田舎のブログ

田舎のブログ

2016年04月23日
XML

最初にショックです

ほとんど書きあがった日記だったのにPC不具合でまた書きなおし

楽天メール(・・・日記)から書いたらこんなことにならないのかな?

下書き保存もしていなく、過去にも何回かありましたが気力が落ちますね

前にも書きましたが屋根付き駐車場(公共施設)の問題です

下の写真に黄色の矢印を書きましたが建物内にはいるルートです

IMG_0266縮小 - コピー.jpg

黄色の矢印は露天ですね 濡れるのです

そして中央のスペースには赤色の三角コーン

どうしてでしょうか、私が問題指摘したからなのです

車いす走行の方が斜白線上におる柱が邪魔で出られないでしょう

よくもこんな設計を承認したものですね

バリアフリーやユニバーサル工事に限らず

建築、電気、機械等でも頻繁に発現しているのです

最近では電気関係問題を

パソコンで電子入札公告内容の設計仕様をみると

(電子入札自体の問題も多いのですが今回は書きません)

私でもおかしいと、これでは施工できないと

普通科の高卒の私でもわかるのですがね

屋根付き駐車場

問題指摘すると逆に意見を求められ・・・

公務員さんって責任自覚が少ないように思います

結局中央駐車スペースから出入りするようにして

中央を駐車禁止にしてくれたのです

しかし問題が残ります

上の写真の駐車車両からもわかると思いますが

助手席からおりないといけないのですね

車いす必要な方が一人で運転していたら?

行政機関って書類主義で実態(現場)主義にならないですね

逆に糊塗的に県・市町村民に対する逃げ道を作るのが得意のようです

手すりにもう少し配慮が

IMG_0265縮小 - コピー.jpg

この方、私がおしましょうかとお声がけしたのですが断られました

お節介だったのかもしれませんね 難しい問題です

戻って

手すりがもう少し通路側にあったなら

車いす車輪がコンクリートに接触しないのですね

市町村にバリアフリー整備に関して指導的立場の県なのですが・・・

行政って何か言うと予算がない、暇がない、 そのくせ無理やり休暇消化・・・

予算がなかってもできることはあるのです

当然、市県民の自助努力も必要ですが

もう少し何とかならないものでしょうか

根本的な原因を

本庁幹部職員の知人が多くおるのでたまに議論するのですがね(OBさんとも)

出先庁舎では専門職員さんは少ないし・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年04月23日 09時27分51秒
コメント(2) | コメントを書く
[国 ・ 県 ・ 市(政治・行政等)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

熊野の男前 @ Re[1]:おきん茶屋 おきん餅(05/28) ちゃぴともにたんさんへ 熊野の方がよく立…
ちゃぴともにたん @ Re:おきん茶屋 おきん餅(05/28)  こんにちわ~^^ わ~!おきん茶屋懐…
熊野の男前 @ Re[1]:孫に会いに行く(05/26) ちゃぴともにたんさんへ おはようございま…
ちゃぴともにたん @ Re:孫に会いに行く(05/26)  こんばんわ☆ 会いに行ってこれてよかっ…
熊野の男前 @ Re[1]:孫の誕生(05/21) ちゃぴともにたんさんへ 行ってきました …
ちゃぴともにたん @ Re:孫の誕生(05/21)  遅くなって('◇')ゞ  二人の…
熊野の男前 @ Re[1]:孫の誕生(05/21) てらまさんへ ありがとうございます 昨日…
てらま @ Re:孫の誕生(05/21) 四人目のお孫さんの誕生 おめでとうござ…
熊野の男前 @ Re[1]:孫の誕生(05/21) しの〜445さんへ ありがとうございます 昔…
しの〜445 @ Re:孫の誕生(05/21) こんにちは~☀ 4人目のお孫さんの誕生、…

Profile

熊野の男前

熊野の男前


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: