おっちゃんトコ。

おっちゃんトコ。

2006/01/26
XML
カテゴリ: BOOKS

・ストーリー

記憶が80分しか持続しない天才数学者は、通いの家政婦の「私」と阪神タイガースファンの10歳の息子に、世界が驚きと喜びに満ちていることをたった1つの数式で示した…。頻出する高度な数学的事実の引用が、情緒あふれる物語のトーンを静かに引き締め整える。著者最高傑作の呼び声高い1冊。[amazon.co.jpより]



この作品に興味を持ったのは先日観に行った【Mr.&~】の予告でした。ただ、映画では
最近の日本映画に良く出てくるキャストで、「まぁ、時間があったら観に行くかな。」
くらいにしか思ってませんでした。

で、ある人のHPへ行った際、 偶然原作のレビュー があがってまして、ソレを読んだんです。
その人も書いてましたが、オイラも数学、というより算数からしてニガテでして(苦笑)、
それがどうしたらああも好意的に受け入れられるようになるのか?余計に興味が沸いて
きまして(笑)。

早速原作を手に入れて読んでみました。
オイラが読む本の好みって、基本的にはクライム・サスペンスみたいなドキドキハラハラ、
謎だらけで、読み進めていくにつれてどんどん引き込まれて行く、、、みたいなヤツ。
この作品とは方向性も全く違って、通常なら手に取る事はないと言っても過言ではありません。
もしかしたら、最初何ページか読んで、そのままお蔵入りって事もあるかもなぁ、なんて
思ってたら・・・・

コレ、面白かった(笑)。
何が面白いって、数式のとらえ方。オイラの持つイメージでは、数式って、固くて冷たい
印象。そこにあるものを機械的に分析するための数学の論理、としか今まで考えてなかった。
ところが、この作品で出てくる数式は、どれも文学的で神秘的。下手な文章を書き並べる
より余程アツい(爆)。こんな表現は今まで無かった(とオイラは思ってます)。
それとも、世の数学者や博士たちは皆こういう思いを抱いて接しているのかな?

登場人物もそれぞれ味があるし、魅力的です。それに「姓名」がほとんど登場しない(笑)。
そういったところに固執しない処もおもしろい。“博士”“私”と、私の息子
(息子にも博士があだ名を付けて、この作品ではそれで最後まで通してます(笑))と、
あと数人がちょいと出てくるだけ。その分、親近感が増してるのかもしれませんが、
人としての暖かさに満ちてる雰囲気はすごくよく伝わります。

映画の方のキャスティングも、本を読んだ後には納得でした(笑)。時間(&懐)が
出来たらすぐにでも観に行きたいなぁ。

少なくても、オイラの数学に対する意識は変わってしまいました(笑)。といっても、
ニガテには変わりないけどね(苦笑)。

特に数学とかがダメって人には読んで欲しいなぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/26 02:30:22 PM
コメント(8) | コメントを書く
[BOOKS] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:博士の愛した数式 : 小川洋子著(01/26)  
はじめまして。小川洋子さんの小説、良いでしょ?
最近メジャーになって寂しい半分、話題に上ることが多くって嬉しい半分です。
文章が、いいんですよね。すごく丁寧に書かれていて。他の本もオススメです。 (2006/01/27 12:34:01 AM)

Re:博士の愛した数式 : 小川洋子著(01/26)  
betty333  さん
数学以前に私も算数からしてやばやばなので読んでみようかな~!
予告は本当いい感じでした。
おっとりゆったりした映画もいいかもと最近思います。 (2006/01/27 08:39:48 AM)

Re:博士の愛した数式 : 小川洋子著(01/26)  
(仮)seva  さん
ボクも大学の時、なぜか履修した『数学』にであってから『小難しい』『めんどくさい』というイメージを覆されました。
世の中はすべて『数学』が当てはまる。これおもしろいなと(ニヤリ) (2006/01/27 09:43:05 AM)

【RES】きりきり☆あたまさんへ  
>はじめまして。小川洋子さんの小説、良いでしょ?

はじめまして。多分この映画化が無ければ出会わなかったと思います(笑)。

>最近メジャーになって寂しい半分、話題に上ることが多くって嬉しい半分です。

なんとなく判る(笑)。自分だけの楽しみが奪われていくような、でも世間に認めてもらえたような(笑)。

>文章が、いいんですよね。すごく丁寧に書かれていて。他の本もオススメです。

ほんと、丁寧ですし、文章から受けるやわらかさが独特ですね。今度機会を見つけて、いろいろ読んでみようと思います。
(2006/01/27 02:39:26 PM)

【RES】betty333さんへ  
>数学以前に私も算数からしてやばやばなので読んでみようかな~!

ほんとにイメージ変わると思うよ(笑)。

>予告は本当いい感じでした。
>おっとりゆったりした映画もいいかもと最近思います。

映画は未見だからなんともいえないなぁ。本の文面から受けるやわらかさは心地いい。これが映画で出せてるのかが微妙だけど。
(2006/01/27 02:42:37 PM)

【RES】(仮)sevaさんへ  
>ボクも大学の時、なぜか履修した『数学』にであってから『小難しい』『めんどくさい』というイメージを覆されました。

数学を学ぼうとするだけで尊敬に値します(笑)。

>世の中はすべて『数学』が当てはまる。これおもしろいなと(ニヤリ)

今までそんな観点持ってなかったからすごく新鮮で面白かった。

(2006/01/27 02:44:07 PM)

文学的で神秘的  
パンダ恵喜  さん
本当に、数式の感じ方が変わりました。
今日、テレビで寺尾聡さんが映画を紹介していて、
観に行きたい気持ちがますます募ってきました。
観たい~~~ (2006/01/27 06:48:42 PM)

【RES】パンダ恵喜さんへ  
>本当に、数式の感じ方が変わりました。

ガラリ、ですよ(笑)。

>今日、テレビで寺尾聡さんが映画を紹介していて、
>観に行きたい気持ちがますます募ってきました。
>観たい~~~

休み中に行こうと思ってたけど、体調不良で断念しました(泣
(2006/01/29 07:05:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

樹里4825 @ Re:おめでとうございます・・・・。(01/12) お久しぶりでーす。 私のこと、覚えてら…
おっちゃん改 @ 【RES】ポルコ2003さんへ >コトヨロです。 >最近さぼり気味です…
ポルコ2003 @ あけ コトヨロです。 最近さぼり気味ですが・・・…
おっちゃん改 @ 【RES】ベティ333さんへ >遅くなりましたがおめでとうございます…
おっちゃん改 @ 【RES】pannieさんへ >今年もよろしく~。 こちらこそお手…

Category

カテゴリ未分類

(1)

日常

(47)

うま

(29)

movie

(32)

ドラマ

(3)

物欲

(1)

music

(2)

BOOKS

(2)

パチ

(1)

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: