高望みから始まった県内トップ校受検の足跡とその後

プロフィール

Nanop

Nanop

カレンダー

バックナンバー

・2024.06
2024.05
・2024.04
・2024.03
2024.02

コメント新着

まりい@ Re[2]:親ができることは・・・(06/14) Nanopさんへ ご返信いただき、感激です✨ …
Nanop @ Re[1]:親ができることは・・・(06/14) まりいさんへ ご入学おめでとうございます…
まりい@ Re:親ができることは・・・(06/14) 初めてコメントします。 今年、入学しまし…
Nanop @ Re[1]:もうすぐ入試(02/17) ウメ子さんへ 合格おめでとうございます!…
ウメ子@ Re:もうすぐ入試(02/17) ブログも参考にして無事浦和高校に合格す…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.06.14
XML
カテゴリ: 高校生活

高校に入学して、この高校の様々な面において驚きの連続でしたが、

それら全ての根底には " 勉強 " が絶対的主軸としてあることも驚きでした。

これだけ自由で行事もたくさんあって部活もあるので

1 2 年生の頃はそれらをめいいっぱい楽しみつつ勉強は適度に。

ガッツリ勉強するのは受験生になってからだと思っていました。

が!全然違いました。

生徒達、ものすごく勉強してます。

高校受験時と変わらないレベル、いえ、自主的にという意味では高校受験時以上に
勉強しているかも知れません。

少しでもサボろうものなら授業についていけないので必死です。

諦めたら終わる、と息子もよく言っていますが喰いついていってる感が凄いです。

息子は凡人なので致し方ないのですが、でも多分一部を除く殆どの生徒が

振り落とされないよう危機感をもって必死に勉強していると思います。

そして凡人息子も皆がそうだから自分も頑張れるのだと言っています。

この環境に身を置くことの意義をしじじみと実感しています。

物凄く大変で苦しくて、でもその分楽しくて充実した日々。

多くの著名な卒業生の方がこの高校での 3 年間が自分の人生の礎となったと

仰っているのも納得です。

入学の際に

「親御さんはご飯とお風呂のみお願いします。あとは学校でなんとかします。」

と言われた意味がようやく分かってきました。

この学校に入ったらもう親の出る場面はありません。

つい先日まで小学生だった気がするので ( このブログを始めた時は小学生でした )

急な親離れに戸惑いもありますが、成長を見守りたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.14 15:59:02
コメント(3) | コメントを書く
[高校生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:親ができることは・・・(06/14)  
まりい さん
初めてコメントします。
今年、入学しました。
昨年からブログを拝見し、受験期に沢山励まされました!
高校の様子も知れたり、
親の心持ちを学べたり、、
感謝の気持ちでいっぱいです。 今、部活も始まりあまりに練習日や試合が沢山あり、勉強時間、睡眠時間、
少なくて体が心配です。
学校を信じて、息子を信じて大丈夫なのでしょうか。。
まだ始まったばかりなのに心配です。 (2024.04.29 22:27:01)

Re[1]:親ができることは・・・(06/14)  
Nanop  さん
まりいさんへ
ご入学おめでとうございます!
拙いブログにわざわざご報告下さり、とても嬉しいです^_^

この生活に慣れるのに精一杯で本当に忙しい日々だと思います。
体心配ですよね。分かります!実際皆さん中学の頃よりも高1になってからの方が体調を崩すことが多いと言っています^_^; でもこの学校から受ける衝撃や驚きが少しずつ当たり前になっていくと同時に、体も鍛えられていきだいぶ頑丈になってきました(笑) 息子さんもペースが掴めるまでは大変だと思いますが、是非もがきつつ頑張って欲しいな、と思います^_^

学校を信じて、息子を信じていいか、、、どうでしょう^_^;
親の出る幕はないので(3者面談無いですし…)、信じるしかないですよね。信じてアレ?と思うことがあったとして、失敗も成長の糧、と自分に言い聞かせて見守る感じです(笑) 日々周りからものすごい刺激を受けていると思うので、その環境が内面も育ててくれるはずで、そこから先は本人次第ですね!がんばれ〜と心の中でエールを送る日々です。

息子さんの充実した日々と逞しい漢へのご成長をお祈りしています⭐︎
(2024.04.29 23:27:57)

Re[2]:親ができることは・・・(06/14)  
まりい さん
Nanopさんへ
ご返信いただき、感激です✨
ありがとうございます、息子は、浦和高校の毎日が楽しくて仕方ない様子です。
こんなにストイックで忙しいのに、この生活を待っていたかのようにEnjoyしています。そして息子の口から出るのは、クラスメート、部活仲間、応援団の先輩方から始まりそれぞれの部活の先輩方への敬意と信頼感というのでしょうか、、努力を信じてやってきた子達に通ずる何かを感じているのかもしれません。
まさに、少年から漢になって人間力を磨いていくのは、仲間と共に、この生活を乗り越えるからなんだろう。そして私は子育てでそれを一番望んでいたのじゃなかったか、、と感じたりもしています。

まとまりない文章になってしまいましたが、これからは息子を後ろから見守る母親へと変わっていこうと、ブログを拝見し学んでいます!

何度も救われてきました、
ありがとうございます😊 (2024.04.30 18:29:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: