全103件 (103件中 1-50件目)
ずいぶんと御無沙汰を・・・当時のおなじみの方はいらっしゃるのだろうか・・・すっかり使い方も忘れてしまいページのレイアウトも直せません(-"-;)少しずつ勘を取り戻さないと!!ちなみにチビは4歳の年中さん。兄ちゃんは6年生になりました。相変わらず旦那さまは単身赴任で不在。あの時と変わらず母ちゃん育児頑張っております。近々使い方思い出して来たらタイトルも変えちゃうかも(^^ゞ
2011.06.27
コメント(3)
大ニュースです!!!今月からプラチナ会員になりました♪ってそんなことじゃなくて。(6 ̄  ̄)ポリポリ実家の兄が結婚しました♪キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ独身38年。39歳になる前の入籍です!いやぁ 長かった 長かった。私が結婚するときには奥様になった人と付き合っていたからかれこれ9年は付き合ってるんだもんなぁ。さっさとケリツケロヨ・・・といつも思っていた妹でした。お姉さまになった人は私より7つくらい下じゃないかなぁ。兄は3つ上なんだけどね。って事で10歳年下の奥様をGETしたわけで。しかも実家の両親も兄本人も私にな~~~~~んにも教えてくれないんだもん!!!o( ̄ ^  ̄ o) プィッ!県外の友達から「連絡きたよ! おめでとう!!」って私にメールが来て知りました。何なんだよぉ もう!!まっ 兄も恥ずかしいだろうし。男ってこんなもんだろう・・・なので昨日、お姉さんに電話しました♪ (お姉さん なんていい響き♪ オンナきょうだいができて嬉しい♪)若くてメイクも服装もイマドキの子だけど中身はしっかりしててね。何にもわからないし出来ないけどよろしく♪ って。こちらこそ両親も歳いって頑固だし大変だろうけどよろしく♪ って。昨日は外国にいる旦那に国際電話で大興奮!!!!ついに結婚した!! した!!! するって言ってのがこの前なのに一日にしたってよぉ~~~~~~!!!!!!!と。とにかく良かった良かった。めでたい めでたい♪んで、お祝いに記念になるものと思いこんなのを見っけ♪時計にはオリジナルのメッセージを彫刻してもらえて周りにはフォトフレームがあって良い感じ。時計って一日に何回も見るものだし今までの思い出の写真や結婚式の写真、将来だと子供の写真とか。明日 実家に遊びに行くのが楽しみだわwさて、早速 注文しようっと♪女キョウダイとお買い物に行くのが夢だったんだよねぇ♪いつか一緒にお出かけしようぜぃ ねえちゃんよぉ~♪
2008.07.03
コメント(1)
久しぶりに晩御飯日記。 今夜はフライパンで サケのちゃんちゃん焼き。 お魚 たまねぎ ピーマン きのこ ねぎ 味噌汁は大根 ニンジン ねぎ。 これで野菜もいっぱい摂れる。 かな? にいちゃんはしっかり食べるけど、チビが… 気分によっては べー します(`ヘ´)
2008.06.24
コメント(0)
兄ちゃんがお風呂に入るのに忘れていったパンツかぶってます(^w^) ティッシュカバーのくまさん抱っこしてスリスリしてます。 何故か毛布やぬいぐるみを鼻の下にスリスリするのがお気に入り。
2008.06.02
コメント(4)
画像でか過ぎじゃぁありませんか!? 自分でもビックリ!!! w( ̄Д ̄;)wワオッ!!お久しぶりです。とっても、と~~~~っても久しぶりの日記です。毎日ダラダラとチビと格闘しながら兄ちゃんと言い合いながら生活してました。さて、画像は今年初の竹の子です。実家の兄が友達と一緒に採ってきたそうで、ちょっとだけ頂いてきました。大人は感じないくらいなんだけど、子供は竹の子のえぐみが気になるようで、去年兄ちゃんに食べさせたときに「苦い・・」てtあんまり食べなかったんですよね。なので今年は本当に先っぽの方だけ味噌汁にして、根元の方は細切りにして細切り肉とピーマンで青椒肉絲にしました。奥にあるのはワラビです。思いっきり旬なおかずでした♪去年はあんまり食べなかった兄ちゃんも美味しいって食べてました。しかも一番好きなものを最後に食べる子が味噌汁の竹の子一本を最後まで残しておいて、ご飯も食べ終えた後にポリポリ食べてからごちそうさましてたのはビックリ!!!よほど美味しいと思ったようでした。作った母ちゃんはヤッタゼ!!って感じでした♪ 、( ̄▽ ̄)V いえーい!チビも気づけば昨日から1歳4ヶ月。あっとゆうまに大きくなって大変。またボチボチと日記書くようにします。
2008.05.29
コメント(2)
今夜も簡単に(^_^;) 病院で知り合った関西に嫁いだお友達から頂いた、 阪神金本の焼肉のたれ 兄貴の力 一発かましタレ で味付けした豚肉 チンゲン菜 しめじ オニオンスライス キュウリ トマト 豆の味噌汁 ご飯 いつもの食材ですね。f(^^; 豆の味噌汁。 これってなに豆? いつも子供の時から ツーッてやる豆 って言ってたんです。汗 筋とか取らずにそのままゆでて、へた?さや?を持って歯ではさんで ツーッて。(笑) 兄ちゃんはこれが面白いのと美味しいのとで好きみたいです。 何日かおきに姑から頂くので頻繁に食卓に出ます♪ 今日は事件発生!!! ちびすけが朝から鼻水( ̄/ ;\ ̄) 兄ちゃんのが移った!!! って病院行ったらいいのか!? と思ったけど、まずは保健婦さんに電話。 食欲も良くて機嫌も良い◎ まずは風邪だとしても少し戦ってもらおう♪ って事で様子みてます。 離乳食の質問もして、 めちゃくちゃ食いっプリが良くてウンチも問題ないんだけど、1さじ増やすタイミングはいつ? ウンチも大丈夫だったら増やして良いよ♪ 何日位を目安に増やして良いの? 1週間位の間隔で1さじずつね♪ スープもあげてよ~ 味噌汁の味噌入れる前ので良いから♪ って事で、 午前中の昼寝の間にニンジンとキャベツをクタクタに煮て、スープはそのまま冷凍。 野菜は裏ごして冷凍。 今日も予定ではカボチャだったけど、作りたてを食べさせてあげました。 今日から増量の 10倍がゆ3さじ ニンジンとキャベツの裏ごし1さじ スープ1さじ 残すかな~と思ったけど完食♪ しかも今日はお父さんお休みで ネットでWebカメラで中継しながらパソコンの真ん前に座って、お父さんの顔見ながらのランチ♪(笑) あまりの食いっプリに父ちゃんもびっくりしてました。 さて、明日の学校のプール。 どうしようかな~ 先週は休ませたけど、どうしよう。 明日の朝の咳と鼻水で決めよう。 熱とか出されたら大変だし。 ちびすけ居るしね。 やっぱり兄弟いると病気って移るんだね~(-"-;)
2007.07.09
コメント(2)
今夜は質素…(^ー^) 暑いのに何故か鍋物。 ちびすけ見ながらだったし冷蔵庫整理も兼ねて煮るだけ~ 豚肉、玉葱、油揚げ、 さやいんげん、水菜。 鍋ってゆうか具イッパイの汁物ってゆうか… 私はそれに韓国土産のキムチ入りで。 今夜の母乳は辛口かもよ、ちびすけくん。(笑) 離乳食は今日からカボチャ。 10倍がゆの裏ごしを2さじ。 それにカボチャペースト1さじ。 最初の一口は、 「なんだ?初めての味だねが~母ちゃん」 みたいな顔しながらもゴクン。 2口目からは、いつものようにパクパクお食べになりました♪ わりと上手に食べるので顔も汚れずに出来ました♪ 明日からまた学校だ! また眠い平日が始まる… ではでは今日はこの辺で。
2007.07.08
コメント(0)
今日は七夕ですね~ 皆さんは大好きな人と逢えましたか? 私はですね~ 今日は別れの日でした(T_T) 人じゃなくて… 車。 昨日ドナドナの子牛のように車屋さんに連れていかれ、今日はディーラーに行って手続き。 正式にお別れ(/_;)/~~ 今日からは旦那の車が私の車になりました。 色々我慢させるから、また次は好きな車買って良いと旦那が言ってくれました。 まずは今年から一年間は我慢して俺の車に乗って~と。 本当に来年買ってイイノカイ? まっ、今は乗りにくい! って言ってもなれたら大丈夫かもしれないしね。 しかし、淋しい(T_T) 旦那の車に自分が使ってたバックミラーとハンドルカバーつけました。 (父ちゃん、オラのあのサイズで父ちゃんの車にぴったりだっけよ! 業務連絡) ミラーは私が18で初めて車買った時からずっと使ってるミラー。 旦那と付き合ってた頃のプリクラや兄ちゃんが赤ちゃんの時のプリクラが貼ってある思い出イッパイなのさ。 ミラーを見るたびに、若くて今より痩せてる父ちゃんや、フケてない母ちゃん、プクプクベビーの兄ちゃんがいるのさ♪ さて、今日も朝から暑かった秋田県。 そんな中、ディーラーまで息子二人を連れて出掛け、エアコンもきいてるのか… 帰ったら家の中の方が涼しかったです。 あんまり暑かったから今夜のご飯は冷やしうどん。 エビとインゲンの塩コショウ炒めと水菜とツナで。 つゆにごま油を入れたら何となくアジアンチックに美味しく出来ました♪
2007.07.07
コメント(0)
今夜のご飯 焼き肉丼 とれたて生野菜 シーフードサラダ 豆の味噌汁 メロン 夕方から暑くなったのと、寝不足なのとで少し頭痛。 なので簡単に焼き肉丼に切るだけ生野菜。 サラダは一階の姑からもらったもの。 マヨネーズ嫌いな私は作れません、食べれません。 (^_^;) 兄ちゃん用にいつも頂いてます。 メロンは毎年、北海道の親戚から送られてくるもの♪ 父ちゃん出国後に届いたので残念ながら、私たちで美味しく頂いてます。 (^w^) 簡単生野菜だって父ちゃんは今は食べられない物の1つ。 会社の食堂のご飯、 ほとんどが加熱調理した物ということの他に生は危険!って事もあって、前回五年前に半年出張の帰国の時は、 キャベツの千切り食いたい!!! って頼まれたものでした。 異国の父ちゃんは何食ったかな~ ちびすけは今日も 10倍がゆ2さじ 芋ペースト1さじ あっという間に完食!
2007.07.06
コメント(2)
今日は エビとチンゲン菜のオイスターソース炒め サバの竜田あげ なめこ汁 ごはん 父ちゃんが居なくなるとちびすけ連れの買い物は辛いので、先月からコープの宅配を利用してます。 そう、コロッケで先日ニュースになった頃からです。 (-"-;) まっ、私はコープも被害者と思ってるので辞める気はなかったけど。 今日の材料は全て宅配。 あっ、味噌と米は違うな。 ちびすけは離乳食モリモリ♪ モリモリったって10倍がゆの裏ごしを2さじですが… 今日からは芋の裏ごし1さじ増量。 もっと食わせろ~~~!!(;`皿´) ってバンバン歩行器のテーブル叩いて大変。 少しずつだからね~となだめてますが、初めてから上手にゴックンするので楽チンです。 芋が大丈夫なら次はカボチャ。 りんごの裏ごしとか良いんだろうけど今はりんご高いしな~ バナナとかっていつから食べさせて良いのかしら? ミルクでのばしてペーストにすればOK? 本当に7年も経ったら1からと同じ(^_^;) 早く大人のおかずを取り分けて食べれるようになれば楽なんだけどな~ それって何ヵ月くらいだっけ? 早くペースト期終わりたい… 寝てる間に裏ごしするのも大変なのよ~ お昼寝は30分で起きたりするし。 結局夜にみんな寝てからで、朝は兄ちゃん送り出して、日中のお昼寝は30分から長くて1時間位であとは遊んでるからね~ それでいて夜も起きるから母ちゃん眠い眠い (-_\)(/_-) さて、寝ようっと。
2007.07.05
コメント(1)
今日から我が家も母子家庭。 さっき旦那が家を出ました。 って言っても出向です。 仕事です。 海外です。 … 5年です。 帰る時には、兄ちゃんは中学一年生になります。 次男くんは何もわからず父ちゃんに笑顔で。 兄ちゃんは二年生だし、割りとしっかりしてました。 見送りから自宅に帰ってからは、ずっと次男くんのお世話して遊んでくれてます。 私は… 部屋の片付けしてるけど、何も進まず… 何をどうしたって子供にご飯作らなきゃいけないし、お風呂や夜中の授乳やオムツ替えとか。 淋しいとか辛いとか言ってる暇なんか無いしね… 頑張れって言われたってな~ 旦那の居ない姑達との同居生活… 辛いなぁ…
2007.06.29
コメント(2)
次男くんも今日から5ヶ月。 体重もずっしり、身長も伸びて、70サイズがピッタリな(パツパツ?)今日この頃です。 (^_^) 今日は早速おかゆを人さじ。 何回か口から垂らすもののスプーンを舌で押し出すことなく上手にゴックン出来ました♪ 脚を踏んばって遊ぶのが大好きで、ちょっと目を離すと転がってあーだこーだ騒ぐので早いけどホコーキに。 兄ちゃんのお下がりでテーブルにオモチャもセット出来るタイプ。 座らせたらやっぱり踏んばって立ち上がってオモチャをバンバン! 落ち着きを戻して座ったら、ハンドル回したり遊んでました。 兄ちゃんより活発です。 さすが次男。(笑) うつ伏せも長い間顔を上げてお話したり少し手を動かしてオモチャ触ったり。 まだまだ手を前にのばして何かをつかむまで出来ないからギャーギャー騒ぐし。 ひざ使って前進したり時計の針みたいにクルクル回ったり。 力はあるんで結構動きます。 下手くそだけど。(^_^;) さて、明日は我が家は大変な日の始まりです。 落ちついたら日記書きますね。
2007.06.28
コメント(0)
画像… モノスゴク散らかってますが…(^_^;) 次男くん、4ヶ月 生後142日目にして寝返り成功!!! 19日 長座布団の端に横向きでいたせいかゴロン。 本人ビックリしながらも違う視界に喜ぶ。 アラアラと体勢直すと本当に左方向に寝返りした! 初寝返り日は二回で終了~ 20日 コツを覚えたのか体が勝手に動くのか、寝んねさせたらあっという間に左方向にゴロンゴロン! 初めは「今日は何回出来るかな~♪」とカウントしてたけど、10回なんてすぐで… 数えるのやめました。 この日は町の保育園に入ってない乳児幼児の児童クラブに出かけました。 週3日保育園の空き教室で、無料でシール遊びやブロック遊び、先週は父の日のプレゼント作りもやりました♪ シールやプレゼントは製作キットとか有るけど、それでも無料。 麦茶飲み放題におやつ代もなし。 担当の先生は兄ちゃんが保育園の時にいた先生だし話もしやすくて時々行ってます。 家にいると家族しか会わないし、次男くんもお兄ちゃんお姉ちゃんがいて楽しめるし、何より私が色々と情報入手出来て楽しい♪ 来週から5ヶ月だし離乳食の事とかね。 次男くんも、どう? 見て見て~♪ ばりに寝返り披露して来ましたよ(*^o^*) 21日には三種混合一回目も済ませ、あとは梅雨のジメジメムレムレの戦いだね~ しかし真夏の離乳食ってチト怖い… 大人だって食中毒気を付けないといけないのに~ チビ用まな板用意しないと!
2007.06.23
コメント(3)
旦那の為に(自分の為に笑)ブートキャンプ購入~ 先ほど届きまして次男くんお昼寝中に早速入隊。 開始二分でダウンです… 妊婦から絶対安静で産後はゴロゴロの毎日。 もともと筋肉なんて全くない運動嫌いなグウタラ。 ビリーのテンポについていけないっす(T-T) 目指せシェリー!なんて言ってたくせに開始早々ダメダメです。 入隊してこんなじゃDVD一枚目クリアするのに1ヶ月かかるかも… ってか、一枚目最後まで続けていけるかが心配だ… ふぅ(´Д`)
2007.06.07
コメント(3)
今日で次男くんは生後109日。 昼からBCGの予防接種でした。 インフルエンザや高熱風邪の流行りもおさまったみたいで、予防接種の子供の他に患者さんが少なくて良かった♪ 変なお土産頂いたら嫌ですし。(^_^;) しかしBCGって痛そう。 針が何本も付いてるのでグイグイするんだもんね。 でも次男くん。 刺してるときはさすがに泣いたけど後はケロリ。 ほんで数分後には爆睡。 30分様子見て大丈夫なんで先ほど帰宅しましたが、まだまだ爆睡。(笑) しかし楽だな~ 次男くん。 寝ぐずりしないし起きたきゃニコニコ起きるし。 最近は夜中も12時頃に私が寝る前にミルク飲んだら朝まで寝てくれる様になったしね♪ さて、来週の木曜日は4ヶ月健診。 先日保健婦さんの訪問健診では体重6380グラムと2030グラムで生まれたとは思えないほどの成長ぶり!! 同じ町の1月生まれのお友達と初めて会えるので、健診がとても楽しみです。 中学卒業までのお付き合いになるんで、気のあうママ友達が出来ると良いな!
2007.05.17
コメント(1)
お久しぶりです。 連休中は私の実家に帰ってまったり過ごしてました。 そして気が付けば次男くんはそろそろ100日。 初節句の5日で97日。 ちょいと早めに実家でお食い初めしました。 急きょ決まったので簡単に。 秋田では結婚式など祝いの席では鯛ではなくキンキです。 秋田弁だとキンキン。 簡単に形だけで良いよとばっちゃんに言ったのに、大きなキンキンまでつけてくれました。 兄ちゃんの時は嫁いだ家でやったので、今回は実家で。 次男くんはじっちゃんにア~ンさせてもらったんだけど、ご飯粒一つ口に入れられて、私に「真似するだけだってば!」って言ってるそばからモグモグゴックンした次男くん。 味噌汁のお箸も普通になめて飲んでた… じっちゃんもばっちゃんも、大食いになるな♪(笑)とびっくりしながら面白がってた。 兄ちゃんは季節外れの黄色のスイカに興奮! こいのぼりは無い代わりに、私が広告で作ったカブトかぶって遊んでた(笑) そうそう、連休に実家にいる間に声を出して笑うようになった次男くん。 寝返りも、もう一歩ってとこまで来ました。 体重は山菜とか計る10キロまでのハカリにのせたら6.4キロ… どうりで最近Sサイズのメリーズがキツい訳だ… 顔は真ん丸、脚はムチムチ、 鳴き声はフガーフガーと 2030グラムで生まれたちびたんは誰や?って感じにスクスク成長しています。 父ちゃん、兄ちゃん、次男くんとブースカおならマントリオにかこまれて母ちゃん頑張ってます!!! では、また♪
2007.05.07
コメント(1)
ウルトラセブンとの撮影会。 他のお友達も沢山並んでるしあまり時間ゆっくり出来ない。 セブンの内臓が独身だと2ヶ月の赤ちゃん抱っこ難しいし、セブンの皮膚が汚れすごくてバイ菌イッパイぽかったし、ベビーカーのまま撮影しました。 兄ちゃんはしっかりセブンと同じようにポーズ決めてるけど、次男くんも見ようによっては真似っこしてるっぽい(笑) 兄ちゃんは二歳の時からウルトラマン集めだして、30体位までは私も数わかってたしまあまあ名前もついていけたけど、今じゃ何体あるのか誰なのかサッパリ… きっと次男くんも受け継いで行くんだろうな~ ウルトラマンは永久にヒーローだしね♪
2007.04.10
コメント(0)
天気の良い暖かい日曜日。 家族でショッピングモールにおでかけ♪ 次男くんは今日がデビュー。(笑) 買い物は特にないけど、 今日はウルトラセブンと撮影会があるのさ! 先着100人なんで並んだよ。(^_^;) まっ、次男くんはベビールームで授乳してたら兄ちゃんが整理券もらって帰って来たけど。 兄弟はワンショットで… とのこと。 次男くんはセブンに抱っこしてもらわないとな。 母ちゃん写メ撮れないよ。(-.-;) さて、それまでにゲップ済ませてちょーだい!
2007.04.08
コメント(1)
うぉ~ うぉ~♪ 頑張れ~~~!! 生後64日目の次男くん。 今あるベビー服の中で一番似合うのがこれ♪ 今年こそはCSつけて秋田でも阪神観戦するぞ!!! (たいがっち心の叫び) それと、そろそろ次男くんのお顔がしっかりしてきたので顔出しは最後かな~ 犯罪防止の為にね。
2007.04.02
コメント(1)
さすがに一年生の兄ちゃん! 母ちゃんが晩御飯の準備するからお世話してあげてね~ って言ったらちゃんとみてくれる。 泣いたらトントンしながら 何した~ 兄さんだよ~ って声かけて、 目を開けて起きてれば いないいないばあ~ (/\)\(^o^)/ って。(笑) それでも空腹には勝てず、結局兄ちゃん初のミルクに挑戦! ちゃんと最後まで乳首にミルクを入れながら(空気入らないように)、飲みが止まったら哺乳瓶クルクルつんつんしながら最後まで飲ませる事が出来ました♪ 兄ちゃんも次男君もエライ!!! さて、次男君のHNどうしましょう??? 兄ちゃんも最近はリアルで「兄さん」って呼ばれて名前で呼んでないし。 本人は兄さんって呼ばれるのが嬉しいみたい(^w^) なんか良いHNあります?
2007.02.24
コメント(3)
報告が遅れましたが、予定通りに17日土曜日に2780グラムで無事退院してきました。 自宅に来てからは病院と違って寒いので、室温や湿度に気遣ったり、ミルク後のゲップに時間かかったり寝せたあとに口からタラタラたれてきたりで、夜中も息してるか吐いてないか気がかりで眠れなかったり…で、数日過ぎました。 今まで抱っこもしてなかったから抱きぐせではなく、単に甘えん坊、今まで病院のベットだけだから抱かれる温かさが心地いいのだと思うけど、退院後から抱っこされるとスヤスヤおとなしいベットだとフギャフギャする次男君です。 (^_^;) さて、昨日の夕方に病院から電話がありました。 産後5日に検査する、 先天性代謝異常検査で再検査の結果が出たので近いうちに来てください。 とのこと。 それの結果が悪いとどうなの?と聞いてみると、 大雑把に言うと言い方悪いけど知恵遅れとか… 怖い思いさせてごめんね~ たいがベビーは検査する時に2000グラムなかったから再検査だと思うから。 って言われて母ちゃんパニック(◎o◎) 電話切ったあと検索すると、何個か検査項目があって 脳障害、発育障害、知識障害などで早期発見で治療できる。 と書いてあってますますドキドキ。 昨日は兄ちゃんの参観日で父ちゃんが午後休んでくれてたからすぐに話できたから良いものの、夜まで一人だと授乳も出来たかどうだか… 旦那は、大丈夫うちらがしっかりしないと。 明日すぐに再検査に行こう って言ってくれました。 確かにミルクの飲みも良いし、甘えん坊なのも知恵がしっかりしてるからだし、体もプクプクしてきたし、どこが病気?って感じだし。 病院で体重はかったら3110グラム!! 先生も看護婦さんもビックリ! ミルクも100cc飲むんだけど飲み過ぎ?って思ってたけど大丈夫らしいし、体を診ても大丈夫って♪ 次男君が検査項目で引っ掛かったのは副腎?の数値で、もしも結果が悪いと脇の下やチ○チ○の袋が真っ黒になるそうです。 でも次男君は全然大丈夫だから、検査時に小さくて再検査の結果出たようだし心配ないですね♪って。 他の項目はすべてクリアーしてたし、なんてったって2030グラムで生まれた子が3週間で100飲んでる位なら大丈夫って(^w^) 旦那も私も本当に安心しました。 100飲んでも二時間位で腹へった~って口パクパクなら20cc位なら追加も良いよ♪って先生言うし、3月1日の1ヶ月検診にはどんだけ体重増えるんだか… 兄ちゃんは私似の体型だけど、次男君は父ちゃん似の体型かも… 父ちゃん、180センチ 90チョイキロ 3L 4L体型…(-"-;) お願いだからあまり大きすぎにはならないで下さい。 とにかく本当に本当にドキドキしたけどホッとした~~~!!! (∋_∈)
2007.02.22
コメント(2)
本日の次男君、2450グラム! ここ3日位で40、60、80グラムと日に日に大きくなってました! 今週末には2500グラムで退院かな~なんて思ってたら、この調子じゃ明日にも2500グラムになりそう♪ でもね、受け入れ態勢がよくなくて… 兄ちゃんが鼻水ズルズル~ なので、予定通りに土曜日に退院かと思われます。 それに土曜日は大安だし♪ 次男君、退院してきたら授乳で昼も夜もないから今のうちに夜寝させて頂きます! しかし、顔変わったな~♪ プクプクになりました!
2007.02.12
コメント(5)
生後9日目のニヤリ。 今日の沐浴の後、 やたらとニヤニヤ。 笑ってる 笑ってる~♪ って母ちゃんまでニヤニヤ。 看護婦さんの話だと笑ってるんじゃなくて、筋肉のゆるみだそうで。 たまに唇の両端がニヤ~ってあがるけど、片方だけだとアヤスィ~ ( ̄ー ̄)
2007.02.06
コメント(1)
7年数ヵ月前の兄ちゃん。 次男君より150グラム程重かったせいか、兄ちゃんの方が少しホッペがふっくらしてるかな? それにしても似てる兄弟…(^w^) 鼻の下の溝クッキリまで二人とも母ちゃんソックリ… (-"-;)
2007.02.05
コメント(2)
生後6日目の次男君です。 今日は旦那が休みなのでオッパイあげに病院に行ってきました。 兄ちゃんの時は2198グラムで産まれ、母乳を吸う力が弱くて中々吸えずに出なかったオッパイ。 2030グラムで産まれた次男君は小さいくせに元気いっぱい力いっぱい! 昨日、母ちゃん退院前にオッパイあげたら上手に吸うし、今日は10分も吸ってくれました!!! いっぱい飲んでウンチもして満足顔の次男君。 初めてしっかり目の開いた良い顔の写真が撮れました♪ 私も貧血でフラフラながらも大量に出る母乳。 ミルク代かからずに済みそうな位出てます。(笑) 今日で体重2028グラム。 いっぱい飲んで早く大きくなってお家に来れると良いね~! 兄ちゃん楽しみに待ってるよ♪
2007.02.03
コメント(2)
ミルク以外は寝てる次男君。 今日は、おてて可愛くねんねしてました。 看護婦さんが近くで撮ってくれました♪ 顔が小さいからか、ものすごい福耳! (◎o◎) びっくりした! 今日は点滴はずれていて、ミルクも20cc飲んでるそうです。 体重は出産時より減って1940グラム。 でも昨日から3グラム増えて順調との事です。 母ちゃんは今日から搾乳始まりました。 初めての搾乳からわりと出る♪ おかげで貧血が… わをかけてヘロヘロ(-"-;) ちびっこ頑張ってるから 母ちゃんも頑張らねば!
2007.01.31
コメント(1)
午前中の面会時間に小児科の保育器にいる次男君に会って来ました。 ちなみに手は父ちゃんの手。 比較対象がデカイのもあるけど、やっぱり小さいちびっこまん。 点滴が痛々しいけど、小さい体でミルクもあっという間に飲んじゃうそうで、オシッコやウンチも元気イッパイ。 まだ抱っこは出来なくて、触ってあげてって看護婦さんから言われたけど、小さくて壊れそうで指でツンツンする位しか触れなかった~ 凄く皮膚が軟らかくてプニプニしてました。 兄ちゃんも保育器っ子で、しかも産院は別だったから生まれたての赤ちゃんを触るのは初めて! お世話も7年ぶりだし大丈夫かしら… 緊張する~! まずはその前に、多分貧血気味らしいから体調戻してからじゃないとね。 次男君が退院するまでに母ちゃんを万全にしないと。 小さく産んで大きく育て♪
2007.01.29
コメント(4)
1月28日 午前2時過ぎ 35週6日の早産で2030グラムの次男君を出産しました。 すぐに小児科の保育器に運ばれたので、まだ抱っこしてません。 (T_T) 一瞬だけ、横に寝せてもらって顔見たけど兄ちゃんソックリ!!! 面会出来たら後でまた…(^o^)/~~ まずは報告まで。
2007.01.28
コメント(1)
昨日の病棟診察での結果、ちびっこまんは2000~2100gとの事。 週数からすると少し小さめだけど2000g超えたので退院してきました。 張り止めの薬を飲むのも残り10日程。 あとは張りが来ようが耐えるだけ。 張りが陣痛に変わったら出産になっちゃうけど、ある程度の大きさになってるから大丈夫らしいです。 ただ、今はまだ35週なので少なくても来週過ぎに出てきてほしいな。 私はほんの少しの浮腫みと、ギリギリの体重増加で、貧血もなくなったし元気です♪ 気をつけるのは、 体重、血圧。 あともう少し。 しかし長かったな~ 入院が。 (T_T) 出産前に三回だよ… (-"-;) コメントを下さった皆さん。 お返事出来ずにごめんなさい。 m(_ _)m この場をかりてご挨拶。 たいがっちは元気です♪ いつも励ましのコメントありがとうございます! 次は、次こそは、 ちびっこまん誕生の報告にしたいと思ってます。 あたたかく見守って頂けたら嬉しいです♪ では、また~(^o^)/~~
2007.01.26
コメント(2)
日曜日退院したのに夕べから何だかお腹痛くて検診じゃないけど診察しに外来に。 そしたら頸管の長さが1.9センチ、子宮口が二センチ開いてました。 Σ( ̄ロ ̄lll) 34週3日の今日。 薬がきれてドカンと大きな張りが来たら今日にも産まれちゃうから、今日はこのまま入院してくれたらこっちとしては安心。 …と先生。 そう言われたら旦那も頼むから入院してって。 家の事や入院費用の事を考えると涙が出ました。(T_T) まずは35週になる月曜日まで入院。 それからは先生なんて言うかな~? もしかしたら来週、再来週には産まれちゃうかもしれないしこのまま分娩になるのかな~? 今日はちびっこまんの大きさとか診てないから分からないけど、少しは大きくなってくれてるかな~ それも心配です… (´Д`)
2007.01.18
コメント(5)
ご心配おかけしましたが、昨日14日に退院してきました。 約4週間の入院の間になんと4.5キロの体重増加!!! 安静に…との生活で売店にも行けず、歩いて良いのは産婦人科病棟のあるフロアのみ。 しかも食事は分娩食なので常食よりカロリー増し。 やることなく、食事はおいしく完食。 こりゃ太るよ…(´Д`) 退院決まってからの2.3日の間に貧血は出るは浮腫みは出るは最悪… 最後の診察では、入院時に2.3センチの子宮頸管が2.1センチに… しかも高血圧症になる素質ありって。 なんだそれ? って思ってたら、超音波で胎児? 私? の血流みて分かるらしい。 今はまだ血圧低いんだけど分娩までに上がるかもしれないから、退院したら毎日血圧測ってねって。 張り止めの薬 貧血の薬 胃薬 浮腫みの薬 早産にならない為の薬だけど薬漬け妊婦… 高血圧、浮腫み防止に塩分控えめ、 増えすぎた体重抑える為にダイエット。 なんだか腹さえ見なければ妊婦らしくない。(-"-;) とにかく最低でもあと2週間。 お腹にいてもらわないとね。 母ちゃん頑張るよ! ちびっこまんは元気なんだけど小さめ。 頭や腹での推定体重1600g。 脚で測ると1800g。 体重小さめでも週数さえしっかりお腹にいれば問題ないって。 でもこのまま体重増えないようだと再入院。 母ちゃんの体重増えてるのにちびっこまんは小さいって… 全部母ちゃんの身になってんじゃん! Σ( ̄ロ ̄lll) ちびっこまんの体重や子宮頸管の長さは超音波検査で初めてわかるからな~ 自覚出来ない分こわい…(T_T) 自宅に居てもゴロゴロなたいが母ちゃんでございます。(^_^;)
2007.01.15
コメント(2)
ちょっとピンぼけですが、 本日のご馳走♪ お腹いっぱいでご飯は半分でやめときました。(^_^;) 明日から32週に入ります。 いよいよ9ヶ月です。 一泊だけは外泊許可でたので、明日は自宅に帰ります。 今日のうちに兄ちゃんも、旦那に迎えに行ってもらって実家から帰ってきました。 外出では短時間に行ったり来たりで物凄く疲れたけど、明日は泊まりなのでとにかくゆっくりしてきます。 そして、いつもお世話になってる皆様。 今年は素敵な出会いや、いつも変わらない優しい、嬉しい、気遣いをしてくれる皆様。 今年は年明けから暮れまで入院ばっかりで心配ばかりおかけました。 辛いときもあったけど、あっという間にもうすぐ家族も増えて、幸せ&忙しさも倍になりそうです。 来年こそは、入院もせず家族みんな元気に楽しく仲良く過ごしたいです。 皆様にも素敵な一年でありますように… イノシシのように前向きに真っ直ぐ進むように頑張ります♪ では、よいお年を~m(_ _)m
2006.12.31
コメント(4)
今日のお昼は きりたんぽ♪ きりたんぽは元々ご飯の保存食が始まり。 なので、大きな丼にきりたんぽがかなり入っていてこれだけでお腹いっぱい! カボチャも美味しかった♪ 入院して10日目。 病院のご飯は美味しいし、 分娩食なのでカロリーも(ご飯も)多いのに毎回完食。 そして安静。 あっという間に体重が増えた私。 昨夜、ゾウみたいになった足首を押していて気付いた。 浮腫んでんじゃん!!!(」゜□゜)」 病室は暑くて布団掛けてなく(持ち込みタオルケット使用)枕も家から持参。 布団と枕を重ねて一晩足を高くしてたら、少しだけ足首の形が出てきた。(^_^;) まっ、元々太いんだけどね! 診察結果は、 頸管が短くなってました…(T_T) 2.2センチ。 張りも今日は酷くないけど、昨日おとといと激しかったので、 とりあえず明日の外出はOKだけど帰ってきて張りが酷いとか頸管が短くなったら直ぐに点滴、元旦の外泊もありません! って…(ToT) 明日の午後に外出、 元旦に一泊だけ許された外泊。 明日の外出にかかってるのよね… おとなしくして帰ってきます…(-"-;) ちびっこまんは相変わらず元気♪ 大きさは一週間分ほど小さめの1500gだけど普通範囲内。 性別は… 次男で確定でした。 これで名前も決めやすい♪ 服も帰るしね~(^O^) ってか、買いに出掛けられるの??? 明日の外出で自宅から通販のカタログ持ってきて選ぼうっと。
2006.12.28
コメント(2)
今日のお昼はクリスマスメニュー♪ 去年の入院では絶食中で食べられなかったチキン&ケーキ♪ 看護士さんも 今年は食べれるね~(笑)って 配膳していった…(^_^;) しかし… 今日の診察で退院は無理との宣告を受けました。 外泊ならOKらしいのですが…(T_T) もしかしたら… 本当に… 産むまでここかぁ~!?
2006.12.25
コメント(5)
既に飽きた… 食欲旺盛 → 完食 → 安静 → 蓄積 → 太る → 注意される… (ToT) なので、全部食べれるんだけど意識して少し残したり、 おやつはヨーグルト 飲み物はお茶とか。 腹は張るけど、いつもだから慣れぎみだし。 でも頸管短いのは自覚症状ないし。 日曜日まで子供来れないし。 つまんない。(-"-;)
2006.12.20
コメント(3)
子宮頸管超短縮(短い)、子宮収縮(張り) 切迫早産の為に予定では4週間以上の入院になりました…(T_T) 昨日、お産入院の準備したせいかしら… おかげで検診に来て今から入院と言われても、旦那がすぐに持ってこれたんだけどね。 頸管の外側は閉じてるけど、内側(赤ちゃんの頭の下)が開き気味で短くなってるそうです。 まずは張り止めと安静に。 心配なのは兄ちゃんだ… クリスマスプレゼントもまだ用意してないし、冬休みも来週からだし。 冬休みからは夏休み同様、実家に一人強制合宿。 もしかしたら産むまで入院かも…(ToT)
2006.12.19
コメント(7)
行って来ました 妊婦検診。 今朝は冷え込んでて朝イチの検診予約の為、ドキドキしながらの運転でした。 やっぱり橋は怖かった~ 家を7時30分に出てゆっくりゆっくり走行で8時には病院の駐車場に到着。 朝食介護や面会の方が帰るのを狙って行くんだけど、今朝も7分待っただけですんなり停められました♪ 9時からの検診だけど、先生が早く来てくれてて予約の15分前から始めてくれました。 恐怖の体重は、おかげさまで今朝便秘解消したので、二週間前から+0.85キロで余裕クリア♪ 前回プラスマイナスで塩分注意がでた尿蛋白もばっちりクリア♪ 血圧もむくみも問題なし。 採血結果も濃度が薄くはなってるけど、鉄剤飲むまでにはなってなくて貧血もクリア♪ 今回は全てにおいて順調でした。(^_^)v ちびっこまんも大きさも体重も標準みたいだし、逆子にもなってませんでした。 気になっていた性別は… やはり次男らしい。 ハッキリ映らなかったから私には判らなかったけど、先生には見えたらしい。(^_^;) まっ、これで名前の候補も考えやすいし、退院用くらいは新しい服着せたいと思ってたから買い物もできる。 さて今夜のメニュー♪ 日曜日から採血の為にひじきの煮物食べたりしてたから結果が良かったかのな? 煮物も食いつくしたし今夜はひじき入り豆腐ハンバーグ♪ うちの豆腐ハンバーグは肉少なめ、ひじきタップリ! いつもはそのまま食べても美味しいように濃いめの味付けなんだけど、減塩中なんで薄味にしました。 そして薄味だけどショウガをきかせた「あん」をかけて出来上がり♪ 貧血にはレバーっていうけど… 私、火の通ったレバーが嫌いで。(-.-;) レバ刺しは大好きなんだけど、妊婦が生肉食って良いか悩むし… ってか、先月から誕生日やら出産準備やらで、焼き肉やさんに行ける位の余裕が無い我が家。(T_T) レバ刺し、タン塩、ミノ、キムチ、平壌冷麺… 嗚呼… 喰いたい…
2006.12.06
コメント(6)
皆様に頂いたコメントに相変わらずお返事してません。 すみませんm(_ _)m パソコンのある位置が寒くて… って言い訳っすね… ごめんなさい。 今日から妊娠8ヶ月に入りました。 12月になった途端、秋田は雪、雪、雪… 昨日から重いアマ雪で道路は雪とアスファルトのワダチでしましま。 画像はうちの庭です。 昨シーズンは入院してて雪かきしてないし、今年は妊婦でやれないし。 除雪車がうちの前を通ったらどうしよう~ 雪を寄せないと家に入れないのに手伝えない…(-.-;) 今朝の気温は氷点下。 なんとまぁ素直なのか… 兄ちゃん、オネショしちゃいました。 朝4:30ころ オシッコしちゃった~(┳◇┳) って 朝から洗濯連チャンで乾燥だけコイランに行って来ました。 今季初の雪道の運転。 しかも、どか雪でコイランの駐車場はスンゴイ状態。 明後日の健診、朝早いから凍ってたら嫌だな~ 次回からは遅い時間の予約にしよう。 昨日スーパーに買い物に行ったら大根一本38円♪ 何本でも良いよ~って事だったので2本買って来ました。 昨日から一本分はおでんの準備でストーブに上がってます。 今週は大根と家の畑で採れた白菜で食い繋ぐぞ!
2006.12.04
コメント(8)
雪だよ… 寒いよ… 今日は昼からPTA参観なのに~
2006.11.30
コメント(6)
前回の日記から1週間以上経ってた…(-.-;) しかもコメントのお返事もしてません。 ごめんなさい。m(_ _)m 兄ちゃんはすっかり元気になって、プール熱の疑いもあったけど単なる風邪でした! 何年かぶりに兄ちゃんに、あ~んってうどん食べさせたりして、熱があるから仕方ないけどオトナシイ子で可愛く感じたり。(笑) 普段は落ち着きないしウルサイし怒ってばっかだから、兄ちゃんも熱下がっても変に甘えたり。 運良く私には風邪うつったりしなかったけど、妊娠7ヶ月も半ばを過ぎて後期に近づいて来たら何かとしんどい(ToT) 腰は痛いし、寝返りうつときに脚つりそうになったり。 (おかげさまで完全にはつらない) 健診では4週間前より1.5キロ増加でギリギリ! 今回は注意もなかったです♪ …が、しかし 尿蛋白がプラスマイナス… 塩分の注意がありました。(-.-;) あと、お腹の張りが横になってテレビ見てるときもあってモニターで赤ちゃんの心音と張りの検査。 初めて心音聞いて安心♪ でも15分位かな? その間にも一回張りがあってウテメリン処方されました。 痛いときにってもらったけど1日一回は必ず飲んでる。 なんか兄ちゃんの時と同じだから、張りが陣痛に変わってまた早く生まれたりして。 明日から秋田は毎日雪だるまちゃん。 最低気温がマイナスの日もあるし早めに入院準備整えないと! 買い物は来週辺りまでに揃えて、退院後のちびっこまんと私の寝場所も確保しないと。 やること沢山なのに、何も進んでない… 7年ぶりで懐かしい反面、やっぱ二人目なんだね。 どっか、まだ間に合う、何とかなる、って思ってるかも~ しかし寒い。 寒いよ~~~~~!!!!!! (ToT) (ToT) (ToT)
2006.11.29
コメント(4)
今日から26週0日7ヶ月ど真ん中になりました。 早いようで、まだまだなんだな… 金曜日に学校休んだ兄ちゃんは、ブログ更新後に38度5分まで熱が上がってしまいました。 …が、早めに受診して抗生剤と解熱剤もらってたので土曜日には37度に。 昨日は咳はするものの熱は上がらずに単なる風邪だったようです。 やっぱり基本的に兄ちゃんは丈夫みたい。 寒くなると鼻水や咳は頻繁だけど、熱出たり吐いたりは滅多にないからね。 今日はいつもよりもウキウキしながら学校に行きました♪ 今日はインフルエンザの予防接種二回目の予約日。 熱がなければやると先生に言われてるので、学校から帰ったらすぐに病院です。 月曜は早く帰る日なんで私も午前中はゆっくり休んでおこう~ 私はというと… 今日は7ヶ月ど真ん中。 あと二週間で8ヶ月になるんだね~ 日に日に一つ一つの動 作に、 ヨイショ… アイタタタ… 兄ちゃんには、 おかあさん、オバアチャンみたい(笑) って言われてます。(-"-;) 相変わらず土日の休みで体重増えちゃうし。 普段、平日の日中は適当に残り物やあるもので間に合わせて食べるのに、旦那や子供がいると昼からガッツリ食べちゃうからなんだよね(-.-;) 今朝は皆が出掛けた後に、 トースト一枚 目玉焼き バナナ一本 カフェオレ って多い? 目の前には 旦那が金曜日に出張でお土産ってかリクエストした、ひよこサブレー♪ 昨日スーパーで旦那が買ってきた、甘栗。 スーパーのくじでハズレたバナナが2房。 冷蔵庫には兄ちゃんの為にバッチャンが買ってきたプッチンプリンが4個。 間食との戦いになりそうです…(┳◇┳) 水曜日の健診から帰ったら反動で爆食いしそうです…(-.-;)
2006.11.19
コメント(10)
兄ちゃん発熱… ヤラれました。(┳◇┳) 昨日せっかく大好きなカレーにしたのに残すし、変だな~って思ってたら37度。 子供のくせに私と同じく平熱低いもんだから37度でもダルいみたいで、疲れた~って。 今朝は37度4分だったので、入学以来初めての欠席。 私にうつされるのが怖いんで早めに受診。 そしたら、お医者さんが言うには兄ちゃんの学校でプール熱が流行ってるらしい。 プール熱って… 冬にもなるもんなん??? 38度超えて目や喉が赤くなったらプール熱らしいです。 まずは抗生剤だされて様子みてと。 あとは、お母さんと仲良くしないで離れてろよ~(笑)ってさ。 今帰って来たら37度5分に…(-.-;) 寝室は寒いし1人で居るのも嫌らしいので、リビングで毛布かけて教育TVみてます。 学校休んだ時って、そう言えば教育TVみるのが楽しかった思い出があるな~(笑) まっ、私の時は… ♪口笛ふ~い~て~ 空き地へ~ いっ~た~ 知らない~ 子~は もう いない~♪ って知ってる? 番組タイトル忘れたんだけど(^_^;) なんか道徳みたいな生活みたいな番組が好きだったな♪ ってか教育TVに的場さん出てる! 知らなかった… さすがティアラちゃんのパパ… 男の子って名前なんだっけ? TVみながら一緒に顔の体操してるよ… うちの兄ちゃん。(^w^) かなりオトナシイから、やっぱしんどいのかな? 普通の風邪で早く治るといいな~ 皆様もお気をつけて~!
2006.11.17
コメント(6)
本日最高気温6度。 今日もセーブ機能18度設定で燃焼し続けてる我が家のストーブ。 灯油も去年から比べたら高値になって、ただ暖房だけにストーブつけてるにはもったいない! 二年前に二世帯リフォームした際にヤカンかけれるようにと買ったストーブ。 ファンヒーターでは窓の結露が酷かったのがFF式に変えたら解消されて、ヤカンで程ほどに湿度もあるし。 何より今日みたいに、ながらクッキングが出来る♪ 右のヤカンはお茶専用。 なかにザル?茶こしが内蔵されています。 旦那が魔法瓶にいれて会社に持っていく残りを私が1日かけて飲んでます。 一応カフェインの事を考えて、旦那が出勤後に薄めるので十分間に合う。(笑) 左のヤカンはお湯専用。 旦那のホカホカ弁当の味噌汁はインスタントなので。 デカイ魔法瓶にホカホカどか弁ですが、普通にサラリーマンです。 なんか弁当だけみたら大工さんみたいだけど。(^_^;) 今日の真ん中の鍋はカレーの準備。 ニンジンとタマネギが入ってます。 後でお肉炒めて合わせます。 夕方には多分、汁物用の鍋が追加されるかな?(^w^) ヤカンや鍋に私が写りこんでる。( ̄∀ ̄) 部屋の汚さも… 気にしないでスルーしてくださいな…(汗) f^_^;
2006.11.16
コメント(12)
お昼の天気予報です。 さっき見たら、明日の朝も雪だるまさん登場… やだな~(T_T)
2006.11.14
コメント(6)
リメイクってか単に裾あげなんだけど。(^_^;) 身長154センチの私。 しかも昭和体型でひざ下が短い短足…(T_T) デニムの方はニッ○ンで購入。 ブラウンはオークションでゲットした物。 デニムの方はブーツに合わせるとビミョーに長くて、5センチ程つめました。 ブラウンの方は極細コーデュロイの暖かロングカーゴだったけど、私がはいたらくるぶし丈で…(汗) こちらは32センチ程つめました。(笑) 雪が降ったら長靴代わりにブーツはくので、タイツやスパッツと合わせたいな~って思って。 ブーツは先日しま○らで靴底が滑り止めの雪仕様になってるジョッキーブーツをゲット♪ 去年まで長靴代わりに履いてたブーツがボロボロになって廃棄したので安物だけど気に入ったし良かった♪ 妊婦健診では、お腹出すし、むくみ検査で脚も出すし、スカートにスパッツが楽かな~って思ったり。 今までは毎回ジーンズで行ってたけど、雪降ったらスニーカーじゃヤバいし。 都会の人よりはスニーカーでも雪上走れる位だけど、妊婦だしね。(^w^)
2006.11.14
コメント(6)
土曜日は天気予報が雪の為に自宅でお誕生会をやる予定だったけど、実家では家の雪囲いを済ませてしまうから出掛けられないって事で、午前中に旦那が自分と私の車のタイヤ交換をしてから急きょ実家に向かうことに。 先日からリクエストされたケンタのチキン買って、注文していたケーキを持っていざ実家へ。 なんだかんだと準備してたら出掛ける時には既に真っ暗。 寒くて暖房かけたいけど生クリーム溶けないように少し暖かくする程度で我慢。 保冷材多目に入れてもらったけど不安だしね。 しかし寒かった~ 実家に近づくにつれワイパーのゴムが寒くて硬くなるから、うるさくなるし。 この現象、分かる方いるかしら?(^_^;) 実家では私のリクエストの炊き込みご飯♪ 私の誕生日には必ずだったのよ~o(^-^)o 息子にも作ってあげたけどバクバク食べるから頼んでおいたのさ♪ そして秋田といえば… きりたんぽ鍋。 今年初のきりたんぽでした。 他にも、おでん、お刺身、キノコの煮物や漬物やらとにかくお腹イッパイ! 息子はじっちゃん、ばっちゃん、うちら両親のお祝い独り占めが最後。 実家に行くと何でも許してもらえるのがわかってて、毎回自宅に居るよりわがままになるのに、今回は本当に聞き分けなかったよ! 変にテンション上がってるしさ。(^_^;) テンション上がってるのは… 私もだったのか、疲れてるのに中々眠れなくて最後に時計を見たのが3:30。 味の濃いのばっかり食べたから喉が渇いて夜中うち麦茶がぶ飲みしちゃったし。 日曜日は天気予報大当たり! 朝から雪降りましたよ! TVで見たら隣の青森は積雪だったけど、実家も自宅も積もりはしなかったです。 でも寒い寒い!!! 今朝は息子に一年生の黄色い帽子でなく、ニット帽に手袋させて出しました。 私はと言えば… 今日から25週目に入りました。 ストーブの前に座布団並べてゴロゴロしながら携帯でブログ更新。(^w^) ちびっこまんはグニョって感じよりも、ドンッ! バコッ! って暴れてるっぽい。 痛い…(T_T) さて、土日に食べ過ぎて体重増えたから今日からまた我慢しなくては… 先週、夜9時過ぎに食べないって決めて実行してたら増えなかったのよ~ 腹八分目で辞めて来週の健診まで頑張るぞ!
2006.11.12
コメント(10)
さて、前回の日記から静かにしてましたが… 皆さんの心配の言葉を頭に入れながら行ってきましたトイザらス♪ 車で一時間近くかかるので、まずは車の揺れとの戦い。(笑) 連休初日に行ったので混むかと思ったけど案外スムーズに進み、順調に到着。 息子が二歳の時に行ったっきりだったので、息子は記憶がなく「まだ?遠いの~?」と残り10分位は落ち着きがなくなったけど、着いたら着いたでますます落ち着きませんでした。(^_^;) まぁトイザらスなんて子供にとっちゃ天国みたいだからね。(笑) 誕生日プレゼントは前から欲しがってた仮面ライダーベルト。 本当はDSのソフトが欲しいんだろうけど、私に似たのかゲームのせいか、6歳から混合乱視の息子。 母ちゃんに却下されました。 ベルトの他には特別に、 ムシキングのお風呂の卵。 バブみたいな入浴剤の卵でお湯に溶けると中からオモチャが出てくるの。 あとは一歳から集めてるウルトラマン人形。 今回はメビウス。 これで何十人揃ったのか… 母ちゃんは30人過ぎてから分からず…(-.-;) 肝心のちびっこまんのベビーシート。 兄ちゃんが使ったシートが2つあるので、何年も使える何万もするのはいらなかったから、退院から使える新生児~18ヶ月まで とゆう一番安いのにしました。 眠ってしまったらそのまま運べてゆらゆらチェアにもなるし、デニムだから男でも女でも大丈夫だし。 ベビーカーは兄ちゃん使ったA型もB型もあるし、あとは私が欲しいのはスイングチェアかな(*^o^*) ゆらゆらねんねから大きくなったらお食事椅子にもなるし。 洋服は性別わかってからでいいし、肌着は先日兄ちゃんが着たのを見たら、数枚買いたせばいい感じだったし。 あとは産後の退院時に病院から貰えるものに何があるかリサーチして、足りない分だけ哺乳瓶やら準備する位かな? 兄ちゃんの誕生日はまだ先。 今までは毎年、こっそりプレゼントを用意して当日にケーキでお祝いしてプレゼントを渡すってシステムだったけど、今年は一緒に買いに行ってその日に遊び始めたから、誕生日はケーキだけ~(^_^;) 昨日TVCMみて、 ケンタッキー食べたい! って言ってたからチキン買って、ケーキと、あとは炊き込みご飯たいて終わらせよう… 実は連休中に外食やお弁当多くて、しかもフルーツやケーキ食べたりでまた体重が…(ρ_;) 今週は週間天気予報で毎日雨だからきっと外に出ないし。 食べ物考えないとマジで次回は注意されそうです。 今日からやっと7ヶ月目に入って明日は病院で母親学級。 何か妊婦体操とかあったらいいな~ それと予定日近い方と友達なりたいし。 あっ! そうそう! 昨日お風呂に入ってて兄ちゃんがお腹なでなでしてきたから、 お兄ちゃんだよ~ お風呂だよ~ って教えてあげたら?って息子に言って 息子もニヤニヤしながらお腹に声かけて触ってたの。 お風呂に入ると激しく動くちびっこまん。 兄ちゃんは初め、???って分からないみたいだったけど、ボコッ!!!って思い切り兄ちゃんの手を蹴ってきた。(笑) そしたら、あっ!あっ~~~!!!って兄ちゃん大興奮!(≧∇≦) 初めて見えない姿の弟or妹に驚いた兄ちゃんでした♪
2006.11.06
コメント(14)
今日は研究会とかで小学校は休み。 ゆとり教育だ土曜日休みだと高校では授業時間が足りないって言ってるのに、何だかんだと休みばっかり! 子供は4連休でも、そのおかけで私は休めない…(T_T) 昨日はやっぱり張りがあって張り止め一日にきちんと三回飲んじゃった。 今日学校休みでお昼も食べれるようにと、昨夜はカレーを作ったのね。 ニンジン切ったらジリジリ… 玉ねぎ炒めてたらパンパン… IHだから煮込みはついに座っていました。 横になれば落ち着くからいいけど、時々寝ていてもカチカチになりだすんだよね… 寝返りうった時でもなく。 なでなでしてると治るから病院には連絡してないけど、これで寝不足。(ρ_;) 昨夜は寝てるときに右足の付け根が抜ける!!!って感じに痛くなって二回目が覚めた! 左下のシムスの体勢?で眠ってて右足だったから、お腹が重くて引っ張られてるかな?と右下に寝てみてもかわらず、しばらく痛い痛いって言いながらいつの間にか寝てた。(^_^;) 朝、目が覚めた時はボコボコぐにょ~んと元気に動いてたしちびっこまんは相変わらず元気とみた。(^O^) 今月は息子の誕生日。 明日はトイザらスにプレゼントとベビーシートを買いに車で一時間かけて行ってきます。 店内も広いし張り止めしっかり飲んで行ってきます! 私はネットで買えばポイントつくしって思ってるのに… たまには大きなお店に連れて行こう~ 誕生日なんだし~ と旦那が。 兄ちゃんがお腹にいるときにトイザらスに行ってめちゃくちゃ腹張って死ぬ思いしたから不安なのよね…(T_T)
2006.11.02
コメント(10)
土日の休日、胎動の激しさにマイッチングなたいがでした… (マチコ先生を知ってるあなたは同年代。笑) そのせいか張り止めが欠かさない位にカチコチのお腹。 いつもは横になれば治るのに、昨夜は寝てる間も張りが強くて目が覚める位! 膀胱キックでトイレに起きるのは良くあるけど、腹が張って寝られなくなるのは初めて。 休み明けの月曜日で、予約の妊婦健診でもなかったから昼まで待たされる事を覚悟で病院に行って来ました。 案の定、二時間待ち。 今日の先生は妊娠してから一回しか診察で会ったことがなかったから、今までの頭痛や片頭痛の具合も聞いてくれました。 診察の結果は、子宮口もしっかり閉まってるし内診でも子宮の外側もしっかり閉じてるから大丈夫って♪ 診察に来るたびに逆子なんです~ 性別(知りたい)希望です~ と言うと、 相変わらず逆子で性別確認出来ず… 残念。(ToT) 先生には張り止め使って張ったら安静にしてって事で今までと同じことを言われました。 でも… 診察後に助産師さんに呼ばれてお話を聞いたところ、 張りは気をつけてね またいつもより張る感じがしたら我慢しないで来てねって。 一人目も張りやすくて張り止め欠かせなかったから、またか~って思ってますって言うと、 二人目は違うの! 一人目はきっちり閉じてる子宮口も、一度出産して開いた事があると、張りのせいでじわじわ開いてきたり突然開いて下りてくる事があるから! って。 体重は多少増えても大丈夫だからあまり気にしないで、散歩とか考えずに張りに気をつけてゴロゴロしても良いから♪ と教えてもらって来ました。 散歩は無理せずって事なので、食べ過ぎに気をつけて果物もホドホドにって感じで頑張ります。 7年ぶりの妊娠で忘れたことが多くて、頭の中では初産並の知識しかなくても、体はそうではないみたい。 来週の母親学級にちゃんと参加出来るように激しいキックはヤメテね、ちびっこまん!
2006.10.30
コメント(18)
今日は土曜日なので小学校は休み。 しかも息子は風邪で咳がゲホゲホ。 しかし元気。 これが参っちゃうのよね…(-_-#) 昨日仕事帰りに旦那から子供マスク買ってきてもらったからいいものの… 風邪菌ふりまき~! (ToT) 午前中は旦那は休日出勤で、息子は宿題や一人勉強、チャレンジを済ませてPS2。 私は昨日からお腹の張りが頻繁で散歩も休み。 基本的にお菓子のない家だから、今日は簡単ドーナツを作りました。 ホットケーキミックスでハチミツたっぷり入れたハニードーナツ。 分量も適当に作ったけど、さすがホットケーキミックス! 適当でも美味しく出来ました♪(笑) 揚げてる間も張ってきたりしたので、お買い物もお休み。 今、旦那と息子が買い物に行ってくれてます。 夜も膀胱キックの連打で目が覚めてトイレに2回も起きたし。 元気が良いのは嬉しいけど、夜中は寝てくれ… 兄ちゃんと同じく睡眠の浅い子供かしら… 一歳まで三時間おきは辛かったよ… あっ ドーナツは美味しい美味しいって昼前なのに三個も食べてた♪ 会社から来た旦那も食べてたし、 イェイ♪
2006.10.28
コメント(8)
全103件 (103件中 1-50件目)