全21件 (21件中 1-21件目)
1
こんにちは~!めずらしく、料理ネタで~す。忙しい方には向かないですがちょっとぐらいのヒマはある、という方にはぜひぜひお勧め!「野菜くずスープストック~」これを作って冷凍しておくと毎日のお味噌汁はもちろん、ちょっとした煮物などにも使え、カボチャスープ、ビシソワーズなどなどポタージュのベースに使うとバリうま♪シチュー、カレーも数段お味がアップしますなんといっても、これを伝授してくれたのはそこらへんのレストランなんか足もとにも及ばない絶品ビーフシチューを作るTさん!もちろんそのビーフシチューはこの野菜スープがベースなんだそうですぞ。では作り方・・・の前に 材料集めから。毎日のお料理で出る野菜の皮とか芯とか捨てるものを集めまーす。そう、ニンジンの皮やしっぽ、玉ねぎの薄皮や芯。キャベツや白菜の芯、ピーマンやパプリカの種ほうれん草、青梗菜など葉物の根本。まぁとにかく普段捨てているようなものをぜーんぶ取っておいて冷凍するのでーす。りんごの皮や芯もOK。入れない方がいいものは、柑橘類。(きついので)鍋の7分目ぐらい埋まる程度、野菜の量がたまったらお水を入れて、一旦沸かし、後は弱火でひたすらコトコト。こんな状態がくったりドロドロ状態に。半分ぐらいの量になるまでだいたい3時間ぐらいかな?茎の根っことかを入れているのでどうしても土が入っている可能性もあり、ここは丁寧に!まずはザルでざっと野菜を取りさらにペーパーで2回ほど漉します。できあがりは、鍋の3分の1ぐらいの量が適当でしょう。これを製氷皿に入れて冷凍すればできあがり!ナイロン袋に入れてバットに敷いて薄く凍らせてもパリパリ割って使えて便利です。冷凍庫に転がってる鶏肉やミンチがあったら野菜と一緒に煮込んでも可♪なーんにも決まり事はないのです。お正月明けに作ったときにはほとんど和野菜のくずばかりだったのでできたものもやっぱり和風な地味なスープでしたが^^;これも意外に使えておいしくてとても重宝しました。2回目に作ったものはジャガイモの皮や玉ねぎの皮、ニンニクやりんごも入ってうひゃ~な洋風濃縮スープができました。時間さえあれば、作り方はごく簡単!まーったく面倒じゃないスープストック、ぜひぜひお試しあれ~。
2009年01月30日
コメント(14)
昨日、病院帰りにSLE友達と行った「松山旅人のカフェ」いつものことだが食べてしまってから写真を撮ればよかった…と気付く。なのでテーブルにあったラブリーな焼き物を最後は涙が出てきたスパイシーなタコスもピリッと香辛料のきいたチャイも美味しかった!(シナモン、しょうが、他にも何か入ってた。今度聞いてみよう)シェアしたグリーンカレーは辛さ抑えめでこれまた美味。細かく切った野菜を漬け込んであるオリジナルビネガーとパクチーを添えるとまた一味違った味に。昨日食べたけど今日も食べたい♪私、一応主婦などやっているけれど家事一般あまり好きではない。料理も、あんまり好きじゃない。でも食べたいものは作るしかない。夫が居るときは一応味の予想のつくものを作らないと、だけど1人のときは気楽気楽。失敗してもお蔵入り、で済むし。まぁもともと料理のセンスはない!ので「実験」は不成功に終わりやっぱり食べに行くのが一番よね♪となる場合も多いんだけどさ。まぁ今回はカレーなので…冷蔵庫から使えそうな食材を探し・冷凍の豚肉・ニンジンのかけら・赤ピーマン 2個・にんにく、しょうが・玉ねぎ・しいたけ・ほうれん草これだけあれば充分じゃない?たぶん、ココナッツミルクだったんだろうけどま、牛乳で。ぜーんぶみじん切りだから、フードプロセッサーであっちゅう間。ほうれん草は茹でてからプロセッサーに。あ、止まった。(^_^;)えーっと、水分を足しましょう。牛乳を結構入れて…うん、いい感じ♪わ!鮮やかなグリーンジュースになったよ?青汁みたい!先に炒め煮しておいたスープにカレールーを入れて最後にグリーンジュースを投入。ん~~~昨日のグリーンカレーはパステルなグリーンだったけどこれは…なんだろう、ミトコンドリアっぽい…ほうれん草がちょっと多すぎたのか…ま、いいや。ごちそうさまでした。いつもの実験と同じくもう一味なにか足らない、そんなお味でした。(笑)松山旅人のカフェ(C)Komachi旅人が立ち寄る宿のように さまざまな人と時間が存在愛媛県松山市湊町2-4-5営業時間:12時~24時定休日:不定休TEL:089-933-5722 データは2008/01/16現在のものです。おすすめレビューを見る
2008年01月16日
コメント(16)
昨日の日記の魚料理は市内のイタリアンレストランのオーナーシェフが出張講座で教えてくれたものです。見た目も豪華だし、美味しくてわりと簡単なのでレシピを紹介します♪**** 材料 (2人分) ****白身魚 2切れ オリーブオイル 適量(多め)バター 適量薄力粉塩こしょうオリーブオイル 60ccぐらいにんにく 2かけ唐辛子 少々ケッパー 20粒トマト 4分の1しょうゆ 少々レモン 少々**** 作り方 ****1.まずソースを小鍋で作ります。 オリーブオイル、にんにく、唐辛子を小鍋に入れ、火にかけます。 にんにくがキツネ色になってきたら火を止め、余熱で火を通し、冷まします。 冷めたら、角切りにしたトマト、ケッパー、レモン汁、しょうゆを加えて 味を調えます。2.白身魚の下ごしらえです。白身魚の皮目の方に、多めに塩・こしょう(あれば黒こしょう)して 薄く小麦粉をはたきます。3.焼きまーす。フライパンにオリーブオイルを入れ、バターを熱して泡が消えたら 皮目から魚を入れ、弱火でじっくり焼き上げます。 スプーンなどで油を回しかけ火を通します。 皮をパリッと焼き上げるのがポイントです♪ オーブン180℃で7~8分でもOKです。4.お皿に魚を盛って、小鍋のソースをかければできあがり 分量は結構いいかげんでOKです。この日はバターも、唐辛子も忘れていましたが、それなりに美味しかったし。ケッパーはスーパーで売っていますがなくてもたぶんそこそこ美味しいのでは!?お気軽に試してみてくださ~い
2007年06月25日
コメント(10)
たびおパパの趣味は釣りです。水温が上がり始めた頃から毎週のように釣りへ出かけています。ねらいはチヌ(黒鯛)。4月、5月と「チヌはおらん」と、ハギとかキスとかギゾ(ベラ)とか小物ばかり持って帰っていたたびおパパ。今日もエサをやってきたのかぁ…なんて密かに思っていたら先週は40センチに届こうかという大物が!これはうちでは捌けない。と言っても、捌くのは私ではなく夫だけど。知り合いのお店に持って行ってお刺身にしてもらいました♪おぉ~!さすがプロ!!うちで捌いた刺身より断然美味しい!そして今週もまたチヌさまが!これぐらいなら(夫が)捌けるので家で調理。刺身サイズには足らないので久しぶりに唯一できるイタリアンな魚料理にしてみました。こうして自給自足な食生活を少しでもしてみると私たちは命を頂いてるんだなぁと、感じます。おさかなさん、ありがとう!ごちそうさまでした。
2007年06月24日
コメント(14)
先日、掘ってきたタケノコは下茹でしてさらに一日水につけてアク抜きし若竹煮とタケノコご飯と若竹汁になりました。残りは千切りにして冷凍保存。いつでも美味しい青椒牛肉絲ができまするるる♪ちなみに、たけのこは食べ過ぎると吹き出物が出ますがこれはコリンとかノイリンという物質が含まれているからだそうです。コリンは卵黄に、ノイリンは毒キノコ!に多く含まれる物質だとか。野菜の中ではたんぱく質が多めで90gで1単位。もやしと同じぐらいあります。カリウムも90gで320gと多め。腎不全保存期の食事には量を考えなくてはいけません。食物繊維は豊富なので便秘にはGOOD♪食事制限はあるけれど量を考えて、旬のものを美味しくいただきましょう。
2007年04月11日
コメント(2)
お寿司…昔はそれほどでもなかったのに「お寿司食べたいっ! どうしても食べたいっ!」と突然無性に食べたくなる類のものになってしまいました。やっぱり食事制限を始めてからかなぁ。というわけで、今日は久しぶりに夫と寿司を食べにGO!世間ではヘルシーなこのメニューも腎臓病患者にとってはリスクが高い食べ物。シャリ…酢飯って、作ったことがあれば気がつくんですが、お塩がたくさん入ってるんですよね。お寿司食べた後ってのどが渇きますものね~。そしていうまでもなく、ネタは良質タンパク質ばかり。最近はネタがどーんと大きいものも多いし…。でもせっかく食べるのなら気持ちよく食べたいっ!朝・昼と節制して、いざいざいざ!もうかれこれ10年も通ってる路地裏のお寿司屋さんへ。そしてわがままなオーダーを。「大将~ネタを薄~~くしてくださいな」「はいよっ!薄くするんはなんぼでもしたげるよっ!」うはは。そりゃそうだよね~。大将、ちょっと厚く切って~ とか言う人はいても薄くしてって言う人はなかなかいない。夫が頼んだ赤だしを一口飲ましてもらったり。やりたい放題だな~。それでも一日の制限は軽くオーバーしてしまうんだけどまぁたまにはね~。誕生日のお祝いだったし~。(遅いぞ)満足いたしました。ごちそうさまでした。嫌な顔をせずに薄ーいネタでお寿司を握ってくれる大将に感謝感謝です。
2007年02月10日
コメント(12)
ここんとこ、タビ家のパパさんは月曜から金曜まで出張でいないので私、一人暮らしのような生活をしています。野放し状態とも言いますね。体も楽だし、文句もないのですが、1つ問題なのが一人暮らしをしていると、食事を作るのがとても面倒になること。食べること自体が面倒な時もあるのですがそれはやっぱり体によくないだろうってことで何かしら簡単に食べられて栄養があって…ありました。かんこめさんちの 玄米おむすび 玄むす病気友達に勧められて食べたらすごく美味しい!小さめのおむすびで夜食にもちょうどいい。しかもレンジでチン!めっちゃお手軽♪ついでがあってかんこめさんに直接行ってみたらこれがまたすっごくよかった!脱穀機がぶーーーーんって唸ってるような昔ながらのお米屋さんで、気のいいお兄さんが一生懸命説明してくれる。その横で奥さんが1つ1つおむすびをパッキングしてくれてる。なんていうか、真っ正直な感じ。最近、嘘が多いからさぁ…テレビとか。玄米は白米よりタンパク質もリンも多いのであまり腎不全の食事には向かないんだけどこのぐらいの大きさならOKかな、と。糖尿病には本当ベストなんだけどな~。ちなみに、9種類ある玄むすの中でマイベストはしそ玄むすです。どれも美味しいので結局セットで頼んでしまうのですが。皆様もよろしかったらぜひどうじょ。
2007年01月30日
コメント(8)
今年のお正月の目玉は北海縞海老!!友人からのいただき物で初めて食べました。元旦は私の実家で、2日は夫の実家で、もう毎日海老三昧♪こんなに美味しい海老があったのかぁとまたも北海道おそるべし。生で食べるとうまみ成分が濃すぎてうまくないらしく (どんななんだ!?ちょっと生で食べてみたい気も…)ほとんどがボイルされて出荷されるよう。自然解凍して冷たいまま殻をムキムキ。お腹に卵を抱えているのでそれを落とさないように気をつけて。ん~食事制限がなければみんなに負けず頬張れるものを…気持ちだけちょっと我慢しながら2つ、3つ…。でも海老は殻とか足とか廃棄量が多いので見た目ほどタンパク量も多くない。ということで。卵はプリン体だけど、まぁまぁまぁお正月だからね。結局何個食べたかなぁ。やめられないとまらない♪の美味しさでしたあ、たびおくんは海老は確か「やってはいけない」だったよ。鼻をひくひくさせていましたが「気のせいだよ」で押し通しました。
2007年01月05日
コメント(12)
腎不全・保存期の食事療法というのは一般的な健康食とは全く違う、どちらかというと、体に悪そうに見える食事です。(^_^;)ですがこれには少しでも腎臓の負担を軽くし、進行を遅らせる意味があります。基本的な制限としては1.たんぱく質の制限食事で摂取したたんぱく質は、体内で代謝され、不要なものは老廃物となり、腎臓を通して排泄されます。たんぱく質の摂取量が増えるにつれて老廃物も多く生産され、腎機能が衰えると処理しきれず体に残ってしまいます。この指標が BUN(尿素窒素)です。2. エネルギー量の確保摂取カロリーが少ないと、身体のたんぱく質をエネルギー源として使ってしまい、老廃物だけでなくカリウム濃度も上がってしまいます。身を削ってでもエネルギーを確保する人間の体ってすごい。けど困る。たんぱく質制限により不足するエネルギーは、糖分や脂肪分で補う必要があります。なんて体に悪そう。笑3. 塩分の制限塩分の摂りすぎは血圧を上げるため、腎臓に過剰な負担をかけます。一日の塩分の摂取量は7gまで、できれば5gまでが理想的。4.カリウムの制限塩分を一緒に排出して血圧を下げるというカリウムも腎機能が衰えるとうまく排出できず血液中に溜まってしまいます。血中カリウムの増加は不整脈を起こしたり、心臓を停止する危険があるので注意。*健康な人には、高血圧や動脈硬化を予防するいい成分で、摂りすぎても排出されますので問題ありません。他にも症状によって制限は異なり、リン、水分の制限や脂肪分の制限が必要になる人もいます。私の場合は1日に たんぱく質:30g以下 カロリー :1500Kcal以上 塩分 :8g以下 カリウム :1500mg以下カリウムは多く含まれるものを気をつけていればいいのだけれど(夏野菜はカリウム盛りだくさんなので辛いが)たんぱく質は難しい。 通常、成人のたんぱく質摂取量の目安は80g。 ちなみに、お昼にトンカツ定食を食べると約35gぐらいの たんぱく質を含んでいます。この3連休、明らかにたんぱく質摂取過多。15日 夫が釣ってきたチヌ(黒鯛)とグレ(メジナ)を 刺身でたらふく食べてしまった。16日 前日の食べ過ぎ分を調整するために控えようと思っていたのに つい外でラーメンなんて食べちゃって、 夕飯も義父と一緒だったので、結構しっかり食べてしまった。17日 父の退院祝いでこれまたご馳走。 (あ、父とは仲直りしました(*^^)v) ご馳走は高たんぱくと決まっている・・・・涙スイカも2回も食べてしまったしきゅうりだのトマトだの旬のものが美味しいのでつい食べちゃうしカリウムも摂取過多。数日、気を引き締めて取り組まなくては・・・と、復習を兼ねて綴ってみました。皆さまも食べすぎ飲み過ぎは内臓酷使につながりますのでそんなときは充分な休養をとってくださいね。元気なうちはそれでだいじおぶ♪
2006年07月18日
コメント(14)
義兄夫婦は、週末ごとに山へ山菜採りに出かけます。そしてうちにもお裾分けが・・・(#^o^#)3月はツクシを何度ももらっちゃいました。(→こちら) お義姉さんはめっちゃ料理上手でもあります。そして私があまり料理できないのを知っています。笑なので、下準備がめんどうくさいワラビやツワブキはなんと!できあがったものをくれるんですよぉ~あぁ幸せ・・・ごちそうさまでしたツワブキワラビ
2006年04月03日
コメント(4)
寒波が来ても、季節はもう春♪今年3回目のツクシです。毎週ツクシ採りに行く義兄夫婦からお裾分けしていただきます。小さい頃は、ムシみたいだし苦いしあんまり好きじゃなかったけど大人になって好きになりましたね~。ツクシを食べない地方もあるかもしれませんがおいしいんですよぉ~。今回はスタンダードに糸こんと卵とじにしてみました。ニラと卵とじにしても美味しいですね(*^_^*)そして春と言えば忘れちゃいけないイカナゴの釘煮今年も神戸の友達のお母様がどっさり送ってくださいました。もらってばかりの幸せtabirin家の春でございます。
2006年03月20日
コメント(8)
たびささんからリクエストをいただいたので早速我が家のお雑煮を・・・・愛媛は完全に丸餅文化圏なので夫婦ともに愛媛県人のtabirinちはお餅はもちろん丸餅。お餅は一度焼いて、ぷぅ~と膨らんだところをお汁を入れたお椀の中へ。お汁はかつおだし醤油ベースのすまし汁。それに大根、人参、三つ葉、とごくごく簡素なお雑煮で~す。今年ちょっと違ったのは私のお餅だけなぜか四角い切り餅。それはそれは「サトウのタンパク1/5切り餅」食品メーカーさんはえらい!!確かに、普通のお餅と一緒ではないよ。でもでも全然OK!お正月は御節だって食べたいし、お雑煮でタンパクカットできるのは本当ありがたい!感謝感謝のお正月です。
2006年01月02日
コメント(8)
毎年恒例の「芋炊き」にtabirinパパの家族と一緒に行ってきました。心配だったお天気もなんとか持ちこたえ秋の夜風が涼しい、楽しいひとときでした。「芋炊き」・・・・???と思ってる人がほとんどなんでしょうね~。「芋炊き」は実はポピュラーなものではないと知ったのは、大学で大阪に出たときでした。県内ではどこでも9月のはじめから10月半ばまでやっているので、全国津々浦々で為されているものと思っていましたが。どうも、とても狭い地域限定行事のようデス。どんなものかというと~川原(なぜか必ず川原)にゴザを敷き詰めて~コンロを中心に車座に座り、(座布団は持っていきます)デカイ鍋にサトイモ、ごぼう人参こんにゃく厚揚げ鶏肉などなどを入れておだしでぐつぐつ煮込むんです。下茹でしてくれているので、すぐに食べられます。持ち込みOKなのでビールやらお酒やらお惣菜やら巻き寿司やらを並べて、みんなでわいわい言いながら食べます。まぁ、言ってみればただそれだけ。(^-^;A人気なのはやっぱりお月見の頃ですが9月中はまだ暑いので、げんなりしてしまいます。やっぱ、芋炊きは10月に入ってからだよね、というのがtabirinパパの実家のセオリー。そして、ついつい食べ過ぎてしまったtabirinでした。
2005年10月02日
コメント(2)
慢性病の場合、健康食品の類を試している人、結構多いと思う。tabirinも身内や友人から勧められたりTVで見て、これはいいかも~!と思ったりしていろいろ試している。その中で今日は「なたまめ茶」去年だったか、スパスパで「腎臓にいい」って紹介されたもの。いろんな食材やらなんやらTVであるけれど腎臓に効くってものはなかなかないんだよね~。もちろん飛びつきましたよ。ネットで調べるといっぱいあるんだけど安い外国産のものはただでさえ病気なんだからちょっと怖くてスパスパで紹介されたところ、鹿児島の豆漢堂さんから申し込むことに。まずは、電話をして相談したところなかなか親身でいい感じの応対だった。「刀豆パワー」と「なた豆健康茶」を頼んだ。飲みやすいようにブレンドしてあるということで本当、飲みやすくておいしい♪が、夏場になってがぶがぶお茶を飲むようになりちょっと休み休みになっている。だって、高いんだもん。普段は、どくだみ健康茶で文字通りお茶を濁したま~に「なたまめ茶」こんなんじゃ効くものも効かない?今度はサプリ感覚で毎日飲めるように「刀豆パワー粒」か「刀豆純パウダー」を買おうっと。
2005年09月04日
コメント(0)
今日は、晩ごはんを夫の兄の家で食べることになった。「お呼ばれ」だ。やっほ~!お兄さん夫婦はどちらもすっごく料理が上手でヘンな店で食べるよりずっとずっとおいしい♪なので、めいっぱい食べたい。で・・・本当はこんな無茶はしてはいけないんだと思うけど朝から食べたのは「減たんぱくのホットケーキ」だけ。で、夜、めいっぱいごちそうになってきた♪よくないよなぁ、こういうの。気分的にはヨシって感じだけど夕方お腹減ってるときに、自分のタンパク質分解しちゃってる!?ま、おいしくて大満足だったので、ヨシ。としよう。
2005年08月28日
コメント(0)
今日は、出張に行く夫がパン屋さんでサンドイッチとか料理パンを買うのにつられて たまごサラダドッグなんて買っちゃった。すっごいおいしかった!朝からハッピー♪ が、推定タンパク量 10gどこかで埋め合わせをしなくてはいけない。今日は、初の「低タンパクご飯」にチャレンジしてみまひょう~。 サトウのごはん ひかり1.44 新製法でふっくらおいしくたんぱく質が1/3栄養士さんの「炒飯にしたらおいしく食べれるよ」を信じて、イザ!たまねぎ、人参、ピーマン、豚肉30g(多めにいれてみました)野菜とお肉を炒めて、ご飯投入! お。 これは、ご飯ではない。。。一瞬、思いましたヨ。だって、なんか言いようの無い透明感。でも、やるっきゃないのだ。炒めて、塩としょうゆと少しソースも入れて味付け。出来上がりは、まぁまぁいけるんじゃない?お味は・・・・ あ、フツー。フツーじゃん。よかった。お腹もいっぱいになるし、お肉も食べられるし。次回はタマゴ炒飯にしようっと。
2005年08月24日
コメント(0)
昨日は朝早く腹痛で目が覚めた・・・。何度も水のようなゲ○をくり返しもともと体力のない私は完全ダウン。病院に行って点滴をしなければ・・・と思いつつ、その気力さえなく吐き気はなかったので温かい水分補給をしていました。今日は少しマシ。数ヶ月の減タンパク食生活が私の胃腸を変えてしまったのかなぁ?
2005年08月19日
コメント(0)
わ~い!今日は焼肉だぁ!たまにはキレ食いでもしないとやってられないのさっ!夫と2人で、人気のお店へ。 カルビ、ハラミ、ホルモン、地鶏、黒豚、上ロース!! 野菜盛り合わせ、チシャ菜、カクテキ、ごはん!やっぱりおいしいよね~。塩もいいけどタレもいいねぇ~。飲み物はお茶だけど、まぁ、いっかぁ~。今日の摂取タンパクは・・・・・・・・・ 考えずに、寝てしまおう!
2005年08月17日
コメント(0)
もともとUFOだの一平ちゃんだのジャンクなものが大好きなtabirin。食事制限で何がつらいって、カップ麺とのお別れ(-_-;)/^^病気友達Mさんなんかは「当たり前よ!tabirinちゃん。 腎臓に良くない添加物もたくさん入ってるのよ!」といつも怒ってくれてたっけ・・・いや、食べられないわけではないのよ。でもね、UFOのタンパク質量は10gぐらいあるの。一日のタンパク質30gの制限なのにたかがカップ麺で1/3使っちゃうのは・・・ツライ。 すぐお腹減るし。。。そこで!ジャジャーン!買ってみました。 タンパク質調整焼きそば! タンパク 4.3g おぉ~ カロリー 542kcal 素晴らしい~ ついでに塩分 50%カット かやくを入れて~お湯を入れて~2分!早い!お湯を捨てて~ソースをかけて~ふりかけかけてできあがり♪ お~いし~い\(^0^)/ちょっとだけソース、足そう・・・^^;私の塩分制限は7g/DAYだからね。大丈夫。これ、おいしいデス。ていうか、普通デス。ソースにだまされて、麺の違いはあまり気付きません。これ、大量買い 決定。
2005年08月16日
コメント(0)
今日は昼食で 「げんたらーめん しょうゆ味 タンパク質1/2」にトライ!麺・スープ全部でタンパク質3.8gはすごい!私の大好きなシーフードヌードルはたしか9gはあったはず。どんぶりに入れてチキンラーメン方式だけどせっかくなのでキャベツと豚肉15gを具に加えて鍋で作ってみた。ネギも入れて。それでもトータルたんぱく 6.8g! すごーい!感動!問題のお味ですが これ、まぁまぁいけるんじゃない?もちろん薄味だけど、もちろん麺もビミョ~だけど、 リピありです。
2005年08月13日
コメント(0)
今年の3月から始めた「腎不全保存期のための食事療法」これは健康な人の健康的な食事療法とは全く違います。タンパク質を少なく取ってエネルギーはきちんと摂る。これが、なんてて難しい。タンパク質を制限したら自然とカロリーが減るんです。でもそれじゃぁ意味がない。カロリー足りないと自分の体のタンパク質を分解しちゃって分解時に発生する毒素(BUN)は増えてしまうから。ちなみに私の目標は タンパク質 30g/day カロリー 1600kcal/day自分で料理の工夫をする限界を感じ、ようやく成分調整食品を注文してみました。一番期待していたのは「T・Tホットケーキミックス」これを使えば、今まで食パン1枚バタジャムたっぷりのみだった朝ごはんにタマゴを加えられるかも♪今朝、トライしました。70g使ったのでタンパク質量は1.8g!優秀~。焼きあがって、おぉ!いい感じ♪一口食べて、おぉっ!いけるんじゃない?ちょっともっちり、って感じだけど。が・・・。食べ進むうちに・・・・甘い・・・ とにかく甘い・・・・ そして、重い・・・・最後の方は無理やり口に放り込みました。 タマゴとは合わないっ!!!私には毎日は難しいかも。でもランチ予定のときや前日キレ食いしたときの調整食としては優秀。あ、朝食じゃなく、おやつとしてのほうがいいかも。そうだよね、朝食で食べようとする方が無理があるのかもね。と一人で納得しつつ、寝ます。おやすみなさい。
2005年08月12日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1