thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.06.28
XML
テーマ: 私のPC生活(7414)
カテゴリ: 家電
ここ数日の一番のヒットかも。


3ヶ月ほど前に、パソコンの起動が異常に長くてムキーッという話をネタにしました。
https://plaza.rakuten.co.jp/spectra/diary/202103230000/

・パスワードを入れて「ようこそ」が出てからデスクトップに切り替わるまでが異常に長い(再起動に10〜15分かかる)
・スタートアップソフトは関係ない(それらが起動する前の話)。windowsそのものが遅い
・イベントビューワには、イベントID=6005、6006が記録されている

⇒ どうやらユーザープロファイルの作り直しか、OS再インストールが必要


みたいな結論でした。
あれから、 面倒だったので放置 解決方法を探して更に検討を進めてきました。


さて今回参考にしたのが以下のページ
【Windows10】サインインに異常に時間がかかる場合の対処方法!キャッシュを削除してログイン動作を改善! https://correct-log.com/windows_signindelayed/

何も考えず、 C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Temp
の中のファイルを消すだけです。
tempフォルダなんてtempだからなんの影響もしてないよね? と思いつつ、半信半疑(どころか零信全疑)で試してみました。


Tempフォルダを開くと、2万個近いゴミファイルがありました。全部消してやりました。
そして再起動したら!

は・や・く・な・っ・た・! \(^o^)/


3回連続再起動した平均タイムです。
210628.jpg

対策前と比較すると、ログインしてからデスクトップが出るまでがすごく早くなっています。
デスクトップが出るのも、以前は画面が暗転して1分ほど経ってから出ていたのに対し、今は即出るようになりました。


いままでいろんなwindowsを使ってきましたが、Tempフォルダの中を消したことは一度もありません。
何が悪さをしていたのか分かりませんが、win10は起動するたびにtempフォルダの中をチェックする仕様になったのでしょうか。
なんて無駄なことをしてくれているんだ。tempなんてゴミファイルだろう?
ゴミ箱漁りが趣味になったのか?



ともあれ、劇的に速くなって良かった。

誰だよ、再インストールするしかないとか言ったヤツは!ばーかばーか!


ではごきげんよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.14 23:37:29
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:windows10 起動が遅いのが解消された!(06/28)  
ロイニッサニー さん
PCの起動が遅くて困っていたところこちらの方法で解決しました!大変助かりました! (2024.06.03 11:11:43)

Re[1]:windows10 起動が遅いのが解消された!(06/28)  
ロイニッサニーさんへ
お役に立てたようで良かったです。

tempファイルぐらい勝手に消してくれよって気もしますけどね。 (2024.06.09 22:07:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: