全22件 (22件中 1-22件目)
1
表参道クレヨンハウスで洋書絵本を買って、それから、ゆっくり散歩しながらこどもの城へ向かいました。 "Tree of children" Taro Okamotoもしもあそこに「こどもの樹」がなかったら?(ほぼ日刊イトイ新聞-なんだ、これは!)私はこの岡本太郎さんの「こどもの樹」の前を通るときに、いつも立ち止まってゆっくり眺めたりしてみたかったのに、これまでそうしてみたことがありませんでした。でも、自分の子ども達といっしょに「こどもの城」に遊びに来てみたら、なんだかすんなり、眺めたり、その下をぐるぐる回ったり、笑ったり、写真を撮ったり出来ちゃいました。この日はとても寒かったんですが、ゆる~くあったかく幸せでした。 屋上遊園 ファミリーラウンジ ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます Happy Valentine's Day ! バレンタインの絵本
2011.01.30
天の火をぬすんだウサギ ジョアンナ・トゥローンさく 山口文夫やく2年生の朝読書の時間に使用させてもらった絵本です。アメリカ先住民(Native American/本には北米インディアンと記されています)の伝説を元につくられたお話です。この絵本、小学校のクラスでの読み聞かせなど、少し離れた距離で絵を見ると、手元に持って読んでいるとき以上に絵がとても美しく映える感じがします。色使いもきれいです。私が読んだクラスでは、とっても集中して聞いてくれたので、絵本の中で展開される「火のおこり伝説」や「なぜ動物がそうなった」のお話を、科学絵本のように「へー、そうなんだぁー」と、真に受けてしまってないかとちょっぴり気になってしまうほどでしたが、もちろん、2年生にその心配は要らないでしょうね。。。。洋書は・・・How Rabbit Stole the Fire: A North American Indian Folk Tale (Puffin Folk Tales of the World) by Joanna Troughton<今年の干支は? 卯ゥ~~~Rabbit! 2011年はうさぎ年(Year of the Hare)> 【ウサギの絵本】 ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます Happy Valentine's Day ! バレンタインの絵本
2011.01.24
← クリックありがとうございます
2011.01.23
花粉症の季節が近付いて来てからというもの、魔王が製薬会社のテレビコマーシャルにヘヴィ・ロテで登場しているので、それを見るとうちの子どもたちはすぐ「ねえ、またハクション大魔王のハンバーグ屋さん、行こうよ!」って言います。アニメの「ハクション大魔王」はTOKYO MXでの再放送を一度見たことがある程度の彼ら。友達に「ハクション大魔王のレストランがある」と聞いて去年行った「ハンバーグ大魔王」のインパクトの方が強かったよう。(ハンバーグがメインのファミレスでした。)どことなくタジン鍋的な、つぼ型食器。 ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます Happy Valentine's Day ! バレンタインの絵本
2011.01.21
読み聞かせ絵本として人気の高い『 もこもこもこ 』と同じ作家コンビの作品。 ココロのヒカリ みるみる絵本 谷川俊太郎/元永定正 文研出版うちの子達がトドラー年齢の頃にもよく『 もこもこもこ 』、「もう一回読んで!」とねだられましたし、今だってこの絵本は大好きです。この詩人&画家の作者のお二人の言葉と絵で出来ている絵本、と言うだけでワクワクしてしまいます。ココロノヒカリ、じゃあないですよ。ココロのヒカリ。真ん中の「の」はひらがなです。ココロはいつも変わらずとても大事なものだけれど、いつも変わらず同じ状態ってわけじゃあありませんよね。この絵本について、ココロにヒカリを感じるとか、ココロのヒカリが見えるようだとか、ココロがヒカリなんだとか、何かいろいろ言ってみたいような気もするけれども、それよりも、もっとこの絵本を手にとって絵と言葉を楽しんでみることにしまっす。 ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます
2011.01.19
第3回MOE絵本屋さん大賞は・・・うんこ!うんこ!サトシン 作 西村敏雄 絵 文溪堂うんこの絵本で大喜びしてるのは、私と子ども達ばかりではないらしく、ついに「うんこ!」が表舞台で脚光を浴びる時代となったようです。MOE絵本屋さん大賞 のほかにも、第1回リブロ絵本大賞 や 第20回けんぶち絵本の里大賞びばからす賞 も受賞しているという、なんとも輝かしい「うんこ!」なのです。 ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます
2011.01.18
狛犬(こまいぬ)じゃなくて狛兎(こまうさぎ?)がある神社のことを前に書きましたが、 <「ウサギの神社」(2011.01.01日記)>今度は、こんな鳥さんが鎮座する神社に行きました。 さいたま市の大谷場氷川神社はJR南浦和駅から徒歩3分ほどのところにあります。(埼玉県の県の鳥はシラコバト。県のマスコットはコバトン、なので)さいたまだけに、これはハトなのかな? 狛鳩? と思いきや、キジ(雉)なのだそうです。 狛雉(こまきじ?)手水の上の屋根にもこんなキジさんが。 市指定天然記念物のユリノキのところには、「狛雉」の影がかかって、ちょうどなんだかキジの影絵ようなシルエットができていました。 ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます Happy Valentine's Day ! バレンタインの絵本
2011.01.16
Clifford's Phonics Fun Box Set #01[洋書]クリフォードの、読みやすく短いお話をread aloud(音読)するのに使っています。サー(娘・6歳)の「私も読んでみたい」熱がときどき上がってくるので、そんなときに活用するもののひとつ。はりきってフォニックス導入するゾ、というのではなく、子どもがごく簡単な文を少しずつ楽しく読めるように出来ている感じです。 【 Clifford the Big Red Dog Phonics Fun 】 ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます Happy Valentine's Day ! バレンタインの絵本
2011.01.15
小学校の入学説明会のときに、「入学までに時計を見て時間がわかるようになるといいですねぇ。」と、先生がおっしゃっていました。そんなのもう大丈夫だよね、サー? と、帰って確かめてみると、「○○分」と言うのが、けっこうまだあやしい、あやしい!!一時は「はなまるくん クルクルとけい」で遊ぶのにはまっていて、もう時間はバッチリかと思ってたけど、全然そうでもなかったのね。。。まぁ、ゆっくりおぼえていってくれればいいとおもいますが。サーは英語でも時間がわかるようになりたくって、この絵本で遊んでます。 Tell the Time with Winnie-the-Pooh (Clock Book Range)針を動かせるようになっている時計がついている、プーさんの絵本です。 ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます Happy Valentine's Day ! バレンタインの絵本
2011.01.14
私じゃあ、ないですよ。どんぐり食べて育ったのは。それじゃあ、まるで共食いじゃあないですか。あ、でも、どんぐり豆腐(2008.10.17日記)とか、どんぐり冷麺(2008.10.18)とか、を、食べてみたことは確かにありましたね。しかし、ひたすらドングリを食べて育って美味しくなるのがイベリコ豚さん達、なのだそうです。どれだけドングリをたくさん食べたかによってお肉の呼び方まで変わってくるそうで。。。100%ドングリだけを食べたイベリコ豚の肉がベジョータ、ドングリ以外の飼料を25%食べているとレセボ、ドングリ以外の飼育用の餌を50%ほど食べて育つとピエンソ、と呼ぶそうです。 レセボのカルビで焼肉風ソテーを作って食べました。 ↓ sauteed Iberian porkユウ(息子・9歳)がすごい勢いで食べてました。ベジョータのロースでしゃぶしゃぶもいいですよねぇ。。。 ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます Happy Valentine's Day ! バレンタインの絵本
2011.01.13
ラチとらいおん気弱な男の子が、らいおんのおかげで勇気が湧いてくる・・・そして・・・というストーリー。これを読んでもらうと子どもは、すっかりラチの気持ちになりきってしまうようですね。少し小さめの本ですが、学校などでの読み聞かせに使う方は多いようです。ハンガリー発。1961年からのロングセラー。 ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます
2011.01.12
ちょっと不思議な形の雲が、空に広がっていたので、撮ってみました。夕方、細長くくねったたくさんの筋状の雲が、お行儀良~く並んだまま、都心方面から埼玉方面へゆっくりゆっくり流れていきました。さて、雲について考える絵本なら・・・・・The Cloud Book[洋書]雲をみようよ↑作者は『 まほうつかいのノナばあさん 』(Strega Nona[洋書])などのシリーズのトミー・デ・パオラ( Tomie DePaola )ですが、これは魔法使いのおばあさんが出てくるような物語ではなくて、雲について学べる絵本です。この絵本で見ると、冒頭の写真のような雲は、巻雲(けんうん)とか巻層雲(けんそううん)とかいうのかな・・・。 ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます Happy Valentine's Day ! バレンタインの絵本
2011.01.11
Shrek Forever and After: The Novel[洋書]映画・シュレック フォーエバーを子ども達と見てきました。 今までシュレック、シュレック3を見た後には、必ず絵本の『 みにくいシュレック 』を読んでいます。(なぜかまだ「シュレック2」は見ていないのです) Shrek![洋書]このシリーズの「原作」と言うにはあまりにも色んな意味で違う作品ですが、どんなに違うかこの目で確かめてみたくなるような気持ちで、毎回、また、絵本に目を通してしまいます。うちの子供たちは、絵本よりも先にアニメの「シュレック」の方を見てしまったので、彼らにとっては、ダウンタウンの浜田雅功さんの日本語吹き替えによる関西弁のシュレックが本物で、絵本のシュレックはまったくの別物として楽しんでいるみたいです。ウィリアム・スタイグ(William Steig)の原作には無いいろんなものが、映画の中には詰め込まれていて、そこが面白かったりもしますし、原作にもともと登場するものがディズニー流に膨らまされるとこうなる、 ドリームワークス流 という傾向を発見するのも楽しいです。(それは私だけで、子どもはもっと直球で見てると思うけど。。。)さて映画の方ですが、今回見たシリーズ最終章のアニメーション映画の悪役には、なんとランプルスティルスキンが登場。ランプルスティルスキン(ルンペルシュティルツヒェン)といえば、日本の「だいくとおにろく」の鬼六や、イギリスの「トム・ティット・トット」みたいに、名前を言い当てられると自滅していまうグリム童話のこびと。シュレックのシリーズには、ファンタジーものにはかかせないおとぎ話的キャラがいっぱい登場しますよね。オーガ、フェアリー、ドラゴン、ウィッチ、ウィザード、などなど・・・・その中にあって、ランプルスティルスキンはドワーフ(小人)か、せいぜいゴブリン(小鬼)やちっちゃな妖怪みたいなものだから、そんな狡猾な小モノぶりを、劇団ひとりさんが上手く吹き替えしてるのが印象的でした。子どもの付き添いで劇場にやってくる保護者を強く意識したストーリー展開です。 ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます Happy Valentine's Day ! バレンタインの絵本
2011.01.10
一昨年、ジージ・バーバからプレゼントされた小倉百人一首。そのときはまだ、「きかんしゃトーマスかるた」ぐらいしかやったことがなく、「いろはかるた」も未経験だったうちの子たち。 まだまだ百人一首は早いだろう、と大事にしまってありました。ところが今年、いきなり役に立ちました。ユウ(小3)担任の先生が、百人一首を読んでくることをクラス独自の課題にして、3学期はじめにはクラス内で百人一首大会をやったそうなのです。「ほんのいくつかでも、得意な札をつくっておくといいと思うよ。」と私が言うと、「じゃあ僕は『ころもで』が入ってるのは全部おぼえるよ。」とユウ。「エビフライのころもを思い浮かべるんだ・・・」「えっ、そのころもじゃないよぉ!」「知ってるよォ~!」 なんて言ってましたが、大会ではクラスの男子の中では一番多く札を取れたとかで、うれしそうでした。 ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます Happy Valentine's Day ! バレンタインの絵本
2011.01.09
例えば、ですけど「この絵本はとっても面白いから、ほかの人には教えないで、あなただけが読んでね。」と言われたら、どう思いますか?「とっても面白いから・・・」に続くのは「とっても面白いから・・・みんなも読んでみてね。」 とか、そういうフレーズしか私の辞書には無い、と言ったら大袈裟だけれども、私の思考回路はそんなもんなので、ちょっとびっくりいたします。絵本の場合、同じ本を何人が読んでも減るわけじゃないから、食べ物の方が、もっとわかりやすいかも。。。「このクッキー、とってもおいしいから、他の人にはあげないであなたが食べてね。」と言われたら?それはそのクッキーをくれる人が特別の気持ちを込めてそう言ってくれている?のかもしれないけれど、私にとっては軽いカルチャーショックです。なぜなら、私は「とってもおいしいから・・・」という言葉の後には、「とってもおいしいから・・・皆さんで分けて食べてね。」といったようなことしか思い浮かばないから。いい子ぶるわけじゃないですれど。「そこまでおっしゃるなら」と、クッキー独り占めすることはやぶさかじゃない私なのですが、子供の頃にいつも母の口から出ていたような言葉と価値観でしか、反応が起らないのかも。良い物は分け合ってこそ楽しいもんでしょ?っていう。良い物はすべて身内に与えたいという愛情の形も世の中にはあるのかもしれないけれど。あ、これは絵本とはあんまり関係ない話でした。。。おばあちゃんのたんじょうびくすのきしげのり作 いもとようこ絵 うさぎのミミーは、おばあちゃんの誕生日に、ママが焼いたクッキーを届けに行きます。ところが、ミミーは途中で会った友達に次々とクッキーをあげてしまいます。クッキーがなくなってしまい、泣きながらやってきたミミーにおばあちゃんは・・・絵本「おばあちゃんのたんじょうび」を読んだことで、私の母って、言ってみればミミーのおばあちゃんみたいで、実は、良い物をみんなに分ける優しい心を大切にしてるんじゃん、なんて、再認識しちゃったのでした。「おばあちゃんの誕生日」に、絵本みたいにクッキーは焼かなかったけど、魚や貝や野菜を一緒に焼いて食べました。 ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます Happy Valentine's Day ! バレンタインの絵本
2011.01.08
年末年始を海外で過ごしたバーバが、成田からの帰り道、しばらくうちに泊まっていってくれたので、たっぷりパーバと遊べた今年の冬休み。サーは一緒に折り紙などしたのがうれしかったようです。バーバが我が家に滞在中、ジージは何をしていたのかというと、単独でさらに隣の国へ足をのばし、旅行を続行していたのでした~。子ども達はその時のジージのお土産話も聞いてみたいようです。ばあばとあそぼう第2版 すずのねえほん 山口敦子/高橋宏幸 銀の鈴社 (詩の絵本) ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます
2011.01.07
そういえば。サーの眼科健診は冬休み中に個人的に病院で受けてきましたが、歯科検診が幼稚園で保育時間中にありました。その日、家に帰ってくるとサー(娘・年長)は、「しかけんしん、って言ってたのに、今日幼稚園にシカは来なかったよ。 鹿じゃなくて、歯医者さんが来たよ。」って言ってたなぁ~。【「しか」の絵本】・シベリアの鹿・・・ 鹿よおれの兄弟よ 神沢利子 作 バヴリーシン絵・デンマークの鹿・・・ 鹿のまほう 岡田美里CD付 シーヴァルセン作・バングラデシュのしか・・・ きんいろのしか アーメド・石井桃子 再話 秋野不矩 画 ・ネズミなのにシカ医・・・ 歯いしゃのチュー先生 ウィリアム・スタイグ作 ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます
2011.01.06
サーの幼稚園で眼鏡をかけるようになったお友達もいて、めがねを持ってる子への憧れがちょっぴり、でも、実際にいつもめがねすることになったら大変そうだなぁ、という気持ちもちょっぴり。サーはそんなちょっとドキドキの気持ちで眼科健診に臨んだようですが、結果は異常ナシでした。メガネはしなくてだいじょうぶ。健診ももうしばらくは来なくても大丈夫だそうです。さて、そうなると今度は、こんな絵本を読むと、メガネへの憧れだけが募ってしまうのでしょうか???メガネっていうちょっと特別な何かを持っていて、身につけてるうさぎさん。この絵本のシリーズ、うさぎさんが可愛いくて、サーは大好きなのです。(「めがねうさぎ」2010.03.12 Rolling Acorns 日記)<今年の干支は? 卯ゥ~~~Rabbit! 2011年はうさぎ年(Year of the Hare)>【ウサギの絵本】めがねうさぎ目医者さんに行った後は、小学校入学も間近なので学習机を見に行ってきました。この日、おにいちゃんユウは別行動でバーバと神谷町へ。U子さん、Iっちゃんと一緒に、フレンチのお昼ごはんを楽しんできたそうです。 ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます
2011.01.05
これって東京スカイツリーですよね? Tokyo Sky Tree最近はじめて、自宅から東京スカイツリーがちょっぴり見えることに気がつきました。冬の快晴の日、しかもお正月休みの空気がきれいな時で、デジカメのズームを目いっぱい使ってこの程度の写真が撮れました。もちろん、肉眼で見えるんですよ。今まで、隣町のゴミ処理施設の塔か何かかと見過ごしていたのかも。曇りの日は残念ながら見えません。。。 ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます Happy Valentine's Day ! バレンタインの絵本
2011.01.04
きみは、ただむくだけで、まんぞくなのか? と問われれば、私だってやってみないわけにはいかないような気持ちになりまして、さっそく、『 あたらしいみかんのむきかた 』に挑戦してみました。ほら、ね。 うさぎ さん。 うっさぴょ~ん! 意外と簡単に出来ました。ウサギ Tangerine peel ( rabbit shape )ちゃんと、飛び跳ねてるBUNNYちゃんに見えるかしら? あたらしいみかんのむきかた 岡田好弘/神谷圭介 小学館 みかんの皮はリモネンという成分が含まれているのでお掃除に使うとか、乾燥させてお風呂に入れるとか、利用法はいろいろあるようですね。漢方では陳皮(チンピ)と呼ばれて薬効があるそうで、こんなすごいニュースも聞いたことがあります。ガンもやっつけるとか・・・ ↓Tangerine peel 'kills cancer'(BBC NEWS) そしてさらに、今度はこんな工作で注目されているのね~前から、タダのゴミじゃないと思っていたのよ~ (みかんの食べ過ぎ注意) ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます
2011.01.03
たとえば、ブラックライトだけがついた真っ暗な部屋で、ケミカルライトや蛍光カラーで作られたポップアップ絵本のページが次々とめくられていくのを見ているうちにあっという間に2時間以上が経ってしまった、という感じ、でしょうか。 imaxではなく普通の3Dで見てきました。普段たまにしか劇場で映画を見ない私には十分楽しめる娯楽。きれいでした。(ちなみに今回、我が家の子どもチーム2名はおばあちゃんちで遊んでまして、大人チーム2名で見に行きました。)女性「プログラム」を演じる女優さんなど出演者及びキャラの美しさや、光の飛び交うきれいな映像を見ること、ダフトパンクの音楽、 Daft Punk Tron: Legacy Soundtrack【CD】それらを同時に体験してこそのTron Legacyだと思います。が、あえて、簡潔にストーリーを追うなら(本にはcoolな映像も音楽も無いけど)ジュニア向け洋書って、英語学習には良いかも。 ↓Tron Legacy: The Junior Novel[洋書]↓これはトロン・レガシーのアートブック(邦訳版)。THE ART OF TRON LEGACYあのめっちゃデジタルな映像の世界にもデザイン画や絵コンテがあるのか~↓さすがディズニー映画!ミニーマウスもクオラを意識したポスター、かわいい! ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます
2011.01.02
明けましておめでとうございます。先日さいたま市の「調(つき)神社」に行って来ました。初めて参拝したのですが、ウサギづくしの珍しい神社でした。地元では通称「つきのみやさま」と呼ばれているそうです。まずこの神社、 「狛犬」ではなく「狛兎」(コマウサギ?)がいます。そして、鳥居がありません。そもそも調神社の「調」は「租庸調」の「調」(古くは「つき」と読んだ)で、紀元前(開化天皇3年)に創建されたとされる歴史ある神社。貢(調)物の初穂を納める際に搬出入の妨げになったために鳥居は建てないのだとか。 手水もうさぎの口から流れてきます。 兎のお守り買いました。2011年はうさぎ年なので、初詣の時期は混んでいるかもしれません。私達親子は年末に行ったのでゆっくり見て回れました。神社の入り口側の道は車通りも多い街中ですが、一歩境内に入ると静かな雰囲気です。お参りをした後には、隣接している公園で遊びました。(JR浦和駅から徒歩10分。) ← 今日は何位かな ← クリックありがとうございます クリスマス絵本 CHRISTMAS PICTUREBOOKS
2011.01.01
全22件 (22件中 1-22件目)
1