アンチエイジングが専門!            女医さんのヒ・ミ・ツ

アンチエイジングが専門!            女医さんのヒ・ミ・ツ

食事、サプリ、薬の関係


トクホ食品とかも増えてるしね~。

わたしの感じからいうと、「副作用の少ないものは効果も少ない、効果の多いものは副作用も多い」という気がする。

食事療法は、カラダに一番優しい。トラブルも少ないだろう(たまにアレルギーやおなかを壊すってこと以外)。

薬は的確に使えば、やっぱり的確に効く。でも、どんな薬にも副作用はある。死ぬような副作用は稀だけど、胃が荒れたり、肝臓が悪くなったりする人は、数パーセントの確率で必ずいる。

サプリメントは、食事と薬の間くらい。食事よりは効果があるけど、薬ほどは効き目がない。そのかわり、薬よりは副作用が少ない(サプリメントにだって、副作用はある!)

外来で、「薬は飲みたくない」といいはる患者さんでも、なぜか「このサプリメントを飲もうと思うんです」と持ってきたりする。
サプリメントはカラダにいいっていうイメージが強いのかなあ。

世の中には薬が必要な人もいる。薬ばっかりに頼るのもよくないが、サプリ万能のイメージも間違ってる。

食事、サプリ、薬のバランスの良い利用の仕方をこれからも考えていきたいと思う。


© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: