Welcome to My Novel Jewel Box

Welcome to My Novel Jewel Box

TOEIC & TOEFL 基本情報かわら版

TOEIC & TOEFL Basic Information Bulletin Boards 『基本情報かわら板』


The Poem of Exile★


Part 1 ★What is TOEIC? ★


●TOEIC とは何か●

今日の日本で TOEIC, TOEFL って言葉を聞かない日はないんじゃないでしょうか 。でも案外それらの試験の正体は 「え?トーイック?トーフル?うそぉ!マジで?」 といった不安と焦燥感のまま、訳の分からないまま試験の日を突然迎える、または告知される...というのが多くの現状ではないでしょうか?え?そうでもないか?

ん~それでもやっぱり 「TOEIC って何なのよぉ!」 という方々も多いと思います。そこで今日はそのTOEIC についてちょっとご紹介しましょう。

 TOEIC とは Test of English for International Communication の略称で、 英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテスト です。現在、世界約60ヶ国で、Global Standard (世界に通じる英語の標準能力試験)として実施されており、受験者は年間約290万人(2001年)です。(ちょっとデータが古い気が...)


TOEIC は、テスト開発公共機関として、世界最大の規模(The biggest scale in the world)とノウハウを持つアメリカの Educational Testing Service (ETS) で開発され、日本では「財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会 TOEIC 運営委員会」が実施・運営しています。


●TOEFL との違い●

しかし、じゃあ TOEFL とどう違うの?これはやはりTOEIC を開発・作成しているETS が作成元です。これはアメリカやカナダの大学への留学を希望している英語を母国語としない人に対し、 「授業を理解できるかどうかの英語力の判定」 に使われます。

  そのため 問題も、教科書や講義・論文などの素材を元に、academic なものに仕上がっています 。そのため留学志望者でなくても、大学などで必要とされる教養英語として受験する人も多いのです。


それに対してTOEICは、日常的な英語のコミュニケーション能力を測定するもの です。そのため、 「街中・レストラン・風景・旅行・買い物」などの日常の素材が中心 です。

 そして受験する国による差異を無くしているのも特徴です。従って、実社会に出て、英語を使おうとする人の基準として、学生の就職の際の資格として、更には会社に入ってからの能力判定として、色々な角度から利用されているのです。



●TOEIC の構成と内容とは?●

よく学生さんに質問されるのですが、 「あの~、TOEIC って満点は何点ですか?」 と言うのですが、これは満点なんてありません。

  え?マジで?ホントですよぉ。えー 最低は5点から最高990点 となっており、5点刻みのスコアで Communication 能力を判定するわけですね。


公開テストは年に7回実施 。これはこのサイトのトップページの「お気に入り」にある TOEIC Official Website in Japan をクリックすると、最新の実施予定日と試験会場が確認できます。

 オンラインでID やパスワードや戸籍上の名前・生年月日など個人情報を登録しておくこともできます。そこで、1年に7回もチャンスが巡って来るわけですので、就職活動の際に、企業に提出する履歴書やエントリーシートには、 複数受験したうちで最も高いスコアを記入する ことができます。


このテストの大きな特徴としては、先ほど述べたように、 もっぱら日常生活に関する質問から構成されている ということです。

 ★ ビジネスに関するもの ―会議・契約・交渉・セールス・マーケティング・事業企画など。オフィスでの手紙・電話・FAX・電子メールなど。人材募集・採用・昇進など。

 ★ 日常生活に関するもの ―新聞や雑誌の記事や広告など。レストランの予約や注文・映画や演劇などの娯楽・ショッピングなど。健康・病院での受診・スポーツなど。駅や空港でのアナウンス・乗り物やホテルの予約・キャンセル・チケットの購入など。


このように、英語圏で暮らすのに必要とされるあらゆる場面がテストとして出されるわけなので、 当然語彙力にも力を注いでおく必要がある でしょう。

 この解説を書いていると、突然 「DIVA(歌姫)」(by 小野弥夢) という少女漫画のある場面を思い出しました。ロンドンからオペラ歌手を目指してイタリアに留学した、 Lima という18歳の少女がチャンスを掴み、 ヴェニスの有名な「ラ・フェニーチェ」劇場で「椿姫」としてデヴューする お話です。

 まだ18歳の初めの頃、あるオペラを歌う練習中に、先生に 「だめ!発音が曖昧すぎるわ。オペラは言葉の劇。イタリア語を正しく覚えて発音できるようにしなさい」 と注意されてしまいます。それほど異国に暮らすには、その国の言葉をしっかりとマスターしないといけないわけですね。


さてTOEIC のテストそのものですが、基本的には Listening を45分で100問、Reading を75分で100問、計2時間で200問 をマークシート方式で解くテストです。途中の休憩もありません。このため、相当の集中力と体力を必要とします。

 本格的な内容に入る前に、 「どんなものなの?」 と見ておきたい人はこのサイトの「お気に入り」にある 「初めての人のTOEIC テスト(音声付)」 をクリックして挑戦してみましょう。本物のテストと同じ構成で、Listening, Reading 合わせて2時間あります。 (Last Updated: 2006.3.15)




© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: