Bubble, bubble, toil and cuddle !!!

June 27, 2020
XML
カテゴリ: Linux
今日は晴れて暑い。

Nexus 7 2013 (deb) に TWRP を入れてパーティションを切り直した ので、LineageOS 17.1 をインストールしてみました。

インストール自体は、 Nexus 7 2013 に LineageOS 17.1 (Android 10)をインストールした を参考にしてください。今回はパーティションの切り直しは終わってるので、 2.LineageOS 17.1 のインストール 以降を参考にしてください。

LineageOS 17.1 の deb 用 ROM は、 ココ から適当なのをダウンロードします。LineageOS 16.0 の ROM も混じって置かれてるので間違えないようにしてください。(^^; OpenGApps ARM/9.0/mini を選んでダウンロードします。miniでもインストールできるというだけで、micro, nano, pico でも構いません。

後は TWRP を立ち上げて、WipeからFormatをかけて、InstallでROMとOpenGAppsをインストールするだけです。詳細は参照ページを参照してください。

インストールが終わったらリブートします。時間がかかるのでじっくり待ちます。ブートしたら初期設定があるので完了させます。

インストール後のタブレット情報
インストール後のタブレット情報

Android のバージョン情報
Androidのバージョン情報

タブレットの情報と Android のバージョン情報は上記のようになります。しっかり Nexus 7 で LineageOS 17.1 (Android 10) になっています。

deb (=LTE版)なので、SIM を挿して運用することができそうです。SIMスロットに変換アダプタでmicroSIMに変換したロケットモバイル神プランD(データ)のnanoSIMを挿しました。さて、APN設定をしようと、[設定][ネットワークとインターネット][モバイルネットワーク]を開いたのですが...

APN設定できる項目が無い!!
APN設定できる項目が無い!!

なーんと、普通なら詳細設定の中にある「アクセスポイント名」がありません。っちゅうか、詳細設定がありません... orz これでは、MVNO回線に接続することができません。

調べてみると、 XDAフォーラムでも同様の質問が出て いて回答も付いていないところを見ると、現状の LineageOS 17.1 (deb)では APN 設定の項目が存在しないようです。なってこったー。(^^;;

Nexus 7 2013 (deb)にはせっかくSIMが挿せるので、LineageOS 17.1 は諦めて、LineageOS 16.0 をインストールしてみることにします。こっちにも同様のバグがあったらどうしよう... (^^;;
--- 14:50 ---





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 27, 2020 02:51:39 PM
コメント(0) | コメントを書く
[Linux] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

sorriman @ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) New! 情報ありがとうございます。 また自宅を2…
Wi-Fiアンテナは多分入ってると思います。@ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 始めまして。 この機種はまだお使いでしょ…
通りすがりの者です@ Re:LIFEBOOK U939/B に WANカードを載せた(01/21) 私のLIFEBOOKではnanoSIMを装着後に再起動…
aki@ Re:秋葉原に寄った(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
BOOSAN@ Re:SPY x FAMILY CODE:White を観た(01/08) 私は明日、PERFECT DAYS観ます。ビム・ベ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: