sugilotの独り言

PR

プロフィール

sugilot

sugilot

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

太郎英語 @ 台風接近 九州ですが、風邪が強くなってきましたね…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.03.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨年の10月にkindleを買った。paperwhiteをプライムデーに買ったので、7980円である。3か月のunlimitedをつけてもらい、それが切れた後、1か月だけ追加して加入した。kindle自体の使い心地は悪くない。パソコンやタブレット、携帯で読むよりも断然紙媒体に近い感覚で読める。
unlimited費用は月額980円である。高いか安いかは人によるのは当たり前だが、私にとっては少し高いかなと感じる。私は現在、週に1冊、月に4~5冊くらいの本を読む。本によってはkindleで個別購入すれば500円とか1000円以上するものがあるのでunlimitedの980円はそれほど高くない。また、unlimitedは200万冊以上の対象本があるので、1000冊に1冊が自分に興味をひけば、2000冊の読みたい本があるわけだ。絶対的価格でいえば加入して損はないし、月々980円で暇つぶしに困らないのは助かる。
しかし、なかなか加入できないのは、kindleが自動で紹介してくれるおすすめ本などが一冊90円とか150円で買えるからである。私は現在どうしても読みたい本、読みたい作家がいるわけではない。ただ、楽しくのんびりと寝る前の2時間を本を読んで過ごしたいだけである。そうなると、おすすめ本の100円程度の本を5冊買ったほうが、unlimitedよりも相対的に安くなってしまう。個別で買った本はamazonがサービスを続ける限りいつまでも読むことができるであろう。おすすめ本のほとんどが300円以上であれば、unlimitedに入ったほうが相対的に安くなり、加入すると思う。定期サービスの価格設定は難しいなと思う。
また、unlimitedの中途半端な面も否めない。全ての作品がunlimited対象となっている作家は少なく、20冊のうちの5冊だったり、全くunlimitedの対象となっていない作家も多い。対象外の作品を読んでいる間はunlimited費用が無駄になると感じてしまう。文字通りのunlimitedではなく制限ありなのだ。
同じようなサービスのmusicのunlimitedは全く興味がない。本以上に執着がない音楽ではprimeumusicで十分であり、逆に選ぶ範囲が狭められている分、疲れずに聞くことができる。
どちらにせよ1か月の定期サービスは毎月更新の確認をしてほしいと思う。更新の確認がない場合はサービス停止にしてほしいのだ。私は3年ほど前に病気を患ったし、不慮の事故なども考えられる。死後に相続者が何のサービスを受けていたのかを把握するのは無理であろう。私も親がどんなサービスを受けているのかわからない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.28 15:11:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: