thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.01.04
XML
カテゴリ: その他いろいろ
前橋市街地の神社を巡って初詣ツアーやって見ました。
正月三が日の神社っていつもと違っていて活気があって楽しいですね。

まずは大きなところから。

前橋東照宮
言わずと知れた東照宮なので、家康公を祭っています。創建400年程度と、比較的新しい神社ですね。
160104a.jpg
願い事を書き込める大きな絵馬があったり、ちょっとした出店があったりなど、こじんまりとした神社なんですが初詣にいくと楽しそうです。



竪町神明宮
るなぱあくの東にある神社。群馬の「堅町」は「たつまち」と読みます。
160104b.jpg
実は結構ボリュームのある神社で、境内にはたくさんの神様が祭られています。
160104c.jpg
これほどまで多くの神様が祭られるようになった理由は分かりませんが、出来たのは文明10年らしいので、室町時代ですね。
桜の季節が綺麗らしいので、また訪れてみたいと思います。



前橋八幡宮
元気21の少し南にある八幡宮。西暦859年に石清水八幡宮から分社したらしいです。
160104d.jpg
普段は人影のない静かな所ですが、さすがに正月は飾り付けがなされており賑やかです。
9日のお炊き上げは盛大に行われるようです。



[メール便無料]今、話題の御朱印帳をPOPにアレンジ♪【kichijitsu】GOSHUINノート『123』【メール便送料無料】ご朱印帳/御朱印帳納経印/神社仏閣/神宮/天満宮/八幡宮/初詣/ご利益/郡内織


明日に続く。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.12 23:22:51
コメント(0) | コメントを書く
[その他いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: