Bubble, bubble, toil and cuddle !!!

May 3, 2019
XML
カテゴリ: 古物(ノート)PC
今日は晴れ。

昨日確保した富士通のQ506/ME(Atom x5-Z8500 1.44GHz, メモリ2GB, SSD64GB)にWindows10 Pro 64ビット版をインストールしました。インストール時はタッチを認識しなかったのですが、インストール完了したらタッチが使えるようになってました。ドライバは自動で当たってくれました。

Q506/MEのカタログスペック ではメモリは4GBなのですが、今回購入したモノはメモリが2GBでした。あと、ペンが付属してなくて、ペン用のデジタイザも搭載されていないようです。実際、 ドライバのダウンロードページ でダウンロードしたデジタイザドライバをインストールしようとしたら「対象のデジタイザがシステムに存在しません」みたいなことを言われてインストールできませんでした。文教モデルとは別のカスタマイズモデルなんでしょうね。

画面はフルHDで高精細です。タッチも良好でWindows10のソフトウェアキーボードと組み合わせるとナカナカ快適に入力できます。バッテリも持つのでタブレットとしては十分な感じです。メモリが少ないので動作がもっさりするかと思ってましたが、それほど体感速度は悪くありません。

今回入手したQ506/MEはLTEモデムが付いてるのでSIMを挿せばNTT docomo 系のLTE通信ができます。

設定のネットワークとインターネットを開く
ネットワークとインターネット

「ネットワークとインターネット」の中に「携帯電話」っちゅうのがあるので、それを選びます。

詳細オプションを開く
詳細オプション

「携帯電話」で詳細オプションを開きます。

APNを追加する
APN追加

「APNを追加します」を押して、APN情報を入力します。

APN情報を入力する
APN設定

プロファイル名、APN、ユーザ名、パスワード、サインイン情報の権限を設定して保存を押します。これで、APNが登録されました。

この状態でWiFiを切断すると、LTE接続されるはずです。

こんな感じで接続される
LTE接続

私はロケットモバイルの神プラン(データ)で試しましたが、ちゃんとインターネットに接続されました。

これでQ506/MEの基本的な機能が使えるようになりました。Windowsタブレットとして活用できると思います。
--- 12:45 ---





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2019 12:47:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
[古物(ノート)PC] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

sorriman @ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 情報ありがとうございます。 また自宅を2…
Wi-Fiアンテナは多分入ってると思います。@ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 始めまして。 この機種はまだお使いでしょ…
通りすがりの者です@ Re:LIFEBOOK U939/B に WANカードを載せた(01/21) 私のLIFEBOOKではnanoSIMを装着後に再起動…
aki@ Re:秋葉原に寄った(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
BOOSAN@ Re:SPY x FAMILY CODE:White を観た(01/08) 私は明日、PERFECT DAYS観ます。ビム・ベ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: