和歌♡山オバチャンの日記

和歌♡山オバチャンの日記

PR

Comments

たぽたぽオバサン @ Re[1]:2024年2月の覚書(03/19) うたつば(*^_^*)さんへ そうなんです~ …
うたつば(*^_^*) @ Re:2024年2月の覚書(03/19) 氷華って、とても綺麗ですね、初めて見ま…
たぽたぽオバサン @ Re[1]:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) うたつば(*^_^*)さんへ いえいえ、私こそ…
うたつば(*^_^*) @ Re:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) 更新されたのを今頃気づきました。 ホント…
たぽたぽオバサン @ Re[1]:2023年7月の覚書(09/14) うたつば(*^_^*)さんへ 今までとは違い、…

Favorite Blog

うたつばのおかっぱ… うたつば(*^_^*)さん
流 星 iku039063さん

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Calendar

2022.10.26
XML
カテゴリ: 山登り



和歌山市方面。


火上岩は撮影待ちの観光客で大賑わいだった。

ちょっと寂しい笠石。


山頂付近のススキは相変わらず綺麗だった。


いつもの山名板。


小川宮からの「桜の道コース」はまだ通行止めのようだ。

この日見たお花たち。

ママコノシリヌグイ?茎を下からなぞるとザラザラしていた。


ウメバチソウ。


リンドウ。


キセルアザミ。


シシウド。


シオガマギク。


アリも大好き、アケボノソウ。


マツムシソウ。


ヒオウギの黒い実。


キッコウハグマの蕾?花後?


ヒキオコシ。


アキノキリンソウ。


オトコエシ。



そしてこの日のお目当てその1。ムラサキセンブリ。




その2。ヒメヒゴタイ。




踏まないように歩くのが疲れるくらい多かったムラサキセンブリに比べ、ヒメヒゴタイは数えるほどだった。

その3。ナンバンギセル。生石で見るのはこれが初めて。



おまけ。

この毛虫は?


ツチアケビのその後。もっと黒くなっていると思っていたウインナーはまだ健在だった。


思いがけず見られたアサギマダラ。




夫は赤岳登山をヤマップにアップするために不参加。

3人で、「来れば良かったのにね~。」と残念がったのだった。

  9845歩
  焼肉






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.26 16:13:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: