全447件 (447件中 1-50件目)
こんばんわ。毎度です。しばらくお休みしていました。タイトルの通り、微熱続きで歳のせいもあり(苦笑)思うように体が動かない日が続いております風邪っぽくもないし、身体的な不具合もないので、自律神経のバランスが悪いのかと自己判断。仕方ないなぁと思いつつ、何か対策はないものかと思案しています。そんな中で、我が家の猫さんは元気で、夫婦共々振り回されつつも元気をもらっていますカーテンをよじ登ったり、お互いじゃれあい過ぎて喧嘩に発展したり、キャットタワーから棚にムササビのように飛び移ったり暑さにバテることなく元気いっぱいです(笑)時にはやりすぎで私の雷が落ちることもありますが誰一人病気にかかることなく、たくさんご飯を食べ、たくさん遊び、たくさん寝て健康的な毎日を送ってくれているので、飼い主としてもありがたい日々です。今はいろいろ問題を抱え、十分なことをしてあげられていませんが、一つ一つ問題を解決して、猫さんや(あまり登場させてなくて申し訳ない)犬さんに、もっともっと愛情を注げるように明日も頑張りたいと思いますこんな小さな家族に大感謝です
2012年06月09日
コメント(0)
こんにちわ(*´∀`*)すっかり初夏らしい毎日になりましたね。額にうっすら汗がにじむことがあり「ああ、夏が近づいたなぁ」と実感しています。今日は実家にいる「たま」のお話。ずいぶんと若い頃に家の近所に捨てられていたのを拾ったのが「たま」との出会い。風邪を引いていたらしく目やにがひどく、眼球が中に押し込められるくらいの量が目に付いていて、かなりひどい状態でした。虐待を受けたあともあり、ふわふわであっただろう毛も短く刈られたあとがあり、尻尾は火傷を負ったのか一部は炭になっていました。抱っこした時に焦げた匂いがしたことを覚えています。しかし、半端ない生命力で全て完治させ、拾ってから以後順調に成長し、可愛らしいにゃんこになりました。時には母と私の喧嘩の仲裁に入ったり、泣いている私を慰め、疲れきった父を癒してくれる大切な家族の一員となり、嫁に出た私に代わり実家では長女となっています(笑)今は実家に帰る機会があまりないので「たま」に会える日もかなり少ないのですが、実家に帰ると必ず玄関でお出迎えをしてくれます。忘れてないんですね(*´∀`*)私のこと(笑)「たま~、覚えてくれてるんだね~♪ありがとう☆」なんて言いながら、もふもふするのがご挨拶。私の車のエンジン音がわかるみたいで、両親には聞こえないうちから「たま」が玄関に座っているのを見て、両親が私の到着に気づくみたいです(笑)そんなことをされると、もうメロメロですよ~そんな「たま」もこの5月で15歳を迎えました。去年大病を患い手術をし家族でかなり心配しましたが、元気を取り戻しいつもの「たま」に戻りました。猫の15歳は人間で言えば90歳を越したかなりの高齢だそうです。だけど、時には家の中を走り回ったり、父に遊んでとおねだりしたり、そんな高齢とは思えないほど活発そんな「たま」が大好きでたまりません。家族思いで可愛らしく純粋な「たま」これからももっと長生きして、幸せな毎日を送って欲しいと願っています。*母の病気の関係上、携帯で写メが撮れないので、ずいぶん昔の写真を載せました。今から12年前、3歳の「たま」です。
2012年06月04日
コメント(0)
こんにちわ。とうとう今年の折り返し月、6月に入りましたね。そのうち梅雨入りするかなまだ涼しい日が多いですが、時折蒸し暑い時もあり初夏を感じます。今年初め、6月を復職の目標に掲げていましたが、うまくいかないもので(苦笑)復職は先延ばしになりました。家計は火の車ですが、焦りは禁物なので(主治医にも釘を刺された:笑)段階を追って仕事に就く準備をしようと思っていますが、実は主治医に内緒で4月に斡旋業者に職探しを頼んでいました。しかし、キャリ○ブレイ○やナー○でお仕○などなど、テレビやネットでよく見かける看護職専門の斡旋業者は、一癖もふた癖もあるものですね~。4月に登録した業者は4社ほどでしたが、どれもイマイチな対応でかえって疲れました。「あなたに合った職場を」「ブランクOK」と様々な謳い文句が並べられたところばかりでした。端からあてにはしていませんでしたが、もし自分に合いそうな仕事を紹介してもらえたらラッキーだという気持ちで、大きな期待は抱いていませんでしたが、現状は少し違っていました。どの業者からも学歴や職歴、希望とする科やら施設などたくさんの項目を聞かれ、一様に「○○(私)さんに合った仕事が見つかったらご連絡しますね」という話で進み始めたのですが。実際は「求人募集している業者の空き枠に適当に人材を放り込む」といった感じで、色々私の情報収集した翌日には「仕事が見つかった」と連絡があり、どう考えても適当に仕事を振ってきただけでしょっていう印象でした。もちろんこちらの条件は無視されました(苦笑)余り腰を酷使する職場は避けたいので(始めからヘルニア持ちであることを話しました)、検診や献血専門か病棟勤務以外のクリニックなどを希望にあげていましたが、実際連絡を受けたのは特養老人施設での介護職や訪問入浴など、絶対に腰を痛めそうな業務内容ばかりでして(笑)「オンコール」もありますとか言ったり。(利用者に何か異常があれば、指示を仰ぐ連絡がスタッフから入る。家にいても外にいても関係なし。)で、担当者の焦りが電話越しで伝わるくらい、プッシュ×2して何とか面接日時を決め採用にこぎ着けようとしてきました。「他の業務内容の仕事はありませんか?」と聞いたのですが、逆に「この仕事にどのような不安を持たれているのですか?」と頓珍漢な質問をしてくる始末。嫌だ、とはっきり言っても「心配ないです。看護師さんがする仕事はバイタルを測るくらいです。」の一点張りで話になりませんでした「これ以外の仕事はありませんか?」「この仕事ではいけませんか?時給もいいし、通勤距離も近いし・・・云々」の繰り返しで、お断りするのに大変でした。介護職は特に人材不足で斡旋業者も必死なのでしょうが、ブランクがあり不安に思っているところに、希望していない業種を押して来られると引いてしまうし、その斡旋業者自体の信用性はなくなりますね。求人募集している施設から、いくらか斡旋料をもらって仲介しているから、何としても枠を埋めないといけないのかもしれませんね。担当者一人一人にノルマを課せられているのかもしれないし。これを受けて、今後仕事を探す時は地道に行おうと強く思いました。斡旋業者はこりごりです(苦笑)焦りで突っ走った私も悪かったので、この失敗を次に活かしたいと思います。またブランクも大きいので、復職してもしくじると後々周りにも迷惑をかけますから、地に足をつけて順を追って行きたいと思っています。
2012年06月02日
コメント(0)
こんにちわ。昨日は夕方に激しい雨が降りましたが、今日はとてもいい天気です目にお日様の光を取り込んで、セロトニンを作るには絶好な日ですね。昨日・前回と暗~い日記ばかり書いてしまい、自分で「ああ・・またやってしまった」と思う今日この頃(苦笑)どうもネガティブな思考のようです。もっともっと明るい内容にしたいのに。病気だから、と言えばそれまでですが、後で自分で読み返しても全く面白みも何もない日記なので、本当に自己満足なブログだなと実感しています。いつかうつを克服して、今尚精神疾患に悩む人、また支える家族の方々の希望の光に少しでもなれればなぁ・・・と思っているのですが(ちょっと格好つけすぎかな:笑)看護師として復帰して、再発もない状態まで改善できれば、元々携わりたかった精神科看護の職に就きたいと考えていますが、まずは自分自身の健康からですね。このブログでも、近い将来自分の拠ではなく、同じ病に苦しい思いをしている方が癒される、また役立つ情報を発信できるようなものにしたいと思っていますその足がかりになるように、ネガティブ思考からポジティブ思考になれるように、一日一日を生きていこうと思う私です。
2012年05月30日
コメント(0)
こんにちわ(*´∀`*)一日ぶりの更新です。昨日はとても暑い一日でしたが、今は心地よい風が窓から入っていて、私も猫さん達も気持ちよく涼んでいます昨日は夫婦共々クリニックの受診日で(ガソリン代節約のために)予約を取って一緒に行ってきました。夫は睡眠パターンが不安定なので、睡眠が取れるように導入剤が追加になり、私は主にカウンセリングで常日頃の出来事を通して、近況報告をしてきました。自分の話になりますが、ここに来れない間、子供の頃の古傷?がぶり返して、しばらくきついうつ症状に悩ませれていました。自分では全く気付かなかったのですが、カウンセラーの先生曰く「共依存の状態に近く、○○さん(私)を犠牲にしてでもお母さんの病気に合わせる生活が20年余も続いていたので、他の家庭と比較する機会もなかったでしょうし、それが普通と育ってきたでしょうから、アダルトチルドレンみたいな感じなっているんでしょうね。」とのこと。カウンセリングで子供時代について話していると、所々精神的虐待と見受けられる節があったそうで、それがかなり悪い影響を与えていたようです。自分でも本当に驚いているし、今まで病気と闘う強い母、そしてそれを懸命に支える父として、私の目に写っていただけに「虐待」されていたこと自体受け入れられませんでした。両親の言動を「虐待」とは思っていなかったので、両親の振る舞いがおかしいと、カウンセラーの先生から指摘されるまで気付きもしませんでした。しかし、私も家庭を持ち物理的に両親と離れて暮らしてみると、徐々に今までの生活に異常な場面が多くあったと自覚するようになりました。母の強迫性障害はいわゆる「巻き込み型」と言われるもので、自分だけではなく強迫行為を第三者にも強要する病状で、私が小学生の頃から「お母さんのためだからあれしてこれして。」と言われ、嫌々ながらも手洗いや掃除を何度もしていた記憶があります。母が良しと言うまで洗い続けなければならない。だから、食事を取り損ねて登校したこともあったし、学校生活に大いに支障をきたしました。もし逆らえば両親にひどく怒られてましたし、反抗期で口答えはするものの、自分だけで生きていくには幼すぎるので、言うことを聞かざるを得ない環境でした。時に「あんたなんかいなかったら楽なのに」やら「お前のせいで、またしんどい思いをしなくてはならない」など、存在を否定することを再三言われていたので、どうやって子供時代に自分自身を保っていたのか覚えていません。両親もそれが精神的な虐待にあたるとは思っていないようで、それらについては一度も会話で触れたことはありません。不憫な思いをさせたという気持ちはあるみたいですが、娘を立派に育てたという自負はあるようです。殴られもしたし、殺してやるとか叫びながら追いかけられたことは一度や二度ではないし、そりゃこんなことが日常茶飯事だと、こじらせてしまってうつ病を引き起こしても仕方なかったのかなと、今になって思います。本当・・・子供時代にそれがおかしいと気づいて、他に助けを求めれたら、もう少し今の生活も変わっていたかもしれませんね。今更そんなことを言っても仕方ないんでしょうけど。話が逸れてしまいましたが、夫が抑うつ状態になったり、大家の件でやきもきしているうちにストレスが溜まり、子供時代のことを思い出してしんどくなる回数が増えました。過去として割り切ることが出来れば楽なのですが、なかなか突破口が見つからなくて自分の中でもやもや。なので今は、自分自身で「子供の時の私はよく頑張った。誰にも相談できない中で、一人で耐えたじゃないか。だから強いんだ。本当は強い人間なんだ。だから自分に自信を持とう。」と言い聞かせています(笑)ネグレクトと違って育児放棄ではないので、看護師になるために学校に行かせてもらい、成人するまで面倒を見てもらったことは確かですから、それはありがたいと思っているのですが、今の自分の中に、両親に対して何か冷めたものがあるような気がします。特に母親に関しては「母」と言うよりは「病人」「患者」という認識の方が強いので。30代後半にもなって、まさかまさか子供時代のことで悩むとは夢にも思わなかったので、今も困惑気味ですが、うつ病を治療する上で、これら過去の出来事、自分の考え方を自分自身で正していかないといけませんね。両親に話したところで、恐らく理解は得られないでしょうし、今も母は治療中で他事まで気は回らないでしょうから。でも、これらを克服できれば人間として成長できるんじゃないかなと思っています。たくさん未熟なところもあるし、直さないといけないところも本当に多いし(苦笑)そうそう簡単ではありませんが、自分がアダルトチルドレンなら、もし子供が無事生まれても私のような辛い思いはさせたくないので、しっかり直していく心積りです。夫にもたくさん迷惑をかけてしまったので、健康を取り戻して仕事で疲れて帰ってきても、ほっと出来るような家庭にしたいですね。色々と課題はありますが、過去の自分と決別するために、そして本当の大人になるよう一皮剥くために逃げ出さないように生きていきたいなと思います。今日は長々と失礼しましたm(_ _)mもうお昼すぎてしまいましたが、今日も頑張ろう
2012年05月29日
コメント(0)
おはようございます。ご無沙汰しておりました(汗)前回の日記更新より1ヶ月も空いてしまって・・・(苦笑)夫婦で寝込んでおりまして、先に妻の私が復活しつつある感じの毎日です。6月頃に職場復帰したいと目標にも掲げて、調節していたのですが、いやはや・・・そう上手くいかないものですね(笑)もうしばらく先に延びそうです。焦りも禁物だと冷静になりつつ、着実にリハビリするのが今の私には良いようです。「急がば回れ」ですね。ずっと急かされた感じで「早く仕事に戻らないと。」「早く私が稼がないと。」と思って空回りしていたようで、その反動でちょっとしんどくなってしまいました(苦笑)昨年の今頃は引越しのことで頭がいっぱいで、また、引越ししても問題(大家との修繕費用での衝突)が起こるなんて思いもしなかった1年前。時が経つのは早いな。しみじみ実感するとともに、問題も早く解決しないかなと思う今日このごろです。支払うには経済的な問題が一番に立ちはだかってくるので、まずは夫婦ともに健康体に戻ることを優先するのが、今はいいのかな。裁判という話も持ち上がっているので、どちらにせよ身体的にも精神的にも体力をつけなければ。(でも修繕費用で96万の請求額はおかしいですよね。どこの修繕かもわからない、金額だけの見積もりを持ってこられて、払えと言われても・・・・。首を縦に振る訳がない)背景にこんな問題を抱えている私達夫婦ですが、今回夫も抑うつ状態になったことで、改めて健康のありがたさを痛感すると共に、パートナーが倒れた時の妻としてのあるべき態度について考えるきっかけになりました。先にうつになった私が夫にどのように写っていたのかも、自分がその立場に立ってやっとわかった気がします。支える大変さも経験し、自分が今までどれだけ甘えていたかも反省。夫にとって優しい妻になろうと努力中です。(まだまだですが・・・)家計やお互いの病気、はたまた修繕費用の件など、問題は山積みですが、夫婦一緒に乗り越えていけるように、まずは自分自身が頑張ろうと改めて思っています。幸せとは言い難い状況ですが(笑)いつか必ず「あのご夫婦はいつも明るいね」「あそこは笑いが絶えない家だね」と言われるような家庭を目指して、今日からまた一生懸命頑張るぞあっ・・あと、我が家の猫さん犬さんもめちゃくちゃ元気ですいつも元気づけてもらってます食欲も旺盛でたくさん食べ、よく寝て、よく・・・・とまぁ、飼い主以上にはつらつとしてます(笑)家族の健康は本当に宝物ですねでは、また次回(・・)ノ(いつになるか・・・苦笑。いえいえ、頑張って更新にしにきます)
2012年05月27日
コメント(0)
こんばんわ。長らく留守にしていました。今日は4月24日で、もう少しで5月ですが、最近更に時の流れが早く感じられ、4月ももう終わりか。。としみじみ感じる今日このごろです。前回の日記から約4ヶ月間が空きましたが、大きくは変化のない日常です。主人もまだ休職のままだし、大家との揉め事も解決していません(苦笑)さて、これからどう生活してくかな、と思案中です。また、ぼちぼち書いていこうと思いますので、気長に待ってもらえると嬉しいですここまで来ると悪足掻きしても無駄だなぁ~と感じるし(笑)病気をしつつ、同じ病気の主人と生活しつつ、低空飛行ですが頑張っとる状態かなまた日記書きます(o・・o)/~では、おやすみなさい
2012年04月24日
コメント(0)
1月に入って10日経ちましたが、まずはご挨拶。あけましておめでとうございます日記更新もすっかりおサボり状態で放置になっており、いやはや・・自分の三日坊主加減に呆れています(笑)今年はもう少し更新したいと思います。で、近況報告ですが・・・。大家の件はまだ平行線で話は進んでいません。大家が司法書士の先生の意見に、首を縦に振らない状態です。主人はまだ床に伏せる日が多く、休業中。ちょっと先行きが不安な感じです。主人の病状に影響を受け、自分も昨年12月半ばからちょっと体調を崩していましたが、今はまた少しずつ通常に戻りつつあります。ちょうど回復期にあたるので、波がありつつ徐々に上向きなるのが、一般的なうつ病の回復段階だそうで、一喜一憂しそうですが、今は踏ん張りどころといった感じですかね今は自分が倒れるわけにはいかないので、波はありつつも回復に向けてリハビリしながら、心身共に健康な状態に持っていくのが当面の目標です。どちらにせよ、経済的にも厳しいので復職を近々出来るように、それを見越して動いていかないといけませんね。まぁ、自分にとってかえって背中を押してもらえる状況なのかもしれません。二度、復職に失敗しているので、臆病になっているのも事実だし。今年は主人共々、二人三脚で大きな壁を乗り越えれるように頑張ろうと思う年です。どうぞ、今年もよろしくお願いします
2012年01月10日
コメント(1)
あけましておめでとうございます(*'ω'*)しばらくご無沙汰していました(汗)パソコンの調子が悪くて、アクセス出来ませんでした(^^;今も携帯から日記を打ってます。もうすぐパソコンも直ると思いますので、どうぞよろしくお願いします(*^^*)重ねて今年もよろしくお願いします♪
2012年01月01日
コメント(0)
こんにちわ。どもども、毎度ちょびびんばです。今日もダルダルな一日を送っています。何ていうか・・・37・5度~38度くらいの熱がでたような、そんな倦怠感がどんより体中にあり、家事もちょっとつらい状態です。多分うつから来る全身倦怠感だと思うのですが、本当だるい(というか若干微熱あるよ~(笑)てか・・・風邪治ったのに、何故にまたもや発熱wwww)昨日は私自身の通院日だったのですが、行くだけ一苦労でして(^^;患者さんの数が最近一段と増えてきたので、診察待ち2~3時間を覚悟して、先に夕飯の支度をして出掛けたのですが、その時点でグロッキー病院では案の定2時間待ちで、帰る頃には外は日が落ちて真っ暗風が吹く中ガウンを羽織り「おぉ・・寒っ!」とか言いつつ、院外処方なので薬をもらって、そこからもう一息頑張って買い物して帰りました。引越ししてからさらに通院先が遠くなったので、毎度車で行ってますが、ガソリンが勿体ないので、ついでに帰り道にあるお店に立ち寄って必要なものを買い、帰宅したのが19時過ぎでした。(片道30km程あるので結構時間がかかる~)帰宅後は猫さんと犬さんのご飯を支度してから、今度は主人と一緒に取る夕飯のセッティング。お風呂も沸かさないといけませんしね。でも、体が思うように動いてくれないので、動作の遅いこと遅いこと(苦笑)こんな自分にちょっと腹が立ちます。腹立てても仕方ないんでしょうけど、もう少し動けないかなぁ~って。でも、もう一つの気持ちを言うと「しんどい」何ていうのかな・・・今までは「さぁ!やるぞ!」と思って頑張っていたのですが、今まで張り詰めていた糸が「プチン」と音を立てて切れたかのように、何だか腑抜けになってしまいました(苦笑)先日の日記にも書いたように知人の言葉が、多分きっかけになったんでしょうね。知らず知らずに自分の内に押し込めていたものが、一気に吐き出される感もあります。病院では「十分頑張ってますから、外野の声は気にしないように」と言われたんですが「はい。そうですか」とすぐに切り替えれるわけでもなく、悶々とした気持ちで今もいます。でも、主人の手前、刺激を与えてはいけないですから弱音を吐くわけにもいかない。出来るだけ考え事をせずに、治療に専念できる環境を作ってあげたいのですが、自分では少々力不足のようです。難しいですね。今も発熱時のような全身倦怠感があるのですが、今から夕飯の支度をして、猫さんと犬さんにもご飯をあげなくては・・・。(我が家は食事は1日1回にしています。特に猫さんは結石ができやすいので。食事直後は尿がアルカリ性に近づくので、結石予防には1日1~2回の食事回数が理想的なんだそうです)で、夜は実家に母の様子を見に行く予定にしています。大家の件で心配かけていることもあり、状況報告も兼ねて。主人は今しんどいと言って休んでいます。だから、主人はお留守番かな?ああ~~健康な体が欲しい!!強靭な精神力が欲しい!!何事にも屈しない強さが欲しい!!無いものねだりですが(笑)でも、健康なら看護師に戻って働いているでしょうし、強靭な精神力があれば少々のいじめなどどうってことないでしょうし(女性ばかりの職場は未だに苦手なもので・・・:笑)何事にも屈しない強さがあれば、今のこの状況も前向きに捉えて邁進できると思うのですが・・・・。今の私はまだまだ未熟です。うぉぉ~~強くなりたい~~~やっぱり日々鍛錬でしょうね。・・・頑張ります猫さん、犬さんもまだかまだかと首を長くしてご飯を待っているので、ちょっくら行ってきます。ではまた(o・・o)/~
2011年12月03日
コメント(2)
こんにちわ。今日はこちらは生憎の天気で寒い一日でした猫さんは専用の毛布の中で、みんな一緒に丸くなって寝ています犬さんは正反対で元気元気(笑)さすが!!元気が一番ですね(*^^*)とは裏腹に、私はちょっぴり落ち込んでいます(苦笑)がっくり・・と今日、知人から電話をもらったんですが、その時の会話で主人の話になりまして。先日の大家の件で色々話を聞いてもらっていた知人なんですが、主人のことをとても心配してくれて、今日も電話をくれたようでした。で、しばらく仕事を休まないといけない、というと「あんたがしっかりしないといけないんだから~!」と言われまして・・・(^^;仰るとおりなのですが、ストレートすぎてグッサリ胸に刺さってしまいましてね(笑)別に悪気があっていったわけではないんですよね。それは頭では分かっているんだけど、いやはや・・・思いっきり発破をかけられると、どうしても自分を責める思考に傾きがちになるみたいで。その会話の後から落ち込みがきつくなってしまいました。もちろん知人にはそんなことは言えません。「あんたの言葉で傷ついたじゃん!」とは・・・一応私もうつということは言っていますが、知人は「家族の中でお母さん(妻)がしっかりしないとダメなのよ!!だから、いつも笑顔でいることが大事。」というのが口癖なので、先日も同じことを話していました。本当・・・的を得た意見なのでうなずけるのですが、今日のは何故かグッサリきましたね(笑)「あんたが頑張らきゃ誰が頑張るのよ」はい・・そのとおりです。ですが、言葉で耳で聞くと意外にきついものですね。やっぱり私が根性ないからなのかな・・・。弱いから、そう感じてしまうのかな・・・。いつもここでは分かった口を訊いてた自分でしたが、実は一番わかってなかったのかもしれません。反省・・・・。頑張ってるのですが、なかなか結果に出ない。主人にも辛い思いをさせていますしね。うぅむ。昨日も主人の会社に代わりに出向いて、休職に必要な書類を提出してきたところでした。上司の方は定休でお会いできなかったので、また改めてお話に伺うつもりなのですが。結構、この作業?というか行動も、実は今の自分にはつらい(苦笑)主人には言えませんけどね。こちら側が会社に迷惑をおかけしているので、とにかく頭を下げるばかりで。でも状況報告は的確にしないといけませんし。現場が混乱を招くと大事ですから。主人に「一度、直接上司に連絡を入れて、自分の口で状況をお知らせしておいた方がいいよ。その方が、変な言い方だけど復帰した後の印象も悪くならないし、上司の方も状態の把握がしやすいだろうから。」といったのですが、あまり進まない顔をしていたのでそのままになっていました。で、結局私が動いているわけなんですが。自分がまだ病院に籍があり休職扱いだった頃、月一で看護部長に現状報告していたこともあったので、その経験から話したのすが、やっぱり今は会社の人とは話したくないようです。私の考えと違うのは当たり前なので仕方ないけど、症状の出方も違うので、間違った接し方をしていたら・・・と思うと、どのように関わっていけばいいか迷いますね。この会社の話を始め、生活全般で。一言で「頑張る」と言っても、非常に難しいですね。その気力が維持できればいいですが、簡単なようでとても精神力を使います。昨日の今日で、こんな弱音を吐いてちゃいけないんですが(笑)学生時代に母の病気を通していろんな人に「ちょびびんばちゃんが頑張らんといかんのよ!!」「しっかりお母さんのことを看てあげてね」と言われていたのを思い出します。時には「お父さんがあんなにしんどい思いをしているのに、ちょびびんばちゃんは何をしてるの!?」と怒られたり(苦笑)自分なりに頑張っていたのですが、他の人から見るとまだまだだったようです。司法書士の先生からも「早くご主人さんを仕事に行かさないといけないね。薬も飲まないようにしなさい。」と、主人のすぐそばで言うもんだから冷や冷やします・・・(苦笑)(いやいや・・・てか、薬はとりあえず飲まないかんでしょう)そうした経過を辿って、学生時代の頃の感情が蘇った感覚に陥ることが時にあります。何ていうか・・・やるせない気持ちや燃え尽きてしまった感みたいな・・・(^^;まぁ・・・実際、私が今頑張らないといけない状況なので、倒れるわけにはいかないですもんね。誰にも言えないので、ついここでこぼしてしまいました。ごめんなさい。正直に言うとちょっと疲れを感じていますね。せめて大家の件が片付いてくれればありがたいのですが・・・。ふぅ・・・・仕方ないですね。何とか踏ん張らないと。明日のために今日は早めに休みます早めに寝てエネルギー補充だ。
2011年12月01日
コメント(0)
こんにちわ(*´∀`*)またまた、しばらくご無沙汰にしていました(汗)ちょっと風邪をひいちゃいまして(笑)皆さんに気を付けて~とか言いながら、お恥ずかしい話、自分が引いてしまいましたいやはや・・・改めまして、皆さん風邪には本当にお気を付けくださいね!!前回の日記から2週間弱くらい経ったのかな。と言っても大きな変化は今のところありません。大家も「裁判・調停はしない」「でもすぐに一括で支払え」と言っているようで(笑)96万から40万に下げた経緯があるので、こちらとしてはまず修繕費用の見積の内訳を出して欲しいと言っているのですが、一向に見せる気配がありません。ですので、どういうような出方をしようか考え中です。で・・・主人の状態ですが、一進一退という感じでしょうか。その日によって調子が良かったり悪かったり。睡眠も取れたり取れなかったり。日によって違う症状に戸惑っている様子も伺えます。仕事への復帰も焦りがかなりあるようで、落ち着かないみたいですね。早く復職しなきゃ、という気持ちが心の中に一杯広がっているんだと思います。自分にも経験があるので、復職に関しては焦りや不安を感じるのはすごく理解できます。主治医はゆっくり休みなさい、というのですが、実際は経済的な問題や現場のことを考えると、ゆっくり出来ないんですよね。「早く治して早く仕事に出なくちゃ」と思う気持ちが強くなる。主人も今、こうした気持ちに悩んでいるんだと思います。でも、やっぱり今は治療に専念して欲しいと強く願っています。確かに経済的には苦しくなりますが、健康はお金では買えないものですから、ゆっくりと療養して健康を取り戻して欲しい。焦って仕事に戻っても、今のままではきっとすぐに体調を崩すでしょうし。ただ、私もまだ治療中の身だし、主人としては「俺がどうにかしなくては」という気持ちの方が強いんだろうな、と感じています。何か歯痒いですね。自分が病気をせずに看護師のままで居られたらって考えてしまいます。とにかく働いていたら、主人も少しは安心して治療できるでしょうから。うぅ・・・本当に歯痒いですし悔しい。ですが、これが現実なんですね。今の状態で頑張らくちゃ。自分の復職は、焦って見切り発車してもただの危険な賭けのような気がするので、冷静さを失わないように、慎重に進めていきたいと思っています。二度失敗していますからね(苦笑)ですが、今回のことで妊娠・出産と復職の両方を天秤にかけて考えるのではなくて、まず先に復職することを目標に治療を進めていこうと考えています。一番始めの目標に戻った形になるのかな。もちろん子供も欲しいですが、これから先何が起きるかわからないですから、やはり先に仕事に出て、万が一主人が倒れても生活できるように地盤を固めておきたい気持ちが強くなってきています。今回の件でもうひとつ思ったことがあります。今の時点で子供がいなくてよかったな、ということ。だって・・・辛い思いをさせてしまうじゃないですか。両親が病気だなんて・・・。もし、そのような方がいたら申し訳ないです。失礼な発言ですよね。でも、実際思ってしまいました。自分も子供時代から母親が病気になり、私が成人してからですが、疲労困憊になった父もうつ状態に陥った時期があったので、そう思ってしまうんですよね。猫さん・犬さんにはかなり辛い思いをさせていると思います。とても心苦しい。でも、飼い主が病気だとはわからないでしょう。かまってあげる時間が少なくなって「なんで、いつもみたいに遊んでくれないの?」と思うことは多いかもしれないですね。でも、病気だから私が頑張らなきゃ、と気張ることはないかなと・・・。困らせるようなことはしないようにしようとか、我が儘を言わないようにしようとかも思わないですよね、多分。でも、子供は敏感に親の状況を感じ取って反応すると思うんです。色々気を遣ったり我慢したり。時には顔色を見て様子を伺って見たり。そんな苦労、子供にはさせたくないですよ。親の顔色を伺わないといけないなんて、こんな悲しいことないです。それも自分の病気で苦しい思いをさせるなんて考えられない。実際子供がいないのは寂しいですが、私達夫婦の一方的な思いで子供を作って悲しい思いをさせるのは、もっと寂しい。だから、健康体になるまで、せめて自分に自信が出るまでは子供は作らないでおこうと思います。主人の健康状態も万全になってから、家族計画を考えていきたいと思っています。自分の気持ちばかりを優先させて、生まれてくる子供に辛い思いをさせるのは傲慢な気もするので。私達の元に来てくれる子供が幸せになるように、しっかり足を地に着けることが出来てから、コウノトリさんにお願いしようと思っています。だから、今は二人とも治療に専念ですね。そして、まずは目の前の問題解決に努めようと思います。今出来ることをしっかりやろう~!ひとつずつ、ひとつずつ。焦らずに。ゆっくりと頑張るんだ(*^^*)b
2011年11月30日
コメント(0)
こんばんわ。またまたご無沙汰していました。案の定ですが、大家の件でちょっと色々有りまして・・・(苦笑)ええ・・・また、おかしなことを言ってきました。今までは分割で支払え、と言ってたのが急に分割は飲めない、と意見を変え、更に司法書士の先生に私たちの修繕費用を立て替えろと言ってきたそうです。ありえない要求をしてきた、本当に救いようのない馬鹿です。司法書士の先生に立て替えろというのは、何をどう考えてもおかしいでしょ。何で話がそうなるのか、全く理解できない。連帯保証人でもないのに、なぜ司法書士の先生が立て替えなければならないのか。司法書士の先生も人がいい、と言えばいいのか・・・これ以上トラブルの期間を引き伸ばすのは、主人の精神状態に悪影響を及ぼす可能性があるので「立て替えよう」と言っておられ・・・いや、それは道理としておかしいし、人として私達も「では、お願いします」とはとてもでないですが、言えません。お気持ちだけで十分ありがたいです。しかし、何が何でも金を取ろうという魂胆が見え見えの大家に対して、私の怒りは沸点を越えました。そのうえ、滞納もしていないのに「家賃を滞納した」とか言い始めましてね。あと、もう一つ迷惑な話で、主人の職場にまで電話したらしいです。知人が教えてくれたのですが・・・。会社に電話して何を話したかまではわかりませんが、出勤していないので「連絡がつかない」とか言って知人に電話して来たらしいです。その知人にも迷惑をかけてしまいましたし、既に司法書士の先生を通してやり取りをしているのだから、わざわざ知人に連絡を取ったり、況してや会社に連絡なんぞしなくてもいいでしょ。なんでそんな最低限のことも理解できないのか。逆に私がそれが理解できません。社会人として非常識な行動でしょ。ほんと。債権者でもないのに、会社に電話するなんて。というか債権者でもしたらいけないんですけどね。何様のつもりなんだろ。もう・・・どこにどう、この怒りをぶつけていいのかわからないくらい、ブチ切れています。ああ~腹が立つ。とりあえず調停を申し立てる方向で、今話を司法書士の先生と話を進めています。調停に出てこなければ法廷に引っ張り出すだけです。こちらとしては、正当な修繕費用の金額を教えてもらいたいだけなのです。そして、ちゃんとした内訳がわかる見積書と共に、話し合いに応じてもらいたいだけなのです。ですが、大家が勝手に工務店に依頼し見積を作成し、法外な金額を要求してきた。だから、こちらは公的な第三者に判断を委ねることにしたのです。それを要求に応じないだの、支払いを拒んでいるだの勝手なことばかり言って。本当に馬鹿としか言いようがない。自分の正当性を主張したいなら、堂々と法的に私達を訴えればいいじゃないですか。受けて立ちますよ。そんなことも出来ないのに、ただの駄々っ子みたいに喚き散らして。主人の健康状態も考慮しながら話を進めていかなければならないので、もちろん冷静さを失わないように気をつけます。今まで私を支えてきてくれたから、今度は私が主人を支える番です。今の私には社会的な肩書きも地位もお金もありませんが、不当な要求に対しては断固として応じないし、主人を守るだけの力は持ち備えています。というか、絶対家族を守る。私が主人と猫・犬、家族を、皆を守ります。大袈裟かもしれないけど、私の一番の宝は家族なのです。その家族を危険にさらしたくないのです。だから、負けない。絶対に負けません。ここまでしてくださった司法書士の先生にも申し訳ない。だから、負けません。負けてたまるか。ちゃんと公的な場所で話をつけます。大家の勝手はさせません。今はそんな思いです。
2011年11月20日
コメント(0)
こんばんわ完全に真夜中ですね~しかし、私の目はがっちり開いていて、眠れそうにありません(笑)昼夜逆転してしまったかな・・・?昨日は感情に任せた日記を書いてしまいましたが・・・。いやはや。年甲斐もなくはしたない姿をお見せしてしまいましたでも・・・日本語にならないほど、腹が立っているのは本当です。本当なんですが・・・少しクールダウンさせますね(^^;ゞまぁ・・今日も特に変わったことはなかった一日でした。そうだなぁ・・主人は少し体が楽だったようで、いつもよりは動きにキレが戻ってきたように思います。その日の体調で、薬の効き方も違うのでしょうが、楽なのに越したことはありません。私は家計のやりくりで頭が煮えています(笑)どう、うまく切り抜けるか、毎日家計簿とにらめっこ。でも、本音は少し遠出したい~あと、ちょっぴり服も買いたいし、インテリアも替えてみたい。主人の体調はもちろん、今は大家との話がどういう方向に(調停か訴訟か?)向くかわからないので、無駄遣いしないように節約しているのですが、ちょっと足を伸ばして少しの間だけ現実から離れてリフレッシュしたいですね主人も県外に出て、色々と取り巻く現実から少し離れたいようですね。そんな話が、最近良く会話に出てきてます今日も司法書士の先生から電話がなかったので、大家に連絡がつかない状態なんでしょうね・・・きっと。話を長引かせるのはお互いに良くないので、早く決着を付けたいのですが、どうも逃げている感じが否めませんね。まぁ・・・ない知恵を絞って、色々と画策しているのかもしれませんが(苦笑)ああ~一日でいいから、ゆっくり羽を伸ばしたいなぁ~
2011年11月15日
コメント(2)
こんにちわ。すっかり秋の装いで寒くなってきましたねうがい、手洗いの呼び掛けも多くなる時期になりました。皆さんも風邪などには気をつけてくださいね。さて、先日はグチグチした内容の日記を書いてしまった私ですが・・・。今日もグチです(苦笑)というか文句です。でも、吐き出す場所がないのでここでつぶやかせてもらいたいと思います。長いですし感情的な文章ですが、もしよろしかったらお付き合いください。今回の大家とのやり取りで、とうとう主人が倒れてしまいました。心療内科に受診したのですが、抑うつ状態だそうで当面仕事もできない容態です。元々、仕事でノルマやパートさんの仕事のカバーなど、ストレスを感じていたようでしたが、何とか誤魔化しつつやり過ごしていたそうです。しかし、今回の修繕費用をめぐるトラブルでトドメが刺さったらしく、大きく精神衛生に影響を与える結果を招いてしまいました。今は睡眠を十分に取って精神安定を図る目的で、抗うつ剤が処方されています。薬には無縁の人でしたから、飲み始めてまだ数日ですがかなりしんどそうです。よく、うつ状態の苦しさや体のだるさを例えるのに「インフルエンザや重い風邪を引いた時に、38~39度の高熱が出てしんどくてしんどくて仕方がない。」という表現がネットで見受けられますが、主人もまさにそんな状態です。高熱が出た時は動くのも辛いしご飯も欲しくない。出来るならあまり話しかけないで、熱が下がるまでそっとしておいて欲しい、寝かせておいて欲しい。そう言った気持ちになると思いますが、うつがきつい時もそれととてもよく似た状態になります。だから、今は主人のペースを乱さないように見守る形をとっているのですが・・・。こうなる前に私に出来ることはなかったのだろうか、と悔やんでいます。もっと話を聞くべきではなかったのか。性格上、余り自分から話さない人ですが、ストレスを少しでも吐き出せるような雰囲気を作るべきではなかったのではないか、と。自分も現在進行系で治療中の身ですから、うつ状態の辛さは理解しているつもりです。動きたい。動かなきゃいけない。でも動けない。そうしたジレンマに悩み自分を責めるのがうつです。自分がもっとしっかりしていれば、となどと自身に責任を感じる点がこの病気の特徴とも言えます。最悪、自分の存在自体を否定してしまう。うつそのもでは命を落とすことはありませんが、常に「自殺」という生命を脅かす危険性をはらんだ状態が、24時間365日続きます。幸い、主人の場合は治療の時期が早かったようで、抗うつ剤がいい方向に効いてくれているようです。(油断は禁物ですが)ですから、このまま快方に向かうように自分もよりいい環境作りを心がけたいと思っています。主人の言いたいことを、どんなに時間がかかっても聞いていきたいと考えています。しかし、大家の件が解決しないことには治療期間は延びるばかりで、治癒に時間が掛かり、状況によっては治療方針も変わってくると思います。ですから、出来れば早めに結果を出したいと思うところです。元々、大家と主人は同じ会社に勤めていたことで縁があり、今まで付き合いが続いていました。大家は主人が就職したあとすぐに退職し、保険代理店を立ち上げたらしく、昔のなじみだからといって主人も大家の代理店で、自動車保険や生命保険などに入っていたようです。年数で言えばかれこれ20年近くになるのかな。深い付き合いではなかったものの、代理店を成功させ、ある意味尊敬していたのかもしれません。だから、私との会話でもよく大家の話題は出ていました。「仕事のできる人だ」「あの人に保険のことを任せていれば大丈夫」といった感じで。しかし、今回の引越しで立会にろくに応じず話し合いもないまま、いきなり工務店が作成した見積書を渡して「とりあえず返事をくれ」それで終わりでした。それも96万もの法外な金額の修繕費用。内訳も曖昧なもので、どこにどのような材料が使われているのか、どれだけの箇所が修復されるのか、私達だけでなく第三者が見ても全く意味が分からないという見積もり内容。挙句の果てには「強制執行」「差押」という脅迫じみたやり方で、どうにかして修繕費用を取ろうという魂胆が見え見えで、憤りも感じますが、呆れて言葉も出ません。私は数年前から事あるごとに非常識な振る舞いをするので信用していなかったし、法外な金額を請求してくることは、ある程度想定内でした。しかし、主人としては長年の付き合いもあり、大きな信頼を寄せていた相手にこのような仕打ちを受けたのですから、ショックを受けるな、という方が無理かもしれません。主人は「ショックは受けていない」と言い張りますが、今までの会話で大家の話が再三出てきたいたので、少なくとも「いい人」という認識はあったと思います。修繕費用に対しては、私達が飼っていた猫の傷も原因ですから、もちろん支払う気持ちでいます。しかし、家を借りていた際にも大家と金銭トラブルは何度かありましたし、保険で揉めたことも有りました。老朽化がひどく家自体が傾き、柱が腐り床が崩れ落ちた、そんな危険な家で安全な暮らしが営めるはずがありません。だから安全に暮らせる場所に移り、今少し安堵の気持ちで生活しています。ですが、そんな危険な家だった件に関しては応対はしてきません。呆れた話、あの傾いた家のまま、梁に大きな亀裂が入った、壁が自然落下する、隙間風が入り寒い冬を過ごす、床下が腐敗しまともに歩けない、そんな家に入居する人を探しているようです。危険な家に対し家賃も支払い、敷金の返還も(もしくは修繕費用に充てる話など)大家からは何も聞かされていないので、こちらから請求することはなかったですし、火災保険も大家の勧める保険に加入し1年間に4万支払いしていました。主人は個人的な付き合いで20年近く自動車保険に入っていましたし、私も途中から一緒に加入しました。ですが、そんなことは大家にはどうでもいいらしいです。私達の生活がどうなろうと知らないとも言ってましたかね。そんなに修繕費用が欲しいなら裁判でも起こせばいいのに。「差押」なんて言ってたくらいだから。だけど、調停も裁判もしたくないんだそうです。話し合いもしたくない。大家が依頼した工務店とは別の業者に見積もりを取ってもらおう、と言っても「嫌」二つの業者が作成した見積もり金額に差がなければ、大家が請求してる修繕費用も正当だと判断されるのに、嫌なんだそうです。結局はやましいから出来ないんでしょうね。少なくとも、私個人の意見ですが。ですが、今は主人をここまで追い込んだ大家に強い憤りを感じています。許せません。修繕費用も妥協はしません。支払いはしますが、新たに減額してきた40万円の見積の内訳もないし、ただただ支払うのか支払わないのか、その点ばかりを聞いてきて、そのうえ意味不明なことばかり言ってる状況です。で、挙句の果てには「もう少し減額する」といったまま、それ以降突然連絡を断って音信不通だし。馬鹿でしょ。ただ、主人に関しては一生許さない。飲まなくてもいい薬を飲まざるを得なくなり、休まなくていい仕事も休むようになってしまった。辛く苦しい時間が増えた。きっと私には目で確認できませんが、自分を責める言葉で頭は一杯なんだろうと思います。そう思わせるのが病気の症状ですから。でも、本当ならそんな症状に苦しむ必要もなかったのです。私も仕事のストレスでうつになり、依願退職を勧められ看護職を退く経験をしました。そんなうつ状態で患者さんの看護は出来ないから至極当然なのでしょうが、悔しい気持ちは未だに忘れられません。パワハラでしたから、もしかすると労災扱いになったかもしれません。でも、当時は「パワハラ」という言葉がなかった時代でしたから、泣き寝入りです。うつの原因は多くは「人間関係」です。人が人に対し与える影響は、思うよりかなり大きい。そんなつもりはなくても、実はその言葉で傷つけていることもあります。後で誤解が解ければいいのですが、逆に溝が深まると修復はより難しくなります。「良かれ」と思って発した言葉が、実はものすごくショックだった・・・。全てを自分の物差しで考え自分の視点で意見するのもほどほどにして、よくよく相手の立場を考えてから口にする慎重さを、ギスギスしたこの世の中大切になってくるのではないでしょうか。思いやりを持って声をかけるのと、上から目線で意見するのとでは大きな違いですしね。かなり話題から反れてしまいましたが・・・。今回の件で大家には思いやりの「お」の字もないことはよ~くわかりました。「金」「金」「金」そして「見栄」更に「地位」そんなもの、死んで棺桶に入れられるんですかね。あの世に持って行くんですかね。というか、葬式に誰か来てくれるのかしら。「惜しい人を亡くした」と泣いてくれる人がいるのかしらね。居ないでしょうね。主人の知人から聞いた話で「あんなオッサンとの付き合いや、止めてしまえ!ろくなことにならんぞ。金を巻き上げられるだけや。」と言ってましたが、そう思っている人が結構いるんでしょうね。良いように思われてない証拠です。お金の問題だけならともかく、主人の人生に多大な影響を与えたのですから、私は死んでも許さない。別に慰謝料なんぞ欲しくない。そんなものは要らない。てか、人を騙して巻き上げた金を、仮に「ご主人に」とか言われても受け取らん。私利私欲に埋もれた汚い姿を私達の前に金輪際晒さないで欲しいし、「金」「地位」「名誉」全てを失って、社会的に死んで欲しいですわ。生き地獄を味わえばいいんですよ。社会的地位にしがみついている人生なら、一度崩れ始めるとあっという間ですからね。周りにいる人間は、またたく間に居なくなります。人徳で慕ってくれた人はそんなことはしませんが。今の私は怒り狂っています。本当に心の底から憤りを感じています。くそジジィほんまに許さんからな。
2011年11月14日
コメント(0)
こんばんわ。しばらくご無沙汰していましたいやはや・・・先日の日記にも触れましたが、大家と未だに揉めてます。てか・・大家がまともに話し合いに応じません。司法書士の先生にお願いしてますが、その先生の連絡にも余り取り合わないようです。調停で決めましょう→「嫌」話し合いだけでもしませんか→「嫌」でも、金は払えおかしいでしょ~でも、そんなことを言っていた3日後にいきなり半額以下の40万まで金額を下げてきました。何があったのか私たちは知りませんが・・・さらに数日後、もう少し下げても構わない、と司法書士の先生のところに連絡があったらしいです。あんなに息巻いて「強制執行」だの「差し押さえ」だの言ってたのにね。だから、これはある程度構えて対応しないといけないな、と思っていたところでした。ですが・・この1週間足らずで、なぜかこんな風に態度が激変して・・・その変わり振りに驚きを隠せませんし、また一体何を考えているのかと思いますし、正直振り回されているようで、結構疲れます。司法書士の先生は「これならもっと減額できるかもしれない」と言って、再交渉してくださっています。そもそも。どの部分をどのように直したい、だから金額はこれくらいなのだけど・・・と、ちゃんと相談してくれればこちらも素直に応じたのに。ちゃんと払う意思は見せていたし。明け渡しの日は工務店とこちらに任せて、仕事の電話だとか言って現場に同席せず話し合いなんてなかったし。工務店に全てお任せ、と言っていきなり見積書渡して「返事しろ」で終わりだし。その見積書も「○○家リフォーム代」という名目で作られていて、私達の負担はそのリフォームの中に組み込まれた形で・・・要はリフォームの代金を一部負担する話。修繕費じゃなく「リフォーム」おかしな話。腹が立つし、呆れるし、疲れるし・・・(苦笑)裁判も調停もして欲しくなさそうで、何だか逃げてる感じがあります。恐らく探られると痛い部分があるのでしょうね。(後で聞いた話ですが)変な噂も多い人でしたから、裏で何かしていてもおかしくないわな~こちらは別に何もやましいことはないので、どこでも出るとこ出る気でいますけどね。ただ、やっぱり普通に生活していてこんなことは早々ないですから、すごく疲れを感じます。早く話をまとめて、本当の意味で新居を満喫したいな、と思う今日この頃です
2011年11月12日
コメント(0)
こんばんわ。毎度ちょびびんばです。今日はどうしたことか、全く眠れないのでネットをうろついています。生活リズムを意識したリハビリをしている・・・つもりなのですが、今夜は思ったようにうまくいかない日のようです。長い治療生活ともなると、こんな日があっても仕方ないのかもしれませんね~主人も眠れないようで、二人で起きています。それこそ・・・こんなふうになるのにも実は原因があるんですよ。今まで、こちらには書いていなかったんですが・・・。というか、書こうか書くまいか迷っていました。実は今、以前住んでいた家の修繕費用で大家と揉めているのです。入居時に猫を飼うことはもちろん承諾してもらってました。が、こちらの監督不行で壁を爪で掻いたり柱にも傷を付けたりしてしまって・・・。なので、こちらもちゃんと修繕費用を払うつもりでいたのですが。話し合いも何もないまま、いきなり大家から見積書を渡され、修繕費用として96万の請求を求められました。そして2~3日のうちに返事をしろと言われました。・・おかしいですよね・・高いですよねで、消費生活センターに相談すると、話し合いに応じないのは段階を得てないし、何といってもやはり法外な修繕費用額なので、調停を起こすようにアドバイスされました。ですが、すんなり大家が調停に出向くかどうかわからないし、どう対処すればいいのか分からず、主人が自己破産した時にお世話になった司法書士の先生に泣きつくように相談しに伺いました。それが2週間前のこと。昨日、少し話に進展があり、司法書士の先生が「専門家の意見を仰いでも、やはりこれは法外な金額だと思います。ですから、調停で話し合いして妥当な金額をだしませんか?」と大家に提案してくださったのですが「96万は請求する。支払えないのなら、強制執行でも差し押さえでも何でもして払ってもらう。」の一点張りだそうで・・・。間に弁護士を立てて訴訟を起こす腹づもりなのだそうです。まだ、裁判を起こしたわけでもないし、まして裁判所から支払い命令も出てないのに強制執行だとか言って息巻いているのを見てると、裁判のこと何にも知らないバカなんだなと思いますが、それでも私達夫婦にとっては結構なストレスになっています。詳しく書くまた長文になるので割愛しますが、正直めんどくさいことに巻き込まれたなぁ・・という気持ちです。財産の差し押さえをするやら、それで私達が生活できなくなろうが、自分(大家)にとっちゃ知ったこっちゃない、などと司法書士の先生に電話で話していたのが、電話口を通してはっきり聞こえてきました。怒りとか憤りとかそんな気持ちを通り越して、何でこんな人に家何か借りちゃったかなというのが本音です(苦笑)司法書士の先生は「思いやりとか全く感じない人やな。人間の屑みたい(笑)」と言ってました・・・そんなこんなで悶々とした日をここしばらく過ごしているので、今日みたいに眠れない日もあるようです。聞くところによるといろんなところでトラブルを起こしている、要注意人物らしいので(知人談)運が悪かったなぁ・・と言われたこともありました(苦笑)早く結果を出して安心して生活できるようにしたいと思います。猫さん、犬さんを守ってあげられるのは私達しかいませんからね賃貸の入居時と退去時は、本当かっちりしておかないと大変な目に合うということを、今、身をもって実感している最中です。・・・しかし、賃貸物件の修繕費用に96万はないですよね・・・
2011年11月05日
コメント(1)
こんばんわ。ぱっとしない天候で何かスッキリしない祭日ですね・・・(^^;ゞ今日は珍しく主人が暦通りの休みでして、こんな天気なので家で久しぶりにのんびりしました。昨日、復職について書いたので、今日はその関連で常日頃気になっている看護師の現場について、自分が不安に思っていることをつぶやきたいと思います。最近よく耳にする「潜在看護師」資格は持っているが、結婚や出産・育児などで離職した看護師を指しています。今、その「潜在看護師」を現場に呼び戻そうと看護協会などが働きかけているそうです。ブランクを埋められるように、講義や実習、病院見学も実施している施設も少なくないようで、私が住んでいる県の看護協会でも呼びかけを頻繁に見かけます。しかし、呼び掛けだけで看護師の数は増えるのでしょうか?私は病院という世界だけしか知らないので、他の業種の現状はもちろんわからないのですが、看護師の世界は一種独特の思想があり、それに加え非常に複雑な人間関係が存在していることを、現役時代に強く実感しました。世間で言われるサービス残業も当たり前に行われています。博愛精神や奉仕精神が根強く残っていることが、原因のひとつとも言われてるようですね。自分がいた病棟では平均で月20~30時間がサービス残業。日勤の終業時刻の5分前に入院が入れば、それは日勤の仕事であり、残業には当てはまりません。5分前でも入院は通常の業務としてみなされるためです。三交替も看護師の現場でしかない、不規則な勤務体制です。日勤深夜なら朝8時過ぎから夜7時ごろまで働き(その施設によって正確な時間は異なります)、一旦家に帰ったあと、また夜中0時過ぎに出勤する勤務体制です。独身ならまだいいのですが、家庭をもっている主婦の方は、仮眠を取らずに家事・子供世話をしてそのまま深夜勤務に入ります。準夜日勤もきつい勤務体制のうちの一つです。夕方4時過ぎに仕事に入り、夜中1時過ぎまで勤務したあと、その朝から日勤になります。それが部署の定員によって、月の夜勤回数が変わってくるわけです。若い頃の、体力があった私もさすがに「日勤・深夜・準夜・日勤・日勤・深夜・準夜」と続いた時はヘロヘロになりました。文章にするとあまり伝わらないかもしれませんが、意外にこの勤務体制は体にこたえるのです。人間関係も非常に複雑で・・・。女性特有の・・・噂話が好きな方が多いので、ターゲットになると何から何までスタッフ全体に話が筒抜けになり、うかつに自分のことを相談もできない部署もあります。親身になるフリをして話を聞き出し、それを誰かに話し、変に尾ひれがついて知らぬ間に噂として広がっている、という経験を私も何度かしました。場所によっては、ひどいいじめもあるそうです。自分の先輩ですが、妊娠し切迫流産の危険性があるので、看護部長にもう少し業務の流れが緩やかな部署に、異動希望を申し出たところ「嫌なら辞めればいい。看護師は吐いて捨てるほどいる。それに切迫流産は自分の健康管理に問題がある。病院側にはなんの問題もない。」と言われ、お腹の子供の安全を優先し、その病院は退職することにした人もいます。「潜在看護師」「看護師の離職防止」などとうたっていますが、そのような勤務状態・環境を改善しない限り、一時的に定員数を確保しても、また離職する看護師が出るだけだと思います。堂々巡りで、まさにいたちごっこですね。人間関係はどういった職種にもついて回る問題ですが、自分の同僚をはじめ、同級生や当時一緒に仕事をしてた先輩・後輩に現場の話を聞く機会があっても、必ず話題にのぼる、一番の問題点です。皆一様に、人間関係が一番辛いと言っていました。特に夜勤は2人制が多いため、協力する場面に多く直面します。そのため、日頃から気を配っていないといざという時に手を貸してもらえません。緊急性が高く、生命に直結するような処置の多い部署で、協調性がないスタッフと一緒に仕事とをするとなると、自分たちの問題だけではなくなります。なので、業務を円滑に行うために日頃から人間関係に気を配り、緊急時に備えておく必要があるのですが・・・人間関係は思うようにはいきませんし、勤務も本音で言ってかなりきついので、悩みに悩んで心身ともに壊してしまうスタッフも少なくないのです。自分の看護師時代でさえ結構きついと感じていたので、時代の流れが変わり、常に変化し続けている臨床では、ブランクを持つ自分が順応出来るかどうか、自信があるかないかと聞かれれば、正直な話不安感を拭いきれません。せめて夜勤がない施設への復職を希望しています。・・・まぁまずは体調を整えないといけないですけどね(苦笑)しかし、そのような不安がある以上、人間関係に振り回されないような自分を作るか、聞き流せられる耳になるように治療しないといけないですね。だから、両親やカウンセラーからは臨床に戻ることは、ゆるくですが反対されています。再発の恐れが出るからと。・・・・。現場からは厳しい事実しか聞こえてこないので、どう未来を考えればいいか時に迷います。自分の経験を活かした看護をしたいんですが、現実は非常に難しいですね。
2011年11月03日
コメント(0)
こんばんわ。しばらくぶりの日記更新です。11月に入りましたが、週末には天気が崩れる模様で、また気温が上がるらしいですねこうも気温に差が出過ぎると体調がおかしくなってしまいます。皆さんも気をつけてくださいね。先日、妊娠・出産に触れた日記を書いたのですが、その後のお話を今日は書かせていただこうと思います。今はまだ具体的なところまでは進んでおらず、これから体調と服薬の調整を主治医を話し、産婦人科に受診する予定にしているのですが、その時に出た話題について。自分が掲げた最終目標である「職場復帰」は今も変わっていません。フルタイムで働けるまでに回復させるのは、今も変わらず同じ目標です。しかし、私も30代後半なため、出産も考えながらまずは復職を・・・と言えるほどそんなに悠長に構えてもいられません。ですが、現実問題、再就職も非常に難しい年代です。出産が先か、復職が先か。かなり悩んでいるのが今の現状です。服薬治療をしながらの職場復帰は可能と考えています。また、出産も医療のバックアップはかなり必要ですが、不可能ではありません。ですが、復職と出産を同じような時期に迎えるのは、かなり困難と思っています。いくら産休・育休が取れる職場に就職できたとしても、すぐに妊娠となれば職場に迷惑をかけますし、万全な体調で全てにおいて臨むことも難しいでしょう。となると、選択をひとつに絞る必要性が出てくると考えて、今は主人と二人で話し合いを重ねている段階です。また、主治医とカウンセラーとの意見が若干違う点でも、少し頭を抱えています。主治医はどちらかと言えば出産を先にした方が良いといいます。カウンセラーは強く復職を勧めてきます。自分もどちらのアドバイスも理解しているつもりです。高齢出産のリスクを考えれば、早ければ早いほど家族計画に乗り出す方がいい。しかし、復職するにしてもブランクが長いので、あまり期間を開けずに出来るだけ万全の体調の時を見計らって行う方が良い。どちらの専門家の先生の意見も正しいと思います。ですが、自分としてはやはり出産を先に、という考えが念頭にあり、それを踏まえて今後の生活や治療に反映させたい考えです。より安全な妊娠・出産を望むなら、リスクはひとつでも減らすのに越したことはないですし、先延ばしにできるものは今後に考える姿勢も有りだと思います。服薬も現段階よりもう少し減薬する必要がある、との主治医の話で、もしかすると妊娠するにはリスクが高い服薬内容のまま治療を続けるかもしれません。経過観察をしつつ妊娠可能な時期まで待っている間に、もしかすると復職が先になるかもしれません。どのように進むかは当人の私も専門家もわかりません。ですから、あらゆる可能性を考えて慎重に行動したいと思っています。うつの回復期にあたり、様々な分岐点に直面する年齢でもあり悩み事は尽きませんが、悲観的に考えることだけはしないで、諦めずに取り組んでいこうと思う次第です。今までたくさんの方に支えてようやくここまで来れましたし、また、特に主人には辛い思いや嫌な思いもさせてしまったので、感謝の気持ちを忘れずに二人の将来を考えたいと思っています。子供は二人とも望んでいるので、主人の気持ちに答えられるように・・・出来れば早く欲しいのが今の本音かな自分の出来うる限り、いい方向に向かうように頑張りすぎない程度で頑張ります(*^-^*)
2011年11月02日
コメント(0)
こんにちわ。今日は天気予報通りの雨模様の一日で、朝から肌寒い一日です昨日日記に書いた「キャットニップ」には恵みの雨になっているかな今日は・・・というか、今日も(笑)愛猫の話です。私は動物好きですそんなこと言わなくても、11匹の猫と犬を飼っていたら分かりますよね(笑)でも・・・実は、こんなにたくさん飼う予定ではありませんでした。猫さん達が聞いたら怒るかな。その理由はたくさんあります。そのうちの一つをお話します。(長くなりますが、お付き合い下さい)子供の頃の話ですが、当時から猫が欲しかったものの母の反対でずっと断念していました。賃貸も今ほど厳しくなく飼える状況ではあったのですが、母の過去に悲しい出来事があったようで、それを二度と経験したくないからとのことでした。その反動のためか(苦笑)両親の実家ではそれぞれ猫を飼っていたので、遊びに行くと必ず猫を抱っこしたがり、いつも猫に嫌われていましたそれでも懲りない子供時代の私。布団で一緒に寝ようとしたり、猫の散歩に付いていこうとしたり。猫にしたら迷惑なことを散々やらかしていました。母が病気をしてからは、双方の実家に行く機会がかなり減って、猫と接する回数も共に減り、また私自身も部活やテストに追われ、猫を飼うことを考えなくなっていました。更に高校に入ってからは病院実習や課題提出にも追われる毎日で忙しくなり、どんな看護婦(当時の名称)になるか、どこに就職するかでいっぱいで、母も症状がきつく家庭の中が毎日戦場でした。それから数年後。就職目前の19歳の時。川で溺れている1匹の猫を見つけました。生まれて間もない子猫で、小さな声で助けを求めていました。慌てて川から引き上げてはみたものの・・・・病気の母が飼うことを許してくれるはずがありません。当時、強迫症状がきつく、お客様を家に招くことすら出来なかった状況だったので。だけど、小さな体を震わせる子猫を見捨てることも、自分には出来ませんでした。ですが、隠れて子猫を飼うような場所は、家にも近所にも見当たりません。でも、とにかく早く濡れた体を乾かしてあげたかったし、ミルクもあげたい。そこに目に入ったのは、田んぼで遊ぶ小学校3~4年生くらいの男の子達でした。その男の子達の元に、家からこっそり持ってきたタオルに包んだ子猫と共に走り寄りました。当然のごとく、びっくりしていた男の子達でしたが、子猫を拾ったことと私の家ではどうしても飼えないこと、だけど弱っている子猫をどうにかしたいなどを説明したところ、男の子達は快く聞いてくれて、一人の男の子の家に連れて帰る話になりました。ですが、やはりそこの家のお母さんが反対され、子猫を飼うことは無理でした。当たり前といえば当たり前でしょうか・・・。男の子も一生懸命お母さんを説得してしてくれましたが、やはり家では飼えないとのお話。このまま放っておくと子猫は死んでしまいます。どうしよう・・必死で考えた結果、里親を探すことにしました。ただ、その間子猫を世話してあげないといけません。困っていると、その男の子のお母さんが「飼ってくれる家が見つかるまでなら、うちで預かってもいいよ」と言ってくれて、その言葉に甘えて子猫を里親が見つかるまでお願いすることにしました。ただ、期間は数日とのことで、3日間くらいの間で子猫が生活できる先を見つけなければいけません。思い当たる所に片っ端から電話をして、事情を説明しました。ですが、なかなか飼ってくれそうな家はありません。友達にも当たってみましたが無理でした。数日ということだったので、張り紙をして待つ時間もありませんでした。とにかく病気の母に感づかれないようにしていたのと、子猫のことが心配で思うように里親を探せなかったように思います。当時は今のように便利なネットなんてない時代でしたから、自分で出向くしかなくて、母にも言えないし、電話も話が母に筒抜けになる場所にあるので一人で探していました。公衆電話を使うにもお金がかかるから、そんなにたくさん電話はかけられない。今思えばもっと方法はあったのでしょうが、まだまだ知恵がない年齢でしたから、いよいよ煮詰まってきました。この時ばかりは、病気の母を本当に恨みました。「母さんが病気でなければ子猫を助けられるのに」子供が考えることなんてその程度です。母が悪いわけではないのですが、怒りは母の病気に向いていました。子猫のことを思い浮かべながら途方に暮れていた時に、たまたま目に飛び込んだ文字。小さなペットショップの看板「子猫引き取ります」「もう・・ここしかない」と思いました。引き取り代として3000円必要でしたが、拾った子猫と同じくらいの猫が数匹ケージに入っているのが、看板の奥に見えました。すぐにそのペットショップに入り、引き取ってくれるかどうか訪ねました。「自分でミルクを飲める猫ならいいよ」という返事をもらい、翌日に子猫をそこに連れてくる約束をしました。期日ギリギリに子猫の行き先を見つけました。しかし、そこは里親ではなくてペットショップ。それも、この先飼い主が見つかるかどうかわからない不安に思う場所。複雑な思いでした。しかし、無理を言って自分が拾った子猫を預けているのですから、これ以上迷惑をかけるわけにはいきません。少し重い足取りで男の子の家に向かいました。子猫はすっかり男の子と打ち解けて、庭先で遊んでいました。それを見るとますます胸が詰まる。でも、約束は約束です。そこの家庭の事情もあります。男の子に声をかけ、子猫を迎えに来たと伝えました。そこにお母さんが出てこられ、飼ってもらえる家は見つかったの?と聞いてこられました。男の子の手前、何故か本当のこと言っちゃいけないような気がして嘘をつきました。「親戚が飼ってくれることになったから。」お母さんは安堵したように「子供にすっかり懐いてきたから飼おうかと思ったんだけど・・・お父さんがダメだって言うもんで。本当にごめんね。」違うんです。お母さんのせいじゃないんです。本当なら自分が飼ってあげたかったし、せっかく助けた命を見捨てたくなかった思いで一杯でした。でも、言えなかったし自分もそう出来なかった。寂しそうにする男の子に「ありがとう。心配ないよ」と言って、自分の家の前まで子猫を連れて帰りました。子猫の戸惑っている様子がはっきり伺えます。「やっぱり隠れて飼おうか。」でも、自分が学校に行っている時の世話は?ご飯代は?安心して眠れる場所は?ない。やっぱり無理だよね。子猫に申し訳ない気持ちでした。「ごめんね。」と言ってバックに入れて、あのペットショップに向かいました。子猫がパニックになり、暴れ出します。その振動が体中に伝わり泣き出しそうになりました。私は鬼なんじゃないかと思いました。ペットショップに連れていき、子猫を店主に見せました。「この子なら大丈夫だね。」と素っ気なく言ったあと、私から3000円を手にするとあのケージの中に子猫を入れました。川から引き上げられて寒い思いをしたけど、あの優しい男の子の家できっと温かい家族の中で過ごせたのでしょう。でも、それは本当に短い間でした。今度は知らない、そして狭いケージの中で生活しなければなりません。「よろしくお願いします」それだけ言って、子猫を見ないように店から出ました。見ることができませんでした。誰もいない場所まで行き、声をあげて泣きました。「ごめんね。本当にごめんね。」どれくらい時間が過ぎたでしょうか。気になりつつもそのペットショップには行けない日が続いていましたが、ある日思い切って出向いていきました。「子猫引き取ります」その看板はまだありました。でも、その子猫の姿は見当たりませんでした。いい飼い主さんが見つかったのでしょうか。狭いケージから出て、温かい毛布にくるまって眠れているのでしょうか。そうだったらいいな・・・。でも、もしひどい人が連れて帰ってたら。子猫の姿が見えないケージを喜ぶことは出来ませんでした。それからも時折そのペットショップの前を通りましたが、知らないうちにあの看板もケージもなくなっていました。その数年後に今、実家で飼っている「たま」に出会います。「たま」は実に強引に母に無理を言って飼わせてもらいました。あの時の子猫のことがずっと忘れられなかったから。そして、同じようなことを繰り返したくなかったから。今、我が家でいる猫さん達にも、実は主人が自己破産した時にどうするかという話が上がりました。元々は、お義母さんが親戚から貰ってきた猫で、繁殖に繁殖を重ね増えた状態でした。基本放し飼いなので、喧嘩して大傷を受けた子もいるし、病気をもらって亡くなった子もいます。そのまま行方不明になった子もいました。あのお義母さんが責任を持って飼うはずもなく、飼育代節約に犬用のご飯を猫にあげていたくらいです。そのため栄養失調で短命で亡くなった子猫もいます。その時はまだ主人と交際している時だったのですが、猫のご飯は私が買って毎日主人の実家まであげに行くようにしていました。そのような背景があったので、自己破産の申請で主人の実家を出ることになった時、あのお義母さんは絶対見放すと思い、経済的にかなり厳しい状況でしたが猫を連れていく決心をしました。自分は既に退職し収入は年金と夜中にしていた代行運転のバイト代だけ。主人は破産手続中だったため、私と一緒に代行運転のバイトをしていましたが、借金だらけでした(苦笑)でも、何とか暮らしていこうと思い、猫と犬(破産する前に里親募集でもらった子です)を連れて主人の実家を後にしました。引越しの準備中に何かを感知したのか、そのまま帰ってこなくなった猫もいて、全員新しい家に連れてこれたわけではありません。それは今でも心残りです。どこかで元気にしてくれていたらいいですが、野良をしていたら寿命的に考えると無理かもしれない。私達が引越しをしたあと、お義母さんも実家を出ました。元々、主人の借金の抵当に実家が入っていたので、他人の手に渡ることになりました。だから、誰もあの土地に残った猫達を保護できない状態でした。こうして色んなことを経て猫をたくさん飼うようになりましたが、もちろん離れる気は全くありません。我が家にいる猫さん達が、あの子猫のようになるのは嫌です。猫さんの体調が悪く、動物病院の治療費が高額でローンを組んだこともありましたが、家族だから当然です。あの時の子猫が暴れた、あの振動、あの声は未だに忘れられないのです。人間の都合で亡くなる命は、もう見たくありません。だから、これからも猫・犬共に一緒に暮らします。最期までちゃんと一緒に。はちゃめちゃな我が家の猫さんですが、あの時の子猫が教えてくれた命の重みを忘れずに、どんな時も一緒にいる想いです。
2011年10月30日
コメント(0)
こんばんわ毎度です。今日はこちらは夜から生憎の雨で、明日・明後日と雨続きらしいです洗濯物が干せないので、主婦としてはちょっとつらいところですね(苦笑)我が家の猫さん達は・・・家にもようやく慣れた様子で、みんなのびのびしています。しばらく続いた喧嘩も収まったようで、仲良く丸くなって寝ていることが多くなりましたちょっとかわいそうかな、と思ったのですが、以前に住んでいた家より建坪が小さいので、猫専用の部屋を設け、そちらで猫さん達が生活出来るようにしました。ストレスが一番心配だったんですけど、今ではキャットタワーを昇り降りしたり、お互いでじゃれ合ったりしながら遊んでくれているようで、ほっとしていますキャットタワーなど以外でストレス解消にいいものはないかと、色々ネットで調べていたところ、ビンゴなハーブを見つけました。余りお店では見かけないハーブなのですが・・・「キャットニップ」というハーブ。またたびに近い作用があるようで、猫の好む香りがするそうです。早速種を購入して、只今栽培中ようやく小さい芽が出てきました。ケータイのカメラではちょっと取りにくいので、もうしばらくして大きくなったら公開します(笑)てか、うまく栽培できるのかしら・・・・不安だわ。私、ドンくさいのでうまく育つまでは、既製品の「キャット二ップ」をあげています。おもちゃの中に入れたり、巾着に入れて部屋にぶら下げたり。なかなか、いい反応をしてくれます。またたび程は酔わないけど、「キャット二ップ」をあげるとうっとりした顔になっておもちゃに頬ずりしたり、ギュッと抱きしめたり(笑)もちろん、ハイテンションになって激しく遊ぶ子もいますみんないろんな反応をしてくれて、見てるだけで楽しいかな~結構楽しそうにしてくれるので、今栽培中の「キャットニップ」が早く育つように、ちゃんと手入れをしたいと思います。猫さん用に買ったものですが、実は人間も嗜めるという、優れもののハーブなのでございます。乾燥させて紅茶のように濾して飲むと美味しんだとか。精神安定にいいとのこと。料理としても使えるそうですよ。葉の部分をスープに使ったり、サラダにも使えるそうです。そんな必須アイテム化している「キャットニップ」どうかちゃんと育ってくれますように(´人`)オネガイ・・・キャットニップ価格:262円(税込、送料別)キャットニップ ハーブ苗 9vp価格:315円(税込、送料別)
2011年10月29日
コメント(0)
こんばんわ今日はちょっと夜更ししています(^^;ゞお気に入りのサイトを閲覧していたら、知らない間にこんな時間になっていました(汗)なので、この勢いで日記を更新しておこうと思います。少々話はずれますが・・・私がうつ病になってから12年が経ちました。25歳で発症し、しばらくは薬を服用しながら勤務していたけど無理がたたり病休。復職を2回試みましたが、共に見事撃沈・・・。休職期間中、治療に専念しましたが寛解する気配もなく、半ば呆れ気味の看護部長より依願退職を勧められ、言われるまま辞表を提出しました。病院を離れた私は無職。お金もなく、病気持ち。社会的な立場や経済力、健康、そして同僚。たくさんのものを失いました。それからは頭が禿げそうなほど悩みました。私の生き方にどんな問題があったのか。何がいけなかったのか。真面目に生きてきたつもりだったけど、実は違っていたのか。希望なんてありません。今日生きているのが不思議なくらい。明日は?なんて聞かれても困る。自分の病気がどう自身に影響するかなんてわからないし。でも、やっぱり生きて病気を治したい。せっかく生まれたのだから、自分の人生を全うしたい。人生の最終を迎えた時に「あの人の人生は素晴らしかったね」と言われたい徐々にそう思うようになって「今まで何がいけなかったのか」という思考回路を「これからどうすればいいのか」という、前向きな考え方に変わるよう努力するようになりました。過去を振り返っても仕方がない。ならば現実を見て、前を向いて歩いて行こう。現実から目を反らしたくなる日もありました。楽しそうな家族の姿を街で見かけると、病気で周りに迷惑をかけている自分が情けなく感じることも少なくありませんでした。普通であることが、当たり前なことが出来ない自分がいる・・・こんなに辛いことがあるなんて・・でも、今に見てろうつをバカにした人間を見返してやるほら、ちゃーんと病気治したでしょっていってやるんだ私だって人間なんだよこの世に生を受けたひとりの人格なんだだから、否定される必要はないし、何より生きなくちゃもったいないよそして、私を支えてくれた人に、必ず恩返しするんだ今まで本当にありがとうあなたのおかげでこんなによくなりましたってだから病気に負けないそして病気を克服したら、同じように苦しんでいる人の元に飛んでいって、希望を与えられる、生きる力を分けてあげれる、そんな人間になろういつしかそう思う自分になっていました。回復期を迎えている今、毎日絶え間なくリハビリということで家事をしたり、自発的に人と会話したり、日記をつけたり、主人のためにお弁当を作ったり・・・普通の人には当たり前のことですが、自分には厳しい内容のリハビリです。もうだめだ・・と何度思ったことか(笑)私はやっぱりダメなんだ、と思うことばかり。負けてしまいそうになる日もあるし。というか、ほとんど毎日負けそう(笑)結局、自分との戦いなんですよね。ダメだ、と思ったら、そこで終わり。自分を信じてあげることが、とても大切なんだと感じています。自分自身の力を信じて「ここを踏ん張れば、ひとつ山を越えたことになるんだ。だから、今日はこれをやり遂げよう。」と目標を作り、どれだけ時間がかかっても達成させる。達成できたら「やればできるじゃ~ん」と自分を褒めてあげる。達成できなかった時には「また明日がある。大丈夫。私は負けない。私は強い。」と言い聞かせながら、次の日をまた目標の第1日目としてリハビリを始める。誰に何かを言われてするのではない。自分で決めて自分で実行する。あくまで主体は自分自身。だから、勝負する相手も自ずと自分になる。本当に地道な作業の繰り返しです。毎日、毎日、コツコツリハビリ。いや・・・誰が見ているわけでもないから、止めることだって出来ますよね~。誰かに褒めてもらえるわけでもないし、お給料が出るわけでもない(笑)でも、もう一人の自分は見ています。ずっとね。それに、諦めてしまえばそれなりの結果しか出ない。だから、着実にうつ病克服のために前進するぞ、と腹を括って毎日リハビリと称して生活しているわけなんです(まぁ・・無理はするなと主治医からクギを刺されているので、兼ね合いが非常に難しいのですがね:笑)そんな努力がひとつの希望を生み出したのかな・・・。先日、主治医との話で妊娠・出産に関する話題が出まして。実のところ、諦めていたんです、赤ちゃんのこと。薬を服用したままで出産は出来ないし、治るのはいつかわからないし。でも、年齢ばかり取ってしまって。でも、主治医の先生によると、現在の医学ではうつ病治療をしながら産婦人科と連携すれば、妊娠・出産はできますよ、と。だから、お薬を減らして妊娠できるように体調を整えていきませんか、という言葉をいただいたんです。もう・・・天にも昇る思いでした私にも赤ちゃんが出来るかもしれないって。ママとパパになれるかもしれない・・・今まで色んな経過を辿ってきましたが、諦めないで本当に良かったと実感しています。もちろん、すぐに出来るわけではなく、体作りもしないといけないし、婦人科に受診して相談することも必要です。経済的にも妊娠・出産に備える準備も大事ですね。高齢出産になりますから、早期に入院という自体も想定して考えないといけませんから。でも、もし赤ちゃんがこんな私をママとして選んでくれるのなら、どんな治療だって、どんな苦労だって跳ね返してみせます。私のもとに来てくれる赤ちゃんのために、努力は惜しみません。私にとって大きな大きな希望を見つけました。だから、また今日から頑張ります。今度は自分のためだけではなく、将来出会えるかもしれない赤ちゃんのために。そして、パパになるかもしれない主人のために。負けません。必ず病気に勝ちます。ちょびびんば、ファイトだ!!
2011年10月27日
コメント(1)
こんばんわ(*´∀`*)またまたご無沙汰していました。日々、何かと用事に終われ、なかなか日記更新ができなくて(苦笑)申し訳ないです(^^;ゞ3日坊主な私ですね((笑)荷物がたんまり残っているこの家に、今日初めてお客様をお迎えしました荷物の片付けが十分じゃなくてが、恥ずかしくて恥ずかしくて申し訳ないくらいだったのですが(主人の友人の方なのですが)こちらまで出てくる機会があったので、わざわざ立ち寄ってくれました。うつになってから、誰かをお招きすることが出来なくて、どう御もてなしをしたらいいか、失礼はないか、慣れていないせいもありちょっぴり冷や冷やしましたが、話も弾んで楽しい時間を過ごすことができました以前住んでいた家も、お客様をお招きするのにはひどすぎる状態で、自分の友人はもちろん、主人の友人もせっかく里帰りして久しぶりに会う機会があったのに、遊びに来れない状態だったのも、主人にも友人にも申し訳なくて・・・。トイレもドアが閉まらないし、床がべこべこで危なすぎて何かあってはいけないし、お呼びするのに、かなり躊躇してました。今の家に引越ししてからは、片付けはまだ十分ではありませんが、きれいに片付けたあとにはたくさんの方にお越しいただいて、今までお呼びできなかった分を取り戻して、主人も懐かしい友人・知人の方とじっくり楽しい時間を過ごして欲しいと思っています少し前までは人と接することが苦手で、どう会話したらいいのか、また失礼なことを言って不愉快な気分にさせてしまわないか、うつという病気が誤解を招かないか、とても不安に思っていたのですが、どういうわけか最近は誰かと話しすることがとても楽しく感じられるようになってきました。この変化に私本人が一番驚いているのですが、せっかくいい方向に向かっているので、このままの状態を維持できるように努力したいなぁ~と思っています私の友人にもぜひ我が家に遊びにきてもらってたくさんお話したいし、主人の友人の方にも遠方からお越しくださっているので、友好をを深めてもらえるように、また気持ちよく過ごしてもらうために、より一層掃除も励みたいと思いますいろいろな経過を辿って現在に至りますが、今では自分の考え方とは違う意見を聞くことができたり、アドバイスをもらえたり、知らない情報を提供してもらえることに感謝していますそして、人と人とのつながりの大切さを、とても感じるようになりました。最終目的の「看護職の復帰」にはもうしばらく時間は掛かりそうですが、一歩一歩確実に前進できるように諦めずに、いろんな方と接する機会を持ち、病気に立ち向かいたいと思います。今日、我が家に訪問してくださった方に、勇気をもらうことができて本当に感謝していますまた、お客様をお招きできるようにファイトです(*^O^*)b
2011年10月26日
コメント(0)
こんばんわ。少しばかり更新が途絶えていました早速「たま」のお話ですが・・・。手術で執ったしこりは悪性のものだったそうです。所謂ガンです。幸いにも腫瘍が他の組織に癒着しておらず、摘出もスムーズに行えたようなので、転移は認められないとのことでしたが、今後もしばらく通院し経過観察となるので予断は許されません。「たま」の姿も傷を保護する包帯が痛々しく、久しぶりの「たま」との対面にちょっと泣いてしまいました。水晶のような瞳で見つめる「たま」は、高齢と言われる年齢になった今も、拾った頃の子猫のままで、愛らしく感じました。本当はぎゅっと抱きしめてあげたいところでしたが、傷が痛んではいけないので軽く頭を撫で「よく頑張ったね。たま、偉いね~。昔から我慢強い子だもんね。」と話しかけると、意味が分かるかのように「にゃぁ~ん」と返事をしました。ここで私の涙腺が崩壊。なんでこの子がこんな目に・・一生懸命生きてるのに・・どうにかしてあげたい・・・という気持ちが溢れ出ました。今の私に何ができるというわけではないのだけど、「たま」には本当に元気になって欲しい。今の「たま」はまだ抜糸せずに傷口を大きく覆うように、腹帯を巻いたままの生活です。特にその腹帯を嫌がることなく普通に生活しているようで、若干弱々しい印象も否めませんが、1階にある部屋を行き来して、意外と元気に過ごしているようでした。ご飯もちゃんと食べていると、父が教えてくれました。なかなか毎日実家に行くわけにはいかないのですが(母の病気の兼ね合いや、こちらも大きな問題が起こっているため:後日書きます)それでも時間を見つけて「たま」の様子を見に行きたいと思います。主人も残業ばかりで話でしか「たま」のことを伝えていないのですが、とても心配してくれて主人の方から「たま」の様子を聞いてくれるので、私も心強いですし、何より母がそれ聞いて主人に感謝して止まないと言っていました。「本当に本当にありがたい。たまはみんなから愛されてるんやね。元気になってちょび夫(主人のこと)さんに恩返ししようね」と・・・。何て言ったらいいかわかりませんが・・・「たま」が自身を通して、私達家族の絆を強めてくれているように感じます。私たちの思いが、そして願いが必ず叶いますように・・・健康が一日も早く「たま」に訪れますように・・・
2011年10月23日
コメント(0)
こんにちわ。1日ぶりの日記更新です。昨日は大荒れに荒れた我が家の猫さん達の対応に追われ、日記が書けませんでした。何やら窓の外に刺激物??が見えたようで、誰かが興奮し、その興奮が伝染して喧嘩につながったようでした。トイレはひっくり返り、寝床もグチャグチャ。ご飯の器も反対にむいてカリカリが散乱。爪磨ぎもあちらこちらに散らばってるし。掃除にどれだけ時間が掛かったでしょう(苦笑)そこらかしこで「フーッ!フーッ!」怒っている猫さんをなだめるのにも骨が折れました。こちらが感情に流されて怒ってしまっては、余計に興奮させてしまいますし・・・。一人一人に声をかけながら頭を撫でてて「大丈夫・大丈夫」と落ち着かせて、ようやくことが収拾したのは部屋に飛び込んでから2時間後のことでした。元気な証拠なのかな(笑)やっと本題なのですが。我が家では実家でも猫を飼っています。14歳の高齢の猫。私がまだ20代の頃。虐待を受けたあとが見受けられ、風邪から来る感染症だったでしょうか。膿だらけの顔でそれはそれはひどい状態で、家のすぐ近くで弱々しく鳴いていたのを見つけ、両親に頼み込んで飼うことにした猫です。その後はぐんぐん元気になり、こちらがへばっても遊び足りないと催促するぐらい、エネルギッシュな猫に育ちました。名前は平凡ですが、まるまると可愛らしく育って欲しかったので「たま」と名付けました。その「たま」が先日手術を受けたそうです。先程用事で父に電話した時に聞いた話です。定期の予防接種で動物病院に行ったところ、お乳の辺りにしこりが見つかり、放置していると化膿してしまうかも知れない、とのことで先週に手術を受けたとのことでした。まだ良性か悪性かは分かっていません。良性であることを深く願うばかりです。父の話では、今は普通に生活できているようで、食べる量は若干少なくなったものの、食欲もあるしあちこちウロウロする元気はあるようです。抜糸はまだだそうで、今週の土曜日に経過を見てから決めるとの話でした。親ばかですが「たま」は非常に優しい心の持ち主で、両親と私が喧嘩を始めると悲しそうな声で鳴きながら仲裁に入ったり、仕事で落ち込んでしょんぼりしていると、そばまで寄ってきて、まるで慰めてくれているかのように、私が顔を上げるまでじっと横に座ったまま長い間いたこともありました。この子は人の気持ちが分かっているんじゃないかと思うくらい、辛い時や悲しい時にたくさん励ましてもらい、慰めてもらいました。特に病気の母に対して深い愛情を感じているようで、常に母のそばから離れず一緒にいました。強迫症状で長時間の手洗いをしている間も、遠くから邪魔にならないように、また見守るように待ち続け、ようやく洗い終えた母に待ってましたとばかりに「にゃ~ん」と甘えるように鳴いて母に飛びついたものです。そんな「たま」のことを、母も可愛くて仕方がない様子で目を細めていました。母の病気や私のうつで家の中が荒んでいた我が家を、いつも和やかにしてくれたのは「たま」の存在であり、私達にとって「たま」は本当に大切な大切な家族です。その「たま」が手術を受けたと知り、実は今私も動揺しています。どんなに辛かっただろうか・・・どんなに痛かっただろうか・・・今すぐ飛んでいって抱きしめてあげたい。「よく頑張ってね」っていって頭を撫でてあげたい。拾った頃に診てもらった動物病院の先生から「この子はダメかもしれないね。本人の生命力次第かな。」と言われた言葉を見事に跳ね返し、健康を取り戻した「たま」だから、この手術でもかなり踏ん張ったのだろうと思います。乳離れしていなかったまだまだ子猫の時期に、仕事に行く前お乳をあげておしっこの手伝いをしたり、体をきれいに拭いたりしたことを今でも覚えていてくれてるのか、私にも懐いてくれ、結婚し家を出たあとも忘れることなく、玄関でちょこんと座って出迎えてくれる「たま」どうかどうか元気になって!そして、また父や母と仲良く穏やかに過ごして欲しい。今度は私が「たま」からもらった元気をあげる番です。だから、本当にどうか・・・どうか、元気いっぱいの可愛らしい「たま」に戻ってね。今日・明日はどうしても外せない用事があるので、明後日に実家に行って来ます。そして「たま」に元気玉を渡してきます一番辛い時にそばで励ましてくれた「たま」への恩返しをしてきます。
2011年10月20日
コメント(2)
こんにちわ。復活3日目のちょびびんばです10月も中旬が過ぎようとしている今日この頃、未だ荷物と格闘中でございます。ダンボールを開けては「あっ!ここにあったのか~」みたいな浦島太郎状態であっちに片付け、こっちに片付けまぁ~・・・いい運動になってるからいいかな?(笑)今回の引越しで感じたことですが。引越しって心機一転、再出発の機会になり、とても爽やかな気分ですが、かなり体力を使いますね~(笑)すごく大変っ!!予算を抑えに抑えた状態で行なったので、ほとんどの荷物を自分で運びましたから余計そう感じるのかな・・・主人の友人に軽トラをお借りして、結構な回数で往復し荷物を移動。荷造りはもちろん、軽トラまで荷物を抱えて運び新居まで運転、そして荷卸。1日で5往復した日も少なくなかったかなかなり筋力アップになったのではないでしょうか(笑)前の家の周辺ではなぜか建築ラッシュで、そこらへんでトンチンカンチンしており、かなり騒々しかったです。なので荷物をまとめるのも気が散って、箱の中に押し込む形になってしまいましたまぁ・・・その騒音がきっかけで引越しを決めたのですが。未だにかなりの騒音をたてているようです(主人談)あんな所ではちょっと生活できないですね~精神衛生上かなり良くないですよ。朝7時前から工事を始めたりしますもん。ちょっと脱線しましたが・・・。以前の家とは30km近く離れた場所なので、本当にしんどかった。往復も疲れたし、夏場だったし、知恵熱なのか37度台の微熱が続く中で踏ん張ったので、一息つくまでは気力だけで突っ走ったような気がします主人も連日連夜残業続きでへろへろな中で、荷物をまとめたりしてたので、荷物を運び終えた時は、二人で異常なテンションになり大喜びしたものです(笑)そんなこんなな引越し劇でしたが今、新居でこうして普通に生活できることにとても喜びを感じてます(*>▽
2011年10月18日
コメント(0)
こんにちわ。長らくご無沙汰していたちょびびんばです新居に(と言っても家賃の兼ね合いやペット可物件なので築年数は古い:笑)引越ししてから、もうすぐ2ヶ月になりますが、未だに荷物が片付いていません体をくねらせながらダンボールを避けて、部屋と部屋を行き来している状態です(笑)一人で片付ける量なんて知れているので、なかなか進まない~早く友人を呼んでお茶なんぞしたいのですが・・・(前の家は余りにも建物の傷みがひどい状態で、お招きっていう感じじゃなかったので、今度こそ!と思っているのです)いつ実現できるかなっていう感じです(^^;「引越ししました」ハガキも・・実は出せていないんですよね・・・ううむ。朝から晩まで、環境が変わって落ち着きがない猫さんの様子を見たり、ストレス発散ができるように一緒に遊ぶ時間を増やしたり、炊事をしたり、片手間で引越しダンボールを片付けしたりする毎日で。残業続きで主人も帰りが毎日遅いので、手伝ってもらうのも気が引けるから、てんてこ舞いが相変わらず続いています(笑)そんなわけで、友人や知り合いの方にハガキが出せてなくて・・・。ちょっと申し訳ない気持ち。年賀状でお知らせする形になりそうです。しかし・・・何度か引越し経験はあるのですが、毎回思うことは「よくこんな量の荷物が家の中に入っていたな」ということでしょうか(笑)一体どこに詰まっていたのかと思うほど、大量の荷物がたんまり今回の引越しで結構な数の荷物を処分したのですが、それでもまだまだたくさんあります。以前の家に比べ、今の家は同じ間取りですが建坪がかなり狭いので、それも仕方ない話なのですが、はてさて・・・この荷物をどう片付けていくか、頭が痛いですね~(´ω`)=333今日も主人の帰宅が遅いので、帰ってくるまでガッツで荷物を片付けしようと思っています。おしっ!!頑張るぞ~
2011年10月16日
コメント(2)
こんにちわ。長い間留守にしていました。その間に季節も変わり、すっかり秋になりましたね朝夕の冷え込みが厳しくなっていますが、皆さん体調は大丈夫でしょうか?・・・さてこの3ヵ月間にたくさんの出来事があり、何からお話しようか迷うほどてんてこ舞いでした。大小色々。引越ししたり、主人が体調を崩したり、本当に色々。そして、ここを留守にする前に少し書いてあった愛猫ですが、闘病の末空に旅立ちました。7月に入ってすぐのことでした。しばらく落ち込みがきつくなかなか立ち直れませんでしたが、時が解決してくれ、今はお空で走り回っている愛猫たちが新しい生活を送れるように願う毎日です。たくさんの思い出を残してくれた猫さんが心配してもいけませんからね。私も元気にならないと愛猫の話をはじめ、引越しの話などまたゆっくりお話したいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。とりあえずはブログを再開したことをお伝えしたく、書かせていただきました。短いですが、今日はこの辺で
2011年10月15日
コメント(0)
猛暑が続く毎日。節電もしないといけないので、自分たちではどうにもできない猫さん・犬さんの健康が気がかり。まだ食欲があるのが幸いですが、どうにかこの夏を乗り切って欲しいと思います。頑張って!我が家の賑やかさん!夏の水分補給にピッタリ!大人気のスープとミルクで夏バテ知らずのおトクなセット。大人気のス...価格:1,848円(税込、送料別)【送料無料 愛犬の夏バテや熱中症対策に】クールカラー Mサイズとクールチューブ(保冷剤) ...価格:3,650円(税込、送料込)【ポイント10倍】アニマストラスは天然の酵母とアルプスのハーブをベースとした100%天然のサプ...価格:3,150円(税込、送料込)「夏バテ予防に最適!クールベスト」【セール★】ラディック クールベスト No.1(S~M)価格:2,480円(税込、送料別)【SALE☆セール】ニュートリスタット 120.5g 【犬猫用】価格:980円(税込、送料別)【暑さ対策】【クーラーボード】【節電】【冷却マット】マルカン涼感アルミプレート Mサイズ【...価格:1,980円(税込、送料別)
2011年06月29日
コメント(1)
こんにちわ。毎日毎日暑いですね。節電と言われてもここまで暑いと、かえって節電が体に悪いような気もしたり・・・。脱水症状や熱中症を起こすようじゃ、何のために節電しているのかわかりませんもんね。私も急激な気温差のせいか便秘気味になりまして。今までほとんど便秘はしたことないのですが、ここ数日きつい状態が続いています。風がほとんど通らないので、熱気が部屋にこもり汗を大量にかくのもひとつの原因かな。ですが食欲は(幸い?)落ちていないので、体重が増えに増えてしまいました(苦笑)夏バテ知らずと言えば聞こえはいいのですが、やはり血糖値のコントロールもしないといけないし、毎日カロリー計算や食材の食べる順番などを気にしつつ食事を取っています。が・・・・2kgほど増えてしまいましたorz一日で1kg前後増減するので水分かな、とも思ったりしていますが気をつけるに越したことはありません。食事療法を気にしすぎてストレスになるのもどうかと思い、ほどほどに気を付けてダイエットを再開しました。腰痛もまだありますしね~野菜は意識して摂っていましたが、更に意識して摂るように。水分も多めに。家事の合間に軽く運動を取り入れ。などなど、ちょこっとダイエットの始まりです気張ると続かないたちなので、そこらへんぼかしながら・・・(笑)おやつはよく噛むスルメやあられを食べています。お手製のコーヒーゼリーもアイスはもともとそんなに食べないのですが、たまに欲しくなるので食事量をセーブして1週間に1度美味しく頂いています(*^^*)今ちょっとはまっているのがこのおかき。都こんぶのあられなのですが、酸っぱくてかなりいけますひと袋150kcalなので半分ずつ食べても心配ない楽しくダイエットするためにはご褒美もなくちゃね~お腹の掃除と言われるこんにゃくも、ちょっと飽きているけど毎日食べて減量に励みます。ヘルニアともおさらばだ!カルシウムや食物繊維がたっぷり!!こんにゃくの米【ダイエット】価格:150円(税込、送料別)
2011年06月29日
コメント(0)
今日も暑い一日ですね。暑い、暑いと言ってると余計熱く感じるといいますが、本当に暑い(笑)我が家の猫さん・犬さんもバテ気味のようで少し心配です。日中は風が入る窓際に陣取って寝転んでいます。税抜4,000円以上で送料無料!TAURUS ペットの知恵 元気食 健康維持に 夏バテに 30ml【D】[D...価格:680円(税込、送料別)我が家では毎年このシロップで夏を乗り切っているのですが、だんだん年を重ねるごとにちょっと厳しくなってきているような、そんな気がします。アルミ板を使って暑さをしのいだり、扇風機で風を送ってあげあり。ちなみにうちの子達はエアコンが苦手なようで、エアコンのない場所に行ってしまうので色々対策を練ってあげないといけません。エアコンの風ってきついのかな・・・。★3,150円以上で送料無料★ラディック クールアルミジェルマット 専用カバー付 Mサイズ ★...価格:2,480円(税込、送料別)お散歩・お出かけに!消臭&防虫効果のあるクールスプレー。マルカン クールダウン消臭アロマ...価格:1,197円(税込、送料別) LOGOS(ロゴス)PETファブリック・サークルプール 88000600■わんちゃんの夏バテ防止に!わ...価格:7,997円(税込、送料別)ニチドウ アイスdeわん バニラ味 5gX3本入 愛犬用価格:241円(税込、送料別)≪夏バテ・病気や手術・出産などで肉体・精神の疲労≫ペットのストレスケアに自然療法のフラワ...価格:2,625円(税込、送料別)いつまでも元気でいてほしいから、いつもの食事に栄養をプラス。CGF レトルトフード たまの元...価格:315円(税込、送料別)
2011年06月25日
コメント(0)
こんにちわ。今日も猛暑日ですが、皆さんのお体は大丈夫でしょうか。こちらも日中30度を軽く越え、昼間は気力を取られそうです(苦笑)そして、今もまだ私の腰痛は続いています(笑)なかなか治りませんね~仕事していた頃のヘルニアとわかった時の症状によく似ているので、本当に安静が必要なのかも・・・色々しないといけないことがたくさんあるのに。休んでいられないんですが、時に痛みに屈してしまいそうですorz猫さんの世話はかがんで行うことがほとんどなので、もろ腰に来るんでしょうね。腰を伸ばすと「あいたたた」となるので結構大変です猫さんは自分のご飯しか見えてないので、お構いなしでかなり切ないですが・・・。うぅむ・・・こればかりは様子を見ながら動くしかないですよね~(´・ω・`)シカタナイ‐暖めながら磁気が腰や下腹の筋肉のコリをほぐします!【メディカルマグネッカーDX 腰と下腹用...価格:7,560円(税込、送料込)
2011年06月25日
コメント(0)
腰痛ながらも徐々に引越し準備を進める今日この頃。新たな課題が出てきました。引っ越し先は今より少し小さい家なので、猫さんのいる場所が限られてきます。なので、何か対策を練る必要があります。そこで思いついたのがキャットタワー。現在3つキャットタワーがあるのですが、2つは減価償却しすぎてボロボロに(笑)残り一つはかろうじてその姿を保ってくれてます。我が家で現役で頑張ってくれているキャットタワー↓↓↓↓一度に4~5匹ほど寝たり遊んだりしていますが、かなり頑丈なタワーです。キャットウォーク価格:26,000円(税込、送料込)これ以外に新たに追加しようと考えています。遊び場、休憩所、寝床いろんな用途で使えそうなキャットタワー猫さんも新しいおうちを検索ちゅですかわいい猫の秘密基地 元気に遊べるタワー!…『ねこタワーファンシー』価格:13,800円(税込、送料別)ネコたちが飛び回っておもいっきり遊べるキャットファニチャーです。【mju:(ミュー)】ふわふ...価格:45,770円(税込、送料込)【送料無料】即納 限定数大特価!ドギーマンハヤシ 【キャット】キャティスクラッチガーデ...価格:11,500円(税込、送料込)ネコたちが飛び回っておもいっきり遊べるキャットファニチャーです。【mju:(ミュー)】ふわふ...価格:17,850円(税込、送料込)ジャングルジムみたいなアトラクションにネコちゃん大喜び!キャット プレイセンター【キャッ...価格:3,690円(税込、送料込)
2011年06月22日
コメント(0)
こんにちわ。ジメ~っとしてちょっと過ごしにくい一日ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は今腰痛でおばあさんのような歩き方になっています(苦笑)気づかないうちにひねったのか、はたまたヘルニアが出たのか。腰に電流が走るように時に強く痛んで、常時鈍痛で歩きにくい状態が続いています痛いのを「大丈夫、大丈夫」とか言って荷物整理したのが祟ったのでしょうか(笑)発症時に作成したコルセットは太って合わないので、ウエストニッパーをして腰を支えています(苦笑)・・・うはは情けないorzこれじゃ何も出来ない・・・・早く痛みがなくなるといいなぁ。で、今度こそは腰痛体操と減量再開ですね(今停滞期で気持ちも停滞しているので)確かな効果を実感して頂ける骨盤矯正クッションです。骨盤矯正クッション「ボディ・バランス」価格:8,900円(税込、送料込)
2011年06月22日
コメント(0)
先日も猫さん・犬さんの毛玉について書きましたが、今日は猫さん特有のお話。外に出れるにゃんこちゃんは、生えている草を食べて毛玉を出しますが、うちの子は外に出ないので室内用の草を食べています。しかし、最近年齢のせいか心無しか吐き出す回数が増えたような・・・・。心配なのですが、飼い主の気持ちを他所に元気に走り回っています。食欲も旺盛で、ご飯の時間になるとほぼ正確な時刻に最速の嵐が起きます(笑)何かしら体に異常が起きているわけではないようなので、今は経過観察ですが、何か対策を考えておく方がいいかなと思案中です。食事の後にもよく毛づくろいしているので、何かいいグッズがあるとありがたいですね(・∀・)◆2950円以上送料無料◆スッキリン 猫の毛玉とり(チューブタイプ)価格:1,080円(税込、送料別)猫ちゃん大好きまたたびにサプリプラス!スマック 高級国産 またたび食物せんい 5袋入り価格:504円(税込、送料別) ペトロモルト 56.8g (毛玉取り)メーカー欠品中!!価格:1,627円(税込、送料別)シンプルソリューション抜け毛防止ワイプ価格:1,512円(税込、送料別) 「asap猫の生野菜 2回分」食べて胃の中の毛玉をスッキリさせる、猫の生野菜(猫の草)を栽培す...価格:220円(税込、送料別)
2011年06月21日
コメント(0)
こんにちわ。今日は曇から晴れになって、初夏の暑さを感じる一日になりましたね昨日はブログをお休みしましたが、終日主人と引越しについて話をしていました。家もほぼ決定(あとは敷金を支払いに行くのみ)段取りを決めて近いうち今の家を出る予定にしました。やっとおさらばできる~昨日は診察日でもあったので、午前中病院にいたのですが、そこのカウンセラーの先生に我が家の大問題となっているシロアリ写真を見せてみました。興味津々の先生でしたが見た途端閉口(苦笑)次に出た言葉が「これはいかんでしょう・・・・」でして、早急な引越しを勧められました(笑)そんなこんなで、引越しへの気持ちを高めながら荷物も少しずつまとめ始め、引越しの見積もりも早めにお願いしようと言うことになり、数社に見積もりを依頼できる無料サイトにアクセスしました。必要な情報と私の名前などを記入し、しばらく他事をしていると早くも1社からメールが届きました。勉強している某引越し業者(以下、勉強屋さん)です。実はここ、実家の引越しでもお世話になったところでした。本音を言えば少し苦手な業者。というのも、実家の引越しの時、見積に来た社員さんにうだうだ言われて、仕事になかなか行かせてもらえず、やきもきしていい記憶がないので・・・(笑)確か当時、準夜勤務前の訪問見積もりだったのですが、前日の深夜勤務の疲れがまだ残っており疲れきっていた私。表情も固めだったと思います。見積は10分程度で終わりましたが、勉強屋さんがそこから永遠話し込んでしまい、お風呂に入って出勤の支度をしないといけなかった私は焦り始めました。それに気づいた勉強屋さん。理由を訪ねてくるのでそのまま訳を話すと「大変ですね~夜勤。でもね・・・うちの引越し業者の方が・・・・」と愚痴をこぼし始めるんです。当時入社して2~3年目でまだ平の私。先輩より先に仕事場に入っておくのが、うちの部署の暗黙のうちのルールでした。だから余計に焦る。それでもお構いなしに話す勉強屋さん。とうとうブチギレて(若かったから血の気も多かった:笑)「こっちも命を預かる身で大変なんですから!!今から仕事で身も心も引き締めないといけない・・・」とか何とか言ったような。(実際心肺停止の患者さんが運ばれてきたり、緊急の手術件数も多かったので、夜勤は特に緊張していました。夜勤は日勤に比べ、断然スタッフの人数が減りますから)勉強引越し業者はしかし表情ひとつ変えず「肉体労働としては引越し業の方が大変だ」といった記憶があります。・・・ていうか仕事前なんだから気を使ってくれというのが、当時の私の本音でした。父になだめられながら、プンスカ怒って準夜勤に出かけたと思います。ちなみに次の日は日勤でした。日勤→深夜→準夜→日勤ああ~しんど・・・長くなりましたが、いい記憶がない私は出来れば勉強屋さんは避けたかった。現場に来る人はとてもいい人なのに、見積やオペレータがいい感触がなかったから見積もりする気はなかったのですが・・・。無料サイトの業者登録に勉強屋さんが入っていたので仕方がありません。案の定、今回もいい感じではありませんでした。結論から言うと却下。理由はしつこいから。無料サイトから数社一括の見積依頼を出して、一番初めにメールが届いたのが勉強屋さん。電話もトップバッター。朝早くに依頼見積もりをしたので、診察に出かけたあと何回も連絡が入っていました。(出かけた私たちも悪いんですが、こんなに早く電話が来るとは思わなかったです)メール回数も電話もブッチギリ1位の頻度。下手すると30分に1度くらいでかかってきてます。留守電にも結構なメッセージ・・・。あまりにしつこいので、電話連絡はこちらが見積もり依頼をするまで少し待ってもらうよう、お願いしました。主人と無料サイトにある業者の中から、どこに依頼するか決めてから連絡を取りたかったので。他の業者さんにも同様の旨を伝えて、ちょっと待ってもらっています。しかし、勉強屋さんは「電話はいかんけどメールはいかんとは言うてない」的な感じで、バシバシメールを送ってきます。「引越しまで時間がない」「今見積もりしてもらうとお米1kgあげます」「ダンボール無料!!」「携帯の番号教えてくれたらそっちにかけます」何!この攻撃的な営業は!!1日でこの様子なので辟易した私達はメールも配信しないように連絡をしました。今朝になってようやく収まりましたが、引越し以外でこんなに疲れるとは予想外でした(苦笑)勉強屋さんもいい仕事をしてくれるのかもしれないですが、私達夫婦とはちょっと相性が合わないところかと感じました。なので別のところに依頼する予定です。引越しは何かと用事が重なるものですね・・・(苦笑)まぁ・・・、あまりこのような形で振り回されるのはいい気持ちではありませんがとにかく無事に終わるように頑張りますそして再出発だ!!お部屋をすっきり収納ボックス♪引越しの荷物整理に大活躍♪ダンボールの収納ボックスだから捨...価格:2,835円(税込、送料込)内祝い・お返し・引出物・出産内祝い・お中元・快気祝い引越し(引っ越し)のご挨拶ギフト・粗...価格:483円(税込、送料別)
2011年06月21日
コメント(0)
我が家は猫さん12匹犬さん1匹の大家族。本当はちゃんと去勢・避妊手術をして数を増やさないように計画していたのですが、手術の時期を間違って、既に妊娠していたり脱走を図られてしまい、今の数に増えてしまいました。それからはより完全室内飼いを心がけ、まわりのご近所さんにも迷惑がかからないように、またペット達も交通事故のような危険に遭わないために、徹底した室内飼いにしています。増えてしまった子達の里親探しも考えたのですが、自分の病気でうまくいかず、結果的に最後まで責任を持って育てることにしました。・・・さすがにもう殖えないように手術はしましたが。これ以上増えるのは私達も世話しきれないし、ペット自信にもよくないと思うので。本当にお隣さんにも申し訳ないですし。可愛い、可愛いだけでは飼えませんものね。しかし、気になるのが愛情不足。数が多い分、1匹に向けれる愛情は少なくなります。なので極力猫さん・犬さんにいいものを考えて置くようにしています。案外本人達は気にしていないのかもしれませんが(苦笑)でも、長生きして欲しいので、色んなグッズをこれからも使っていきたいなと思っています。やっぱり大事な家族ですものね。【ドッグ】【あす楽対応】ペット用アロマ【5ml】【通販ドッグアイテム】 国立2大学との共同研...価格:1,800円(税込、送料別)天然の優しい香りで、アロマテラピー効果♪PetEsthe ペットエステ アロマ オードトワレ フ...価格:1,890円(税込、送料別)《アロマ・香りで食欲を刺激》ロイヤルカナン エクシジェント 33 2kg (食事にこだわる猫用)価格:2,557円(税込、送料別)猫だって癒されたいのだニャン♪ペットと一緒にいい気持ち~(゜ω゜〓)ミャァ~ネコちゃんの...価格:819円(税込、送料別)【The Zazu】 30%OFF セール!! Basic Pluriel Cushion Gamma ザ・ザズ イタリア産ペットマッ...価格:3,748円(税込、送料別)寝心地最高!ゆったりリラックス♪安心の低層タイプキャット ハンモック価格:3,870円(税込、送料別)
2011年06月19日
コメント(0)
こんにちわ。6月ももうすぐ下旬ですね。今年も折り返し地点を迎えました。1年って早いなぁ~とつくづく感じます。ここ最近、自分の頭がフル回転状態で、ちょっと疲れを感じています(^^;自分の病気のことをはじめ、主人のこと、将来の妊娠・出産に向けての体づくり、引越し、騒音、ペットの健康、経済的な問題、両親の健康と老後、お義母さんのこと。この年齢になれば至極当然なのですが、治療と並行していろいろ考え対策を考えるには、もう少しエネルギーが必要かな、と感じています。主人とも引越しに関しては意見が食い違ったりするので、十分な話し合いも欠かせませんし、前向きになるのもいいことだけど、実は結構な気力と体力を使うんだな~と実感していますと言っても、今の努力が先に繋がると信じて動くのが、自分に出来る最高のことかな・・・。焦らないように。でも、迅速に。難しいんだけど(笑)間でひと休みしながら、少しエネルギーを残しつつ努力する毎日かな。自分のやり方はお香とかアロマを焚いて香りでリフレッシュです。経済的ですしね~一日の英気を養うために焚いています。そうやって自分自身を癒し、時には褒めてやりながら(笑)明日に繋げたいですね。いつか花が咲くといいなアロマディフューザー 超音波霧化 アロマ ディフューザー・ミニ!イルミネーション&加湿器 ア...価格:1,780円(税込、送料別)混ぜたりいろいろ試してみたい方に【お得な5種類セット】【AD】マカダミアナッツオイル80ml+ス...価格:3,950円(税込、送料別)
2011年06月19日
コメント(0)
こんにちわ~今日もちょっと安定しない天気で、ジメ~っとしていますねこの時期は気温も徐々に上昇してくるので、猫さん・犬さんも毛の生え変わりが目立ちます。気を付けていても、毛の塊が落ちていたり、犬さんのお尻がまだらだったり(苦笑)本当に今の季節は悩み事が多いです。そんな悩みを解決してくれるグッズが欲しいなぁ~と思う今日このごろ。ほうきとちりとりでは太刀打ち出来ない、頑固な抜け毛にガッツポーズしたいですね~(笑)からまった被毛をスムーズにほどきます。長毛種のお手入れの、便利アイテム!HS 毛玉取り HS-...価格:930円(税込、送料別)自宅でペットに、簡単マッサージ!さらさらブラッシング抜け毛はワンプッシュでポイっ!ペット...価格:1,780円(税込、送料込)コンディショナーに添加するなどしてお使いください。PetEsthe ペットエステ 毛玉取りローシ...価格:2,092円(税込、送料別)業務用粘着テープマイディア本体セットローラーブラシNo.100価格:1,200円(税込、送料別)前後に軽く動かすだけでゴミをパクパク!電気・粘着テープ不要の経済的クリーナー。N77 カーペ...価格:899円(税込、送料別)
2011年06月18日
コメント(0)
こんにちわ。今日も今ひとつな天気ですね昼間なのに暗い・・・今日の話題に入る前に、昨日の日記内容の訂正です。昨日の朝、業者が非常識な時間帯に・・うんたらかんたら・・・と書きましたが、よ~く主人の話を聞いていると、依頼した家のご主人が来たそうです。業者じゃなくて家の人。まだ小・中学生っぽい息子と親子で7時前にきたそうな。親子で・・・wwwどんなけ常識ないのか(苦笑)主人の方が今は引越しを希望するくらい、不愉快な気持ちになったそうですもともと重量級の腰の重さなので、引越しで腰を上げるにはいいきっかけかもしれませんね。と言っても、休みの今日、今もガーガー寝ているので片付けも何もできていないですが・・・。お尻が火事にならないと動かないタイプです。引越しはどうなることやら(苦笑)さて。話題は変わって・・。昨夜は一応オムレツを作りました。料理が無茶苦茶下手なので、いつもペちゃーんっとなったオムレツしかできないのです料理の腕が上がらない自分が情けないorzそれでも食べてくれる主人には本当感謝しています。何だかんだ言っても本当にありがたい(-人-)まぁ・・・ケチャップで絵を描いて見栄えだけでも良くしたわけなんですが(笑)オムレツの中身は腹持ちよくするためにおからを使用しました。おからだけでは口がパサパサするとの意見で、ジャガイモを荒くつぶしたものとチーズを混ぜて、塩コショウで軽く味付け。あとは溶いた卵にくるむだけ・・・なんですが、ふんわりできないうぅ、ペチャレツの出来上がり「美味しい」と言って食べてくれたんですが。絵も子供のように喜んでくれました一応写真撮ってみました(笑) 世の奥様はどんな料理で旦那様を癒しているのでしょう。私も料理の腕あげたい。主人を料理でうならしてみたい!!日々精進あるのみですね~頑張ります(`・ω・´)b大人気のマーブルコーティングフライパンにオムライス用が登場★P10倍 6/20 9:59マデ★マーブル...価格:2,480円(税込、送料別)湯煎で調理簡単チーズがとろ~り◎卵たっぷり!人気のチーズオムレツ10個入★冷凍食品価格:860円(税込、送料別)
2011年06月18日
コメント(0)
私たちの住む家がちゃんと安定したら犬さん・猫さんの家も可愛いものにしてあげたいですね。今は使い込んだ(ある意味、味のあるもの)家でみんな寝ていますから。ストーンマットで夏バテとサヨナラ^^ノ小型犬や猫やうさぎにオススメのクールマット♪インド産...価格:8,480円(税込、送料別)ストーンマットで夏バテとサヨナラ^^ノ小型犬や猫にオススメのクールマット♪中国産山峡紅磨き...価格:6,980円(税込、送料別)[1,980円以上全品送料無料☆6/20 10時まで]2000円ポッキリ【送料無料】わんこハウスWCH-350ネイ...価格:2,000円(税込、送料込)お花の形が可愛いあったかベッド。丸洗い出来ます。【セール★SALE】【ペッツルート】洗えるベ...価格:1,980円(税込、送料別)楽天ランキング入賞!≪ペットパラダイス≫§なりきりペッツ§いちごケーキ窓付きハウス価格:4,800円(税込、送料別)おしゃれなインテリアに合うキャットハウスをお探しのあなたに!43-98 スモークウイロー キャッ...価格:10,500円(税込、送料込)
2011年06月17日
コメント(0)
こんにちわ。昨日に引き続きちょっと弱っているちょびびんばです。今日の日記もグチグチしているので、先に謝っておきますm(_ _)m昨日と同じ話題ですが、例の業者の話から・・・。今朝早くに業者の責任者っぽい方がうちにきました。まだ主人も私も寝ていて、犬さんの吠える声で目が覚めました。うちの朝は遅めなのですが、それでも7時前です。ちょっと非常識すぎやしませんか?主人が応対してくれたのですが、当たり前のように早朝に大きい声で挨拶。昨日夜訪ねたけど押するみたいだったから、と言っていましたが、昨日ずっと家で炊事をしていたんですが・・・。それはさておき。手土産も持ってきてくれたのですが、スーパーで買ってきたのがまるわかりで(苦笑)スーパーの袋に入ったそのままの洗濯洗剤が、いろんな種類数個入っていました。これはネタなんじゃないかともうほどで(笑)丁重にお断りしたのですが、そのまま置いていった様子でした。何をどこから突っ込んでいいのかわからない(´・ω・`)7時前に家に来るのもおかしいし、手土産を持ってくるならある程度ちゃんとした形の方がいいし。ご近所もあるので大きい声で話をするのも気が引けます。警察に連絡をしたこちらがDQNに見えて、そういう対応するならするで構いませんが、せっかく我が家まで来られても、結果は非常識な振る舞いをしてますます印象を悪くしたにしか過ぎませんからね・・・。そんな業者に依頼する人間の人柄も同時に見る目が変わります。私たちとしては手土産なんていらないし、(今更)挨拶もいらないし。ただ、普通に考えてもう少し遅い時間に作業を始めて、音に気を付けてくれれば良かったんですがね。責任者っぽい方が「なるべく遅い時間から始めます。」と言って、今日はつい先ほど(13時過ぎ)から作業を始めたのですが、何か極端すぎてもうわけわかんないで、庭の整備とガレージの工事だそうですが、7月中旬までかかるそうです。何か仕事が遅いような気がするんですけど。そんなに広い範囲を工事するわけでもないのに、5月中頃から初めて2ヶ月もかかって、ガレージと庭の増植。どうも何かがずれてる気がします。今朝は主人がブチギレていましたあと今から載せる写真は、今まで私たち夫婦の悩みである家の老朽化の部分です。汚れていて申し訳ないんですが、壁がぼろぼろ落ちてくるのをそのまま写しました。(一応閲覧注意)引っ越してきた時にすでにぼろぼろだったのですが、当時は早く引越ししたかったために(義母と早く離れたかったというのが一番大きい)十分確認しなかった自分たちの落ち度でもあり、今になっては悔やむばかりです。心身ともに良くない家です。 換気しようにも窓枠がずれて窓が十分に開かず、風通りもよくありません。家が隣接してるせいもあるでしょうし。天井も梁もたわんできています。廊下も斜めに傾き、ちょっと怖い。床も腐っているのか、歩くたびに凹んで安心できません。何でこの家を借りたのか、当時の自分に聞きたいくらい・・・。本当に早くこの家から出たいですね。必要最低限でいいから、ちゃんとした所で生活したい。うつも少しずつリハビリして回復に向ける中で、居住環境も整えたいと強く思う今日このごろです。
2011年06月17日
コメント(0)
いつも困るのが、雨の日の犬さんの散歩実はカッパが嫌いで被ってくれないんですよね。だから小降りの時間帯を選んだり、傘差して犬さんが濡れないように行ったり、いろいろ工夫。しかし、なかなか毎日のことになると大変です。カッパのガサガサした感じが嫌なのかもしれないですが、何とか頑張ってかぶって欲しいものです(´ω`)(パーソンズ)ポケッタブルレインコート 4Lブラック価格:4,725円(税込、送料別)地球環境を考えた耐久撥水♪【犬用レインコート 撥水素材】表革専用防水液 レザーコンディシ...価格:1,155円(税込、送料別)【送料無料】ペットアンブレラ 雨の日もお散歩♪ワンちゃん専用傘(犬用傘)【smtb-TD】【sait...価格:4,500円(税込、送料込)パナズー パウケアクリーム肉球ケア(保湿・保護・再生)でプニプニの肉球へ♪ヒアルロン酸、...価格:2,520円(税込、送料別)グルプレ☆デオドラント(tacco)価格:513円(税込、送料別)お風呂嫌い克服セット(tacco)価格:2,480円(税込、送料別)
2011年06月16日
コメント(0)
こんにちわ。今日はこちらは大雨で、昨日までの気温と打って変わって肌寒く感じます梅雨真っ只中なので、こんな天気がもうしばらく続きそうですね。昨日の話の続きですが・・・結局騒音に耐えられなくて、工事が終わるまで外に出てました(苦笑)耳鳴りもし始めたので「あ。。。これは限界かな」と思ってと言ってもウロウロする元気もあまり残ってなかったので、申し訳なかったのですが、主人の職場にちょっとお邪魔しました。バッテリーも怪しい感じだったので、一緒に点検してもらうのも兼ねて夕方まで避難。その際に据えかねた主人が警察にも連絡したようです。実は去年もすぐそばの建築の音に耐え切れなくなって連絡したことがありまして。(先日の日記にもちょろっと書きましたが)経験された方は分かるかと思いますが、連続する音は結構身体的にも精神的にも影響が大きいんですよね。その時も警察から騒音の件について話をしてもらいました。DQNぽい対処って言われそうですね(苦笑)だけど、直接いいに行くのも感情的になりそうだし、またこちらの受け取り方の問題と一蹴されてもちょっと困るので、第三者に介入してもらった方が支障なくいけると思うので。警察、というとかえってことが大きいような印象を受けますが、やはり問題解決においてはプロの方なので、お願いする方がのちのちはいいと思います。で、今回も主人が職場から電話をしてくれ、地元の警察署に事情を説明して出来ればもう少し音に配慮して欲しいことをお伝えしてください、と話したそうです。すると直接警察の方が出向いたとか。私もそれを聞いて驚いたのですが、主人に折り返し入った電話ですと「訓告もするつもりで現場に行ってきました。」とのお話だったそうです。てっきり施工する業者に電話だけして注意かと思ってたんですが・・・。少しびっくりしました。他からも苦情の連絡が入っていたのかもしれません。警察の方の話によるとうちの近所でしている工事は2件あって、一つは現場にいて話は出来たが、もう一ヶ所は業者がおらず注意も何もできなかったとのこと。2件あったこともびっくりしたのですが、実は賑やかな方の業者が現場にいなかった方でした。今日は雨なので工事もしておらず静かです。ただ、昨日主人と一緒に帰宅した時に問題の業者とすれ違ったのですが、警察からの連絡の件を知ってか知らずが、何も言わずスルー。「こんにちわ」とかも言わないし。印象悪い。案の定、あまり常識的な感じもなく、昨夜遅くまでああでもないこうでもないと工事している庭先で話していました。まぁ、いい感じはしないですよね。ここに引っ越してきて6年弱経ちますが、この6年の間に10件近く大小の工事がありました。が、どの業者も工事をすると言いに来たところはありませんでした。朝早い時は7時から始めて、夜遅くだと20時近くまでトンチンカンチンやっていた所も多く、地域性もあるのかなと感じました。住宅が密集しているから、普通何か言ってきそうなものなんですが。実家でいた地域はどこもちゃんと挨拶に来てくれていた業者さんばかりだったので、こちらも情報として工事の時期やどんなことをするか把握できたし、心情としても「わざわざ足を運んでくれたから」というのもあって、少々の音も我慢出来たのですが、ここに引っ越してからは挨拶なしが普通なのか、私的には好き勝手しているといった感じを受けます。なので、家の老朽化もあるし、また工事をされるとちょっと辛く住みにくいので、早く引越ししたいな、というのが本音です。壁が崩れ落ちたり、隙間風が吹いたり、シロアリ被害が目に見えてわかる箇所がいくつもあったり。(ここ1~2年でひどくなってきました。)こんな家はもう嫌~友達も呼べないorz来てもらうのがかえって申し訳ない。何とか近日中に今よりは住みやすい家を見つけたいと思っています。ここじゃ安心して妊娠も赤ちゃんも作れないし。そんなこんなの6月中旬です。木材に塗るだけ!大切なお家をシロアリから守ります!アリシスゴールド 3.6L オレンジ【smtb-s】価格:7,854円(税込、送料込)
2011年06月16日
コメント(0)
引越しを考えている今日この頃。。。しかし、家を傷めないために色々予め対策を立てておく必要がありますよね。また、完全室内飼いですが、万が一外に飛び出して迷惑をかけてもいけないし、猫本人も可哀相なことに遭って欲しくないので、その辺はきちんとしておくべきことと考えています。ニオイも問題になります。この点も非常に注意しておかなければならない。これも周りに迷惑がかかる原因になりますから。ペットとの生活を考える上で、苦手な方や周りへの配慮も十分に考えておかないと、一番の被害を受けるのは自分では対処できないペットですから。飼い主として責任を果たしてやっと一緒に生活できるんですよね。もっと早く知りたかった…新居に引っ越したらすぐ準備♪猫の爪とぎ被害防止に猫の爪とぎから『...価格:5,775円(税込、送料別)ネコのおしっこのニオイに!本格的な消臭剤が登場!コストも効き目も超お徳です。ペット愛好家...価格:3,045円(税込、送料別)6/7-6/20迄!お買い得♪ケージ・サークルフェア!定価から55%OFF!上下運動でストレス解消!キ...価格:17,640円(税込、送料別)NHK等テレビで話題の網戸、犬や猫を飼っている方必見!これでもうご自宅のペットにネットを破か...価格:2,604円(税込、送料別)ゾイック ホワイティ シャンプー350ml価格:1,890円(税込、送料別)
2011年06月15日
コメント(0)
こんにちわ。腰痛は少しマシになっているちょびびんばです。今日は先日お話した建築の騒音についてです。今日はかなり賑やかで、頭痛がするほどひどい。。。何を作っているかわからないんですが。穴を掘ったり土を盛り上げたり、木を植えたり地面をならしたり。ドリルの音もかなり響いて、家の中にこだましています。それらの音がどの方向から響いてきてるのかもわからないくらいですかれこれ3週間近くになりますが、全く何をしているのかわからないし、いつまで続くのかもわからないのでうんざりしています。現場責任者も施工依頼の家人も声かけも何もないので、聞こうとも思ったのですが何か気が引けるし(苦笑)早く引越ししたいですね~ちなみに昨日見に行った物件ですが、結構古い家でしたが、ペットは全く無問題だそうで。何を飼っても、家の中だろうが外だろうが、家主さん的にオールOKだそうでして(笑)なので、すでに気持ちは傾いています。いずれ家を建てたいと思っていますが、今はまだ主人の債務整理の免責があるので、とりあえずペット可の物件で住まわせてもらおうかと思っています。もう少し探す予定ですが、ペット可という物件自体が少ないので、はてさてどうなることやら・・・。とりあえずこの騒音を回避したいですね。安眠、精神集中、そして水泳に。万能型の耳栓【メール便OK】自然なつけ心地の耳栓 イヤーウイス...価格:550円(税込、送料別)
2011年06月15日
コメント(0)
我が家の猫さん・犬さんは揃いも揃ってよく育っています(笑)そんなにいい食事をあげている訳でもないんですが、横に育っています普通の食事内容かな。運動不足なのかな・・・。抱っこをねだられると、私のガラスの腰が(笑)犬さんは散歩の時は、まだ加減してくれるのですが、猫さんは肩に乗ったり腰に乗ったりして甘えます。今はちょっと受け止められそうにないですが・・・壊れる。楽ちんグッズがあるといいな~と、よく思います(*´ω`*)【送料無料】ポーターカートDXデラックス~通院やお散歩にピッタリ!耐荷重10kgなので2匹でもラ...価格:21,000円(税込、送料込)3,129円以上で送料無料!現在、防災関連商品、水(ミネラルウォーター)の納期は全て未定となって...価格:2,756円(税込、送料別)iDog Living発♪オシャレなフードボウルスタンドワンちゃん・ネコちゃんの毎日の食事をもっと快...価格:1,890円(税込、送料別)シンプルでオーソドックスで手入れが簡単 fantasy クリーンコーナートイレ 【レッド】 L38×W3...価格:1,620円(税込、送料別)★送料無料★省スペースのミドルサイズ!ハウス、ハンモック付キャットタワー 【送料無料】21...価格:6,980円(税込、送料込)
2011年06月14日
コメント(0)
おはようございます(*´ω`*)朝夕はまだ冷え込みますね。肌寒い・・・昨日は腰痛で一日寝てました(苦笑)朝起きたらサッと立てれなくなってて、ちょっとびっくり(^^;夜中に腰をひねったのか、知らない間に負荷をかけたのか。右足の指が痺れていたので、ヘルニアが出たのかもしれません。少し時間をかければ立って歩くことはできるのですが、長時間立てり続けるのは昨日は大変でした今日もまだ痛むのですが、どうしても行かなければならない所があるので、痛み止めを飲みながら頑張る一日になりそうです今家を探していて不動産屋さん巡りをしており、その物件を案内してもらう日なのです。前々からの約束なので、わざわざ時間を作ってもらってるしお断りするわけにはいかないので、主人と一緒に見に行く予定ですしかし・・・腰痛は辛いですね。何もできない(汗)腰を曲げると「うぅっ・・・」とか言ってる自分がいて、いやはやものすごく年を感じたり(苦笑)笑いたいけど笑えないや、うははご飯も作れなかったので、昼間は冷蔵庫を覗いてある物を食べて、夜はお惣菜・・・主人には二重で申し訳ないなぁ~と思いつつ、買ってきてもらいました。朝にも「お茶を入れておくれ~」と言って、パンツ一丁でコポコポと水筒にお茶を詰めてくれる主人の後ろ姿に何度手を合わせたことやら。(重いものを持つと腰に痛みが走っていたので、お茶ポットを持つのを恐れていました:笑ちなみにお茶ポット3Lなり)肉厚あるのにガラスのような腰なんて(笑)今日も夕飯は手抜きです。洗濯も、もう明日にしちゃいます。猫さん・犬さんの世話と買出しに行くくらいかな、今日すること。今日も主人に活躍してもらいます。買出しで荷物を持ってもらう役で。看護師やってた時に傷めた腰が未だに痛むのも悲しい話ですね~。なぜか梅雨のこの時期、痛むことが多いんですよね(笑)なんでかな?痛みが消えたら、腹筋・背筋鍛えないといかんダイエットにもなるし頑張ります(`・ω・´)b【送料500円!】■■納得の使い心地です!“お医者さんのコルセット”S~3Lサイズ■■腰痛・ぎ...価格:7,600円(税込、送料別)【送料・代引手数料無料】3B社 病理学模型 椎間板ヘルニアと変形性脊椎症モデル (a795) ...価格:24,192円(税込、送料込)
2011年06月14日
コメント(0)
我が家の猫さん、犬さん(特に猫さん)はうるさいほど元気(笑)「やかまし~い!!」と毎回怒っているほど賑やかです(^^;しかし、ずっと室内オンリーで飼っていると、時にストレスはたまらないのだろうか・・と時に心配になります。前の日記にも書いたように、我が家はちょっと暗く昼間でも照明をつけることが多いので、悪い影響がないか気になります。我が家のペット達はちゃんとストレス発散出来てるのかな・・・。【キャットベース Mサイズ~こわして遊んでストレス解消!猫ちゃんの楽しいお城デス】価格:2,415円(税込、送料別)コメット アロマでストレス解消 猫用お香 / コメット(ペット用品) / 猫用品★税込1980円以上で...価格:630円(税込、送料別)猫ちゃんと飼い主さんが一緒にリラックス!1本で2種類の香りが楽しめます!!マタタビのお香 1...価格:735円(税込、送料別)ナチュラルアロマでストレスケア。リラックス効果のあるアロマをベストブレンド!【アロマスプ...価格:2,625円(税込、送料別)Chew for more trees XSサイズ3本セット送料無料♪今ならオマケ付♪送料無料!愛犬のストレス発...価格:3,465円(税込、送料込)ペット用冷却プレート「ひやりん子」(犬猫兼用)シルバー価格:2,980円(税込、送料別)
2011年06月12日
コメント(0)
雨続きの毎日ですね梅雨に入っているので仕方ないかな。でもジメジメいや~(ToT)エアコンを除湿にしているのですが間に合いません(苦笑)合わせて雨雲でお日様が照らされることがないため、家の中が暗いんですよね元々住宅密集地の一角の我が家なので、日光があまり入らないのですが、雨が続くような天候だと、より暗さが増します(^^;気分まで滅入っちゃう。うつには日光を浴びることが大切なそうで、意識して浴びるようにしているのですが、曇りの日は昼間から照明をつけることにしています。いや・・・本当に暗いんですよ~台所も薄暗い(苦笑)節電と言われている時期に本当に申し訳ないのですが・・・。最近、我が家のペットにも余り良くない環境なんじゃないかと気になりはじめまして。この、薄暗い環境。まぁ・・・元気に走り回っている姿を見る分には、私の取り越し苦労なんでしょうけど(笑)人間のうつに日照時間が関連している文献があるので、もしかしたらペットにも何らかの影響があるんじゃないかと、ちょっと気になっているんですよねそんな論文とかないかな。梅雨が明けたら暑さも待っていますが、お日様も出来ればちゃんと浴びたいですね。我が家の中が暗くなっちゃうし。にゃん・わんの底抜けの明るさ(賑やかさ)に助けられています(*´ω`*)【送料無料】Fillo【smtb-u】価格:25,200円(税込、送料込)
2011年06月12日
コメント(0)
全447件 (447件中 1-50件目)