読まなくてもいい話

PR

コメント新着

朱鷺子6565 @ Re[1]:こんにちは~~っ(06/21) ♪テツままさんへ わあああ! ありがとう~…
朱鷺子6565 @ Re[1]:こんにちは~~っ(06/21) ひよこさんへ ありがとう~~~!!!!!…
朱鷺子6565 @ Re:こんにちは~~っ(06/21) ありがとうございます!!
ひよこ@ Re:こんにちは~~っ(06/21) マイペースで過ごしましょう~
♪テツまま @ Re:こんにちは~~っ(06/21) きゃあ〜 生存確認できた〜 人生いろい…
銀河 遼@ Re:がんばる朱鷺子さん(08/30) 頑張って…その上で天命を待つのと、頑張ら…
ばあチャル @ Re:がんばる朱鷺子さん(08/30) おかえりなさい♪ 復帰のお気持ち嬉しいで…
tckyn3707 @ Re:がんばる朱鷺子さん(08/30) 初めまして、alexさんのところで知りまし…
ひよこ@ Re:がんばる朱鷺子さん(08/30) ぼちぼち頑張ってください! 元気をいただ…
alex99 @ Re:がんばる朱鷺子さん(08/30) 書くっていう事は天与の才能ですよ かっ…
2020.06.14
XML
カテゴリ: 音楽

それはアメリカなど、外国の音楽ですが、日本ではビデオデッキが発明されていなかった時代の26才の頃、《ウッドストック》の音楽祭のことは私の心には届いていたけれど、どういう物なのかは、まったく知ることはできなかった。それは私の中で何か知らないが夢中にさせられるような何かだとは、感じていた。それを今年2020年のお正月、テレビで観た。
で、ああ、これだったのか・・・・と私は理解し、ほっとしたことです。アメリカのウッドストックに予想を越えた50万人の若者が集まってしまい、3日間、野外音楽祭を楽しんだのだった。ものすごいイベントだった。すすす・・
すごいなあああ~~~~!!

ちょうどあの頃はイギリスではビートルズが生まれて日本公演を果たし、日本の若者にはビートルズ旋風が起きて、それがもっと進化して行き、グループサウンズという楽しい音楽の世界が日本中を席捲して行ったのだった。バンドのグループは雨上がりのキノコのようにぞくぞくできて、女の子は夢中でファンクラブを作り大騒ぎをして、失神する者まで現れた。グループサウンズと呼ばれた多くのバンドグループの全部は、1972年ごろまで続いて、すっと消えた。みんな大人になってしまったのですね。それからは一緒に流行していたフォークソングが主流の時代があって、私が36才の頃は、皆消えて行き、突然、マイケルジャクソンが現れた。日本中の若い人々がのぼせていた頃、同時にクイーン(フレディーマーキュリー)も出現。一世を風靡した。しかし、 この二人に対しては、私はあまり夢中になるほどにはならなかった。なぜなら私は音楽の世界が大好きだったけれど、子供達のあれこれで、大忙しだったから音楽どころではなくなっていた。でも、今年のコロナ時に改めてフレディーマーキュリーの追悼番組に出会うと、もう、涙なしには観れないのだ。録画を就寝前に毎回泣きながら観て、ああ、今夜も一日が終了するというのが私の日課となってしまった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.11 05:55:47
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: