上川宗谷のブログ

PR

プロフィール

上川宗谷

上川宗谷

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日記

(1)

上川宗谷の旅行記

(11)

鉄道模型

(0)

小話

(2)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.03.20
XML
テーマ: 日帰り旅行(491)
カテゴリ: 上川宗谷の旅行記

函館 日帰り旅行第一話

切符の紹介が終わったので旅行記みたいに書いていきます

今回は函館に着くまでにします。

 日帰り旅行の始まりは川崎駅です。

東海道本線(1820E)に乗車し、各新幹線、路線の起点駅である東京駅まで乗車しました


東京からは6時32分発東北新幹線、はやぶさ(3001B)で渡島大野 (おしまおおの)

この列車は 盛岡までこまち号と連結して運行します

編成はE6系Z11とE5系U34でした。





東京を出発した後に朝食を食べます(



長年愛されている、チキン弁当です (デカいのはわざと)

この時に何気に初めて食べました。

値段に見合ってるというか、もう少し高くても買ってもいいくらい美味しかったと記憶しています(

郡山車両センターには定期運行が終了したキハ40が解体線にいました(多分)





盛岡で こまち号 を切り離します ( 分離バグではないですが、パソコンが一時バグりました)


8月のはやぶさなんですかねこれって言う乗車率になりました


一回やってみたかっただけです、もうやりません(多分)

↑は新青森駅で撮影したものですので、東北新幹線から北海道新幹線に移ります


本州最後、新幹線最過疎の駅である奥津軽いまべつ駅です

(2018年では56人らしい)



青函トンネルを越え、木古内を通り、終点の渡島大野ではなく、新函館北斗に着きました

ここからはこだてライナーに乗り函館まで、とは行かず、後続の気動車列車で函館に行きました



キハ40 1813が来ました

この列車が使用される、函館本線820Dで函館まで乗車しました。

なんでか知りませんが、函館駅に着いた証拠の画像がありません

なのでここで終わらせていただきます()

一応、10月分になっているので次話は来月になるかもです(((((






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.20 14:37:01
コメント(0) | コメントを書く
[上川宗谷の旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: