フライブルク日記

2013/09/03
XML
テーマ: 海外生活(7787)
カテゴリ: カテゴリ未分類
Cocolo
Cocolo posted by (C)solar08 ベルリンのラーメン屋さん「こころ(Cocolo)

フライブルクからワイマールをへて、ベルリン、ハンブルク、さらに北上してズィルト島まで足を伸ばす、12日間の小旅行をしてきました。

娘が「ベルリンにラーメン屋ができたよ。日本みたいなカウンターで、日本みたいな味」と教えてくれました。

たかがラーメン、されどラーメン。

ラーメンが特別に好きなわけではないのですが、あのいわく言いがたいこしのある生麺が手に入らないとなると、ますます食べたくなるのは、紫蘇やミョウガと同じ。

教わった住所を頼りに歩いて見ると、ありました!
和食レストランのお隣。

お店の中は狭くて、カウンターは満席。
カウンターの内側でラーメンをつくっているのは、日本人らしき若いお兄さんたち。
サーヴィスするのは、日本人やドイツ人の若くてやさしいお嬢さんたち。

中庭のテーブルに席を見つけてくれました。

お客を見渡すと、日本人よりも中国人らしき人、そしてドイツ人が大半。
みなさん、すすってます、ラーメンを。ほら、パスタとかスープをすするのはマナーに反するけれど、ラーメンはやっぱりすすらないと。

満席なので、待ち時間もそれなりに長い。

やっときたラーメン(注文したのは、「ショウユ」)は

Cocolo Ramen
Cocolo Ramen posted by (C)solar08

分厚い焼豚(というよりも、ローストポーク)がたっぷり、ワカメやネギ、海苔がついています。

おおー、日本のラーメンと同じ。スープが脂ぎってなくて、おいしい!

ほかに餃子を少々(5個を二人で正確に2、5個に分けた)、いただきました。

各種ラーメンのほかに、前菜として枝豆やキムチもあります。でも、やっぱりラーメンよね。

娘によると、二号店がどこかにできるのだとか。人口が20万のフライブルクじゃあ、無理だろうなあ。

そういえば、今回ベルリンで目についたのは、ラーメンだけでなく、うどんとかそばを出すジャパニーズ・ヌードルスープレストランがあったり、ベルリンのいたるところにあるベトナム食堂でも、フォーを前よりも目立つようにしている(店先の看板で写真を見せたりなど)とか、ヌードルスープが多くなったこと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/09/03 11:51:50 PM
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

solar08

solar08

Freepage List

Calendar

Comments

solar08 @ ameliaさんへ 終了する必要もなかったかな、なんて今頃…
amelia@ Re:終了、引っ越し(10/14) solarさん この記事を拝見して、とても悲…
solar08 @ 服部 充さんへRe:ワーキングホリディについて(04/07) すみません、お手数をおかけしまして。 メ…
服部 充@ ワーキングホリディについて 今泉みね子 様 お世話様です。 たぶんこ…
Solar08@ It's さんへ 拙い文を読んでくださって、ありがとうご…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: