カテゴリ未分類 0
全27件 (27件中 1-27件目)
1
新年度になり、とても慌ただしく落ち着きません。。中学のお弁当生活がスタートし、、朝早く起きるのが辛くて辛くて。。かなり弱気になっている今日この頃です。さて、そんななか嬉しいニュースがありました。娘が1年の最後に受けた日珠連の暗算3級検定、結果が出て、合格となりました‼︎ここからは、我が家の下の娘の習い事のお話です。娘は、年長の4月からそろばんをはじめました。(ブログに書いたことがあったかな‥??)兄よりもゆっくりな進度ではありますが、マイペースに、一歩一歩着実に、上達しています。満2年経った娘(小1時の)記録↓日本珠算連盟 珠算4級(2024年2月実施)日本珠算連盟 暗算3級(2024年3月実施)暗算3級は2回目のトライで掴み取った合格です。兄のようにそろばんにハマるような感じではなく、自主的なプリント学習は3日に1回のペースですが、続いてることだけでもエライ!!特に暗算3級については、本人も2回目ということで、プレッシャーを感じていたのか??落ちたら辞めるー!と最後は泣きながら、、練習してました。(試験前日の話です笑)4月で新小学2年生となり、小学校ではこれから掛け算、割り算がはじまります。そろばんで先取りしてることで、心の余裕がうまれ、自信に繋がってくれたらいいなーと思います。(めざせ!リケ女‼︎)そろばんは、暗記力、計算力、集中力、忍耐力、思考力、競争力が、かなり鍛えられると思います。(息子はケアレスミスもありますが、、計算力はもちろん、暗記力については、中学受験の社会でかなり役に立ったと思います。)なるべく小さい頃からはじめるのがおすすめです!
2024.04.11
息子のそろばん&暗算 記録です。この一年、塾の勉強優先、そろばんは通える範囲内(週1or2)で教室内での練習時間のみ。家庭での練習時間はほぼゼロで、検定前に少しだけ。そんな息子の現在地。※商工会議所と日本珠算連盟主催の検定試験を受けています。◆日本珠算連盟 暗算段位◆かけ暗算 五段 わり暗算 五段 みとり暗算 四段総合段位 四段◆日本珠算連盟 珠算段位◆かけ算 初段わり算 二段みとり算 準三段総合段位 初段※判定段位は、各種目で過去5回を含め、その中の最高点をその種目の段位とし、珠算(暗算)3種目のうちの、1番下位の段位を認定段位とします。若干ですが、昇段しました。息子、練習量も確保できず、もうずっと伸び悩んでいたので、2月の試験の結果にはかなり喜んでいました。そろばんは、次の6月の検定試験を最後に、お休みしようと思います。(やめるかも?息子次第かな)珠算(暗算)それぞれ下位の種目に絞って、練習し段位を上げることで、総合段位を少しでも上げる作戦です。٩( 'ω' )وにほんブログ村
2023.03.18
息子の習い事(そろばん)のお話です。小5から塾の勉強が忙しくなり、年長から通っていたそろばん は、練習時間の確保ができなくなりました。週2回のそろばん教室のトータル2時間だけでは、現状維持すら、厳しいことを思い知る。。もはや、点数は下がる一方です。息子は珠算よりも暗算が得意で、暗算の段位取得に力をいれておりましたが、、ここまでかな。。息子が通っているそろばん教室は、日本珠算連盟に加盟しており、日珠連の段位認定試験を受けています。日本商工会議所と日本珠算連盟の主催のもので、難易度も高く、試験はわざわざ各地の商工会議所まで受けに行かないといけません。(全国同一日程)ちょうど今週末が4ヶ月に一度の試験日です。お金も時間もかけて、受けに行くのに、、今の実力は、過去に取得した段位の点数にも遠く及ばず。そろばん(暗算)は本当に練習時間に比例するんだなぁ。やればやるだけ伸ばせるけど、やらなければジェットコースターのように落ちるのみ!とても平等でシンプルなシステムです。恐るべし〜とはいえ、、そろばん教室は息子の楽しみ(息抜き)でもあるようなので、週2回だけでも通って、2時間の練習時間は死守しようと思います。小6の途中でたぶん、中学受験のためにいったんお休みして、、本人が希望すれば、中学入学後に再開するのもありかな。(そんな子がまわりも多い)一夜漬けで、奇跡をおこせるか!!?にほんブログ村
2022.06.23
息子のそろばん(暗算)記録です。4年生、、この一年塾や習い事や遊びで日々忙しくなり、そろばん(暗算)の練習には、ほとんど時間をとれなくなりました。。優先順位も、そろばん<塾 でいいよとはっきりと言葉で伝えてしまったら、、(これ失敗!)全くやらなくなりました。もう本人のやる気が、、どこかへ。。今は塾の宿題の方が楽しいようです。そんな息子のこの一年の記録。◆日珠連 暗算段位◆かけ暗算 五段 わり暗算 五段 みとり暗算 準三段 総合段位 準三段 ◆日珠連 珠算検定◆一級 息子は最初から暗算先行型です。練習は暗算オンリー。そろばんは、ほとんど練習してきませんでした。そんな息子も珠算でやっと1級合格へ!ライバルくんたちに次々先を越され、本人も開き直り、「ぼく、そろばんは苦手だし〜」なんてことでマイペースでの達成!!暗算段位については、伸び悩みつつも、準三段まで取得。3年生の時に、二段だったのでわずかですが昇段できました。全珠連については、この一年、検定試験は受けておりません。そろばん(暗算)は練習時間に比例します。週2の習い事の時間のみで、どれだけ伸びてくれるかな??2月から、塾が週3になり多忙な毎日ですが、5年生もなんとか頑張ってもらいたい!!にほんブログ村
2022.03.26
日珠連のそろばん教室へ通っている息子。 全珠連の暗算検定を試しに受験してみました! (わざわざ電車に揺られて都心まで‥) 日珠連と全珠連では、問題の傾向が異なっていて、それぞれ特色を持たせています。 日珠連の問題に慣れている息子にとっては、桁の異なる見取り算とか、小数点の掛け算、割り算に最初はかなり苦戦しておりました。。 同じ暗算でも新たな挑戦はモチベーションアップや気分転換にもなり、応用力もつくので、受験してとても良かったと思います! さて。結果は?? 日珠連、2段の息子、 全珠連だと準5段を取得することができました! やっぱり全珠連のほうが慣れてしまえば、点数が取りやすいため、高段者になりやすいのかも。 息子、がんばりました〜 この先も、我が家の場合は日珠連を優先していきますが、そろばんを習っているのであれば、両方受験するのはオススメかもしれません! (履歴書にも両方書ける!) にほんブログ村
2021.06.26
上の子(息子9歳)は、 これまでたくさんの習い事をさせてきました。 ・英語 →3歳〜 ・そろばん →年長〜 ・スイミング →小2〜 ・囲碁 →小2〜 ・ロボット教室 →小3〜 ・サッカー →小2〜 一方、下の子(4歳)はというと・・・? 時間的、余裕がありません笑 放置。。 考えているのは、 そろばんとスイミング。 でも、そろばんは上の子のように週2ではなく、週1で(年長くらいから?) スイミングは、小学生になって自分で歩いて通えるようになったら・・ (徒歩5分圏内にあり) と考えています! あとは、自分で考えるようになって、 「◯◯やりたい!」 という希望を持つようになるまでは、 ゆっくり、のんびり、過ごそうと思います。 これが、上の子と下の子の違いですね。。 幼少の頃にあれこれ頑張って習い事をさせ、 時間とお金を使うよりも、 お金は本当に必要になる時まで貯めておこうと思うに至りました。←超現実的。 お休みの日も、おうちで一緒に、 べったりのんびり過ごしています! にほんブログ村
2021.03.12
小3の10月に受けた、暗算の段位認定試験。ここで今更ですが、初めて知ったはなし↓(母、勉強不足だったと反省しました)検定の主催は、大きく分けて【日珠連】と【全珠連】があります。息子は暗算も珠算も日本商工会議所主催【日珠連】の方を受けています。(試験会場は各地の商工会議所のみ※3級〜で、全国で同一日程となります)この2つの主な違いを今まで知らなかったのですが、ズバリ、難易度と種目が異なるそうです!一般的には、【全珠連】での2段が、【日珠連】での1級と言われているらしい。(2ランク差があるということ?)先生の話によると、【全珠連】の方が点数がとりやすい(やさしい)とのこと。↑全然知らなかった!!いつもただただ受け身で、そろばん教室からの案内のもと、【日珠連】だけを受けていた息子に、【全珠連】も受けさせてみたいかも!全珠連の方が、高段者になれるようです。早速そろばんの先生に相談し受験することに決めました。息子の暗算能力がピークの時に取れる資格をたくさん取っておきたい!!(将来の履歴書のために・・ )とはいえ調べたところ、公的資格は日本商工会議所主催の【日珠連】で、【全珠連】は民間資格のようなので、社会的評価が高いのはやはり【日珠連】のようです。ちなみに、都道府県によっては、【日珠連】認定であれば、珠算段位以上の資格は、公立高校入試時の内申書でも評価されるようです。※高校受験するなら日珠連の珠算段位まで取っておくのがいいのかも!?と、、マニアックな話になってしまいましたが、小3、10月に受けた【日珠連】段位の賞状が届きました!(暗算検定の方です)段位は級と異なり、賞状が大きい!かけ暗算 二段わり暗算 三段みとり暗算 二段で、【日珠連認定段位】は3種目のうちの一番下位の段位となり、前回の準初段→二段へ昇段できました!そろばんを習い始めてもうすぐ4年、一歩一歩、着実にステップアップしている息子を、褒めてあげたいです。☆☆☆最後に、【日珠連】と【全珠連】、どちらの検定試験に対応しているかは、そろばん塾の加盟団体に寄るらしいので、これからそろばんを始める方は、ぜひぜひチェックをされることをオススメします!にほんブログ村
2021.02.26
先日、 息子の珠算検定、暗算検定がありました。 珠算検定は2級を。 暗算検定は3度目の日珠連段位認定試験でした。(現在、総合段位は準初) 暗算は段位になると、問題は1種類で、 何点取れたかで取得できる段位が変わり、 かけ算・わり算・見取り算全てで取れた段位が認定される仕組みです。 とにかくスピード勝負で、 頭の中でいかに素早く正確にそろばんの玉を弾くか。 それはもう素人の私にとっては、異次元の早さであり、神業としか思えません。 そろばんという、特殊能力の凄さを改めて実感します。 年3回ほどある検定試験の良いところは、 ◆短期的な目標になり、成長できるところ。 ◆商工会議所での試験で受験の緊張感を味わえるところ。 ◆ライバルでもあるお友達に会えて刺激になるところ。 コロナ禍での検定試験は例年通りとは行かず、こうやって受験できるのもそろばん教室の先生方のおかげです。 ここからは鬼滅の刃ネタ 笑 練習では、「水の呼吸で!」「雷の呼吸で!」「ヒノカミ神楽で!」とか、 鬼滅の刃の言葉をつかって、 本人のモチベーションをうまーく上げて取り組んできました どうやら、どの家庭でも考えることは一緒のようで 試験会場ではあちらこちらで、 「全集中、常駐!」 なんて言葉が聞こえてきた これだけ子供たちの士気を高め、 頑張る力を与えてくれる「鬼滅の刃」はやっぱりすごい! 練習がマンネリ化しつつあった息子の新しい原動力になってます。 炭治郎、ありがとう‼︎ 結果はどうであれ、 頑張ったご褒美もまた鬼滅の刃であります。 我が家は現在10巻まで。 母は、早く続きが読みたくてうずうずしています。 息子が描いた善逸 にほんブログ村
2020.10.27
6月になり、小3息子の習い事も再開し、 慌ただしい週末が戻りつつあります。 ↓土日の習い事 サッカー 英語 そろばん ロボット教室。 雨が降ってサッカーがお休みだと、 母はちょっと嬉しい。 と言っても、サッカーに一緒についていくわけではないのだけど・・・ 気持ち的にゆとりが持てるから。 ロボット教室は今月で退会することに。 ロボットのパーツと教材があれば自宅でもできることがわかったのと、 月謝も高くコスパに疑問を感じてしまった。 これからは家でロボット作りを継続してもらいたい! 逆に4月で辞めようと思っていた英語は 色々あって、継続することに。 平日はスイミングも始まりました。 昨年秋に入会して、やっとクロール! と思っていた矢先、3ヶ月コロナでお休みしたので、、 再開してくれて嬉しいです。 (いちお、コロナ対策もしているので過度な心配はしていません) 今年の夏は小学校のプールも中止のようです。 約1年間通ったこども囲碁教室は、 再開の見通し立たず。。 テキストは一通り終わっているので 一区切りまでは通えてよかったです。 コロナが落ち着いたら、また通いたいな。 こんな感じでまわりだしてきた習い事、 本人は張り合いが出てきて楽しそう。 私はちょっと体力的についていけず、 送迎は夫任せで、おうちでお留守番が多くなりました。 コロナでStay homeしていた週末が、 実は居心地がよかったなーと思ったり。。 2年生のときの息子の絵。 おいしいアイスコーヒー にほんブログ村
2020.06.27
子どもの習い事、希望を実現していったら6つになったブログを書きましたが、同時に、習い事の断捨離も検討中です。そんなタイミングで、英語の公開レッスンに行き、母、猛反省しました。。。英語を続けるなら、家で予習復習をしなければ意味がない。我が家はそこまで手がまわらず、、(私もそこまでみてあげられず)宿題すら忘れてしまい、当日慌ただしくレッスンへ向かう(車の中で慌てて思い出して宿題させたりする始末)同じレッスンを受けている同級生の男の子は、宿題も、復習もしっかりしていることが見てとれました。手が回らないのであれば、いっそ辞めてしまおうか・・・考えてみた。月謝8,800円×12ヶ月=105,600これをこれから先、何年続けるつもりなのか?途中、スクールを変えたけどこれまで3年以上続けている。数字で見れば、30万は軽く超えています。これを貯金しておけば将来留学費用にまわせるかもしれない。週一の英会話でバイリンガルになれるわけがない。どこかで半年〜1年留学させる方がよっぽど効果的かもしれない。でもここでやめたら、今まで習ってきたことが台無しになりそうで、なんとなーく継続してきたけど、、そろそろ起動修正も必要なのかも。来年度に向けて、英語を辞めるか、続けるか、費用対効果も考えて、あと2ヶ月、検討してみたいと思います。ちなみに、英語はフォニックス学習に力を入れているところで学ばせています。フォニックスは、ネイティブの子ども達と同じ学習方で、たとえば、A,B,C,D,Eは、”エービーシーディーイー”ではなく、”ア、ブ、クッ、ドゥ、エ” と読ませる。フォニックスの法則がわかれば、知らない単語も、スペルをみて読めるようになるのです!家で使用しているフォニックスカードゲームは、楽しく学べておすすめです。図書館で借りたこちらの本。。親に必要なのは、”習い事リテラシー”心にぐさっと、刺さりました。。にほんブログ村
2020.02.01
先日、息子が希望していたロボット教室の体験に行きました。楽しくない・・わけがない。夢中になってロボッド製作に取り組んでいた息子。有名なロボットクリエイターの先生の教材が素晴らしく、(と、教えてくれた先生が絶賛してた)場所もいくつか選択肢があり、振替も可能なので通いやすい。やりたい時が、始め時。ということで、早速始めることに決めました。(息子大喜び!)月謝は約1万円。ロボットキッド代約3万円1回90分×月2回になります。(45分×4と思えば、そのくらいなのかな・・)そういえば、息子の一昨年のクリスマスプレゼントはこれでした。今年に入り、サッカーも始めたので息子の希望が全て叶い現在習い事6つになりました。そろばん:水、土曜夕方スイミング:木曜夕方英語:土曜PM囲碁:土曜AM(行きたい時にいく)サッカー:土、日、祝日AM (行ける時にいく)ロボット教室:日曜AM(月2回)サッカーと囲碁はゆるーい感じで習っているのでそこまでガチガチではありませんが、このスケジュール、いつまで続くだろうか・・それでも、スイミング、サッカー、ロボット教室は息子から始めたい!と言い出したこと。そろばん、囲碁は、きっかけは親が作ったけど、本人のやりたい!で継続している。英語は物心つく前から習っているので、なんだかんだ当たり前のように通っている。まずはこれでやってみて、子供の負担になっていないか?様子を見て行きたいと思います。(どれも遊びの延長のような気もするけど、、)辞めるのはいつでもできる!(気になる費用対効果を検証してみよう)習い事6つだなんて、ものすごく子供に気合を入れた親のように思われるかもしれないけど、、本人の「やってみたい!」を、親がなんとか頑張って実現しております。(土日潰れるけど・・)それでも、子供の頃習い事にしぶしぶ通っていた自分とは大違いで、何でも楽しんで取り組む息子は、我が子ながらすごいなーと尊敬しております。あわよくば、スイミングとサッカーで体を鍛えて、そろばんで、暗算力、集中力、忍耐力を伸ばして、囲碁で考える力を、ロボット教室では創造力、発想力、観察力、空間認識能力を。もちろん、そんな親の期待通りにいくわけないけど、楽しんで夢中になって、色んな力が身につくなら、儲け物。そして、息子の将来の選択肢の幅が広がるならば、本望です。にほんブログ村
2020.01.30
「ロボット教室に行きたい!」と突然言い出した息子。どうやらクラスのお友達2人が通っているようで、その会話を聞いて、自分もやってみたいと。さらに、「⚪️⚪️⚪️に入りたい!」と。⇧クラスのお友達が入ってるサッカークラブのこと。これは以前からの希望だったのですがいざ始めようとした昨年春に喘息発作を起こし、しばらくスポーツ禁止となり、そのまま見送っておりました。「じゃあ、今通っている習い事も含めて、優先順位を1〜5番まで教えて」と聞いてみたところ、息子の回答⇩そろばん(水・土夕方)スイミング(木)ロボット教室/サッカー 囲碁(土AM)英語(土PM)ふむふむ。ロボット教室は調べたところによると、隔週土曜日AMというのが近所であったので体験教室を予約中。サッカーは土、日、祝日のAMにあり、先日体験にも行ってきて息子すごーくイキイキ楽しそうでした。しかしこれでは・・・土曜日がキツイ・・・・土曜日AMは、地域のこども囲碁教室にも通っています。半年ぐらいの期間限定コースかと思いきや、1年を通してずっとやっているみたい。(おそらく次年度も)・・・・エンドレス!?おじーちゃんたちが、孫世代相手に優しくみっちり教えてくれるのです。「この子は有望だ!毎週来た方がいいと!」うまい褒め言葉に乗せられ、(そもそも子供が少ないからなんだけど)なんだかその期待に応えたい気持ちもあり、やめられない。サッカーは土、日、祝日のAMなので日曜、祝日だけ参加するかたちにしようかと。近隣の小学校のサッカー好きの男子たちが集まって、ボランティアの監督さんとゆるーく自主練しているような感じ。でも中途半端でおわり、試合にも全く出られないとかありえそう?第5希望の英語(土曜PM)も、それなりに楽しんでいるし、継続させたい。うーん、働いていると融通が利くのが土日のみ・・・子供がやりたいことはさせてあげたい気持ちもあるけれど、休日は丸つぶれだし慌ただしくて疲れるのがホンネそうはいってもあと数年なので・・・もうしばらくは頑張ってマネージャー業務に徹しようと思いますおすすめ いろいろ。にほんブログ村
2020.01.07
冬休みに入り、、気が抜けて・・・そろばんのモチベーションがすっかり冷めきってしまった息子(息子のやる気スイッチどこいった?)それでも、「毎日最低プリント1枚!」口うるさく母に言われてやらされる息子。(頭のそろばんを使って、暗算をさせてます)結果、集中できていないため点数は上がらず。さらにモチベーションが下がる⇩負の連鎖のはじまりです。「そろばん(暗算)って、将来何の役にたつの?」息子がボソッと。私「・・・・」そしたら夫が神発言!!「おとーさんは毎日会社で計算してるよ」と。例えば高校で勉強してきた数学の、サインコサインタンジェントも、微分積分も、確率統計、正規分布も、当時はこんなこと勉強してきて何の役立つのかわからなかったけど、シミュレーション、分析などで上記の数学の知識を使い、毎日計算しているそうです。「へ〜〜〜 」 ←わたし今さら知る 笑毎日計算しているのは、夫が理系に進み、そういう仕事に就いたからなわけですが、、そろばん=暗算は、息子の将来には必ず役に立つと確信しました。(息子はおそらく理系だと思う)就職面接のときに、特技がフラッシュ暗算とか、3桁10口の暗算ができるとか、カラオケしながら暗算できるとか、そんな学生がいたら、面白いんじゃないかなーと思います。私の母は、ちょっと計算が早いくらいでいいんじゃない?と言っていたけど、、(私が息子に手を焼いていることを知っているので)やっぱり求めるのは”そこそこ”ではなくて、極めて欲しいと思うのです。将来胸を張って、自慢できるくらい。(私にはそんなものが1つもなかった)そろばんで培った暗算力も、忍耐力も、集中力も、数々の検定試験や大会での経験値も。無駄なことは何1つない。将来必ず役に立つからね‼︎そろばん関係ないけど、レゴで作ったスターウォーズ、ミレニアムファルコン!こっちが本物。にほんブログ村
2020.01.05
小2息子のそろばんのお話です。先日・・気合を入れて臨んだ今年最後の大会がありました。結果は息子の言葉を借りれば、「サイテー」でした。練習時の最高得点より、80点近くさがり、ライバルくんにも敗退。とはいえ、総合では金賞、種目別(読み上げ暗算)でも入賞はしたのですが、息子にとっては点数がさがり、表彰台には上がれず、ライバルくんに負けた時点で、もう「サイテー」なのです。。力を出しきれなかった要因はなんだろう??・練習量が足りなかった?・ケアレスミスが多かった?・会場入りが他の子より遅くなったこと?(直前の準備不足)・昼間ピザを食べお腹いっぱいになり集中力が切れた?大会前の1週間、学童から集団帰りをし、家で一人でプリント練習をして待っていた息子。(いつもはお迎えなのですが・・息子がそうしたいと)息子にとってはそこまでして頑張ったのに・・「どうして??」「サイテー、おかーさん嘘ついた!」(練習頑張れば、点数あがるっていったのに)どうにもこうにも理解できない、消化できない、悔しくてやるせない気持ちが爆発しておりました。帰宅後はもう泣いて泣いて大暴れ・・・この日はほんと、私も夫も、どう息子に声をかけたらよいかわからず、どんな言葉も絶望のどん底にいる息子には届かず、、暴れる息子を落ち着かせるのに精一杯。でも息子の気持ちはよくわかる・・・なのに、母は何も頑張ってない。せめて母親らしく料理くらい頑張ろう、そう思い立ち、野菜と骨付豚バラ肉をつかった暖かいスープをつくりました。野菜とお肉のおだしが効いて、ニンニクと生姜の風味も良いバランスで、圧力鍋で煮たお肉は柔らかく仕上がって、味付けはほんの少しの塩だけなのにとても優しく美味しい味になりました。(写真撮り忘れた! 笑)息子を半ば強引に椅子に座らせ、暖かいスープとごはんを食べてもらいました。少し落ち着いたのか、機嫌を取り戻してくれた息子。おかわりもしてくれました。ホッ。翌日はもうケロっと、いつも通りの息子でした。この日の悔しさをバネに、息子はまた進化できると信じています。モチベーションの維持が本当に本当に大変ですがあきらめず練習あるのみ。ファイトーーー!! にほんブログ村
2019.12.28
小2息子、ついにスイミングを始めました。 徒歩圏内の便利なところにあるスポーツクラブで、 送迎不要なのが決め手です。 習い事が集中している土曜日は外して、 平日の夕方クラスを申し込みました。 学童→プール→学童→帰宅のルートで、 プールに行っている間、ランドセルは学童で預かってもらいます。(助かる。。) 学童と家(マンション)はほぼ向かい合わせにあるので、 学童から直接いくといっても、 距離的には家からプールに通うのとほとんど変わらず、子供の足でも10分弱の道のりです。 初回は見学がてら、お迎えに行きました。 2回目から「迎えに行かないので自分で帰ってきてねー!」と、伝えたものの、 なんだか気になっていまい、スポーツクラブで待ち伏せしました。 プールが終わり、入り口から出てきた息子、 母と妹が待ち伏せしているのもつゆ知らず。 同じマンションの男友達3人と、帰ろうぜー!的な感じでじゃれあって出てきました。 あれ?首に鍵をぶら下げてるし。 (鍵はランドセルに入れたまま学童に置いておいてねと伝えたのに) そこで居ないはずの母の姿を見た息子は、 一緒にいたお友達の前で照れくさそうに 「何でいるのー??」とそっけない感じ。 (はは、ごめんごめん。そうなるよね) お友達と一緒に帰りたがっていた息子に、 じゃあ先に家に帰ってるねーと伝え、 自転車で一足先に帰宅しました。 母が迎えに行かなくても、 どうやら息子は大丈夫そう。 その時の息子は、 なんだか男の子っぽく、無邪気な姿で、 そしてすこし自信ありげな? (家の鍵なんてぶら下げちゃって、一人で帰れます的な) そんな印象にも見えました 日が暮れるのも早くなってきましたが、 徒歩10分弱の遊歩道の一本道(人通りもある)です。 心配すればキリがないですが、 日々の経験が自信につながり、 その積み重ねが自立につながるのだと思います。 何が正解かはわかりませんが、 息子を信じて、 息子ができることを増やしていきたい。 息子の意思も尊重したい。 ということで、 次回はお迎えには行かず、家で待ってみたいと思います。 (もちろん時々見学には行くけどね) にほんブログ村
2019.10.04
小2息子のそろばんのことばかりよく書きますが、 息子には他にも囲碁、英語を習わせています。 実はそろばんよりも英語の方が長く継続しているのですが、ブログに書いていないのは、身になっているか怪しいから。進歩があまりみられません。。 そんな息子の1週間のスケジュールは⇩こんな感じ。 水曜日:そろばん 土曜日:AM 囲碁、PM英語、夕方そろばん 平日はそろばんのみ。 学童から直接向かわせてます。 遊歩道を歩いて約15分くらいの道のりです。 小1の最初に一人で通う練習をさせました。心配もしましたが、意外とできるもので感心しました。 今は学童から通う子供達が増え、お友達数人と楽しく向かっているようです。 帰りは車でお迎えに行ってます 土曜日の囲碁、英語、そろばんについては、往復車で送迎しています。 そろそろスイミングも始めようかと。 スイミングは家から徒歩10分(遊歩道)圏内のところにあり、 往復一人で行くのも問題なさそうなので、 平日の木曜日か金曜日あたりに入れようと思います。 ある程度泳げるようになれば、 1、2年で辞めてよいと思っています。 スイミングを含めた月謝の総額は、 23000円くらいかな?(囲碁は無料) 今のところ、 親が習わせたいことは実現できているし、本人もそれなりに楽しんでいる感じ。 ただ、そろばんに一番力を入れすぎてしまい、 英語に関しては宿題すら疎かな状態。 バランスよくというのが、 なかなか難しいなぁ。 にほんブログ村
2019.09.17
小2息子が通っているそろばん教室の先生は、とても熱心で時にとても厳しい先生です。規律やルールを守ることはもちろんのこと、そろばんへの向き合い方、子供を伸ばすための親のあり方など、時にビシッとストレートな言葉で指導してくれるほどの、今時珍しいくらいの熱血先生だと思います。そんな先生を目の前にすると、襟を正さなければと思う私。実はメールのやりとり1つとっても、正直緊張したりします。先日、そろばんのとある大会の申し込み期限を勘違いし、参加の返信をし忘れたことがありました。申し込み期限から10日ほど過ぎているのに気付き、、、先生に掛け合うのが億劫だった私は、参加を見送ることにしたのです。(ダメ親か・・)とはいえ、もともと申し込んでいたAという大会と、申し込みを見送ったBという大会は9月の連休で日程が連続していたのもあり、送迎が遠くて少し面倒だったことも考えると、「ま、いいか。」という気持ちが本心でもありました。息子は参加意思があっのですが、私の説明で納得してくれました。母「Bの大会を申し込みし忘れちゃったよ。ごめんね。でも2日連続だと疲れちゃうし、今回はAの大会に集中しようか!」そしたら、息子ってば、、そろばん教室で先生に聞かれたらしく、息子「おかーさんに、2日連続だと疲れるからBの大会にでるのはやめなさいと言われた」的な回答をしたそうです。・・・・汗息子はやる気があるのに、なんとモチベーションの低い親なんだ・・きっとそう思われたに違いないでも、本当に参加を望んでいたら、期日が過ぎようが先生と交渉して参加させてもらえるように掛け合うもんね。それをしなかったのは私なんです・・夫に説明したら、笑い話となりました。ハハハ。。同じそろばん教室のライバル君たちが両方参加するのを聞いて、、心がざわついた私・・いやいや、結果を残すために1つに集中するのも戦略のうちと言い聞かせてみたり。とにかく、我が家は我が家のペースで、頑張っていこうと思いますある朝の風景にほんブログ村
2019.09.13
息子、4月から囲碁をはじめました。 そろばんに、囲碁・・・。 ふふふ、渋いです・・ 古いもの、アナログなもの、渋いもの、 趣味も家具も遊びもそういうのに、魅力を感じたりします。 さて、囲碁を始めると言っても、 地域の無料子供囲碁教室に行けるときに通うだけ。 毎週土曜の午前中、場所は近所の公民館。 リタイヤされているシニアの方々が、 孫世代の子供たちにやさしく教えてくれます。 コースは約20回ほど。 これでかなりの囲碁うちになるらしい!? コース終了後も、好きなときにその場所に行けば、 自由に囲碁をうって帰れるようです。 子供とシニアの異世代交流、 息子にとってそんな遊びの場ができたのも、 母としては嬉しいです 実は囲碁を始めたきっかけは2つあって、 1つは、4月に息子が喘息発作を起こしたから サッカーを始めるつもりだったのを急遽先延ばしにしまして、 その代わりに子供囲碁教室のチラシに飛びつきました。 もう1つは、私の父(息子の祖父)の趣味が囲碁だからです。 いつか父と息子(じーちゃんVS孫)対決が見たかったから!! 息子はもともと将棋も好きなので、 囲碁にはすっーとハマってくれました。 そして3ヶ月で私といい勝負になるとは! (私も父から教えてもらい、ある程度経験があったのに) 子供の吸収力はほんと、スゴイ! 囲碁は奥が深いし、頭をものすごく使うので、思考力、推測力、記憶力なんかも、鍛えられるはず! 楽しみ楽しみ にほんブログ村
2019.08.31
小2息子のそろばんのお話です。 7月に受験した暗算検定1級が2回目の挑戦でなんとか合格しました! ホッ。。 うれしい。 最後はスパルタでがんばったもんね。 暗算1級も、珠算3級も、1度目は失敗し、そこから努力したからこそ得た結果。 練習しないと伸びないよ! 練習すれば伸びるんだよ! 息子にも十分伝わったかな? 暗算1級の問題。 暗算も筆算も苦手な私には未知の世界です。 次は段位を目指します! どんどん衰えていく私の脳みそとは対照的に、ぐんぐん吸収していく息子の脳みそ。 若さってスゴイ!! 子供には可能性があって、色んな挑戦を私は母としてワクワクしながら見守ることができる。(もちろん、そんな穏やかな甘いものではないけれど。。) ガンバレ!息子。 ありがとう。 にほんブログ村
2019.08.29
小2息子の習い事(そろばん)のお話です。最近は、そろばんブームなのでしょうか・・?息子が通っているそろばん教室も、ここ1−2年で、随分生徒数が増えたような気がします。年長の時に体験教室に行き、入塾半年でココまで暗算ができるようになるの!?という驚きの実績を目の当たりにし、早く始めなきゃ損!と、変に焦ったのを思い出します。さて、そんな息子ですが・・・やっ〜と、、、珠算検定3級に合格しました!年長から初めて2年3ヶ月でした。実は1年生の終わりに1度受けたのですが、合格ラインから5点足りず不合格でした。。1年生で3級合格!を目標にしていたので、なんとも残念で悔しい結果でした(息子の同級生のライバル君は合格してたし・・)こんなこともあり、一発合格とはいかなかったけど、今思えばこれで良かったのかな。落ちて悔しい思いをした分、よくがんばって練習に取り組めたと思います。平日でも30分の試験問題を毎日欠かさず頑張ったし、母にお尻を叩かれながら、よく耐えた?と思います。笑ちなみに、珠算3級合格は、一つの節目と言われています。これが、、なかなかハードルが高いのです。 こんな問題 ⇩母は毎日厳しくエラそうなこと言ってながら、自分はこんな問題・・全くできません!! 身勝手な大人です(ホント、ごめん)でもいつか、成長した息子が、小学生のとき、頑張ってよかったと・・・そう思ってもらえるように。そろばんで鍛えた頭脳(頭のなかの計算機)はこの先ずっと、息子の特技になり、武器になり、資産になると、、 信じております。今月は暗算検定1級(こちらも実は2回目のリベンジ)と、全国暗算コンクールがあります。母は息子以上に気合が入ってます。そろばんは挑戦の連続です!がんばるぞー少し前にワンタッチそろばんに替えました。にほんブログ村
2019.07.14
習い事のおはなしです。息子が小学校に入ったら、きっと何かスポーツを始めて、サッカーかな〜?野球かな〜?週末は河原で練習試合があって、遠征もあって、お弁当持って家族で応援いくのかなぁ〜というのが、私がなんとなくイメージしていた家族の風景・・だったのですが・・・今現在はというと、これが全く想定外で、でも、これはこれでありかもしれないなぁ、我が家はこれで頑張ってみようみたいな方向性に、進んでおります。というのは年長さんから始めたそろばんが、意外にもコンクールや大会が多いのです。全国あんざんコンクールやそろばんコンクール、関東別大会、⚪️⚪️大会、⚪️⚪️グランプリ、⚪️⚪️ユース選手権・・・etcこれは、そろばんを習い始めてから知りました。上を見よう!という熱血先生の指導のもと、競技大会の案内があれば、とりあえず参加・・的な感じで9月の週末もいくつか申し込みました。連休の中日とかなので・・・旅行も計画できません。。中には昼食をはさみ、1日がかりの競技もあります地味な印象のそろばんですが、いくらでも競い合う場所があるのです。ちなみに、そろばんでも「選手」という言葉を使います。最初はしっくりこなかった部分もあったのですが、自己記録を更新すること、全国入賞すること、金賞をとること、ライバルよりもいい点数をとること、そんなことを目標にひたすら反復練習をし、頑張っているこどもたち。やっぱり「選手」と呼んであげたい。そろばんも立派な、頭脳競技だったのです!息子の環境はたぶん恵まれていて、同じそろばん教室の中に、ライバルもいて、目標の人もいて、熱血先生もいます。でも、それだけではやっぱりだめで、息子はまだまだ1年生であり、親がやる気を引き出すことはもちろん、時には(いや、毎日?)お尻をたたきながら、一緒になって取り組む必要があるのです。(正直、これは結構面倒くさい・・根気もいる・・ )まさか週末そろばんのために遠征(というほど、遠くでもないですが)するなんて、想像したこともなかったけど、暗算が得意になれば辞めてもいいかなと、軽く始めたそろばんだったけど、頑張った分だけ結果がでる喜びや、できなかった、叶わなかった悔しさ、いろんなものを吸収し、大きく大きく成長してもらいたい。それにはやはり、長く続けることが大事だし、家での練習量が大事だし、親のサポートがマストなのです。ここは、息子のため!一度足を踏み入れたそろばんの、もっともっとディープな世界に、一緒に進んでみるか!・・・と、腹をくくってみるのでした。ファイト〜!にほんブログ村
2018.09.01
大好きなミモザが駅前で250円でした〜鮮やかなイエローは元気をもらえる!さて、タイトルの件、年長の息子は、現在週3、習い事に通っています。水曜日と土曜日はそろばん。金曜日は英語。悩むのは小学生になったらどうするか。一番大事にしたいのは、学校の生活にまず慣れてもらうこと。無理やり詰め込むのは避けたいし、学童もあるし、かけもちは親の負担も正直大きい。ということで、平日の習い事はそろばん1つに絞ろうと思っています。息子が目標をもって、楽しんで取り組んでいるそろばんは、努力した分だけ、「できた!」という喜びと達成感を与えてくれる。さらにはもれなく、集中力、忍耐力、そして暗算力まで!そんなそろばんは、これからも長く続けていけるよう、私もできる限りサポートしていきたいです。一方英語については、ネイティブの先生の少人数レッスンに通っているのですが、息子は積極性が少し足りず、、先生の話す言葉を声にだして真似ることがいまいちできてない。。正直そろばんと比較すると、伸び方がイマイチなのですとはいえ、辞めてしまえば今までの努力も水の泡。ただ、平日に通わせるのは送迎を担当する私の負担も大きいため、復職後は自信がない。。悩んだ結果、今のレッスンを継続することは諦めて、土曜日に受けられるまた別の英語レッスンを開始してみようかと思ってます。本当はスイミングも習わせたいところだけど、これはもう少し先延ばしかなぁ。ちょうど歩いて通えるところにあるし、保育園の友達もたくさん通っているので、一人で問題なく通えるようになるころ、始めるのもありかなーと。習い事・・・こどもに色んな選択肢を与えてあげたい!という思いと、最低限これはできてほしい!という親の期待と、お金をかける価値があるかどうか と、現実的な通いの問題。送迎問題。予算の問題。悩みは尽きないですが、まずはこの1年、試行錯誤、やってみたいと思っています。にほんブログ村
2018.03.20
そろばんのお話です。年長の4月からそろばんを初めて、もうすぐ1年が経とうとしています。以前の記事にも書いた通り、→🌟最初の半年は、そろばんが楽しくて楽しくて仕方ない。まるでゲームのように、寝ても覚めても、そろばんや暗算を楽しんでいた息子。ただ、親の期待どおり、この状態がずっと続いてくれるわけもなく。。後半は、そろばんが少し難しくなってきたり、他の遊びに興味がでてきたのもあり、(ピタゴラスイッチや、ウルトラマン)家での練習量は、以前の半分以下私に言われて、宿題をなんとかこなす程度。そうなると、やはり以前みたいなペースで進級していくわけでもなく月1回あるテストでも、以前よりも点数が下がることもでてきましたそろばんはとにかく、練習量が大事。一朝一夕で、求めてる能力が手に入るわけではありません。週2回のそろばん+宿題だけやってても、この数カ月はあまり伸びませんでした。やっぱり努力が必要なんだなぁ。現在の息子のレベルそろばんのテキストは6級。(この6級から、なかなか抜け出せず・・)検定試験は、珠算能力検定7級(昨年11月合格)暗算検定4級(昨年11月合格)まではスムーズにいけたのですが、そこからは平行線。。この1年の締めくくりとして、年長最後の3月に、暗算検定3級に、挑戦しようとしているところなのですが、これがかなり難しい。。制限時間内にはとうてい最後まで終わらず、スピードアップと正確性が必要になってきます。おまけに暗算検定3級から、3位ごとに「コンマ」を書く必要があり、まだまだ字が下手な息子には、コンマをつけることさえ難しく、それだけでかなりのタイムロス目標は1問10秒回答!現実問題、今の息子のレベルでは合格は厳しいです。親の私の方があきらめていて、受験を延期しようかとも考えました。でも、結果はどうであれ、目標をもつこと、挑戦すること、最後まで努力することが大事なはず。オリンピックの舞台でも、選手たちが難易度の高い技に挑戦する姿はものすごくカッコいいし、とにかく感動しました!(特にスノーボードとか)これを息子に教えてあげなきゃ。親の私がさくっとあきらめてどうする!!自分に喝を入れながら、息子のお尻をたたいて、検定試験に挑もうと思っていますにほんブログ村
2018.02.27
今年4月からそろばんを習い始めた息子。あれから約8ヶ月が経ちました。そろばんのおかげで、年長息子の暗算力は、理系の夫ともいい勝負。フラッシュ暗算にいたっては、夫を超えるほどの実力となりました。私なんかは、全く勝負になりません。。もともと私自身、暗算が苦手なので・・・そうならないように息子に習わせたかった。。そんな息子、週2回のそろばん教室が楽しみで楽しみで、寝ても覚めても、暗算ばかりやっています。タイムを計り、こんな問題をひたすら暗算で解くのが今の息子の遊びであり、ゲームでもあり、趣味であります。息子の頭のなかには、そろばんの珠がすでに並んでて、エアーそろばんみたいな感じで、頭のそろばんをはじいて暗算をします。おかげで集中力もかなりアップ。点数が伸びないと、悔しくて大泣き。点数が落ちると、もう1回、もう1回と、トータル20分の問題を1日に2〜3回やることもあります。正直、不機嫌になるとなだめるのが面倒ですが・・・負けず嫌いの精神は褒めてあげたい。ここまでそろばんにハマってくれるとは正直想像もしてなかったし、もはや習い事が「趣味」のようになってくれるなんて、親にとっては願ったり叶ったり。月6500円の費用対効果、素晴らしい!そろばんは続けないとおそらくあっという間に忘れてしまうので、この先も長く続けさせること=送迎 が母である私の目標です。息子の目標は、1年生になる前に、テキストをとにかく進めること。進級すること、先生に褒められること、まわりに褒められること、それが息子のモチベーションになっているようです。あらためて、そろばんを始めて、本当によかった。いい先生に出会えて本当によかった。送迎が可能であれば、もっと前から(年中くらいから)習わせたかったな〜と、すこし後悔しています。ちなみに先生のお話だと、そろばんは小学校の筆算が始まる前、時間がたっぷりある低学年までに始めるのがおすすめとのことでした。にほんブログ村
2017.12.11
先日の話です。息子のそろばんのお迎えに行った際、いつも笑顔で教室から出てくる息子の顔が、どこか曇りがち「どうしたの?」と聞いても、何も言わない。。とりあえず、自転車のうしろに乗せて、走り出した途端、「うわぁーーーーーー!!」人目もはばからず、大声をあげて泣き出しました。自転車を止めて、「お友達と何かあったの?」「嫌なことがあったの?」「先生に注意されたの?」いろいろ聞いても、ただ泣きじゃくるだけ。。とりあえず、上3つの質問には首を横に振ったので、母としては・・・少しホッとしました。。おうちについて、よくよく聞いてみると、新しいテキストにすすみ、初めてそろばんでかけ算をやって、難しくてわからなかった・・とのこと。息子曰く、先生に教えてもらったけど、難しくて、おかーさんとおとーさんもきっとわからないだろうから、どうしたらいいんだろうと、思ったらしい・・(そんなことだったのか・・笑)5歳のこどもでも、先生に教えてもらったことは、自分で理解して持ち帰らなきゃいけないということは、どうやらわかっているらしい。息子の気持ちになって考えてみました。わからなくて、困って、焦って焦って。悔しいって気持ちもあったのかな?大人はそんなことで泣かないけど、こどもは純粋でかわいいなぁ。息子にとっては、「そんなこと」ではないし、すごく大事な涙だよね。そんな風に感じた出来事でした。(親バカですみません)ガンバレ!息子!にほんブログ村
2017.08.10
少し前に、息子がそろばんを習い始めたことを、書きました。その時のブログ★正直、習い事をはじめてすぐは、子供の習い事って、なにより親の「送迎」が大変だ・・・と、感じていたのですが、最近はその送迎が苦ではなく、むしろ、そろばんの日が私にとっても、楽しみになりました。それは、息子がとにかく、楽しんでいるから。そろばんという、アナログで渋い世界に、どっぷりハマっている息子。できるようになることが、テキストが進んでいくことが、楽しくて仕方ないみたいです。きっとそろばんじゃなくても、水泳でも、体操でもピアノでも絵でも、その習い事がその子にとって、苦でもなく、我慢でもなく、楽しくて楽しくて大好きなことで、イキイキしている姿を見たら、送迎だってがんばれるんだろうな。(ちなみに、私は習い事、我慢してイヤイヤ通ってました・・)そんな息子を応援するために・・・母も頑張ります。(待ち時間はお茶をしてるんだけどね笑)先日、息子に買った筆箱。シンプルなデザインの黒を買いましたが、とっても気に入ってくれてます軽いし、コンパクトだし、ランドセルにも横向きに入るそうです。小学校入学後も、大事に使ってもらいたいと思います。にほんブログ村
2017.07.13
この春から、息子の習い事を1つ増やしました。体験で参加したそろばんが、すごく楽しかったらしく、本人の希望により、そろばん、はじめました。一人で通えるようになったら習わせたいと思い、最初は体験のみのつもりでいた母ですが、、集中して学習し、その後「やりたい!やりたい!」と言いだした息子。うーん、育休が終わったら、送迎の問題が発生するし、続けられないならもったいないという思いだったのですが、「やりたい時が、始め時です。」という先生の言葉もあるし、何より、やりたいことをやらせてあげたい。育休中の今ならそれができるし、私が息子のためにできることは、そのくらいだと思い、、まずは私が送迎できる育休中の間は、やらせて見守ってみようすぐに飽きるかもしれないし、向き不向きもわからない。育休が終わり、本人が続けたい、でも送迎問題どうしよう・・となったら、何かいい解決策があるかもしれないし、その時考えようという結論になりました。今は初めて1ヶ月。週2回のそろばん教室の送迎は結構大変です。。。(下の子供もいるので・・)それでも、人見知りの息子が、そろばん教室の中では一番小さいハズで、知らないお兄ちゃんお姉ちゃんに混ざって、もくもくと学習し、帰宅後、すぐに、それもすごく楽しそうに宿題に取り組んでいる息子の姿を見て、やらせて良かったなぁ〜と、(まだ1ヶ月ですが・・笑)今は思っています息子はどちらかとういうと、内気なタイプなので、親としては、得意なこと、これだけは負けないよ!というものを、見つけて伸ばしてあげたい。それが、本人の自信につながってくれたらいいな〜と、いつも思っています。ちなみに、そろばんを始める前は、数字の3や6を反対に書いたり、名前を限られたスペース内に書けなかったりと、そんなレベルで、みんなについていけるか心配していたのですが先生に、「やりながら覚えるので大丈夫ですよ」「そろばん教室は競う場ではないので、ついていけなくても大丈夫ですよ」と優しい言葉をかけてもらいました。本当にその通りで、数字はみるみる上手にかけるようになったし、暗算は、すでに私のレベルを超えています。日々上達していく息子の姿を見るのが、親として本当に嬉しく、楽しみですでも、そろばんばかりやっていたら、数字は強くなったけど、ひらがなが書けなくなった!ひらがなも、書いてないと書けなくなるものなんですね。。最近は家で教えたりもしてないし、保育園でもやってないし、普段から積極的にひらがなを書くことに取り組まないと、ダメなんだなぁ。母の日に息子が書いてくれたメッセージをみて、痛感しました 笑 にほんブログ村
2017.05.18
全27件 (27件中 1-27件目)
1