One of my favorite things is ...

2022.07.16
XML
カテゴリ: 家電・ガジェット
Windows 10のパソコンの「スマートフォン連携」というアプリで、Android スマホとパソコンを連携すると、Bluetooth接続でパソコンで電話ができるようになります。

なお、電話をする場合はパソコンの「集中モード」の設定を「オフ」にします。

パソコンとスマホの連携自体は、同一のWi-Fiへの接続を必要としますが、通話は
Bluetooth接続を利用します。パソコンがスマホのヘッドセットになるようなイメージでしょうか。

スマホのメッセージのやり取りもパソコンでできます。

そのほか、スマホの写真をパソコンで閲覧、コピーできたり、スマホの通知をパソコンで閲覧できたりします。

リモート会議用のヘッドセットを使えば、パソコンで電話をかけるのも快適です。

ただし、スマホは楽天モバイルですが、Rakuten Linkアプリを利用できず、有料の「電話」アプリになります。

そういえば、Rakuten Linkアプリのパソコン版があれば、「スマートフォン連携」アプリを使わなくても、パソコンでスマホの Rakuten Linkアプリと連携して 通話ができるはずです。もちろん、 Rakuten Link なので、 通話料無料のはずです。

しかし、Rakuten Linkアプリのパソコン版は、2020年10月リリースと発表されてから、いまだにリリースされていない状況です。

技術的な理由なのか、営業上の理由なのか、どちらでしょうか。2年以上経過しているので、営業上の理由なのではないかと思いますが。

技術力の問題だとすると、
「スマートフォン連携」アプリが実現できていることができていない、というのは残念な技術力ということになります。マイクロソフトから人材を引き抜いてでもリリースしてほしいです。

最新情報では、2022年内という目標らしいですが、これまでの経緯から信用できません。
一体、どうなっているのでしょうか。

スマホが通話し放題の契約であれば別ですが、結局、パソコンで電話する場合は、Skypeとかを利用するのが良いのかもしれません。






なお、「スマートフォン連携」は、スマホにもアプリをインストールし、マイクロソフトアカウントを利用します。設定はやや煩雑ですが、それほど難しくはありませんでした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.18 14:10:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space











Rebatesお友達紹介キャンペーン

​​ ​​

Comments

digital_21 @ Re[1]:◆【新型コロナ】やっぱり、PCR検査(08/02) 背番号のないエース0829さんへ すてきな内…
背番号のないエース0829 @ Re:◆【新型コロナ】やっぱり、PCR検査 「日本一遅い成人式が、無事終了 !!」に、…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: