Bubble, bubble, toil and cuddle !!!

June 8, 2020
XML
カテゴリ: Linux
今日は早めで帰宅は18時前。

Nexus 5 にインストールした UBports で SIM が使えるかどうか試してみました。結論から言うと今のところ使えません。(^^;

まず、ロケットモバイルの神プランD(データ)のnanoSIMを変換アダプタをかまして Nexus 5 に挿しました。ここからAPN設定をしていきます。

メニューからシステム設定を選ぶ
メニューからシステム設定を選ぶ

画面の左端から右にスワイプするとメニューがぴろ~んと出てきます。このメニューからシステム設定を選んで起動します。

セルラーの設定を選ぶ
セルラーの設定を選ぶ

システム設定の中にあるセルラーの設定を選びます。

Carrier & APNを選ぶ
Carrier and APNを選ぶ

セルラー設定の中にある Carrier & APN を選びます。

APNを選ぶ
APNを選ぶ

Carrier & APN 設定でAPNを選びます。

APN一覧にAPNを追加する
APN一覧にAPNを追加する

APN一覧が表示されるので、この中に自分のMVNOのAPNがあれば選択します。無ければ、+をタップしてAPNを追加します。ロケットモバイルは無いので追加します。

ロケットモバイルのAPN設定
ロケットモバイルのAPN設定

used for は「インターネット」を選びます。後は名前、APN、ユーザネーム、パスワードを設定します。うーむ、接続認証方式の設定(CHAPとかPAPとか)が無いなー。最後の忘れずに保存します。

設定したAPNを選ぶ
設定したAPNを選ぶ

APNリストに今設定したAPNが出てくる(最初は「インターネット」とかいう名前で出てくるかもしれんので、そのときは再度設定する)ので、これを選びます。

すると普通はモバイルネットワーク接続が完了して通信ができるようになるのですが...

ネットワークエラーが出る
ネットワークエラーが出る

アンテナピクトは表示されてて電波はつかんでるようなのですが、接続ができません。これはやはり、APN設定のところで接続認証方式の設定が無いことが原因なのか??

っちゅうことで、原因はよくわかりませんが、APN設定をしてもモバイルネットワークに接続できませんでした。うーむ、これでは UBports を屋外で使うことはできんなぁ... (^^;;
--- 19:00 ---





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 8, 2020 07:00:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
[Linux] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

sorriman @ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 情報ありがとうございます。 また自宅を2…
Wi-Fiアンテナは多分入ってると思います。@ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 始めまして。 この機種はまだお使いでしょ…
通りすがりの者です@ Re:LIFEBOOK U939/B に WANカードを載せた(01/21) 私のLIFEBOOKではnanoSIMを装着後に再起動…
aki@ Re:秋葉原に寄った(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
BOOSAN@ Re:SPY x FAMILY CODE:White を観た(01/08) 私は明日、PERFECT DAYS観ます。ビム・ベ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: