全320件 (320件中 1-50件目)
私は第二次世界大戦と言うより太平洋戦争の戦争中は満州國の北、ソ満国境琿春に住んでいました。昭和20年8月9日日本と不可侵条約を結んでいたソ連軍が一方的に条約を破って満州に侵攻してきました。琿春は図們河を挟んで向こう岸はソ連と言った国境の町。琿春には国境警備隊の関東軍駐屯地がありました。官舎の近くには「酒保」(軍隊内の売店のことで食料品や日常品を扱っていた)が有りました。当時、町で軍服姿の兵隊さんを見かける位で戦時中という緊迫感はありませんでした。8月9日の朝早く、住民にソ連侵攻の報道があり2,3日避難しているようにということでした。町の人たちは「強い関東軍」がソ連をやっつけてくれると信じていました。着の身着のままの状態で、正午頃琿春駅に向かいました。母は食べ物が必要と思ったのでしょう家の米櫃に有ったお米を晒しの袋に入れて持って出ました。唯一の持ち出し物でした。私たちは日本の勝利を信じ大した着替えも持たず夏の着衣姿で家を出たのです。そしてそれっきり65年間戻れていません。2度と戻れない旅立ちになるとはとは夢にも思っていませんでした。毎年8月9日には20年のその日の空がきれいに青く澄んでいたのが忘れられません。 ブログでお知り合いになった「しげやんさん」が「ソ連が満州に侵攻した夏」と言う本を送って下さいました。その本によると、ソ連の参戦は翌年4月に日本との不可侵条約が切れた後だと思われていました。しかし8月6日アメリカが原子爆弾投下して、事態は変わりました。うかうかしていたら戦勝国になれないと焦り、急遽作戦を変更してドイツ戦で戦った兵士をソ満国境に呼び戻したそうです。休戦を受諾せざるを得ないところに来ている日本に寝返りをうったのです。ただし日本はソ連とは宣戦布告をしていないそうです。戦利品として御存じ北方4島と樺太を占領しています。ソ連がソ満国境に侵攻してきた頃には関東軍の大半はソ連との不可侵条約を信じソ満国境の兵士を南方の戦地に移動していて手薄になっていたのです。そしてアメリカ、イギリス、フランス軍のような戦闘の犠牲も、期間も短い参戦で戦勝国として利益を得たのです。先日TVで北方4島の一つの島にに住んで居られた方が8月15日以降島に上陸してきた兵士がアメリカ兵出でなくソ連兵だったので大変驚いたと言っておられました。そしてもっと人道的に許せないのは終戦後の捕虜収容です。衣食住どれをも満足に与えず、重労働を強いられたのです。 戦争は悲惨です。地球に戦いの無い平和が来ますように!
2010年08月08日
コメント(7)
今年は例年になくサクランボが目につきつい買ってしまいました。 今回のは紅秀峰という品種。お店の人に聞くと佐藤錦より果肉がしっかりしているとのこと。粒が大きく色も赤みがあって、美味しそうに見えました。サクランボは「佐藤錦」と思っていたのですが好奇心の方が強く働き、初めての紅秀峰にしてみました。紅秀峰は10年程前に山形で生まれたばかりの新しいさくらんぼです。ブランド品種の佐藤錦よりも酸味が少なく、実がしっかりしていて、食べ応えがあります。まだ生産量が少ないそうです。期待に違わずとても美味しく満足したお味でした。娘が沖縄に行くという事で沖縄の地元でしかお目にかかれない小さい果実のマンゴを送ってもらいました。 小さくても良く熟れている実は大きいのと変わらない お味でしたが、まだ熟れてない実が混じっていて水分も少なく、色も浅い黄色で、折角送って貰ったのに残念なマンゴでした。遅い梅雨が明けた後、猛暑の夏になりました。猫は暑さには弱いのかティガーも食欲がおちています。なるべく涼しいところを探して寝そべっています。夏負けしないようフレーフレーティガーと願っています。
2010年07月24日
コメント(3)
公会堂の外観は見ていましたが中に入る機会もなく先日burnetさんから「関西弦楽器製作者協会第二回展示会」が中之島公会堂であるとお聞きし弦楽器には触れたこともないのですが行ってきました。 ご紹介頂いた方は古川 皓一バイオリン工房の方です。全然バイオリンの知識のない私に御親切に会場を案内して下さり、材質、工程など説明して下さいました。御自身の作品も展示しておられました。 バイオリンとビオラの違いも知らないので呆れておられたことでしょう。芸術の雰囲気に浸れたひと時でした。3階特別室の会場の写真も撮らせて頂きました。 天井絵や窓のステンドグラスの美しさに 大満足でした。帰りにはまだ利用したことのない地下にあるレストランで遅めのランチ。 噂に聞いていたオムライスを頂き食後にはケーキセットの珈琲で上品な雰囲気を堪能致しました。 良い催しを教えて頂きburnetさんに感謝です。
2010年07月18日
コメント(8)
毎年7月の第一土曜日、日曜日に開催される「新大阪あさがお市」今年の初日、土曜日は一日中雨雨の中植木鉢を下げて歩くのが億劫、日曜日に行くことにしました。午前中は雑用に追われ、あさがお市の新大阪に着いて驚いたのは、お目当ての品種「富士」が既に売り切れていしまっていることでした。仕方なく残っていた品種で我慢。 1週間で一通り、4色の花が咲きました。 昨年の朝顔から採っておいた20粒程の種発芽して生育しているのは3株だけ。ヒョロットした蔓を伸ばし始めています。一夏の間、何輪の花を付けて呉れるか楽しみです。
2010年07月11日
コメント(2)
奈良吉野川の清流沿いにあるお店お陰様で今年も出かける事が出来ました。吉野川の清流と書きましたが、今年の長雨で川の水は増水し、水は濁り風情は半減でした。近年鮎の数が減り、釣り人もめっきり少なくなっているそうです。このお店で使う鮎も天然だけではやり繰り出来ないそうです。今年のコースは鮎コースの上、中、下の下です。 フルコースは鮎10匹以上使います。アルミホイルの包み焼き、甘露煮(冷やしそうめん)鮎の姿鮓が付きます。色々作っていますが塩焼きが好きです。来年は水のきれいな時に当たりますように!!
2010年07月03日
コメント(2)
ブログに書き込む機会を逸してしまったマンゴです。 これは宮崎マンゴです。 沖縄マンゴがスーパーに並んでいなくてまだなのかな~宮崎より収穫が遅かったような気もしますが。サクランボは日本産の方が色がきれいで可愛くて、風味があって好きです。 この季節、アメリカンチェリーにも手が出てしまいます。実が大きくて食べ応えはありますが、 やっぱりサクランボは山形産ねと思ってしまいます。今日娘がビストロ 疋田のロールケーキを貰って来ました。このお店はチーズの専門店が別にあって品数が多く知る人ぞ知るお店です。気になっていたロールケーキだったのでラッキー。 生地がスフレのような柔らかいのが時流のなか意外としっかりした生地のロールケーキ。クリームもひつこくなく私のランクでは上位の方です。まだまだ美味しいものに興味があって有り難いことです。
2010年06月27日
コメント(6)
毎朝お代わりしていた食事最近は一度目も残すようになり夜の食事の量も減っています。可哀そうと高級なカリカリを混ぜてみると上手に美味しいほうだけ選んで食べています。冷えるアルミの板を置いていますが余り寄り付きません。暑いのに膝の上がお好きなようです。人の居るところが落ち着くのかTVの音、人の動く音全然気にすることなく椅子の上で悠々と寝ています。 怖いのは雷と掃除機の音さっと逃げ出し自分のベッドか物陰に隠れています。家猫になって1年4カ月病気にも罹らず、大した悪戯もせずお利口な猫ちゃんです。外出から帰ると毎回玄関先まで来て出迎えてくれますし、抱っこしてやるとおとなしく私の顔に自分の顔をひっ付けて甘えています。娘とどうして我が家に目星を付けて近寄って来たんかねと頭を何故ながら聞いていますが、猫語が判らず・・・・・・・よく懐いてくれ癒されています。
2010年06月20日
コメント(4)
母の日の頃、海外旅行中の娘 「プレゼントは遅れるけど待っててね」。妹の誕生日が5月、一緒に送ってくれたのが馬皮のポーチ。手縫いの一点ものらしい。色はとびっきりの派手色紫。 バッグに入れても嵩張らず使い勝手が良くて重宝しています。もう一つは美味しいものでもと同封してくれたのですが前から欲しかったペンケースにしました。 紫陽花は開花期間が長いので長い間楽しめます。
2010年06月19日
コメント(4)
気にかかりながらPCの前に座る時間がなくて、その間に庭の草花は季節を告げて呉れていました。 紫ランの花が終わるとラベンダーの季節ですが 繁殖の強いローズマリーに養分を取られたのか可哀そうに今年はチョット元気がありません。さつきの季節です。 今年は花の咲くのが遅かったようです。やっと、ところどころに付き始めた蕾だけで終わるのかと寂しく思っていました。ところが、昨年にも増した花数、花と花が重なるように咲いてくれました。 植えて何十年にもなる紫陽花一昨年は見事な花が沢山咲きましたが枝が伸びすぎたため、思いきって強く剪定しました。案の定昨年の花数は4,5輪しかつきませんでしたが今年は沢山の花が咲いています。 品種は昔の紫陽花ですが、花は大きく細い茎では支えきれない程です。 枝の奥に咲いた花は太陽に当たらず白い花になっています。 今日の雨で水分を一杯含み、下の方に咲いている花は地面に着きそうになっています。まだ蕾も増えていますので、長く楽しませてくれる事でしょう。今風な紫陽花も欲しくなり昨年購入したのが紅い花が咲く紫陽花です。 花は散らずに赤色から緑に変色していきます。 今年は山アジサイを買ってみました。 小さな苗でしたが、白い花を元気に咲かせています。ミニバラの花もうどん粉病に罹りながらも明るい花を付けています。 うどん粉病に罹らない方法があるのでしょうか。気が付くと薬剤を噴霧しています。次に咲くのは槿です。
2010年06月13日
コメント(2)
3年前に買った芍薬の苗今年初めて花が咲きました。7株あるのですが花を付けたのは5株花の数は8輪1輪だけ少し遅れて咲きました。白い花で八重のこれぞ芍薬と言った風情の花です。 初めて育ててみた芍薬、花の命は短いですね。あっと言う間に花は終わってしまいました。 久し振りでティガーの事 家猫になって1年3ケ月になりますが外に出たがる事もなく来ました。ドアを開ける時は近くにティガーがいないことを確認していたのですがチョット油断をした時外に出てしまいました。慌てて追いかけると庭からブロックの塀に飛乗り塀の上を玄関の方へ、。私は思案の末玄関を開けて見ました。すると一目散に家の中に跳び込みました。そして4,5日前の朝また勝手口から外に出てふっと振り向くとティガーが外に出て来ているのです。居間で娘の膝の上にいるのを確認して安心していたのですが私について来ていたようです。猫は足音を発てない時があります。出勤前のことで、慌てました。でも外へ行きたかった訳ではなかったらしく私が中へ入る素振りをすると素早く私より先に中に入ってくれました。屋外で生活していた時、随分恐ろしい目に会ったのでしょうか。家猫になると元々が人懐っこい性格だったのか人の居る気配が安心出来る場所のようです。最近は娘の隣に座って一緒に横になっています。猫の舌の味覚は鋭いですね。チョット悪戯で普段は買わないSheba Duoのカリカリを買ってみました。普段のカリカリに混ぜて与えたのですが先にチャンと高価な方だけを選んで食べています。「ティガーは美食家だね」と猫馬鹿ぶりを発揮しています。
2010年05月23日
コメント(6)
芍薬の苗を買って3年今年やっと花が咲きました。 花が咲かないのは 肥料が足らないからか、土壌が合わないのかと思ったり2シーズン残念な思いをしてきました。咲いた花は想像していたものと違い芍薬らしくない花です。立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花新種が次々出て来て古来の芍薬が少なくなってきているようです。 写真の見本では、良く判りません。 釧路から頂いた芍薬 土に馴染めなかったのか花芽がつきませんでした。 来年は頑張って花が咲かせたいと思います。 紫ランは今年も元気に開花しました。 特に手入れもしないのに株が自然に増えています。
2010年05月17日
コメント(4)
3年前、園芸店で買って来た芍薬の苗やっと花が咲きました。白やピンクも蕾が膨らんできています。移植して3年は待たないと花が咲かないのでしょうか。昨年釧路から頂いた芍薬が今年花芽がつきませんでした。釧路のお庭では大きなお花が咲いていましたのに本当に残念です。 母の日のディナー娘からお誘いの嬉しいお言葉駅前のホテルの2階にある桃游の中華料理奮発してくれました。 今日は朝から幸せな気分の一日でした。また来年まで元気に過ごせる事でしょう。
2010年05月13日
コメント(2)
昨年の7月に発表されたJA社宅跡地(第一種低層住宅地含む)にスーパー建設の計画。 建設業者○和ハウス、店舗はmスーパー。最初は専用駐車場付き店舗の図面でした。ところがこのJA跡地はは第一種低層地域が半分以上あり、商業店舗は建設出来ない条令があります。業者が考えたのは店舗と駐車場を分離することでした。店舗だけの図面と別業者名のコインパーキングにすることでした。先ず、建設可能な規制ぎりぎり一杯の面積で店舗設計図を市に提出。住民は業者名を違えても良いから一枚にして提出するよう要望しました。後日の回答は「行政上の理由で一体図の提出は不可能です」でした。地域住民は国が決めた条例を守って欲しいとそして店舗図面にないが奥に駐車場を造る計画ですと市役所、警察署、府道管理事務所に陳情に出向きました。店舗認定の目途がついた頃コインパーキングの申請をし工事業者は○和ハウスです。とうとう昨日から工事がはじまりました。前日5月7日金曜日の夜説明会がありますと言うコピーがポストに入っていましたが、私を含め出席出来ない家庭が何軒かありました。今日まで工事開始のご挨拶がありません。普通、騒音のお詫びに各家庭を回られるでしょう。「説明会をしますから集まって下さい」と騒音の挨拶とは全然違うものでしょう。mスーパーも「地域を大切に」というならなおさらです。住民の反対運動も結局建設が半年延びただけの結末でした。地域の参加した方々お疲れ様ですいた。
2010年05月09日
コメント(2)
連休の一日奈良へ 今日の予定は奈良国立博物館の大遣唐使展と平城宮跡の見学西大寺を発車した車窓から平城宮跡が見るとすでに沢山の人出で驚かされました。 奈良市街の道路は車で渋滞バスで博物館前までに行くのに20分もかかりました。 大遣唐使展は思っていたより空いていて並ばずに入れました。館内は沢山の展示物をゆっくり拝見出来る状況でした。630年台、小さな船で日本海、玄界灘を越えて目的地に到着する航海の技術に今だに理解できないでいます。羅針盤を頼りに大海原を行く航海術無事に往復出来た割合は少ないのでしょう。有名人をはじめ数千人の人が海を渡り、大陸の知識、情報、文物を日本にもたらして大陸の文化を吸収し成長、変貌をとげる日本の基礎を創られた偉人に改めて思いを馳せた展示でした。国宝級約40件、重要文化財約80件が展示されていて空海ゆかりの国宝 金銅密教法具が光輝いていました。 展示場は第一会場、第二会場とあってじっくり見ていると足は疲れるし、時間は過ぎて行くし次の予定の平城宮跡の見学は到底無理、奈良公園の鹿を見て、この不思議な樹と竹の関係 街に色々なお店が増えているのに驚き、若い年代の人出の多さに驚き奈良の活気を嬉しくおもいました。
2010年05月05日
コメント(4)
我が家の春の庭の花です。ヤマボウシ(みずき)の木が一本あります。伸びるに任せていたので、5年前自分で適当に枝を払い三分の二位の丈にしました。上の方の枝が全部なくなって幹だけの殺風景な姿になってしまいました。その後葉が少ししか出ず、花も付かなくなりみっともない可哀そうなヤマボウシでした。それが今年、花が咲いたのです。 水仙も4個の球根が随分増えました。 芝サクラは暖かくなり花盛りです。 クリスマスローズは色あせてきましたがまだ次々新しい花芽が出ています。 ローズマリーは一部の枝だけ花がついています。
2010年04月26日
コメント(4)
前回の万博公園の日記チューリップのお花のほかに思わぬ余禄がありました。チューリップの花壇を歩き回ってひと休みと休憩所ローズハウスに向かいますと近くにある国立民族学博物館で中国の龍舞いと獅子舞いの実演がありますのポスターが貼ってありました。それも今日一日だけの実演です。そして今日最後の実演がもうすぐ始まると言うラッキーさ!!吼獅会(長崎)神戸華僑総会 舞獅隊(神戸)神戸市立兵庫商業高校 龍獅團(神戸)横浜中華学院校友会(横浜) (このひと達の獅子舞を見せて頂きました)の皆様の実演です。 獅子には二人の男性が入り前脚役と後脚役見事な息の合いように 「感動した!」の言葉だけでした。 日本の獅子舞しか知りません。 高い台の狭いスペースに一体となって飛び乗り、動きまわります。獅子の頭を被り、視界も悪いでしょうし後足役の人はもっと感覚だけで動いておられるのでしょう。最後までハラハラしどうしでした。 チューリップ、獅子舞と万博公園の楽しさを感じた一日でした。
2010年04月21日
コメント(6)
久し振りの春の暖かさに万博公園に出かけました。 目的はチューリップフェスタです。10万本と言われるきれいなお花畑を見て来ました。若いお母さんがお子さんと手をつないで♪ 咲いた 咲いた チューリップの花が・・・と歌いながら歩いておられました。チューリップの品種も今までのイメージと違った色、形の品種が生まれている事に驚きました。もともとユリ科と言う事ですがカサブランカと思う品種、八重咲きの品種濃い紫の花昔の赤、白、黄色は時代遅れです。お花のお好きな方フェスタは4月25日までです。出かけてみてはいかがですか。きれいな花園でした。
2010年04月18日
コメント(1)
薬師寺で平成二十二年度花会式奉納行事がありました。 3月31日~4月5日の間毎日奉納行事、法話があり最後の4月5日結願法要は夜、鬼追い式があり松明がきれいです。4日は柴燈大護摩がありましたが、今日は写経を済ますとその足で高田川へ桜のお花見のリベンジ行程を組んでいました。 (このお花見の日記は4月4日にUPさせていただきました。) 薬師寺に着くと、早速お弁当と野点の抹茶を頂き(と言っても長い行列の末)した。境内にはお稚児行列を済ました家族が記念写真を撮っておられました。満開の桜の木の下が人気の撮影ショットでした。 お写経道場で、墨を擦りながら心を落ち着かせ、有り難い法話や、般若心経を聴きながら1枚仕上げました。この写経をしている時間が好きです。お若い方も熱心に写経されているのは感心です。家で書くことも出来ますが、やはり道場でないと落ち着きませんから。 今年、是非薬師寺にと思ったのは東塔の解体が今年の秋に始まり復元に10年かかるそうです。暫しのお別れに是非写真を撮って残しておきたいと思い出かけました。 色彩鮮やかな東塔にお目にかかる日を楽しみに記念写真を芸術的に撮ってみました。(トップに貼りつけた写真です)
2010年04月08日
コメント(4)
先週高田川のお花見に行きましたが7~8分咲きで残念だったので今日、予定に追加して再度お花見に行きました。一週間の違いでこの満開です。これで今年のお花見満足度アップして終わることが出来ます。写真を大きくしてお訪ね下さった方にもお花見満足を一緒に堪能していただけたらとおもいます。 今日の本当の予定の書き込みは後日になってしまいました。
2010年04月04日
コメント(4)
桜の開花が例年より早いとの予報に奈良の高田川堤防の桜並木の花見に行ってきました。近鉄吉野線の高田市の駅から近鉄上六線の高田駅を越えて高田市内を流れている川の堤防沿い(2km程)の両側に桜並木があります。植えて50年以上経っているそうです。満開時に行きあうと、見事な花を付けている桜並木です。何時も4月に入ってから行っているのですが来週は他に予定があり、少し早すぎるかと思いながら行ってきました。7~8分咲きと言ったところでした。ちょっと寂しいお花見でした。見ごろは4月の初めごろでしょう。途中のスーパーで土筆を見つけ懐かしく初めてお金を出して買ってしまいました。子供のころは土手に生えているのを摘んで来るものでしたから。母が何時も作ってくれた卵とじにしました。
2010年03月28日
コメント(6)
昨年の暮れごろからポツポツと咲き始めていた芝サクラですがその後休むことなく寒い冬にも、花をつけながら春を迎えました。最近では花数が増え、庭の一角にお花畑が出来ています。去年ナメクジの被害に遭って満足な花弁にならず私はビールを飲めないのに、ナメクジ様はひと夏に大サイズの缶ビール10缶以上使いました。今年も良く見ると花の先が欠けている花があるので早速ビールを仕掛けています。この調子で行くと本当の時期にはどうなっているのか、心配しています。
2010年03月25日
コメント(2)
ユーハイムのバームクーヘンです。百貨店の週替わりのイベント売り場出店の計画がないのか、私が見逃していたのか久し振りのバームクーヘンスライスです。 プレーンとチョコレート生地がありますが私は断然プレーンです。外回りにホワイトチョコが掛けてあって程良い甘味をプラスさせています。さすが100年の風格だなと思いながら頂きました。 庭にはうユスラ梅の花が咲いています。 去年は少しでしたが、今年は沢山の花が咲きました。梅の花より淡いピンクでか細い花弁です。サクランボを小粒にしたような実が熟れると真赤になるので野鳥に狙われてしまいますがどこかで新しい芽が出ているのかなと想像しています。クリスマスローズが昨年にも増して花を付けています。 暖かくなって雑草も元気になってきました。草取りは疲れますね。 写真を撮ろうとするとす~と逃げてしまうティガーです。 どうしても捕まえている写真になってしまいます。
2010年03月21日
コメント(4)
日本万国博覧会開催40周年記念が3月13日より「EXPO’70パビリオン」として公園内に唯一残っている鉄鋼館を改修して展示・紹介されているという事で3月14日前日の雨も止み久し振りの暖かさに出かけてきました。 お祭り広場の跡地で朝日放送のスプリングフェスタがあり道上洋三さん達が公開放送や公開録音をしておられ沢山のテントが立ち並んでいました。人混みの間から写真を撮ったりテントをのぞいたりした後目的の鉄鋼館に行きますと混雑を避け朝から整理券を配って時間をずらして入場するようにしているとのこと。当日の整理券は終了しましたの張り紙。整理券の事は知らず広場で遊びすぎました。残念!ガードマンのおじさん、いとも簡単に「長い間やっているからまたの日にどうぞ」だって。土日に行かれる方はくれぐれもご注意の程を!!という事で鉄鋼館の外観だけです。後日出直しましょう。桜の開花情報です。参考にして頂けたら嬉しいです。
2010年03月16日
コメント(4)
箕面市のヴィソラに植わっている静岡河津からの寄贈された河津桜梅と同じころに開花して初めて見た人はびっくりする桜です。今年はチョット見に行く時期が遅れ若葉が出ていました。今日から大阪場所ですね。 毎年初詣に行く近所の神社に今年も相撲部屋が造られています。街のひと達との触れ合いの場を作ったり朝稽古の参観を呼び掛けたりPR活動されています。我が家の猫ティガーますます家族になついて来ました。寝そべっていているティガーの近くを通る時も逃げる素振りもなく毛繕いしています。でも、写真には慣れてくれず、プイっと横を向いたり場所を変えてしまったりで和歌山のたま駅長のようには行きません。
2010年03月14日
コメント(2)
2,3日前から冬に逆戻り。日本列島大雪に見舞われ、その上強風が吹き荒れています。ついこの間は春三月と言っていたのに大阪も北風と冷たい雨に冷え込んでいます。TVの映像が釧路からの中継を流していましたが降っている雪が強風に吹き飛ばされていました。災害がないように祈っています。先日、観梅に行きました万博公園梅林の写真載せれなかった残りをどうぞ。PCから春を感じて頂ければと思います。この梅林の梅たちも寒さにふるえていることでしょう。
2010年03月10日
コメント(2)
弥生3月暖かくなり春を感じます。 庭のクリスマスローズが昨年以上の花を付けています。花は下を向いて咲くので写真を撮るのに苦労します。芍薬6株植えているのですが昨年は一輪しか咲きませんでした。芽は沢山出るのですが花芽がないのです。今年も赤い芽が出ていますがさて、花芽があるのかな?で、私の嘆きを知り釧路から頂いた芍薬です。土壌が合わないから花芽が出ないのかと以前からある芍薬と場所を離して植えました。元気に赤い芽を出しています。花が咲きますように、楽しみにしています。
2010年03月07日
コメント(3)
我が家の雛祭りの定番はデコレーションケーキです。女の子がいますのでせめてもの親心。本人もこれで喜んでくれているようでまあいいでしょう。会社の若い男性が「僕、明日誕生日やねん」私は「あらそう、いいわね」この時点で「明日」の意味がピンきませんでした。翌日になり3月3日雛祭り彼との会話をすっかり忘れて出勤するとまた「今日は僕の誕生日」遅ればせながらやっと気が付きました。昨日気付いてあげて「まあ、男の子が雛祭りに!珍しいね」と受けてあげればよかった。ゴメンね雛祭りがお誕生日の彼に上司がデコレーションケーキをプレゼント。 私もお相伴にあずかりました。庭の椿が咲きました。 品種はやぶ椿系でしょうか。小ぶりで「椿」といった花弁です。もう1本の肥後椿は花を付けてくれませんでした。
2010年03月06日
コメント(5)
昨夜から雨が朝に止み陽が差してきた日曜日万博公園の観梅に出かけました。先日の下見の時は梅一輪一輪の暖かさといった咲き具合でしたが今日は見ごろとなって人出も多く香りも馥郁と漂いいい花見日よりでした。 万博公園の中には2ヶ所の梅林があります。自然文化園には610本、日本庭園の中には90本130種以上とのことです。少しですが写真をご覧ください。日本庭園の中に猫柳が芽吹き、木瓜の花、クリスマスローズが咲きかけていました。 家猫のティガーは思いの外人懐っこい性格です。娘の膝の上がお好みで、私たちの食事中も膝に飛び乗って座っています。でも、人の食べ物には興味を示しますが決して手を出すことはありません。おとなしく座って眺めているだけです。お利口で可愛いティガーです。
2010年03月02日
コメント(2)
2月の終わりにポカポカ陽気暖冬の予想がはずれめったに積もらない地方にまで大雪を降らせるかと思うと4月の気温の暖かさと異常気象です。年末から咲き続けていた庭の山茶花の花がこの一輪でお終いになりました。次は椿です。季節外れの芝サクラ寒波にもメゲズずーと花を付けています。 ミニバラも元気です。 「いい気分」のこと。1月三日携帯にKAINOから「お年玉3等賞おめでとうございます」とメールが来ました。ちなみにKAINOとは行きつけの美容室の名前です。賞品は折りたたみのミラーと500円券1枚。 続いて遠く北海道から届けて下さったハーブの匂い栞。 とっても「幸せ!」と思えるいい香りです。続いて届いたのが手作りのネックレスと美味しいものでもどうぞ券 勤め先では大きな(でっかい}苺(100円/粒)位と水分たっぷりのもぎたて林檎先日の娘の招待で中華料理と良いことずくめでしょう!
2010年02月28日
コメント(4)
今日は少し寒さがゆるみました。そして早いもので雛祭りが近づいてきました。先日、新阪急ホテルのロビーで立派な雛壇飾りをみました。飾るのも仕舞うのも大変手間がかかるので内裏雛で済ましてしまいますね。昔は子供に着物を着せて雛祭りを祝っていました。菱餅をかざり、お白酒を出して、お寿司を作って満州帰りの我が家には縁のない雛祭りでしたが大概の家ではしていた行事でしたが母は甘酒を作ってくれていました。休日に行く喫茶店のカウンターに可愛い内裏雛が飾ってありました。ティガーが家猫になって1年経ちました。病気もせず、お利口で可愛い猫ちゃんです。最近のショットです。猫馬鹿ぶりにお付き合いください。
2010年02月21日
コメント(6)
?歳誕生祝いに近くの中華料理店へ 誘ってくれたのはム・ス・メ二人の都合が合わず実現できたのは3週間後ネットで探してくれたお店。ランチなのに予約までしてくれました。オーナーであり料理長は陳 建民さんのお店で修業されたそうです。ビル1階奥にあり中華料理というよりレストランの雰囲気の内装です。日曜日のお昼、20席位のテーブルは満席です。ランチメニューは2種主菜は牡蠣と若鳥二人共牡蠣がダメ!お店のご好意で牡蠣をエビに変えて下さいました。器も中華風でなく、盛り付けもお上品。お洒落な中華料理でした。焼き飯を食べてみたかったな。食後にデザートが付きました。今度はランチでなくディナーにすると評価が上がるかな。誕生日に買って来てくれたケーキです有名らしく美味しいケーキでした。今年も美味しいものを沢山食べれますように。
2010年02月06日
コメント(8)
梅一輪一輪ほどの 暖かさ 服部嵐雪 東風ふかば にほひをこせよ梅の花 あるじなしとて春なわすれそ春が待ち遠しくて万博公園の梅林に行ってみました。冬には珍しく雲ひとつない青空でした。600本以上の梅がありますがまだ蕾が色付き始めたところです。その中にちらほら花が咲き始めている樹がありました。 これこそ春の訪れを告げている景色です。春の先取りいかがですか。
2010年01月30日
コメント(2)
早いものでお正月もあっと言う間に過ぎた感じです。本戎が日曜日、お昼間にお参りに行きました。大阪では「えべっさん」と言います。有名な今宮戎、西宮戎は混んでいるだろうし何時も市内の服部天神宮に行きます。 この神社は少彦名命と菅原道真を主祭神として祀られています。菅原道真が太宰権帥として任地に赴く途中、当地で持病の脚気におそわれ動けなくなった。そこで里人の勧める路傍の五輪塔と(藤原魚名が約100年前大宰府にむかったものの、当地で病没。少彦名命を祀った祠の近くに葬られた)祠に平癒を祈念したところ、たちまち健康を取り戻し、任地に辿りつけたと言う言い伝えがある。このことから{足の神様」として崇敬を受け当地能勢街道の宿場町だったことから文化年、文政年間には、大層賑わったそうです。広くない境内に足の神様、戎神社、稲荷神社が祀られています。 我が家の猫ティガーのご機嫌が少し良くなり写真を撮ることが出来ました。少し遅くなりましたが新年のご挨拶です。 今年も宜しくね。
2010年01月11日
コメント(8)
1月3日お正月の京都へ目的はお正月限定公開の二条城庭園です。京都を随分訪ねていますが二条城には行ったことがなかったのです。「限定」の文言に弱い私です。その前に連れて行ってもらったのが南禅寺にある瓢亭。 今は料亭ですが、始まりは南禅寺に来る旅人の茶店だそうです。昔の佇まいを今に大切に残しておられる店構えです。お料理はお正月の趣を醸し出していました。 白みそ仕立てのお雑煮が抜群のお味でした。最後に出てきたのが鶉(ウズラ)粥です。寒い冬、鶉の身は体を温めてくれるそうです。どれも結構なお味でした。平安神宮に参拝して、二条城へ。 外からは窺えなかった広大なお庭。塀の中にホンマ物の堀があったのには驚きでした。二の丸御殿の優雅な造り、本丸庭園の松の樹の優雅な姿一周しないと外に出れず、歩き疲れる広さでした。四条烏丸に戻りイノダの珈琲とケーキでひと休み。 久しぶりのお正月気分を味わいました。
2010年01月04日
コメント(6)
平成22年新年のご挨拶申し上げます。本年も宜しくお願い致します。元旦は毎年初詣に行く近所の稲荷神社へ。元旦は西風が強く小一時間並んでいる間に体の芯まで冷え切ってしまいました。これも修養と神殿の前まで行くのに震えながら待ちました。開けて今日は門戸厄神さんです。昨日と違って暖かく晴天、例年より人出が多いように思いました。この人ごみの中で銀行時代の先輩と遭遇。こんな偶然もありなんですね。長蛇の列に並んでおみくじをひきました。今年も佳い年でありますように!ティガーもご挨拶 最近カメラを避け出してプィと背を向けます。 反抗期でしょうかね。 私黒豆を炊くのが上手なんです。結婚した時TVで土井 勝さんの黒豆の炊き方に出会いそれ以後ず~と毎年炊いています。黒豆は丹波の大粒を使います。(買うお店は決めています)土井さん式に炊くと、皺がなく豆の中まで味が浸みて柔らかく出来あがります。 炊き始めだけ気を使いますが、後はとろ火でふきこぼれないように炎を調節して4時間程炊きます。いったん火を止めて一晩冷まします。冷めた豆をもう一度2時間ほど炊いて出来あがりです。 チャレンジされる方の為に調味料(基本)です。(我が家は400gですので下記の分量を対400g用に換算しています。) 黒豆 700g 重曹 小さじ1 熱湯 12カップ 古釘(錆びるもの) 7~8本 塩 大匙1 砂糖 500g 醤油 カップ1/2 ---------------------------------------黒豆を水洗いしてざるに上げておきます。鍋は厚めで密封出来るもの、蓋に蒸気抜きの穴がないものを使用。鍋の大きさは材料が6分目位までで余裕のあるものがふきこぼれがなく安心です。鍋に分量の水を入れ沸騰させます。火を止め上記の材料を全部入れます。(重曹は最後にすると良いでしょう)この中に洗っておいた黒豆を入れて一晩漬け置きします。翌日、火にかけ沸騰に注意しながら傍を離れないようにしてください。沸騰してきたらあくをすくい取ります。沸騰しているところに差し水(びっくり水)をカップ半分程します。また沸騰してきたら差し水をカップ半分程します。あとはふきこぼれないとろ火にして4時間ほど炊きます。水分は豆が浸かるように注意して下さい。水分が減って来たら水を足して下さい。炊いている間鍋の蓋を取ってもいいのですが、火から下ろしたら冷めるまで絶対に蓋を開けないで下さい。冷めきってからもう一度火にかけ2時間程炊きます。くれぐれもふきこぼさないように気を付けて下さい。黒豆が汁に十分浸かっているか確認して下さい。上に出ていると皺がよります。火を止めたらくどいようですが絶対蓋を取らないようにしてください。皺のないふっくらとした黒豆が出来あがっています。文章にすると難しそうですがただ火にかけておくだけです。
2010年01月02日
コメント(6)
ティガーが家猫になって10ヶ月位経ちました。徐々に慣れてきて、膝の上に飛び乗って来ます。寒くなり最近は暖房機の風の来る椅子の上がお気に入りです。私たちの食事中は娘の膝の上に乗って来ますが自分の食べれないものと思うのか手や口を出さずおとなしく座っています。私が寝る前に「おやつよ(かえりちりめんじゃこ)」と言うとさっと餌置き場に行きます。食べ終わり「お休み」と言うと2階の踊り場のベッドに駆け上がって行きます。たまに量がたらない時は下りて来ることもありますが。朝、目覚まし時計が鳴ると合図のように下りてきて遠慮がちに鳴きます。トイレの砂の掃除をしていると、横でじっと私の顔を見つめて座っています。何を思っているのか知りたいものです。家に居ついてから早くやってみたかったのがティガーを抱っこすることでした。ずっと、抱こうとしてもキックして逃げていました。嬉しいことに最近後向きですがチョットの間抱っこさしてくれるようになりました。この写真を撮ったときも、この後即跳び下りてしまいました。何時になったら前向きに抱っこ出来るようになるのかな。
2009年12月13日
コメント(4)
3年前植木屋さんで買ってきた紅葉年中赤い色の葉の紅葉が欲しいと「のむら」を買い求めました。 1年目赤い新芽は出たのですが夏には緑になって秋には赤くならず茶色になって散りました。寒になり来年は頼みますよと肥料を施しました。2年目赤い新芽が出て夏にはやはり緑色灼熱の日射しにやられ葉先が焼けてまた茶色で散りました。それでも諦めず来年こそ頼みますと寒肥を施しました。そして今年3年目、赤い新芽が今までより沢山芽吹き期待は膨らみました。今年の夏は灼熱の暑さも少なく、散水も念入りにしました。葉先の焼けも少なく紅葉するのを待っていましたがなかなか赤くならずやっと色づいてきたのは12月に入ってからでした。 真っ赤な赤でしょう!その上40年以上になる植木鉢の銀杏が初めてきれいな黄葉になりました。 山茶花も次々花を咲かせています。十両の実も可愛いでしょう。 芝サクラも買い増しました。
2009年12月06日
コメント(5)
大阪のメインストリート御堂筋の銀杏です。例年より遅れています。と言うか黄葉時期が不揃いでした。 夏の銀杏並木 今年の黄葉 早くに黄葉した葉が散り始めた頃に他の多くの樹が色付き始めました。そして散りだしました。 こんなことは、私が写真を撮り出してから初めて。気候の不順が影響しているのでしょうか。奈良葛城一言主神社の御神木、銀杏は見事に黄色くなっていました(TV映像)
2009年12月06日
コメント(2)
小学校・中学校の同窓会が奈良県桜井市多武峰の談山神社の前にあるホテルで開催されました。皆、明日をも知れずの歳ですので2年毎に集まっています。談山神社は大化改新に関わるお話が伝わっています。 談山神社の祭神は藤原鎌足 談山大明神 談山権現 神仏分離以前は寺院であり多武峯寺と 言われていました。 明治の廃仏毀釈の際に寺を廃し、神社のみになったが建物は寺院建築のまま使用しているため独特の雰囲気を残しています。春、秋には蹴鞠が行われ、境内や周囲の桜、紅葉が有名です。 沢山の重要文化財が残っていますが中でも 十三重の塔は特に姿が美しく有名です。 678年天武天皇墓を摂津安威の地 阿武山古墳から大和の多武峯に移し 十三重の塔を造立したのが発祥です。 初代は戦火に焼け落ち、現在の塔は 1532年の再建です。 談山の名の由来は、藤原鎌足と中大兄皇子が 大化元年(645年)5月に大化改新の談合を この多武峰にて行い、後に「談い山(かたらいやま)」 「談所ヶ森」と呼んだことによるとされています。 クラス会には卒業時200人以上在席していましたが 60名ほどの方が亡くなり現在は150名ほどの メンバーになっているそうです。 今回の参加者は54名。 集まるとあっちが悪い こっちが悪いと病気の話で 盛り上がっていました。 幸いなことに私は聞き役です。
2009年11月29日
コメント(2)
ABCラジオまつりのステージはお昼休み。今日の目的紅葉狩りに日本庭園に向かいました。 庭園の前にある紅葉はまだ緑の葉が多く期待外れ。庭園の左奥にある泉に着くとやっぱり期待外れ。今年は例年より遅いようです。それでも池の淵の紅葉一本がきれいに紅葉していました。 滝の近くの紅葉も黄葉、オレンジ、紅葉と色が混じりそれなりにきれいです。行く手に大きな紅葉の樹が辺りを赤く染めるように全身真っ赤に紅葉しているのがありました。緋毛氈を敷いた床几が置かれ庭園自慢のようです。見物している人の顔を赤く染めている見事な紅葉です。トップの写真がその姿です。これで来た甲斐があったと納得、満足の紅葉狩りでした。おまけにばら園のバラがまだ咲いていました。でも、この万博の維持費も事業仕分けの対象になっているそうです。府民だけでなく沢山の人が利用している万博公園今まで通り存続してくれる事を願っています。 11月半ばまだコスモスが寒い風に揺れていました。
2009年11月20日
コメント(1)
久しぶりの万博公園です。紅葉狩りに日本庭園へと思って出かけました。行ってみると11月15日は「関西文化の日」ということで入場無料になっていました。それと「ABCラジオまつり」がお祭り広場で開催されていました。いいときに来たものです。日本庭園は後回しにしてお祭り広場へ。沢山の人が道上洋三さんのステージの前に集まっていて、前の人々の頭越しに辛うじてみる事が出来ます。道上洋三さんのカレーがあって500食がわずか1時間ほどで売り切れたそうです。その他場内には色々なお店が出ていました。人気の高い富士宮焼きそば、沖縄の豚の角煮、蕎麦、北海道のたらこ神戸の餃子に肉まん(豚まん)等々。まず行ってみたのが富士宮焼きそばの前。 相変わらずの長い行列。関空と同じ500円ですが関空で見た量の三分の二位しか入っていませんでした。翌日のラジオで三代澤さんは美味しかったっていってたそうです。今日も焼きそばは諦め近くにあった炭火焼肉たむらへ。 行列は富士宮焼きそばの三分の一程。これがタレントたむけんの焼き肉屋かとミーハーぶり。人気があるのだからまあはずれはなかろうと並んでみました。テントの奥では大きな網でもくもく煙を上げて焼いています。美味しそうな匂い。千円の丼は早くも完売、あるのはカルビ八百円のだけ。案外早く買う事が出来ました。ところが、ガッカリ。お肉の硬いこと。噛んでも噛んでも形は小さくならず、飲み込む事も無理でした。その上ご飯は硬く、量は少なく、いいとこなし。いくら一見さん相手と言え、主催者の顔を潰すようなことしたらアキマヘンがな。使っているお肉の質、たむら本人は知ってるかどうか、私にはチョット手ごわ過ぎました。(価格相応?)心斎橋にも店舗が有るそうですが、この丼を食べてお店に行ってみようと思った人がいますかね。紅葉のお話は気分を変えて明日に致します。BMWのカッコいい車はいかがですか。オープンカーですよ。価格は560万だったかな。展示説明会をしておられました。
2009年11月17日
コメント(4)
夏に新大阪あさがお市で買った朝顔種を採ろうと青い実が熟すまで刈り取らずに育てていました。種は10個位集めたでしょうか。まだ青い殻の種が付いているので気長に熟すのを待っていました。11月8日朝、外に出ると小さいながら1つ花が咲いていました。まさかこの時期にと我が家のビッグニュースです。最近心斎橋大丸に行ってびっくりしたのが ユーハイムのバームクーヘン売り場の新設です。千里阪急で見かけるのより少々細身のバームクーヘンです。当然買って来ました。でも、千里阪急で時々売っている太く焼き上げたバームクーヘンの方がお味がよろしいようです。メーカーに教えてあげようかしら。
2009年11月10日
コメント(2)
丹波の松茸の季節9月末に今年の松茸情報を聞くとまだ生えて来ていないので予定が付きませんと言われ、10月半ばに電話するともう今年の松茸は終わりましたとのこと。あらま~今年は縁がなかったんだとあきらめていました。丹波牛だけでもと10月末に予約をした時念のため松茸はないですね~と聞いてみると驚き!その後収穫があってまだありますだって。ラッキー!!今年も何とか口にすることができました。香りと歯触り、子供の時の郷愁でしょうね。すき焼きは勿論関西流です。庭の紅葉、黄色になりましたがオレンジ色にならず茶色になってしまいました。?? 山茶花の花が思ったより早く咲き出しました。季節外れの芝サクラも少しですが 次々花をつけています ミニばらが欲しかったのですが思っている色に出会えず、今年やっと3鉢手に入れました。 日射しが部屋の中まで 入って来るようになり我が家のティガーも 日向ぼっこしています。
2009年11月04日
コメント(4)
朝晩冷え込んで来ました。ティガーも冬支度でしょうか抜け毛もめっきり少なくなってきました。娘がPCの前に座ると、すかさず飛び乗って行きます。(私ではダメなようです)時にはPCの机に顎を乗せ、ウツラウツラ気持ち良さそうに眠りだします。 ナメクジにかじられた 芝サクラの花と ミニバラの花です
2009年10月25日
コメント(4)
ティガー(猫)とのひと時です。私がPCの前に座ると膝の上に飛び乗って来て安心して眠ってしまいます。 猫ってよく眠りますね。家猫になってから7ヶ月くらい経ちましたが外に出ようとしません。おとなしく家の中で暮らしています。余ほど外で暮らしていた時の怖さがあるのでしょうか。 3年前に小さな苗木だったローズマリー背丈は伸び、枝は張るものの、全然花が咲かず一度剪定してみようかと思っていたところ一本の枝に可憐な花をつけていました。茎や葉は強い香りを持っていますのに花は香りがないのですね。あぁ~切らずによかった。
2009年10月12日
コメント(12)
台風18号は日本列島を縦断した超弩級台風でした。それに伴い竜巻の発生と、自然の猛威に曝されました。被害を受けられた各地の皆さまにお見舞い申し上げます。 今日は秋晴れの良いお天気です。台風の前10月3日に万博公園花の丘のコスモス畑に行ってきました。今年は開花がずれるよう三つくらいに区切って植えておられるようでした。コスモスフェアーは今日10日からということでしたが、結構綺麗に咲いていました。ひまわりがコスモス畑の縁に植えられていました。プラタナスの並木道を通って行くのですが北海道の雰囲気です。 広い万博公園は小さいお子さんを連れの家族が楽しんでおられます。
2009年10月10日
コメント(4)
10月に入り朝夕涼しい風が吹き秋の気配を感じます。大阪御堂筋の銀杏並木はまだ濃い緑ですが実は熟して歩道に落ち、踏みつけられて特有の匂いを放っています。我が家の夏の庭を彩ってくれたのは朝顔と槿です。朝顔は今年新大阪あさがお市で買ったのと昨年新大阪あさがお市で買った種を採取したのと2種類育てていました。昨年のあさがおの株は4色平均して咲いてくれましたが今年はうすいピンクが元気に花を付けてくれたのに、後の3色はいまいちで早々と咲き終わりました。 去年の種を植えた朝顔は咲き始めが遅かった分遅くまで大きな花を咲かせていました。 槿(ムクゲ)の木を2本植えています。ピンクの木はよく花が咲きましたがもう一方の紫の木は毎年蕾が付くのに開花せず蕾のまま落下してしまいます。でも今年は何個か小さいながら花が咲きました。また来年も美しい花が咲いてくれるよう頑張ります。次に咲く植木は冬の花、山茶花(サザンカ)です。
2009年10月03日
コメント(4)
日曜日DハウスとMスーパー建設の近隣住宅への説明会にいきました。最初に業者が3回目の説明会と発言したところから紛糾。1回目、2回目は隣接住宅のみの告知だったそうで今日の参加者の大部分の人は全然知らされていなく過去2回の説明会は認められないと異議がでました。ここで工事の迷惑を受ける「近隣」の解釈をめぐって対立。今回の工事は 1.既存の鉄筋コンクリート造りの空き家社宅解体に伴う作業。 2.スーパー建築の脱法申請と駐車場を造る場所が 生活道路、通学道路の通行の危険を生じる。市街地で700坪以上の空き地があるのは希少価値です。さすがJA関連の企業です。Dハウスの誘致で20年間借りれると知ったMスーパーは喜んだそうです。だがその敷地の大半が第一種低層住居専用地域に指定されていてスーパー等は建築出来ない地域だとは知らなかった?とは思えませんが。そこでDハウスは脱法工作を企てたのです。通常車での来店者には便利なように表の道路に面して駐車場を造りますがそうすると二種住居地の敷地は少なくなり小さな店舗しか建てれなくなります。駐車場を奥の第一種低層住居専用地域に持って来て市に提出する書類は店舗分だけ。店舗の認可が下りて後駐車場分を申請者の名義を別にして提出する方法。市役所へ提出した書類だけをみると、なんら問題がない案件ということで認可されるという仕組みらしいです。中規模のスーパーに駐車場のスペースがない計画書を見て不自然さを感じないのでしょうか。疑問を抱いて現場検証をしてもらいたいな。出席者は駐車場の図面も付いている計画書を再提出するよう要望をしました。近隣の人何人かは市役所に「駐車場の付いている図面」を持って、違法建築の訴えをして下さっているようです。市は市が作った条例を厳守しなければ作った意味がありません。
2009年09月28日
コメント(2)
我が家の猫は元のらちゃんです。 我が家に出没するようになって夜、ガレージで餌を食べ終えるとさっさと暗闇野中に 消えて行きました。餌場がガレージから玄関の中になっても食べ終えると玄関のドアーの前に座って鳴き出します。開けてやると、付近の様子を伺いながら暗闇に消えていきます。我が家の周りにこの猫の他に2匹の野良猫がいました。他の野良猫を見つけると追い払って餌をやらないのですがその所為か、餌をやっている猫を目の敵にしています。娘が名前をティガーと付けて可愛がっていました。 お腹を空かせ餌を貰いに来たティガーを、待ち伏せして大ゲンカになり負けたのでしょうかその後2,3日は寄り付かなくなります。ある時から夜のお出かけがなくなり、お泊まりをするようになりました。意を決して家猫にしてしまいました。 最初からおトイレは猫砂を入れたケースの中でします。 避妊手術、防注射もすましました。 今では抱っこもさせてくれますし、呼べばこたえてもくれます。苦手は掃除機で下げて来るだけで飛んで逃げていきます。おやつは寝る前に返りちりめんを一つまみ。メタボ気味なので、一応制限していま私が横になってTVを見ていると、横に並んで寝に来ます。不思議なことに娘の膝の上は大好きなのに私のところには飛び乗って来ません。今ではもう外へ出て行く気はなさそうです。
2009年09月27日
コメント(6)
私が住んでいるところは、第一種低層住居専用地域になっています。周囲は戸建ての住宅が多く中に企業の社宅もありますが3階建てに制限されています。住宅街の中にある生活道路はだいたい私道で繋がっていて大型車が通れば歩行者は端に避けなければならない道幅で、不運に対向車があれば互譲の精神が必要です。バス通りの道沿いは第二種高層住居地域でバス通りから約30m奥に入った辺りからが第一種低層住居専用地域に指定されています。さて、本題バス通りに面してJA関連の会社の社宅がありますが3年ほど前から空き家になったままです。敷地はきれいな矩形の地形で奥行きは半分以上が第一種低層住居専用地域になっています。この空き家にDハウスが目をつけスーパーを誘致しようとしています。持ち主のJA関連会社はこの土地を売却せず20年契約の賃貸形式だそうです。でもこの敷地の60%以上が市の環境保全のスーパー等が建設出来ない第一種低層住居専用地域が含まれていますが第一種低層住居専用地域の%が低くなると建築可能になるそうです。業者は法の目を潜る方法を使って市に申請しています。(地主のJA関連会社は、貸してしまえば借り手が不法行為をしても関知せずでいいのでしょうか)最初の計画を変更して第一種低層住居専用地域の奥、車が対向出来るようにしますと言っていますがこの道路は通学道路にもなっていて、自転車の往来も結構あります。駐車場(26台収容)から出る排ガス、も住環境が不法によって侵害されます。尚、駐車場が満杯になっていたら順番待ちはどこでするのでしょうか。隣家との境界に駐車場を作り、申請者名義はスーパーとは違う名義で申請すると認可されるそうです。全体敷地から駐車場分の第一種低層住居専用地域を引くと残った敷地に2階建てのスーパーができるというのです。市が環境保全で決めた条例、第一種低層住居専用地域を乱される申請を認可するのでしょうか。それとバス通りから駐車場に行く生活道路を拡張して、 市会議員の中の地域の方が異議のチラシを配って反対してくれていますが、市が正当な判断をしてくれることを信じたいです。 Dハウスが、9月27日駅前のホテルで説明会をしますというプリントを近隣の各戸に配られたのですが「興味のある方は参加下さい」の文面でした。
2009年09月26日
コメント(2)
全320件 (320件中 1-50件目)