B級赤ワインの世界

B級赤ワインの世界

PR

プロフィール

泥酔漫画家たえ

泥酔漫画家たえ

バックナンバー

2024年03月
2024年02月

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年04月22日
XML
今日はやや体調が悪いので、呑みやすそうなものを(じゃあ、呑むなよ!)。



ランブルスコとは、イタリアのエミリア・ロマーニャ州を主な産地とする、 伝統的な天然微発泡のワイン。
グラスに注ぐと、表面にキレイなピンク色の泡が。(写真ではもう消えているけど)



裏ラベル。



価格:税抜1,050円
地方:イタリア エミリア ロマーニャ州
葡萄:ランブルスコ
好み:★★☆

商品名に「ランブルスコ・セッコ」とあったのでそのままタイトルにしたが、
ランブルスコは冒頭記載の通り、ワインの種類で、セッコは辛さ度数のことだ。
※セッコとは:スパークリングの場合は、残存糖分が17〜32g/Lの薄甘口で、スパークリング以外の場合は、残存糖分が~4g/Lの辛口のこと。

たとえて言うなら「静岡県の苦いお茶」というような商品名と言うことだ。
ランブルスコ・セッコだけでは、このワインは特定できないであろう。

ネットで調べてみると「 ランブルスコ セッコ / カンティーナ・セッテカーニ」と、生産会社名を商品名にしているワインショップなどがあった。

ラベルには
「ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ」とあり、
これは産地を表している。

ランブルスコ系品種の中でいちばん渋味が強いランブルスコ・グラスパロッサ種を85%以上使用しており、重厚感のあるワインがお好きな方にはおすすめらしい。
ENOTECA onlineページより

で、味なのだが、冷やして飲んだら確実にうまい
ホームパーティなどで出したら酒好きにはきっと喜ばれることだろう。
普通のシャンパンに比較して飲みごたえがあって、だけど微発砲でクイクイいける。

これで1,050円はお得!★3つか!?と思ったが・・
口直しにわたしのMIAちゃんを口にしてみたところ、
やっぱりそっちの方が飲みやすかったので★2つ。
MIAちゃんは甘めだから

体調良いときにもう一度飲んでみようかな






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月22日 08時53分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[ナチュラルローソンのワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: