龍馬がゆく

龍馬がゆく

2010年04月03日
XML
カテゴリ: 龍馬閑話


中編、こっから → 『韓国をゆく@6』     存分に楽しめる

韓国104
安東(アンドン)





慶州の北隣。さらに、その北部の河回村(ハフェマウル)
ガイドは、貴族の村と紹介も …。 ワシなりに、調べっと



村全体、韓国の重要民俗資料になっちょる。 或る意味
『韓国の中の韓国』とも称される 伝統的な家屋が現存



韓国古来の伝統文化が、今も息づいとるとこなんやと
で、韓国文化のバックボーンちゅぅと。 ま、儒教思想






都心部や若者間じゃ、薄れちょると思ふが
こりゃま、村の入口にある木像仮面の工房
韓国106
韓国105

こりゃま、ガイドの言う、貴族家屋の門構え

韓国107
韓国108

こりゃま、ふつうの庶民家屋。そう、藁葺き

韓国109
韓国110

で、こりゃ。著名人のでた家の 門&中庭&堂

韓国111
韓国112

地震ないんで、建築可能と思われる軒下

韓国113
韓国114
はてさて




著名人=朝鮮王朝時代を代表する儒学者を輩出
だから、韓国儒教の故郷ちゅぅ話。 でで、…儒教



『子は親に従い』  一言でなら 『子』 が 『老』 背負う
『孝』が基本の教え。 今の日本にゃ、稀有な考え方






てなことで、考え方の賛否ぬきで。 驚きの暮らしぶりぜ
そりゃそうと、おまん。 仁義礼智忠信孝悌なら、どれ?



ワシか。 ワシゃ、『智』ぜよ
賢いき。 わっ、石投げんな



仁義礼智忠信孝悌ちゅぅと、むろん。 『里見八犬伝』
おもしろページ


さあ、おまん。 今日の運勢ちゃ?
■ 一押しの運だめし 『おもしろページを当てろ』 ■

なかなかランクアップせんから 考えた姑息企画
だが。いずれかに、おもしろページをリンクしとる

rg
ro
rb

韓国115
龍馬な陶芸教室→ アトリエ ご案内


こんブログの 『メッセージ』 からでも
まっこと気軽に→ 問い合わせメール





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月05日 09時30分16秒
コメント(4) | コメントを書く
[龍馬閑話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: