TCHAIKOの楽屋

TCHAIKOの楽屋

PR

Favorite Blog

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ミダース3戦目! @ミキヲさん

「第24回エトワール… 楽天競馬ライターさん

Taichi’s H… Taichiさん
週刊一口競馬 管理人のろさん
馬広場 KEI馬さん
うりにゃんタウン ◆うりにゃん◆さん
秘すれば華なり mamikosannさん
またたびファーム … またたびJr.さん
Irie Hors… Fly high305さん

Comments

TCHAIKO @ Re:安田記念(06/02) んー、ハナ差逃した。 買わなきゃ来る、買…
TCHAIKO @ Re:鳴尾記念(06/01) ロードデルレイの除外は、 的中したと思っ…
TCHAIKO @ Re:目黒記念(05/26) ここは4~7着。。 (2024年累計) 購入…
TCHAIKO @ Re:東京優駿(05/26) ダノンデサイルを押さえているんだから取…
TCHAIKO @ Re:葵ステークス(05/25) 最後さ、ピューロマジック入れようか入れ…
TCHAIKO @ Re:優駿牝馬(05/19) 1番人気の馬連だけどしっかりプラスで的…
TCHAIKO @ Re:平安ステークス(05/18) 目も当てられんわ。 (2024年累計) 購入…
TCHAIKO @ Re:ヴィクトリアマイル(05/12) 津村おめでとう!!! (2024年累計) 購…
2023年06月16日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日は休みを取って大阪へ。大阪フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会を聴きに行った。

フォーレ:組曲「ペレアスとメリザンド」 作品80
ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第1番 変ホ長調 作品107
ストラヴィンスキー:交響詩「ナイチンゲールの歌」
ラヴェル:ラ・ヴァルス

という曲目で、チェロは上野通明。指揮はシャルル・デュトワ。目当てはチェロコンチェルトだったが、普段あまり聴かないフランス物をデュトワの指揮で聴くというのもまた素晴らしい経験になるだろうと思った。デュトワはN響の音楽監督をしていた頃にも聴きに行っていないので、初デュトワ。

デュトワは御年86でありながら矍鑠として、背中が曲がっているとか歩き方がよたよたしているといったことが全くなく、数字をひっくり返して68だとしてもそれより若く見えるといった風情であった。相変わらず学生服着てるし。最後ヴィオラトップの川本さん(女性)の手に口づけしていたけど、あなたがそれするとヒヤヒヤするのよ。セクハラ問題が解決しているのかどうかはわからないけど。

それはさておき(おいていいのかわからないが)、デュトワの十八番とも言えそうな曲の数々に、チェロの上野通明もさすがの演奏だった。上野通明のアンコールで演奏された、バッハのかの有名な無伴奏チェロ組曲も、おそらく生で聴くのは初めてなんじゃないかと思うが、演奏が終わってしまうのが惜しかった。

会場はフェスティバルホールで、ここに来るのも初めて。イメージはNHKホールと一緒。ポップスのライヴなんかもあるから、音響は期待していなかった。そこはイメージ通りだったかな。大阪だとやはりザ・シンフォニーホールの方が好きということになる。ポップスのライヴといえば、それこそaikoもここで何度もやってるわけで、なんなら来月と9月にもやる。そんなわけで、初めて訪れたここフェスティバルホールで、客席ではaikoのライヴを思い浮かべたり、ロビーではaikoファンの幻影をイメージしたりしていた。そんな人間は今日ここに来た聴衆の中でも自分くらいだろう。

今日は大阪で1泊。大阪に来た時の個人的なお決まり、すでに551を食して満足。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年06月20日 21時20分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: