TAKA OHANA

TAKA OHANA

PR

Profile

xTAo3KAx

xTAo3KAx

Calendar

2008.11.05
XML
カテゴリ: 料理
炊飯器でサムゲタン風を作ってみた。

風邪をひいたので・・・・。

味見しただけで美味しい。

にんにくの香りがいい!!

多めに入れた方が美味しいかも・・・。

田舎なので赤飯が売ってなくてもち米を入れて作りました。

玄米でもいいかも・・・。五穀米とか・・・。

肉はぶつ切り・手羽中を使うといいかも・・・。

これからのシレピに出来ます。

材料を準備して炊飯器に入れてスイッチを押すだけです。

簡単でしょう?


【材料】


鶏骨付きもも肉・・・ 2本(約600g)
        (間接の部分で2等分にし、骨に沿って1~2本切り込みを入れる)
鶏手羽先・・・4本
お赤飯おにぎり(市販品)・・・1コ もち米でも可能
にんにく ・・・3片(軽くつぶしておく)
むき甘栗・・・ 小2袋 (100円均一)


熱湯・・・ 540ml
塩・・・ 小さじ1
こしょう・・・ 少々
ごま油・・・ 小さじ1
針しょうが・・・ 適量 (唐辛子)
松の実・・・ 適量(から炒りする) なくてもOK
万能ネギの小口切り・・・ 適量



【作り方】

炊飯器を用意して熱湯を釜の3合目まで入れる。
にんにく 鶏肉 お赤飯 むき栗を熱湯に浸かるように入れ、塩・こしょう・ごま油を加え一混ぜし炊飯のスイッチをいれる。


炊き上がって保温になったら、再度炊飯のスイッチにして、2時間炊飯状態にする。
2時間たったら出来上がりなので鶏肉から骨を外し、食べやすく身をほぐして再度釜に戻し全体に混ぜ合わせる。


器に盛り炒った松の実と万能ネギ・針しょうがをちらす。



鶏肉は骨付きのまま盛り付けても簡単に骨が外せます。それぞれお好きな食べ方でどうぞ♪


本格的な薬膳をめざすなら高麗にんじん・銀杏・ナツメ・クコの実をいれてみるのもいいかもね。


韓国で食べたものにはごま油・こしょうは入っていなかったようです。だからお好みで後から適量かけるのが私的には良いかと思います。


灰汁が出るのではとちょっと心配ですが1度炊飯が済んだら様子を見るのも必要かもしれません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.05 17:33:34
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: