ちびちびライフ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

チビジム2525

チビジム2525

Calendar

Freepage List

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Favorite Blog

あれ、思いの外、帰… New! shimpsonsさん

趣味人 丹波杜氏さん
3姉妹の母 ちゃいちゃん☆さん
cherry-kの気まぐれ… チェリーkさん
に~さんな生活 -ジ… monmoomeeさん

Comments

shimpsons @ Re:結局どうなったかと言いますと(08/16) すごい!!! 直って本当に良かった!!!…
チビジム2525 @ Re[1]:物事は冷静に(08/13) shimpsonsさん、エアコンのことで ダラダ…
shimpsons @ Re:物事は冷静に(08/13) ビックホーンのエアコン。 トライアンドエ…
チビジム2525 @ Re[1]:なぜこの暑い時期に🤣(08/11) shimpsonsさん、ありがとう😃 前のコメン…
shimpsons @ Re:なぜこの暑い時期に🤣(08/11) ビックホーンは、健在だったんですね。 3…
2011.11.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
内陸の防災関係の仕事をしている仲間からたまに言われるのは、「大船渡の情報って入ってこないよな」という言葉です。

他の県の友達からもたまに言われます。

たしかに、釜石や陸前高田や大槌、宮古はテレビを見ていてもよく出てくるんです。

大船渡市の話では、取材や情報提供を一生懸命やってるみたいなんですけどね。

自分が住む場所のためか、なんとなく物足りないような気がしていました。

そこで、前から自分ですこしでも情報を発信できたらなって思ってたんです。

今日は地元の自主防災組織をきちんと動かそうと、みんなで集まる日だったので、朝起きたついでに市内をぶらっと走ってきました。

大船渡湾の岸壁はは地盤沈下のためか、今まで以上に水面が高くなっています。

CIMG0100.JPG

そのため街中は雨が降ると冠水し、通行止めにしょっちゅうなります。(水が溜まっているとこは道路です)

CIMG0091.JPG

とりあえずの対策として、路面のかさ上げが行われています。

CIMG0101.JPGCIMG0097.JPG

うちの辺りはあと数百メートルというところで、被害から免れたんです。

そのため多くの仮設住宅も集まり一番の人口密集地域になっています。

学校や病院も集まっている地域なんです。

今日は地元の人達で災害が起きたときの対応を考える日。

普段から何かあった時のために機材の確認をしたり、みんなで避難方法など相談しておくって大事だなって実感しました。

CIMG0103.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.20 13:34:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: