キー太先生の不動産に関するいろいろ

2023.10.23
XML
カテゴリ: 不動産投資
こんにちは

今回も不動産投資(アパート・マンション経営)です。
不動産投資をするときに、どこの街の物件を購入しますか?
毎年、住みたい町ランキングが発表されます。
 スーモでは  1位:横浜 2位: 吉祥寺  3位:大宮

吉祥寺はかつてから、住みたい街の常連ですね。
漫画 吉祥寺だけが住みたい街ですか?
吉祥寺の老舗不動産屋が「吉祥寺に住むことに夢を持ったお客」に
都内にはあなたにふさわしい街があると、他の街を紹介してくストーリーです。
結構有名ですが、面白そうと思った方、ご存じない方はチェックください。


【中古】吉祥寺だけが住みたい街ですか? <1−6巻セット> / マキヒロチ(コミックセット)
ネットオフ 送料がお得店

では、横浜、吉祥寺に投資したほうがいいのか?
下表はホームズの調べですが、
​買って​ 住みたい街と ​借りて​ 住みたい街が違うことがわかります。
傾向として、
買って住みたい街は、購入需要が高く、賃料に比して不動産価格も
割高になりますので利回りが低くなります。
​つまり、人気がある街 ≠ 投資効率(高利回り)なのです。​
表2:2023年 LIFULL HOME'S みんなが探した!住みたい街ランキング 首都圏版 トップ10











もちろん、利回りは低くても人気のある街の物件のほうが、
オーナーの所有欲も満たされますし、入居者の質もよいでしょう。
空室や資産下落のリスクが低いことは間違えありません(オフィスで言えば丸の内)。
キー太先生は、都内在住であることもあり、原則環状七号線内の物件に投資しています。

不動産投資家ブログの 高利回りの武勇伝 は、地方在住でその地方に投資しているケースが
多いのです。認知の低い地方でないと高利回りになりません。

​キー太先生の地方賃貸物件は、若干の縁と土地勘があったので投資しました。
なお、表面利回りの実績値は20%です。​

地方物件は都内に比べると非常に価格が安いのですが、また建物が老朽化すれば、
解体費が掛かる上、安い土地が残るだけなので最終的な利益額
は多くありません。
武勇伝の利回りにあおられず冷静に検討しましょう。


次回は、タワーマンションに住みたいですか?です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.23 00:00:20
コメント(0) | コメントを書く
[不動産投資] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: