フライブルク日記

2012/11/11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ドイツの練馬大根
ドイツの練馬大根 posted by (C)solar08 といっても輸入もの

ドイツ国内で栽培される大根といえば、ラディッシュとかラディッシュを人参状にしたような、あるいは白くても人参のように小さな大根(辛い)だけ。

それでも、スーパーなどにスペイン産などの練馬大根状の、ぶっとい大根が売られることがあります。

今はそういう大根の季節。有機農業の大根でも一本、1、50ユーロぐらい(160円?)。

ダシと昆布で大根を煮る
ダシと昆布で大根を煮る posted by (C)solar08

ドイツ人はほら、ふだんラディッシュっぽいものしかないから、大根はもっぱら生で食べるもんだと思っていて、煮た大根をパーティーなどで出したら、「これ、おいしいけれど何?」と聞かれます。教えてあげると、『信じられない」って。

私も子供の頃はみそ汁の千切り大根以外は、好きじゃあなかったなあ。おでんの大根もいやいや食べましたね。

でも、年老いた今は、ふろふき大根みたいなのがおいしそう。

上の大根、ダシと昆布でゆっくりコトコト煮て、すりゴマと味噌とみりんを合わせたソースをかけたら、やわらかくて、体が温まるようで、ほっこりしました。

大根の胡麻味噌ソースと揚げ豆腐の万能ソースかけ
大根の胡麻味噌ソースと揚げ豆腐の万能ソースかけ posted by (C)solar08

こういう食事では、どうせならとベジタリアンでいきます。
エコスーパーで売っている、ドイツ産(中国産でなくて)の有機豆腐を薄切りにして、ヒマワリ種油でじっくり焼いて、万能ソース(ネットで見たレシピ、何にかけてもおいしいです。ネギ+おろしショウガ+おろしニンニク+醤油+みりん)をかけます。これ、本当においしいです。

ついでに

エビチリ+野菜
エビチリ+野菜 posted by (C)solar08

前の晩につくった魚料理用のエビソースが余ったので、これにチリとか炒め野菜を混ぜて、エビチリソースの野菜炒めみたいな、わけのわからない物を。洋風のスープ味と甘酢味が微妙にからまって、これはこれでおもしろい。

こういう食事は、やっぱりたくさん食べられていいわ。
肉もいいけれど、なるべくたまにすると、お腹が休ますような気がします。するだけでしょうけど。

先進国の人間が肉食を少しでも減らすだけでも、アフリカの人たちにも、気候変動防止にもつながるはずですし。。
でも、つい「人生、一回だけだから、食べちゃおっと」って思うのよね。

今、ちょうどMacに入れたスティングの「Fields of Gold」が聞こえています。心をやさしくなでられるようなメロディーと声、ほろっ。肉には関係なかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/11/12 02:00:47 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

solar08

solar08

Freepage List

Calendar

Comments

solar08 @ ameliaさんへ 終了する必要もなかったかな、なんて今頃…
amelia@ Re:終了、引っ越し(10/14) solarさん この記事を拝見して、とても悲…
solar08 @ 服部 充さんへRe:ワーキングホリディについて(04/07) すみません、お手数をおかけしまして。 メ…
服部 充@ ワーキングホリディについて 今泉みね子 様 お世話様です。 たぶんこ…
Solar08@ It's さんへ 拙い文を読んでくださって、ありがとうご…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: