thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.03.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
うちの家の洗面台のシャワーヘッド、新品購入から13余年で割れが発生しました。
水を出すとあさっての方向に水しぶきが飛ぶ始末。
とりあえずブチルゴムの防水テープで止めてあったのですが、水圧は思いのほか強く、すぐにダメになりました。
妻から「いい加減に修理して」と言われ重い腰をあげました。


TOTO:シャワーヘッド部(TL384型用) 型式:TH589-1#N11

割れたシャワーヘッド。どうやって外すんだろう?
180329a.jpg
とおもったら、シャワーヘッドの根本ところにあるコーン状のメッキパーツを軽く回すと外れました。
てっきりがっちり締めてあるのだろうと思っていただけに拍子抜け。

ホース外したところ。いくつかパッキンのような部品が出てきます。意外と汚れている。
180329b.jpg

新品のパッキンを付けてまた締めなおすだけ。
180329c.jpg
作業は以上で終了。5分ぐらいでしたね。工具も不要でした。


新品になったシャワーヘッドと、その下のパーツの色が全然違う・・・劣化して色が変わっちゃってる。
何気にうちも古くなってきていることを実感しますね。

まだまだローンは残っているけれども…(´;ω;`)ウゥゥ





ではごきげんよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.18 23:03:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: