田舎のブログ

田舎のブログ

2022年05月05日
XML
カテゴリ: 熊野
ワラビやイタドリの時期も過ぎました
これからは、草が元気になる厄介な季節です

イタドリはゴンパチと言いますが
ゴンパチ、タケノコ、ワラビ、ゼンマイ、お茶、梅
だいたいこの順番ですが
昔はゴンパチとタケノコの間に 田植え
ゼンマイとお茶の間に 様々な豆類の収穫

    ゴンパチ料理


田舎の百姓は暇がないのです
ミカンの消毒も、終わると、田んぼの除草と施肥 ミカンの花の摘花・・・

労働のわりに利益がない水稲栽培や柑橘栽培
小規模農家は特にですね
段々田、段々畑で効率も悪いし
国もなんやかんやの対策を設けますが
見捨てた田舎でも、国会議員さんの立場もあり
何かしないと・・・
移住や観光政策? どこも同じ
ダメなのですよ、社会構造を変えない限りは グローバルをもてはやす考えはね

子供の時代、貧乏田舎では、農繁期以外は出稼ぎ
現在は、出稼ぎの方は少ない感じ
それは裕福になったのでなく、農業従事者が少なくなったからでしょう
農業をさせたくない親たち
そんなところに移住? よほどマニアック的な人?
そのような人を、行政やマスコミが大きく報道して 実態は極一部の事なのに

ほとんどの移住者の方は、まじめに生活
しかし、ある自治体に住む移住者の
ごく一部にそうでない方も居ったと私の耳に入ってきました
犯罪を犯すための移住? 田舎ではバレないだろうの思い?
しかしそこは報道されませんね
移住促進政策をおこなう自治体も辛いでしょう
難しい立場ですね、また国の補助金絡みもどうなるのでしょう?
どうも警察も動いたようですがね 

田舎生活は甘くありません
そうでしょう、私の同級生(小学)は、ほとんどが長男
しかし、誰一人親の跡を継いだ子はいません
親は、子にはさせたくないのです 田舎に居って欲しくてもね
世間並みの生活をさせたいしね 

私の代、私は会社勤めをしながら、米とミカン栽培
親が元気だったし、私も今のようにひどくなかった股関節
しかし、息子も他所に就職
百姓はできませんので辞めました

知らない間に、妻と母親がお茶摘み
昔と違って、家で飲む分だけですが、
私の体を気遣って私に言わなかったのです
もうお茶も買う時代にしたらいいのです、えらい目してまでつまなくても

熊野のお茶、美味しいのはやはり朝夕に冷える
熊野の北海道 熊野市飛鳥町の大又地区でしょうね
その大又地区でも親戚が特にかたまっている集落
限界集落と言えるところのお茶は格別です
 ※偉大な市長だった坪田市長の実家のある集落です
   「グーグルマップ」より


今日は、荒らしている田んぼに除草剤を散布します
一円の収穫も無いのですがね
もっと休日が欲しい、することが多すぎます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年12月29日 03時02分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[熊野] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

熊野の男前 @ Re[1]:おきん茶屋 おきん餅(05/28) ちゃぴともにたんさんへ 熊野の方がよく立…
ちゃぴともにたん @ Re:おきん茶屋 おきん餅(05/28)  こんにちわ~^^ わ~!おきん茶屋懐…
熊野の男前 @ Re[1]:孫に会いに行く(05/26) ちゃぴともにたんさんへ おはようございま…
ちゃぴともにたん @ Re:孫に会いに行く(05/26)  こんばんわ☆ 会いに行ってこれてよかっ…
熊野の男前 @ Re[1]:孫の誕生(05/21) ちゃぴともにたんさんへ 行ってきました …
ちゃぴともにたん @ Re:孫の誕生(05/21)  遅くなって('◇')ゞ  二人の…
熊野の男前 @ Re[1]:孫の誕生(05/21) てらまさんへ ありがとうございます 昨日…
てらま @ Re:孫の誕生(05/21) 四人目のお孫さんの誕生 おめでとうござ…
熊野の男前 @ Re[1]:孫の誕生(05/21) しの〜445さんへ ありがとうございます 昔…
しの〜445 @ Re:孫の誕生(05/21) こんにちは~☀ 4人目のお孫さんの誕生、…

Profile

熊野の男前

熊野の男前


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: