張家港発 時々たんたか!

張家港発 時々たんたか!

PR

お気に入りブログ

上野で火鍋🌶 New! chibimaoさん

2017年の今日 New! bashiままさん

ぬるくたっていいじ… あんこくじ壱級さん

とおちゃんの倉庫 とおちゃん0123さん
べいつんの中国・北… xiongtai1985さん

コメント新着

Higashura 20130315@ Re[2]:張家港 双山ゴルフ場 (2012/12)(07/11) Higashura 20130315 >たんたかさんへ,書…
Higashura 20130315@ Re[1]:張家港 双山ゴルフ場 (2012/12)(07/11) たんたかさん >Higashuraさんへ >たくさ…
たんたか@ Re:張家港 双山ゴルフ場 (2012/12)(07/11) Higashuraさんへ たくさんの情報をありが…
Higashura@ 張家港 双山ゴルフ場 (2012/12) ”2012/12/9(日)にラウンド結果。…
Higashiuar@ 追記(20121208):双山のゴルフ場(07/11) 会員の皆さん。 今日は。 昨日は間違って…
2009年07月10日
XML
テーマ: 中国&台湾(3304)
カテゴリ: 中国張家港の話
毎日セミが、ミーミー鳴いています。

このあたりのセミの鳴き声は、

「ミーーーーーーーーーーーーー」

という1本調子で耳鳴りのようなやつが主で、

ツクツクツクツクボーシツクツク...は、

聞いたことがありません。 たぶん。 どうだろう。


セミの抜け殻もザクザク見かけます。

それが雨降りの時は、

羽化途中でお亡くなりになっているのがそこここで、

痛ましいやら、グロテスクやらです。


長年の土中暮らしの後に、命がけの羽化が必要で、

成虫になってからの寿命も短いセミなので、

くそ五月蝿い鳴き声にも、

 無事に大人になれて良かったね、

 残り少ない人生(蝉生?)を、思う存分謳歌してね、と、

優しく見守ってあげなくては、など思います。


          ♪

朝のお散歩コースです。 いつもお散歩しているとは限らない。
0907102

見上げると、セミの殻がいっぱい。
0907101

見上げるよりも、むしろ下を見た方が楽しいです。

羽化仕立て、まだ羽を乾かし中のセミ、多数です。

小ぶりのクマゼミのようなやつ。
0907103

0907104
まだ乾いていないのか、逃げません。


思うに、

苦労して高いところまで登ったセミは乾きが早く、

楽して地面近くにしたセミは、乾きが悪くて苦労しているような。


ニイニイゼミみたいな小さいのもいます。
0907105
体が小さいと、乾きが良さそうでお得ですね。


          ♪

と、以上は前置きで、この話、面白かったです。

夏風邪予防にセミ食す!【前置】  より3話
 ~CHINA QUEST*中国にはまったOLの人生修行


話はとても面白かったけど、

参考には、絶対したくないなと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月11日 10時25分23秒
コメント(12) | コメントを書く
[中国張家港の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: