こちらのブログを見て、
今夜のメニューの一つはダゴ汁にしました。
大分出身ですから 冬はいつもだご汁でしたよ。

寒い時期の植木市 木の植え痛みが少なくてすみますからね。 フラックス、フロックスとは違うのね、
どんな花が咲くのか楽しみです。 (2012.01.25 16:18:53)

花と緑と…それから時々トラ

花と緑と…それから時々トラ

2012.01.25
XML
カテゴリ: 熊本の植物
植木まつりレポの前に

今年もマッソニア・プスツラタ無事開花です
greendさんありがとう(^^)

さて
熊本には大きな植木市が二つあります
一つはJA熊本経済連主催の
JAうえき祭り

二つ目は熊本市&&くまもと植木市振興会主催の
くまもと春の植木市

JAの方が一足先に始まります


昨日は気温は低いけれど青空も見えるまずまずのお天気でした
まずは腹ごしらえ(え?)
JA主催なので美味しい物がたくさんあります


九州でポピュラーな軽食《だご汁》すいとんタイプ


びゃ~っと平面的にテント群が広がっているので
毎度のことながら上手く撮れません

おばちゃんも「やれやれどっこいしょ」


ミツマタ


ナンジャモンジャ


果樹もいっぱい



私は《JAうき》のハーブ出品のおじさんとおしゃべり
「昨年ここで買ったアーティチョーク、梅雨に腐りかけたけど
 今大株になったよ」
私が神戸時代によく行った 布引ハーブ園 の話をしたり

「神戸はよかばってん、熊本は全国標準とずいぶん気候が違うけんですね
 大手の出しとるテキストはあんまり参考にならんとです」
「そうですよね♪私も町のど真ん中の
 3号線沿いで何が生き残るか色々ためしてるんですワ」

生産者さんと、こんなお話が出来るのも市の楽しみです

ということで、今年実験のために購入したのは
フラックスの赤花


パールヤロー


べトニー



上手く生き残って欲しいと願いつつ
今朝植えようと思ったら、こちらでは珍しくちらちらと小雪が…
明日にします!(根性無し)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.25 14:33:27
コメント(10) | コメントを書く
[熊本の植物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちわ~♪  

春の…  
greend9963  さん
春も近いのでしょうけどここへ来て一番の寒波が来たようです。

ハーブといえばウチの奥様もついにハーブの勉強を始める!と言い出しました(@_@) (2012.01.25 22:01:20)

ブルーミント5さん♪  
たぬき星人  さん
寒い時期はやっぱりだご汁ですね♪
場所によってだごの種類や味付けが異なっていて面白いです

>フラックス、フロックスとは違うのね、
フラックスはいわゆる「亜麻」です♪この茎の繊維からリネンが出来ます
私が買ったのは赤花ですがミントさん好みの青花もありますよ(^^)
(2012.01.26 18:52:49)

greend9963さん♪  
たぬき星人  さん
今日も寒いです!
…と言っても北国の方ならコート無くても歩ける程度…だったりして(私、根性無いですから)

>ハーブ
奥様ガンバレ~~~!
育苗スペースの取り合いになりませんように(^^;)
(2012.01.26 18:56:32)

寒いですね!  
mimozaoba3  さん
植木市いいですね。 こちらではありません。
ハーブの苗欲しいなあー。
今年は、原点に戻ってハーブを増やしたいと思っています。
園芸種に浮気しすぎました。 気付けばハーブがかなり絶えてしまってます。 (2012.01.26 22:03:31)

mimozaoba3さん♪  
たぬき星人  さん
>植木市いいですね。 こちらではありません。

本当に「植木市」なので何十というお店の中でハーブを扱うのは2件だけ(^-^;)
でもJAうき には掘り出し物があります♪

次にお邪魔させて頂くのはまた夏至の頃かな~?楽しみにしています(^▽^)

(2012.01.27 19:40:28)

Re:JA植木まつり(01/25)  
Rilla-my-rilla  さん
随分規模の大きな植木市ですね。

食べ物の屋台も沢山並んでいて楽しそう♪
だご汁って、聞いたことがないのだけど、
だんご汁とは違うのかしら?
写真ではよく分からないけど、美味しそうね^^

私が名前の知らない珍しい苗を3個も買われたのですね。
上手く育つといいですね^^

(2012.01.27 19:44:17)

Rilla-my-rillaさん♪  
たぬき星人  さん
>随分規模の大きな植木市ですね。
熊本は「ガーデニング文化」は今ひとつですが
農業色の強い催しは盛んです♪

>だんご汁とは違うのかしら?
どうやら、団子=だご…らしいです
いきなり団子という熊本名物が有りますが
これも「いきなりだご」と表記されることも有りますので…
すいとんタイプの他に、きしめんとかほうとうに似た麺を使うところも有るようです

>上手く育つといいですね^^
はい、私も楽しみです♪

(2012.01.27 20:12:00)

Re:JA植木まつり(01/25)  
StarTrees  さん
ナンジャモンジャという名前の木があるんですか!
同名の大木に小人が住んでいるみたいなマンガがあって、たった今まで作者が勝手につけた名前だと思っていました。
パールヤローもなかなかイカした名前ですね。
まさがゴールドヤローとかシルバーヤローもあるとか?
スイマセン。調子に乗りすぎました。
試験がんばって下さい。 (2012.01.28 09:10:25)

StarTreesさん♪  
たぬき星人  さん
>ナンジャモンジャという名前の木があるんですか!
ナンジャモンジャっていうのは見慣れない樹木に対して付ける
あだ名のようなものらしいです
この樹、ナンジャモンジャで定着してますが正式にはヒトツバタゴです

>まさがゴールドヤローとかシルバーヤローもあるとか?
そうそう、その他にバカヤローとかコノヤローとか…ウソです、スミマセン(^△^;)
ヤローの花には黄、ピンク、赤、白があります
これは白の八重が咲く種類です♪咲いたらまた画像載せますね
(2012.01.28 16:51:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: