田舎のブログ

田舎のブログ

2016年04月25日
XML

人口減少が進む熊野、なにもかも成り立たなくなってきています

生徒数の減少も大きく学校の統廃合問題が昔から騒がれています

高等学校活性化協議会で何度も会議がされていますね

IMG_0440縮小 - コピー.jpg

私が在籍していた当時は別棟は体育館でした 3棟目の校舎も無く・・・

IMG_0442縮小 - コピー.jpg

「三重県立木本高等学校の存続を求める会」っていつ頃できたのでしょう?

基本的には統廃合は致し方ないと私は思うのです

4案?

1.既木本高校を利用   2.既紀南高校を利用 

3.熊野市内の高台に新築移転 4.御浜町内の高台に新築移転

同窓生のお叱りを受けるかもしれませんが 将来は統合でしょう

歴史と伝統ある木本高校の校名 それは残って欲しいですよ 

でもね名前にこだわる事は・・・

前の日記にも書きましたが

木本の記念通り商店街も影響することもわかります

しかし紀南高校の方はどう思われるのでしょう 

御浜町阿田和の商店の方はどう思われるのでしょう(下の写真 紀南高校)

IMG_0463縮小 - コピー.jpg

私の思い(木本高校同窓生の気持ちは捨て)

既存の木本高校校舎を利用した統合です

校舎規模、交通の利便性、父兄負担の問題(通学費増)

津波対応等と無駄な県予算消費からの観点からです

今の三重県って数年前に大金をつぎ込んでまた壊す事って得意ですがね 

津波、木本高校も津波の危険はありますが

津波の危険性を問題にするのであれば

市と県が一体となり学校と地域住民の避難場所を作るといいですね

裏に山がいっぱいあるのです(休耕地等)

IMG_0441縮小 - コピー.jpg

新築移転案のみに反対で(統合案とは別です)署名

※余談

県教育行政 人事の問題も考えないと・・・

高校の校長職の移動?、昔の教育事務所の所長人事?

内容書けませんが・・・

三教組との関係も・・・

退職前の説明会なんて甘えそのものです(退職金活用、年金、他?)

昔からのツレの先生

私に、〇〇やん、そんな事言うなよ、言っている通りやけどしかし・・・・・

内申書を間違っても認めない学校 進路指導の能力に対する疑問

改善点が多いように思うのですが






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年04月25日 05時52分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[国 ・ 県 ・ 市(政治・行政等)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

熊野の男前 @ Re[1]:おきん茶屋 おきん餅(05/28) ちゃぴともにたんさんへ 熊野の方がよく立…
ちゃぴともにたん @ Re:おきん茶屋 おきん餅(05/28)  こんにちわ~^^ わ~!おきん茶屋懐…
熊野の男前 @ Re[1]:孫に会いに行く(05/26) ちゃぴともにたんさんへ おはようございま…
ちゃぴともにたん @ Re:孫に会いに行く(05/26)  こんばんわ☆ 会いに行ってこれてよかっ…
熊野の男前 @ Re[1]:孫の誕生(05/21) ちゃぴともにたんさんへ 行ってきました …
ちゃぴともにたん @ Re:孫の誕生(05/21)  遅くなって('◇')ゞ  二人の…
熊野の男前 @ Re[1]:孫の誕生(05/21) てらまさんへ ありがとうございます 昨日…
てらま @ Re:孫の誕生(05/21) 四人目のお孫さんの誕生 おめでとうござ…
熊野の男前 @ Re[1]:孫の誕生(05/21) しの〜445さんへ ありがとうございます 昔…
しの〜445 @ Re:孫の誕生(05/21) こんにちは~☀ 4人目のお孫さんの誕生、…

Profile

熊野の男前

熊野の男前


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: