布オムツ導入記

ハムスター画像 ふきだし1 布オムツ導入記 ふきだし2
 

坊主が10カ月になった頃、憧れ(?)だった布オムツに挑戦しようと決意した私。
やるからには成功させたいぞ~!
と、自ら奮い立たせるために導入にあたってのあれこれを記録することにしました。

導入前のあれこれ

8/2の日記:布オムツへの憧れ その1
8/3の日記:布オムツへの憧れ その2
8/16の日記:布オムツへの憧れ その3
8/17の日記:赤ホンからのお届けもの
導入後のあれこれ

8/20の日記:初布日和
導入後1週間の記録 前編
導入後1週間の記録 後編

布オムツライフをはじめる前に

いきなり矛盾した話のようですが、布ライフを長く続けたいならば紙オムツも常備しておくことをオススメします。

「いざとなれば紙があるさ~」と気楽に構えている方がストレスないです。(性格によるかもしれませんが^^;)それに万一の緊急災害時には紙オムツは必需品になります。 実際にそんな経験をして痛感しました。

我が家は布オムツにして半年以上、最近では『洗濯ものが乾いてない/そろそろウンチしそう/気軽にオムツ替えできない場所に行く/なんかめんどくさい(爆)』こんな時はためらわずに紙オムツにしています。(と言うものの使ってもせいぜい2枚で使わない日もあるので、2カ月に1パックなくなりません)

常備の紙オムツさえあれば布オムツは必要最低限のものを少しずつ買っておいて、使い勝手を試しながら足りない分をあとから買い足すこともできます。でもお金に余裕のある人はいきなりファジ全色注文、とかの「大人買い」をするってーのもアリです。(笑)



© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: