田舎のブログ

田舎のブログ

2016年07月24日
XML

特定外来生物にオオキンケイ菊という綺麗な花があります

昨年まで外来とは知らなかった花なのですが、県道の法面に咲いています

※断定はしていませんが、間違いないと思われます

IMG_0850縮小 - コピー.jpg

以前、三重県本庁 農林水産部 に問い合わせ

県も重大な問題として認識しているようです

実際の駆除は県本庁の 県土整備部 の出先機関の熊野庁舎の 建設事務所 でしょう

しかし、まったく連携がとれていません、

農林水産部、県土整備部 部の違う事の縦割り行政ですね

県民局制が廃止されたことも大きな要因に一つなのです

そこで 熊野建設事務所に聞くと 、生息は認識しているのです

県発注法面工事でのオオキンケイギクを植えたのではないそうですが

一面に咲いているので、種が飛んできたと言うのも不思議です

また、予算が無いとのことでした(行政の基本回答です)

でもね、ほぼ毎日道路パトロールしているのです

同じ県が取り組んでいる問題なのですね

種を獲っている県民の方が居られ、説明すると機嫌よくやめてくれました

下の写真です

IMG_1092縮小 - コピー.jpg

この前通りかかると、県道路肩の草刈り作業がおこなわれていて

かった草をトラックにオオキンケイギクと混載中

なんてことでしょうか 困ったものです

IMG_1312縮小 - コピー.jpg

行政ってこんなものなのですね

本庁農林水産部、みどり共生推進課、野生生物班

※余談ですがみどり共生推進課は県の森林税を扱っている部署です

電話に出られた方は、幹部職員さんで偶然にも知っている方でした

その方は、 本庁県土整備部 を通じて6月頃に

各出先庁舎の建設事務所(草刈り発注?)にお願い文書をながしたそうです

しかし法面や路肩の草刈り業務の発注は4月や5月・・・

縦割り行政の改善や担当者以外の職員さんの認識改革が必要では






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年07月24日 08時43分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[国 ・ 県 ・ 市(政治・行政等)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

熊野の男前 @ Re[1]:おきん茶屋 おきん餅(05/28) ちゃぴともにたんさんへ 熊野の方がよく立…
ちゃぴともにたん @ Re:おきん茶屋 おきん餅(05/28)  こんにちわ~^^ わ~!おきん茶屋懐…
熊野の男前 @ Re[1]:孫に会いに行く(05/26) ちゃぴともにたんさんへ おはようございま…
ちゃぴともにたん @ Re:孫に会いに行く(05/26)  こんばんわ☆ 会いに行ってこれてよかっ…
熊野の男前 @ Re[1]:孫の誕生(05/21) ちゃぴともにたんさんへ 行ってきました …
ちゃぴともにたん @ Re:孫の誕生(05/21)  遅くなって('◇')ゞ  二人の…
熊野の男前 @ Re[1]:孫の誕生(05/21) てらまさんへ ありがとうございます 昨日…
てらま @ Re:孫の誕生(05/21) 四人目のお孫さんの誕生 おめでとうござ…
熊野の男前 @ Re[1]:孫の誕生(05/21) しの〜445さんへ ありがとうございます 昔…
しの〜445 @ Re:孫の誕生(05/21) こんにちは~☀ 4人目のお孫さんの誕生、…

Profile

熊野の男前

熊野の男前


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: