thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.10.29
XML
カテゴリ: クルマ関連
樹脂製のヘッドライトカバーは、紫外線などで次第に劣化して黄色くなってきます。
時々ヘッドライトクリーナーで黄ばみを落としているのですが、またすぐに黄色くなってしまいます。

そこで、劣化防止コーティング剤つきのもの(2液タイプ)を試してみました。

ソフト99(SOFT99) ライトワン ヘッドライトリフレッシュ 03133[HTRC 3]

施工する前
231029a.jpg
黄ばんでいます。

1液目のクリーナー(研磨剤)で磨いてやると、ウエスが黄色くなり黄ばみが落ちました。
231029b.jpg
かなりクリアになったと思います。

その後、2液目のコーティング剤を塗ります。
見た目にはわからないけど、これで持ちが良くなるはずです。



反対側のライトは一度新品に交換されているので、まだキレイです。
231029c.jpg
本来こうなるべきなんですが、ここまでクリアには戻りませんでしたね。


両方同時に見ると、やっぱりちょっと違いがわかります。
231029d.jpg
運転席側が今回施工したもの、助手席側が新しいもの。完璧に新品同様にもどるってことはないですねぇ

ただ、もし両方とも同じように黄ばんでいたのだったら、かなりリフレッシュして見えることでしょう。
夜走ってみると、ライトが明るくなったような、なってないような・・・


それにしても
黄ばなない樹脂素材ってできないんですかね。昔の白いパソコンとかまっ黄っ黄だしね。

っていうか、樹脂って劣化するとどうして黄ばむんだろう。
劣化した部分が透明になるような素材ってできないもんかね・・・





KeePer(キーパー) コーティング専門店のヘッドライト クリーナー&コート 車用 黄ばみ取り コーティング [プロ仕様]あふれる光沢が持続 2液仕様 マイクロファイバークロス ヘッドライト ウインカー テールランプ バイザー くすみ取り 洗車 除去 スタンド キレイ



ではごきげんよう。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.12 22:57:59
コメント(0) | コメントを書く
[クルマ関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: