全66件 (66件中 1-50件目)
またまたご無沙汰となっていたブログです 遅ればせながらの報告になりますが、去る10/13(火)に約2年ぶりとなる「こそだて英語」をサークルという形で再始動することとなりました この2年間はというと・・・引越し・長女妊娠&出産・長男の入園等々いろいろなことがありまして、気づけばあっという間の2年間でした。 以前、浦安でレッスンをしていたときは「お教室」的にやっていたのですが、今回は市内の公民館施設を借りて、時間貸しの関係上、40分のサークルという形でさせていただくことにしました。 いつも「勢い」でなんでもやる私なんですが、今回も9月末に「体験会をしてみよう!!」っと思い立ち、その後、レッスンの感覚を取り戻すために講師仲間のrumbabonitaさんのレッスンにお邪魔させていただき、急ぎでポスターを作り、告知をするという強行突破なスケジュールでやってしまいました。 しかしながら、大変嬉しいことに、定員8組が「満員」となり、キャンセル待ちもしていただいていたので、急遽もう1クラス増やさせていただくことになりました。 今回の体験会でやった内容をざっとご報告・・・ Hello Song リズムに合わせて一人ずつお名前の紹介 二人組みになって他己紹介 ハロウィンソング「Five Little Pumpkins」 体験版「声掛けフレーズ」に挑戦! ハロウィンソング「Go Away!」 工作:ハロウィンキャラクターの風船づくり 作った風船で親子で「Go Away!」遊び ハロウィンの紙芝居「Halloween!Candy!Yay!」 ハロウィンにちなんでTrick-or-treating Good-Bye Song と、こんな感じでした。 ハロウィンが近いということで、内容もハロウィンを沢山盛り込んでしまいました。 ハロウィン仮装をしてきてくれたチビッ子のみんなもありがとうございました 歌で活躍!?手作りパペット&工作の風船たち こちらの扉をノックしてTrick-or-treatingしてもらいました この体験会をとおして、5組の方に今後のサークルへの参加申し込みをいただくことができました。 定員8組なので、まだ残席ありま~す こそだて英語に興味にあるママ、こそだての中でもなにか新しいことに挑戦してみたいと思っているママ、ご近所にママ友を作りたいなと思っているママも、もしご興味がありましたら、どうぞご連絡くださいね
2009.10.27
コメント(14)
「ママイキ」ってご存知ですか? 「ママ一気飲み」・・・いえいえ違います。 「生意気」・・・「な」ではなく「ま」です。 正解は「ママのイキイキ応援プログラム」 「ママの輝き応援します!」をコンセプトとしていて、コーチングをベースとした講座となっています。 口コミなど評判で、とても人気のある講座であるため、以前から参加したいなぁっと思っていました。 そしたら、なんと、我が家から車で15分程のところで開催が決定し、申込日初日早々に申し込みをし、先日第1回目を受講してきました(全4回の講座)。 冒頭に「子育てのゴールは『こどもの自立』」っと。 はっきり言って、私、『自立』とははっきりと意識をしてませんでした。 自分の子どもには「心豊かに、そして“生きる力”を身につけてほしい」っと漠然と思っていました。 第一回の講座は「聴く」がテーマでした。 普段の私の子どもとのコミュニケーションでの様子を振り返り、反省もちらほら。 心から聴いてた?話しやすい態度を示してた? 以下、私の覚え(心に留めておきたいこと)として、印象に残ったことを列挙させてもらいます。(分かりにくいと思いますが、あくまでも「私の覚え」として、大目に見てくださいね。) 『感動』(感じて動く)について 本で知った→知識が増える 体験した→感じた、感動 心のゆとりの大切さ 一つの事実が、意味づけでプラスにもマイナスにもなりうる プラスの意味づけをしていくほうが、楽しいんじゃないかしら 怒りのバー 怒らない←心→怒る 一つの事実。どちらに作用するかはその時の「心」次第。 話す=放す・離す 講座中、育児以外の内容で、自分のことをいろいろと話し、ちょっとストレス発散できたかも。 妻・母→「役割」であって、イコール「私」ではない。 今週、第2回目があります。 ひろっしゅコーチや、他の参加者の皆さまからも、たくさんのエネルギーを頂戴したいなと思っています
2009.06.14
コメント(0)
完全放置になっていたブログです 3月から今日まで、なんだかバタバタ、悲しいこと、嬉しいこと、ワクワクすること等々、たくさんのことがありました。 悲しいこと。 それは、前々からこちらのブログにも書かせていただいていた「さくちゃん」が亡くなってしまったこと。 皆さまから沢山のご協力・励ましのお言葉をいただいていましたが、さくちゃんは天国へと旅立ってしまいました。 渡米後、移植手術を受けることが出来ましたが、術後に容態が急変してしまったのです。 私自身、このことを受け止めることが出来ず、しばらくふと気づくと涙を流すという日々を過ごしていました。 4月下旬に日本にて「お別れ会」が開かれ(葬儀は米国にて近親者にて実施されました)、ようやく事実を受けとめれるようになった感じです。 さくちゃん、そしてドナーになっていただいたお子さんのご冥福をただただ祈るばかりです。 4月・新年度といえば・・・息子のハルが幼稚園に入園しました。 「バスに乗る!いつから乗れるの?」っと、ハルはかなり心待ちにしていたんです(幼稚園登園よりも、まずはバスが目的)。 ほんわかと優しい雰囲気を持ち合わせたベテランの担任の先生。 たくさんのお友達。 今も毎日楽しそうに通園しています ちなみに、最近のハルの「幼稚園で一番楽しいこと」は「給食・お弁当」だそうです 新年度になり、そろそろ「ベビマ」や「こそだて英語」レッスンを再開したいなぁ・・・っと思っています。 先月末から、ベビマについては、お友達に相手をしてもらって、レッスンの感覚を戻すように準備を始めました。 お友達相手とはいうものの、やっぱりママ&赤ちゃんと一緒の空間を共有できるのは嬉しいですワクワクします 「こそだて英語」・・・自宅でやってみるか、会場を探すか・・・まだまだ何も手付かずですが、この秋からは絶対にレッスンを再開します!!(っと宣言して、自分を追い込む!?) 話が前後しますが、ハルの幼稚園入園にあたって、通園バック・体操服袋等々、連日連夜ミシンをカタカタしていました。 それが最近再開。今日まで続いていました。 はい。夏用のスモックを作っていました。 ようやく完成。 ・・・ではなく、本来、弁当袋などはプラスアルファで作ったほうがいいものがあります。 どうしましょうか??っと気にかける日々。悩んではいませんが・・・。 どうも私は時間の使い方が上手ではないようで・・・、毎日バタバタした生活を送っています。 やりたいことが盛り沢山! まずはこれらのこと、頭の中の整理から始めないといけないと思う今日この頃です。
2009.06.04
コメント(2)
先回の日記で書かさせていただきました「さくちゃん」ですが、皆さまからの多大なるご協力のもと、2月25日時点において目標額を達成することが出来ました。 募金・ブログへの掲載・お友達への呼びかけ等でご協力いただきました皆さま、大変ありがとうございました!! そして、温かいお言葉をくださった皆さま、心より感謝申しあげます。 このブログでの報告が遅れまして、申し訳ありませんでした。 「さくちゃん」ですが、募金額が目標よりも1ヶ月程早く達成することができ、そのため渡米時期も早まることが可能となりました。 当初3月25日前後を予定していたのですが、明日3月9日に医療渡航ビザにて出発いたします。 まずは無事にアメリカに到着すること。 そして、何ヶ月か先に無事にまた日本に元気になって戻ってきてくれることを、ただただ祈るばかりです。 今回、私は「さくちゃんを救う会」会員として、店舗さま等にポスター掲示や募金箱設置をお願いさせていただきました。 「通常はお断りしているの。」という店舗さまでも、私と顔なじみということでポスターや募金箱お受けいただいたところもありました。 心臓移植・募金活動、賛否両論あります。 私もこの活動を通じて、考えさせられました。 ただ今回は純粋に「近所に住む小さなさくちゃんを助けたい!」という気持ちで活動に参加いたしました。 この日記で気分を害された方もいらっしゃったかと思います。 そのようなお気持ちにさせてしまったこと、お許しください。 末筆になってしまいましたが、今回、私が講師登録をしているフェリーモ「おうちdeえいご」のスタッフの皆さま、そして講師の皆さまからも多大なるご協力・お気遣いを頂戴いたしました。 チャリティイベントを企画・実施いただきました ゆきかさん、rumbabonitaさん。 誠にありがとうございました。 皆さまにこの場をお借りしてお礼申し上げさせていただきます。 3月に入り、もうすぐ春も訪れますね。 皆さまにとっても、明るく心身ともに温かさを感じる素敵な季節の訪れになりますように
2009.03.08
コメント(0)
今年もあっという間にひと月が経過しちゃいましたね。 私のブログは先回は昨年の8月・・・約半年も間があき、しかも年越しまでしちゃいました さて、今回は皆さまにお伝えしたい内容・お願いがありまして、日記を書かせていただいております。 (久しぶりのブログなのに、このような内容で大変申し訳ありません。) 近所に住む11ヶ月の女の子・高橋さくらちゃん(さくちゃん/千葉県白井市)が、「突発性拡張型心筋症」という原因不明で特定疾患指定の難病を患い,東京都内の大学病院に入院しており、心臓移植を必要としています。 2月3日に千葉県庁にてご両親等が記者会見され、その模様がNHKなどで放映され、翌日の新聞などにも掲載されたので、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。 この病気を治すには移植手術しか術がないらしいのですが、日本では15歳以下の臓器移植は法律で認められておらず、 他国に渡って手術を受けるしかない状況です。 さくちゃんは米国から手術の内諾を得ることができたようですが、それにあたっての費用が総額1億1,700万円程かかるそうで、2月3日以降、募金活動が始まりました。 詳細は「さくちゃんを救う会」http://saku-chan.jp/index.htmlをご覧いただければと思います。 この週末にはさくちゃん居住地の白井市内をはじめ、関東各地(千葉・横浜など)でも募金活動が展開されます(詳細は前述のHPをご覧ください)。 募金活動については賛否両論あるかとは思いますが、私はできる限り・微力ながらも協力をしたいと思っています。 さくちゃん・・・我が娘のいっちーと誕生日が10日しか違わないんです…。 小さな生命を未来へつないでいくためにも、少しでも多くの方々に知っていただき、さらにご友人やお知り合いの方にお伝えいただければと思っています。 共感いただける方がいらっしゃいましたら、少しでもご協力いただけると嬉しいです。 以上です。 最後に少しだけ我が家の近況を。 いっちーはあと10日で1歳になります。 一昨日には、初めて一人で立っちをしました。 ブームは「一人いないいないばあ」と「お辞儀」。 さくちゃんの一件もあり、健康のありがたさを感じ、子どもの成長を感慨深く感じています。 息子のハルは、先月無事に3歳になり、相変わらず元気いっぱい!! 最近は「まるいチョコレート」(マーブルチョコ)が大好きで、毎日私と格闘してます。 日々,ポニョとアンパンマンの歌を大声で歌っています 周りでは風邪やインフルエンザが流行っていますが、皆さま、どうぞ 時節柄 何卒ご自愛くださいませ
2009.02.06
コメント(6)
おかげさまで、いっちーは半年を迎えました ハルはお兄ちゃんになって半年 二人ともとても成長してくれたなぁ~と、嬉しさでいっぱいです。 いっちーはズリバイを開始し、ここ最近は私の姿が見えなくなると、泣いちゃったりしてます。 お風呂タイムがクセモノで、2回に1回は泣いてます。 今日は口で「ブ~」っとしていて(子育て経験者の方にはお分かりいただけるでしょうか??)、もうすぐ歯が生えてくるのかと、ちょっとドキドキしてます 離乳食はユルユルと始めていて、まだお粥を一日一回。 私達が食事をしていると、お皿を掴もうとするので、きっと「食べさせてくれ~!!」っと訴えているのでしょうね・・・。 オムツもMサイズに突入して、体も大きくなってます ハルはいっちーを笑わすのが面白いらしく、それゆえか、親の目からすると、ひょうきん度がアップしてます ただ、興味津々のいっちーにおもちゃを取られて、なめまくられ、「それはハル君の!!!」っと大絶叫&大騒ぎすることもしばしば。 それでも、いっちーにおもちゃを「どうぞ」したり、寝かしつけるときにトントンとしてあげることもあって、「お兄ちゃん」らしさも出てきてます。 二人の子育ても楽しむことができてきてます。 まぁ、毎日バタバタしてるのは変わりませんが・・・。 そんな中ではありますが、これからも二人とも明るく健やかに育ってね
2008.08.25
コメント(0)
先週になりますが、私が認定講師となっているフェリーモの講師向けワークショップに参加してきました。 私は引越し・妊娠・出産の関係で約1年講師からは遠ざかっていますが、そろそろレッスンを再開したいなぁ・・・と思っていて、現役バリバリで頑張っている講師仲間から沢山刺激をもらっちゃおう!!っということで参加してきました 今回は特別に生後4ヶ月の娘も同席させていただきました(参加者の皆さま、ご迷惑をおかけしたことと思いますが、温かく見守っていただきありがとうございました!!)・・・というのも、保育がお願いできるのは生後6ヶ月からになっちゃうんですよね。 ちなみに息子のハル(2歳)は地元の保育園に預かってもらいました。 本題に戻りますが、今回のWSは「レッスン相談会」をテーマとし、いろいろなご意見を聞くことができ、とても勉強になりました。 復帰の際は、今日学んだこと・得たことを活かしていけれたらなと思っています 復帰までに、モチベーションをあげたり、もっともっと知識を得ておきたいということで、松香フォニックスの「幼児向け指導 はじめてのえいご」講座を受講してきました。 対象が「児童英語講師・主婦など」となっていて、「こそだて英語」においても自分の子ども相手においても、きっと役に立つだろうなということで、二人の子どもを旦那に託して受講してきました 講座では「幼児の行動の特徴」「幼児クラスを成功させるための秘訣」などのお話もあり、「へぇ~!!」っと思うことがたくさんありました 講座最後にはデモレッスンをしましたが、久しぶりの緊張感はとても刺激になりました 講義内容だけでなく、現役の児童英語講師の方を含む参加者皆さんのデモレッスンがとても参考になりました 毎日子育てでバタバタしていますが、今年秋のレッスン開催を目指して、徐々に準備を進めていきたいなと思っています
2008.07.14
コメント(8)
現在ハルと参加している市の公民館主催の「子育てサロン」にて本日は「親子クッキング」がありました。 これは「食育」の一環で、先週講義を受け、本日は実践という感じで開催されました。 今までハルを料理に参加してもらう・手伝ってもらうことはほとんどなかったのですが(配膳はしてもらってました)、先週の講義以降は「とうもろこしの皮を剥いてもらう」「混ぜてもらう」など少しずつですが、一緒に料理を作るようにしていました。 今日は「小松菜を葉と茎をわけてもらう」「人参をピーラーでむいてもらう」「型抜きをしてもらう」「おにぎりをつくってもらう」など、保健師さんの指示の元ハルにも手伝ってもらいました。 ハルも他のチビッ子たちも楽しそうに料理に参加してました。 出来上がった料理はいつもよりもモリモリ食べてたような気がします これからも時間的に余裕があるときは、積極的にハルにも料理に関わってもらえるように工夫したいと思います。 そうすることで、食べ物の大切さを感じたり、食べることへの興味などに繋がっていきますもんね
2008.07.08
コメント(2)
5(土)に江戸川区で開催された『ワイルドバンチ』に家族総出で参加してきました。 ワイルドバンチは体験型英語劇で、以前からチラシの案内やHPから、一度参加してみたい!っと思っていて、今回その夢が実現しました。 我が家から車で1時間半程ドライブをして、時間ギリギリに会場に到着。 到着早々、開演になりました 歌あり、劇あり、笑いあり 参加している子供たちもすごく楽しそうに参加していました。 普段はやたらと動き回る息子のハルですが、前半は静かに私の膝の上で鑑賞することができていました。 途中からはウロウロし始めたものの、みんなで一緒に歌ったり踊ったりする場面では、パフォーマーさんの近くに行って、一緒に参加することができていました。・・・少しだけですが 今回は「AとBのお話」ということで、その名のとおり単語にAとBのつくものを用いての物語展開?内容?でした。 Aではantやappleが、Bではbeerやbearが登場し、最近のハルの興味どころでもあったため、良かったかなぁと思っています。 ちなみに英語が苦手な我が旦那は、劇の途中にパフォーマーさんに「Are you Big Brown Bear?」と急に尋ねられましたが、「No.」と答えれたのが満足だった模様 そう、そんな英語苦手パパでもワイルドバンチは充分に楽しめる内容でした。 子どもの年齢で言うと、2歳のハルにはまだ早かったかな?という感じはしました。 個人的には4・5歳くらいからが良さそうだなと思いました。 とはいえ、次回は10月に同会場で「CとDのお話」があるようで、帰り際、とりあえず予約してきちゃいました
2008.07.05
コメント(2)
2ヶ月以上もブログ更新を放置してました・・・ 二人の子どもとともに何だかバタバタと、それでも楽しく生活してます 今回は前々から興味のあったスクラップブッキングの体験会に行って来ました。 子連れOKの教室で、先生自身もお子さん連れでした。 なかなか子連れOKのところはないので、とってもドキドキしながら行って来ました。 感想は・・・楽しかった~ 先生から「こうしたらどうかな?」などアドバイスをいただきながら、自分自身として納得いくものが完成しました。 今回は体験ということで、体験キッドを使用して完成させました。 ちなみに今回は私の実家の両親に送る用に作ってみました。 5月下旬に帰省した際に遊んでもらった時に撮影した写真などを用いました。 ここの教室は、ディスプレイ用ではなく、アルバム用に主眼を置いているため、立体の飾り物は使わないようなんです。 写真整理をしたいと思っている私にはそのほうが合ってるかな~・・・なんて。 今まで自分でカッターなどを購入していたのですが、どうも使い勝手が悪かったのですが、今回体験で使用させてもらった道具はなかなか使い易く、早速道具を購入することにしました。 再来週に届く予定なので、届いたら、今までたまっていた写真整理を順々に進めていこうと思っています そして、このスクラップブッキングで「感性も磨いていけれたらなぁ~」なんて思っています
2008.07.04
コメント(0)
今日は近所の児童館主催・生後6ヶ月未満のベビちゃん&ママ対象の「ねんねさん」というイベントに、本日無事2ヶ月を迎えたイッチーと2歳のハルとともに参加してきました。 いろいろなところへ繰り出して、子育て情報などを入手したり(今後ベビマや子育て英語レッスンを再開したときに参加者の方へ情報提供できるようにするためにも!)、私自身もいろいろと刺激を受けたいと思っているものの、生後2ヶ月のイッチーがいるので行動範囲は限られるんですよね。 けど、まずは市内から! ということで、今日のイベントも参加してきたのです。 感想はと言うと・・・大満足! ちょっとしたベビーマッサージ、手型or足型の採取、手芸(今回はアンパンマンのラトル作り)、離乳食レシピ&親メニューへのアレンジの紹介と試食(今回はサラダピザ)などなど。 内容盛りだくさんで、私自身もすごく楽しめました ・・・主役のイッチーはずっと寝てましたが・・・ これからもいろいろとイベント見つけて親子ともども楽しんでいこうっ
2008.04.16
コメント(4)
前回の日記からだいぶ日にちがあいてしまいました。 というのも、無事出産をし、しばらく里帰りしてました 2月16日に元気な女の子を今回も帝王切開で出産しました。 当初27日に手術を予定していたのですが、16日朝からやたらとお腹が張り、午前中に診察に行ったんです。 NSTをしたところ、定期的な張りが観測されて『これは陣痛の前兆では!?』ということで、お昼から緊急入院をすることになりました。 とはいうものの、翌17日から旦那の実家に里帰りをする予定だったので、家の中の整頓もできていないしで、先生に15時までの時間の猶予をいただき、一度帰宅。 そして、15時に入院。その15分後に手術をすることを決定して、15時45分には手術室へ行き、赤ちゃんは16時17分に産まれました っと、かなりバタバタな出産となりました。 一ヶ月健診を無事終えて、3/23に自宅へ戻ってきて、新たな生活をスタートさせました。 しばらくはのんびりと徐々に生活リズムも整えていきたいと思っています(といっても、ハルがいるので、すでにバタバタ生活をしてますが・・・。) 今後とも何卒よろしくお願いします
2008.03.28
コメント(12)
今日で37週に入りました。 切迫早産を無事乗り越え、正期産に突入です 私、ハルを出産したときは逆子がなおらずに帝王切開をしていました。 今回は病院側としては自然分娩も可能とのことでしたが、いろいろと検討した結果、今回も帝王切開でいこうかと思っています。 帝王切開をした人が次のお産のときに自然分娩をすることをVBAC(=Vaginal Birth After Cesarean の略 ブイバック)と言います。 VBACをするためには諸条件があるのですが、それでもかなりの危険を伴います。 その危険で一番大きなものとしては「子宮破裂」なんです。 通常自然分娩の人の子宮破裂が0.01%なのに対して、VBACの人は2%まで割合があがってしまうようです。 また、VBACを試みていても、微弱陣痛になってしまった場合は促進剤を使用すると、さらにその割合が上がってしまうため、私の産院では微弱陣痛になた場合は緊急帝王切開に切り替える旨の説明を受けました。 ちなみに子宮破裂をしてしまった場合、どんなことが起こるのかというと、母子ともに命の危険などがあります。 というようなことから、今回のお産はより安全面を考え、また帝王切開でいこうかと思っています。 明後日妊婦検診なので、そこで先生と相談をし、最終決定になります。 多分、出産は今月中になると思うので・・・マタニティライフもあとわずかですね 帝王切開への不安はありますが、お腹の中で10ヶ月育んできた赤ちゃんとの対面を楽しみに頑張っていきたいと思っています
2008.02.12
コメント(2)
あけましておめでとうございます 2008年がスタートしましたね。 干支も最初の「ねずみ」 どんな一年になるかドキドキワクワクしますね 初詣は行かれましたか? 我が家は人混みを避けるために4日か5日に行こうかと思っています。 なんせ、妊婦なので。 近所に神社が見当たらないので、我が家から車で1時間ほどのところに行く予定です 私の実家・愛知県岡崎市は徳川家康生誕の地であり、城下町として栄えてきたためなのか、基本的に各町内に神社があります。 大晦日の晩からその神社へ行き、新年を神社で迎える・・・というのが通常でした。 近所で無料で除夜の鐘を打たせてくれるところもあって、紅白歌合戦が終わる頃から家にいても鐘の音が聞こえていました。 鐘の音が聞こえると「あ~、もうすぐ新年だね。今年も終わりだね。」なんて会話も。 結婚して関東に住み始めてからは、生の除夜の鐘の音を聞くことも、大晦日の晩から初詣に行くこともなくなりましたが、各地方・各地域でそれぞれの過ごし方を楽しめるといいですね。 さてさて、今日は一日お雑煮&おせち。 おせちは出来合いのもの+手作りのものを三段重につめてみました。 最後になりましたが、皆さまの健康とご多幸をお祈りいたします 今年もどうぞよろしくお願いします
2008.01.01
コメント(4)
今年のクリスマス。 クリスマスリースのパーツを購入して、オリジナルのリースを作ってみました 試行錯誤の末、こんな感じで出来上がりました。 なかなか満足 クリスマス前はハルとともに、親子英語サークルのクリスマスイベントなどに参加し、クリスマス気分を満喫させてもらいました 紙でクリスマスブーツ、リースなどを作らさせてもらい、ハルもグルグルとお絵かきをしてくれましたよ さてさて、我が家でのクリスマスはというと・・・ 23日 急遽パパがケーキを持って帰宅。 24日 パパは仕事だったので、私と二人でクリスマスディナー 予約していたケーキを味わう 25日 サンタさんからは絵本のプレゼント とこんな感じでした。 いよいよ年末も近づいてきています。 さぁ、大掃除もしないとなというところですね。
2007.12.25
コメント(0)
12/22は冬至でした。 我が家では・・・ 風邪予防のため 柚子風呂 無病息災のため カボチャの煮つけ を準備しました。 息子のハルはお風呂に浮かぶ柚子を「食べさせろ!」攻撃。 「これは食べれないのよ。苦い苦いの。お風呂からあがったらおいしいミカンを食べようね。」と伝え、何とか納得してくれました 去年は柚子ゼリーを作ったり柚子茶を飲んだりと、柚子を「食す」方でも楽しみましたが、今年はお風呂のみ。 けど、なんともいえないいい香りをお風呂で満喫できました カボチャの煮付けもトロトロとおいしくできましたよ
2007.12.22
コメント(0)
日曜日、柏市の高島屋に行ってきました。 初めて行ったのですが、我が家からは車で30分ほどで行けました 目的は、高島屋の中にある丸善で現在欲しいと思っている洋書をゲットすることだったのですが・・・柏の丸善は文房具のみの取り扱いで、書籍は取り扱っていないとのこと!! 私は『丸善=本屋』と思い込んでいたので、かなりの衝撃&ショックでした ちなみに欲しいと思っていた洋書はRod Campbell著「Dear Santa」というクリスマス絵本です。 「Dear Zoo」の絵本で有名な著者さんのものです。 当初Amazonで購入しようと思っていたのですが、在庫切れ・入荷待ちになっていたのです。 その話を親子英語レッスンのニュージーランド出身の講師の方に話をしたら、どうやら彼女がつい先日Amazonで20冊購入したとのこと 「Sorry!」とのことでしたが、「なぜ20冊も!?!?」・・・とはビックリして聞けませんでした
2007.12.10
コメント(6)
1ヶ月以上もブログ更新をしていなかったわ~ 来週から8ヶ月に突入です。 お腹の赤ちゃんは現在1,100gくらいとのことで、いたって標準・順調に育ってくれています 通常、妊婦さんは5ヶ月に入ると、いわゆる「安定期」にも入るのですが、私の場合は「不安定期」に突入 というのも、切迫早産と診断されてしまったのです。 しかも「頸管無力症」の疑いもあるとのことで、近々入院・手術が必要かも??という状況になってしまったのです。 そんなこんなで、週1~2回の診察と薬でここ2ヶ月を過ごしてきました。 先生とのお話しで、今週末に入院して、来週手術をしましょうとなっていたのですが、一昨日の診察の結果、入院・手術は見送ることになりました。 というのも、ここ1ヶ月位の状態を見ていると、良くもなっていなければ、悪化もしていない。 2週間ほど咳が続いているのですが、少し喘息気味っぽいので(成人以降に喘息持ちになり、2年に1度発症するのです)、そういう状態で手術をすると術後の経過が芳しくないかも(場合によっては出産まで数ヶ月の入院生活になるかも)・・・ということで、見送りになりました。 本当は手術をすることがベストのようですが、今回は通院・投薬で様子を見続けることになりました。 現在総合病院に通っているのですが、そこの病院には新生児ICU施設がないとのことで、もしも早産になってしまった場合は転院が必要になるそうです。 ここ最近「妊婦のたらいまわし」がニュースにもなっているので、「私もそうなっちゃう!?!?」と心配しましたが、転院の場合は現在の病院でしっかりと転院先を探してくれるということになりました。少しホッ。 けど、まずは早産にならないように、気をつけていかないと!ですね お腹の赤ちゃんへ 「あと2ヵ月半はママのお腹の中にいてね」
2007.12.07
コメント(2)
先週から市内の親子英語サークルやらフェリーモ講師仲間のレッスンに参加させてもらい、ハルともどもハロウィンシーズンを楽しませてもらいました 私は講師としてもたくさんのことを勉強させてもらえました!!親子英語サークルにて~白井市にて~ 今回このサークルには初参加をさせてもらいました。 前日にイベント参加可能かお聞きしたところ、主催者の方が快く承諾してくださったんです(感謝です!)。 会場に着いたら、参加者の方が、お子さんの顔にペイントをしているのを発見! おもしろそ~!っと思い、早速ハルに試みるも逃げる逃げる けど、少しだけ施すことができました。 超簡単ハロウィンコスチューム(ハロウィン仕様のビニール袋を切って、かぶせただけです。)と、レッスン内で作ったhatでパチリ レッスンの最後は外に出てTrick or treatツアー ハルはお菓子をもらうたびに「ちょうだい攻撃」。 ツアー最終目的地に行くまで一苦労でしたが、とても楽しいヒトトキを過ごせました。フェリーモ講師仲間tenorieさんのレッスン~浦安市にて~ 私が浦安でレッスンしていた会場を引き継いでくださったtenorieさん。 お互いがフェリーモの講師になる前からtenorieさんとはお友達なんですが、普段から明るく楽しく面白く、そしてバイタリティのすごさから、「レッスンに一度参加してみたい!!」っと常々思っていて、今回念願叶いました レッスンは期待通り終始楽しく、講師としても勉強になることがたくさんありました。 レッスンの詳細はtenorieさんのブログを是非覗いてみてくださいね そうそう、tenorieさんのレッスンは、設定していたコースがあっという間に満員になり、追加コースを設けられたんです。追加コースはまだ若干の空きがあって、単発参加もOKとのことなので、ご興味のある方はこちらをご覧ください。 12月には少し広い会場でクリスマスバージョンのレッスンもされるとのことなので、ご興味のある方も是非こちらをご覧くださいね。フェリーモ講師仲間のcobamittさんのレッスン~八千代市にて~ 今回はハロウィン特別イベントとのことで、私は朝からワクワクしながら参加させてもらいました 愛情たっぷりにいろいろなところで工夫が施されていて、ママも子どもも皆がワクワク楽しめる内容でした お家でも引き続き楽しんでいける内容も満載だったのが嬉しいところでした 私もハルとかなり満喫させてもらいましたよ レッスンの詳細はcobamittさんのブログを覗いてみてくださいね さてさて、ハロウィン本番は明後日31日です。 特にハロウィン関係の予定はないのですが、外出時はハルにハロウィンハットをかぶせ、おやつにパンプキンパイでも焼こうかなと考えているところです・・・かぼちゃの甘露煮(ものすごい和風!)になっちゃうかもしれませんが そういえば、先回の日記で「早産傾向が・・・」とお伝えしていたわりに、いろいろ出歩いている私。 先週診察に行ったら、まだ「できるだけ安静に」と言われたんですよね。 けど、どうもジッとしていられない性格。 年に一度のハロウィンシーズンだしぃぃぃぃ。 体調を見ながら動くように注意しよう!!無理は禁物。そうしよう!!!
2007.10.29
コメント(10)
先週、浦安市から白井市に引越しをしました。 白井市はここ数年前から市になり、それまでは印旛郡(いんばぐん)というところだったようです。 名産が梨という地域で、市バスのシンボルマークにも梨が使われています。 今まで住んでいた浦安とは違い、のんびりしたところですね。 交通の便や子育て環境を比較すると浦安は格段に良かった!! それがちょっと・・・いや、かなり残念 ここ白井市は千葉ニュータウンエリアの一角になります。 これからどんどん発展して、住みやすい地域になるといいなぁと懇願しています。 まずは、小児科が増えることを祈っています!! (聞いた話し、小児科医が少なく、どこの病院も2時間待ちが当たり前のようなんです。) っと、私はハル共々、いいお友達に巡り合えるように、活動範囲を広げていかないとね ちなみに家の中はまだ段ボールが・・・。 ボチボチ片付けていきます。 もう一つご報告。 二人目を授かり、現在妊娠5ヶ月です。 先週転院先の病院で診察をしてもらったら、早産傾向があるとのことで、通常4週間おきの健診のところ、2週間後に診察に来なさいと言われてしまいました。 ハルを追い掛け回したり、抱っこしたり、引越し関係で、少し自分自身無理をしてしまっていたんでしょうね。 ということで、さらに新居での片付けは長期戦になりそうです 「子育て英語レッスン」ですが、白井での活動も検討はしているのですが、前述のとおりの状況から、しばらくは休止かな。 早く復活したいですけどね
2007.10.15
コメント(14)
今日、息子のハルはディズニーランドデビューをしました ディズニーのお膝元である浦安市在住でありながら、ハルは1歳8ヶ月にしてようやくのデビューを果たしたのです。 平日だし、そんなに混んでないだろうと思っていたら、ものすごい人!! 今日は入場者にピンバッチがプレゼントされる日だったのでその影響だったのでしょうか?? 入場後は、プーさんとその仲間達と写真が撮れるというレストランへ朝食をしにGo はるきんぐは大興奮 ティガーがかなり気に入ったようで、しっぽを引っ張ったり、抱きついたりして、お手手をつないでちょっとお散歩までしてもらっちゃいました。 プーさんとうさぎさん(名前が分からない・・・)も気に入ったようで、抱きつき攻撃をしていました。 私自身も、これだけで大満足しちゃうほどでしたよ。 ちなみに朝食メニューは、ミッキーの形をしたホットケーキ、サラダ、ベーコン&スクランブルエッグなどでかなり量も充実していました。 オススメの場所です! ちなみに10時半頃からはデザートビュッフェになるようで、レストランを後にする際においしそうなケーキがたくさん並んでいました その後はハロウィンパレードを鑑賞。 通りがかりの場所での鑑賞だったので、決していい場所ではなかったのですが、ノリノリ音楽で手拍子をしたりして、かなり楽しめました! ←ミッキーを眺めるハル アトラクションは「It's a small world」「ホーンテッドマンション」「鉄道」に乗ったくらいでしたが、大満足でした。 夜はまたまたハロウィンのパレード。 これはゲストも参加できるパレードなんです。抽選なんですが・・・。 我が家はハルがいるので鑑賞しただけだったのですが、参加できる方は参加したほうが絶対に面白いと思います! 最後はエレクトリカルパレードを少しだけ見て、その後はハル用のお土産としてライトを勢いで購入し、バスに乗って帰宅しました。 ←左から手巻きのおもちゃ、プレゼントされたピンバッチ、ライト 運良く、バスの中から夜の花火を見ることが出来ました すごくすご~く満喫&楽しい一日を過ごすことができました。 帰宅後は、ハルが肩たたきをしてくれました。 最近のハルのブームなんです。 ありがとうね、ハル
2007.09.19
コメント(4)
今日はレッスン日でした。 7月から開始した8回コースの最終日でした。 参加者はお二組と少人数の和やかムードで進めさせていただくことが出来ました。 フォニックスの基本を毎回やっているのですが、今日は音楽に合わせて歌を歌っていただきました 今日の定番フレーズは「夕ごはん」 問題を解いていただく前に、昨晩の晩御飯について尋ねたところ、偶然にもお二組とも「餃子」でした。実は我が家も餃子だったんです。 思わず笑っちゃいました。 今日のフレーズにはお食事マナーに関わるものもあり、「子育て」部分を感じてもらえたのではないでしょうか。 定番フレーズがお食事に関することでしたので、アクティビティは「おままごとをしよう!」ということで、食べ物の名前や数え方についても学んでいただきました。 秋というと食欲の秋! 秋の味覚であるカボチャ、柿、サツマイモ、栗についての英語名も確認してもらいました。 今回もまたまた登場!のミニ絵本をお土産で持ち帰っていただきました。 今回は英語名はママさん達に書き込んでもらうようにしましたよ 今日の歌:Hickory,dickory,dock 3回目でした。 参加いただいたお子さんはコチョコチョ部分では大笑い また“Hickory,dickory,dock”部分での手の動きを真似してくれる場面もあり、とても微笑ましかったです。 絵本:Maisy’s Bedtime 「顔を洗って歯をみがく」「パジャマを着る」など毎日使える表現が凝縮されている一冊です。 おまけ 早口言葉「Peter Piper・・・」を紹介しました。 早口言葉は口のトレーニングとして、フォニックスと併用するといいかと思います。 私の浦安でのレッスンはこれで終了。 今回コースで申し込んでいただいていた方からは『色々と手作りの教材を使って楽しくレッスンしてくださりありがとうございました。今日で終わりなのが本当に淋しい!!』という嬉しいコメントをいただきました 私自身もとても楽しくレッスンを進めさせていただくことができ、参加くださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。 10月頭に引越しをするのですが、引越し先でも頑張っていきたいと思っています 10月からはこの方が同じ会場で新たにレッスンを開始されます! 9月に体験会もありますので、興味のある方は●←こちらをご覧くださいね。
2007.09.18
コメント(12)
先週からバタバタと過ごし、「昆虫の名前」の解答もしないまま一週間が経ってしまいました。あわわわわ。 今回は解答です! 定番編 アリ(ant) 、蝶(butterfly)、ハチ(bee)、クモ(spider)、カブトムシ(beetle) 秋編 トンボ(dragonfly)、コオロギ(ckicket)、鈴虫(bell-ring cricket) ちょっと季節はずれかも?編 セミ(cicada)、バッタ(grass hopper)、カマキリ(mantis) 皆さんはいくつ分かりましたか?? 番外編で一つ。 団子虫って、子どもに大人気ですよね。 私も幼少の頃、手の平いっぱいに掴んで満足していました。 その団子虫、実は昆虫ではないんですよ。って知っていましたか? かにやエビの仲間らしいです。 その団子虫は英語だと「dumpling insect(ころっと丸っこい動物)」というようです。 昆虫じゃないのに名前にinsectが付くところは、日本語と同じですね。
2007.09.18
コメント(0)
今週はずっと雨模様とのことで、今朝も天気を心配していましたが、レッスン開始前後は曇り空がキープされていました。 今日は最初に「昆虫の名前を英語で言ってみよう!」コーナーを設けました。 アリ、蝶、ハチ、クモ、カブトムシはかなりご存知の方が多いと思います。 さて、これからの秋に登場するトンボ、コオロギ、鈴虫、そして季節外れになりますがセミ、バッタ、カマキリはいかがですか? 次回のブログで解答を紹介したいと思います。 ちなみに、今日の参加者さんにはお土産で手作りミニ絵本をプレゼントしました。 お家でも活用してくださいね。色塗りもしてみてくださいね。 「定番フレーズ」は「テレビ編」を行いました。 テレビに関わる声掛けフレーズというと、ついつい「○○しないで!」(例:近づきすぎないで!つけっぱなしにしないで!)という命令文を多用しがちですが、「○○しないようにしようね。」などとやんわりと言う事もできるんですよね。 そんなフレーズなどの紹介もさせてもらいました。 今日の歌は前回に引き続き「Hickory,dickory,dock」。 先回は音楽を聴いてもらうだけで終わってしまったので、今回は何度も何度も口ずさんでもらいました。 また、お子さんにコチョコチョしたら大喜び! 次回はアカペラで歌えるようにがんばりましょう! ↓紙芝居&軍手で指人形を作ってみました 時間の関係もあり、今日は絵本はお休みにしました。 今回のコースも次回で最終日です。 楽しいレッスンにしていきたいと思っています
2007.09.11
コメント(12)
9月に突入して世間では夏休みも終わり、学校は新学期に入りましたね。 レッスンは久しぶりに定員満員となり、とても賑やかなものになりました 先回4~6月期コースで参加いただいた方が今回スポットで来てくださったり、新しい方も参加してくださいました。 せっかく人数も多いので、今回は二人組みになってもらい、「他己紹介」を実施してもらいました。 それぞれでお話しが盛り上がり、ママさん達同士、とても打ち解けていただけたようでしたよ。 (「他己紹介」は、私の尊敬するMidori先生の子育て英語レッスンで取り入れられていて、私もいつか真似させてもらおう!と思っていたものです。) その後はいつもと同じくフォニックス、定番フレーズ等を行いました。 定番フレーズ「滑り台」 これから気候も過ごしやすくなると、公園にも繰り出しやすくなりますよね。 フレーズは「滑り台」の時に限らず、日常生活の他の場面でも活用できるものもありましたね。 歌「Hickory,Dickory,Dock」 時計が時刻を知らせたり、Mouseが登場する歌です 今回は時間の関係上、音楽を聴いてもらうだけになってしまいました。 次回そしてその次の回でしっかり歌っていきたいと思います。 絵本 Mary Murphyの「I Like It When...」 ペンギンの親子が登場するお話です。 絵本の中のアクションを、参加者の皆さんにも真似してもらいました。 レッスンの中で、昆虫の名前についてのお話が出ました。 次回のレッスンで、少し時間を取りたいと思っています。 今回はフェリーモの子育て英語講師二期生のcobamittさんも参加いただきました。 同じく二期生の☆しのちん☆さんからも参加申し込みをいただいていたのですが、定員の関係上、参加をお断りさせてもらいました。大変申し訳ありませんでした!! お二人も含めて、フェリーモの講師仲間達が各地で続々とレッスンを開催しています。 子育て英語のママ仲間が増えるのもとても楽しみですね
2007.09.04
コメント(14)
まだまだ暑い日が続きますね。 お盆では、みなさんゆっくりされましたか?旅行? 我が家は旦那の実家に帰省し、比較的のんびりと過ごしました。 真夏日の中ではありますが、今日も子育て英語レッスンを開催しました。 暑い中、ご参加くださったママ&お子さま、どうもありがとうございました。 さてさて、今月は2回目のレッスンだったのですが、先回のレッスン報告をしていなかったので、今回分と併せてさせていただきます。 歌と絵本は2回とも同じものを実施させていただきました。 8/7の定番フレーズ『励まし』編 お子さんの成長に伴って「できること」がどんどん増えるから、励ます場面も必然的に増えると思いませんか? そんな中で使っていただきたいフレーズを紹介しました。 8/21の定番フレーズ『おでかけ時』編 “say ○○ to ~”のフレーズが登場。 このフレーズはとっても便利!子育ての中で使っていきたいフレーズです。 ○○に“thank you”や“good night”などを入れて、たくさん口ずさんでもらいました。 歌『BINGO』 2回目の今日は、お子さんの名前を入れた替え歌を作ってもらい、歌ってもらいました。 先回不参加だったママさん、最初は「舌が回らない~!」とおっしゃられていましたが、最後にはしっかりと音楽に合わせて歌えるようになっていましたよ。Excellent 絵本『Maisy's Pool』 こんな暑い日はプールに入りたい!ということでセレクトした絵本です。 プールに関する単語の勉強もできたかしら?? 今日のアクティビティ 風船を使って遊びました。 色を英語で言ってみたり、ポンポン飛ばしてみました。 次回のレッスンは9月4日(火)です。 少しは暑さが落ち着いてるかしら??
2007.08.21
コメント(8)
私が子育て英語のレッスンを開催している「家計と暮らしの情報館」さんが管理されているサイト「浦安専門ドットコム」から先日取材を受けていたのですが、記事がアップされました 子育てしながら働くママ達の紹介をしている"子育てママのHappyLife"というコーナーで紹介されています。 写真も掲載されていたりするので、ちょっとお恥ずかしいですが、よろしければご覧ください。 ↓ こちらです フェリーモ代表のrioko'smamaさんの記事も掲載されていますよ! 他にも素敵なママさんインストラクターさん達の記事が掲載されていますので、是非ご覧ください♪
2007.08.09
コメント(6)
今日は久しぶりにいいお天気になりましたね こんな日は洗濯もその他の家事も、何もかもに対して「やる気」になります ここ最近、体調が思わしくなかった私ですが、今日は俄然「元気」になりましたよ 今日はレッスン開催日でした。 暑い中、ご参加いただきありがとうございました 今日は「お出掛け前準備」のフレーズを学んでいただきました。 前のコースでやった「お着替え」編と関連するところもいっぱいでしたね 定番フレーズの補足説明で「Zip your jacket up to the top.(上着のファスナーを上まで閉めてね。)」をお伝えしたんですが、“up to the top”という言葉はチアリーディングでも使うそうです。 フレーズがご自身の特技や趣味の中で使われているものだと、より覚えやすいですね 私も勉強になりました。 (ファスナーを閉める・開けるで活用した百均グッズです) 朝のお着替えの時間や、外出前の時間はついつい子どもには「Hurry up!(早くして~!)」と言いがちですが、是非時間にも心にも余裕を持って「Take your time.(ゆっくりでいいわよ。)」を使っていきたいですね さてさて、今日の歌&絵本は次のものをしました。 歌:先回に引き続き「Where is thumbkin.」 アカペラで歌うことができるようになりました。 ご参加いただいたお子さんも「baby」部分で、とてもニコニコ。 かわいかったです 絵本:APRICOT出版の「A Teddy Bear」 ゴミと一緒に捨てられていたクマさんを拾ってキレイにしてあげるお話しです。 体の部位を覚えられるのとともに、モノを大切にすることも同時に学べます。 お家でも遊べるようにクマさん福笑いをお渡ししました。 アクティビティ:消えたものを当てよう! アンパンマンとバイキンマンのイラストを使って、少し遊んでいただきました。 このイラストどうかしら? 是非お家で色塗りもして、遊んでくださいね
2007.07.24
コメント(12)
先週予定していたプレママさん向け講座ですが、参加希望者が集まらず、残念ながら中止になってしまいました 会場として予定していたのは浦安市内のハワイアン・カフェの「プルメリア・カフェ」。 (お店のHPがないのが残念!メニューにはロコモコやカリフォルニア丼があります。) ここは子連れのお客さんにもとっても優しいお店なんです。 優しいといっても、物理的なものではなく、お店の方がとても親切で、すごくお気遣いをしてくださるんです プレママさん向けレッスンでは、ハワイアンな雰囲気で、リラックスしてレッスンに参加してもらいたいなぁ~という気持ちと、ご出産後でも気軽に通えるお店ですよと先輩ママとしてオススメしたかったんですよね。 またいつかプレママさん向けにもレッスンが開催できればいいなと思っています。 次回は、告知方法をもっと考えないと!ですね
2007.07.24
コメント(0)
昨日は雨の中、3組様にご参加いただき、レッスンを進めることができました お二組様は初参加で、英語を話すのも久しぶり!なんておっしゃられていましたが、穴埋め問題も一生懸命に考えてくださり、積極的にレッスンにご参加いただけて、とても嬉しかったです 今回の定番フレーズは「天気曜日日にち」 ちょうど季節は梅雨・夏に向かっているところ!ということで、レッスンの中でもいろいろなフレーズを使ってもらうことができました。 月・曜日・日にちの言い方もしっかりと思い出してもらうこともできましたよ。 天気に関する簡単な歌を2つ紹介して、みんなで一緒に歌いました。 How's the weather? 「How's the weather?」「It's sunny.」というような歌詞が続く歌です。 “sunny”部分はrainyやwindyに変えて歌っていきます。 RAIN,RAIN,GO AWAY とても有名な歌ですね。お子さんの名前も入れて歌ってみました。 まだしばらく梅雨が続くようなので、雨に日に是非歌ってもらいたいです。 今回のメインの歌・絵本は次のとおりでした。 歌:先回に引き続き「Where is thumbkin?」 皆さん、1番だけはアカペラで歌えるようになったかな??という感じでした。 本:Betty Schwartzの「What Makes a Rainbow?」 ウサギさんが「虹は何で出来てるの?」と虫や動物に尋ねていく仕掛け絵本です。 皆さん、この梅雨の時期に虹はご覧になりましたか? 私はとても楽しみにしていましたが、今のところ見つけれていません。 次回は「お出掛け前準備」についてのフレーズを行っていきます。
2007.07.18
コメント(6)
今日から7月からの8回コースのレッスンがスタートしました しかし!! 当初5組のママさん&お子さんにお申し込みをいただいていたのですが、昨日から体調不良等とのことでキャンセルが続出し、なんと今日は1組様のみの参加・プライベートレッスンになってしまいました ご参加いただいた方は今回初参加。 「緊張しなくていいです」っとおっしゃっていただきましたが、やっぱりちょっと寂しそうでした 今日の定番フレーズは「ご飯前」。 穴埋め問題もお一人で解いていただきましたが、スムーズに解答してもらえました 今日はお一人ということで、定番フレーズの応用も考えてもらったりと、かなり発話してもらえました。 今日の歌は「Where is thumbkin?」 とても可愛らしい手遊び歌です 絵本:Karen Katzさんの「Excuse me!」 Magic Wordsを使った「子育て英語」にもってこいの絵本です 今回は私も勉強になるお話をチラホラしていただくことができました。 というのも、ご参加いただいたママさんは少しご自宅でも「子育て英語」を実践していたり、お子さんが英語教室に通われているとのことで、そのお話しを参考でお聞きすることが出来ました。 さてさて、このママさん、残念ながらコース申し込みをしていただくことは出来ませんでしたが(上にお子さんがいて夏休みもあるので~とのことで)、次回10月からのコースは申し込みしたいと思います!っとおっしゃっていただけました 今回のコースは「夏休み」がネック! というのも、先回コース申し込みをいただいていた方も「夏休みが・・・。次回のコースはまた申し込みします。今回はスポット参加しますね!」とおっしゃられる方が多かったんです。 でも、新しい方に「子育て英語」を知ってもらえるいい機会!とでも思って、今回も8回コース頑張っていきたいと思います 楽しいレッスン目指します そうそう、今日はレッスンを開催している会場の方からインタビューを受けました。 HPで「働く子育て中のママさん」というような内容の特集を組んでくださるとのことで、その記事のためのインタビューでした。 実は、フェリーモ代表のrioko'smamaさんも登場予定ですよ 内容がアップされたら、また紹介させてもらいたいと思います
2007.07.10
コメント(16)
「子ども英語」7月号に掲載されている「子育て英語力検定」にチャレンジしました これは、私がいつも楽しく読ませていただいている●←こちらの方のブログから情報をいただき、すご~く興味があり、昨日雑誌を買ってきたんです。 そして、息子のハルのお昼寝の隙を狙ってチャレンジしてみました。 結果は・・・親子の会話部分は全問正解だったのですが、キッチングッズの名前の解答がイマイチで、2級という判定の得点でした。残念ながら一番上の1級が取れなかった・・・ もう少ししたら、キッチンでハルと料理が出来る日(ちょっとしたお手伝いをしてもらえる日)が来るかと思うので、それまでにはしっかりと覚えるようにしとかないと そして、昨日行った本屋で、たまたまブックバーゲンがやっていて、子供向けの洋書も少しあったため、少し買ってきちゃいました。 買った本は・・・ Pooh's Daily Hums プーさんの一日の様子が項目毎(Wake-up time,Playtime等)になっています。 Pooh's Baby Action Rhymes ライムの紹介本です。別売りでCDがあればベストなのになぁ。 What Would Barney Say? Barneyが友達のお家にお呼ばれして、いろいろな場面で子どもに話しかけていきます。 「子育て英語」の参考になりそうです。 Hello Kitty Hello Christmas! クリスマス絵本です。物語ではなく、単語の勉強のための本という感じです。 Shapes and Sizes with Winnie-the-Pooh ワークブックです。 合計5冊・2,040円でした これからのレッスンで活用していければなと思っています
2007.06.28
コメント(4)
今日は8回コースの最終日でした。 4月からレッスンを開始して、気づけばあっという間の8回でした さてさて、今日の定番フレーズは「ベッドタイム」でした フレーズの解答・解説の時には、ここ最近のテレビで仕入れた雑談を2つさせていただきました。 1.NHKの『フルハウス』より →数週間前の放映で“Sweet dreams.(いい夢見てね)”を使ってた! 2.NHKの『今日から英会話』より →“should”は「~しないと」という意味ですが、 言葉の強さ的には should<had better<must であるということ 最終日ということで、今までの総復習として抜き打ちのテスト(!?)をしました。 ママ一人ひとりに私が言うフレーズを一つずつ英語で言ってもらうというものです。 ママ達のドキドキ感がすごく伝わってきました こういう緊張もいいかな??と思います。 緊張といえば、もう一つ。 先回のレッスンのときに、「今までの歌を1つ必ず覚えてきてください!歌ってもらいますよ!」とお伝えしていたんです。 そうしたら、今日はそれはそれは物凄く上手にみんなをリードして歌ってくださったママさんがいました まさに「Excellent!!!」でした あと、「Excellent!!!」なことがもう一つ。 Head,Shoulders・・・の歌のときに、N君がとても上手に手振りをしてくれていました! R君も♪ とても可愛らしい姿で、参加者みんなが和みました 今日のメインの歌は、先回に引き続き「If You're Happy」でした。 ある一箇所がどうにも歌いにくいのですが、是非是非これからもいっぱい歌って、克服してもらいたいですね アクティビティでは、紙コップに「Smile Face」を描いてもらいました “Happy Smile! I'm happy!”と言いながら、顔の表情とあわせて、遊びの中で使ってもらえればと思います。 今日の絵本ですが・・・私が絵本を持っていくのを忘れてしまいました 紹介する予定だった本は「MOMMY'S BEST KISSES」 いろいろな動物の親子が出てきて、ママが子どものまん丸のお腹にキスしたり、笑わせるためにキスする・・・という微笑ましい内容です。 またいつか機会があったら、レッスンで紹介したいと思います。 最後はご参加いただいた方にアンケートを記入していただきました。 ご意見として多かったのが「発話の機会を増やしてほしい」ということでした 7月からのレッスンでは、いただいたご意見を反映して、もっともっと皆さんに楽しんでいただけるレッスンにしたいと思います
2007.06.19
コメント(14)
今日は父の日でしたね。 皆さんは何かされましたか? 我が家は私の父には、馬肉の燻製とビール 旦那のお父さんには、馬肉の燻製とチーズ を贈りました。 そしてそして今年は、息子のハルはパパに初の父の日プレゼントをしました 先週、近所の幼稚園の園庭開放と、子育て支援センターに行ったときに、それぞれ父の日工作をしたんです。 そのときに作ったものをプレゼントしました。 左から、パパの似顔絵入りのお守り・ネクタイ・絵画です 一番左の似顔絵は、たまたま目と口(のような模様)を描いてくれたので、そこに私が髪の毛を加えました。 作品完成後は、「よく描けたね~!上手だね~!!」っと思いっきり我が子を褒めてあげちゃいましたよ パパもとっても喜んでくれました 一カ月前の母の日は、特にお絵かきなどはしなかったのですが、来年は是非ともハルに「ママの似顔絵描いてみて~」とおねだりしちゃおう!!
2007.06.17
コメント(10)
今日は、私のレッスンで使用しているフェリーモのテキストを監修していただいている戸張郁子先生のレッスンに参加してきました。 今回のレッスンはフェリーモ子育て英語認定講師第一期生のための特別レッスンとのことで、2週間前からすごくすご~く楽しみにしていました。 会場となったのは毎週火・木にキッズデーを設定してくださっている北千住の「バードランド」さんでした。 初めてお会いした戸張郁子先生の第一印象は「すごく優しそうな方」 お話しをしていると、とても気さくな雰囲気 さてさて、レッスン開始~!!っとなった途端、息子のハルがグズリを開始。 私の膝の上で持参したアンパンを頬張り、両手も顔中がアンパンの小豆だらけ。 食べ終えて、しばらく落ち着くかな??と思ったら、場所見知り?なのか、その後もぐずぐずしっぱなしでした。 レッスンの前半は「英語フレーズ」を言ってみよう!ということで、一人ずつ当てられてその場で即答を!というものでした。 なかなかフレーズが出てこずにかなり頭を悩ませました。 けど、いい刺激でした~ 後半は映画「ミセスダウト」の一場面の会話を暗記してみよう!というものでした。 覚えようにもこのときにハルがグズリ大絶頂 私の膝で大暴れ! そんな中だったのですが、戸張先生に「トライしてみる?」と言われ、かなりフォローをしてもらいながらフレーズを言い切ることが出来ました(暗記はまったくできてませんでした・・・)。 レッスン終了後は皆でランチをしました。 このときもハルはグズグズ。 「外に連れて行け!オーラ」をかなり発していたため、お店から出て、少し散歩をしにいきました。 お店に戻ると今後は「眠たいオーラ」 抱っこしてあやして、ようやく眠りにつきました。 ということで、ランチではあまり皆さんとお話しができず、なんとも残念でした 戸張先生のレッスンでは知識はさることながら、レッスンの進め方などもとても参考になりました。 次回も是非参加させてもらいたいなと思いました
2007.06.14
コメント(6)
昨日は「怪我」編のフレーズをテーマにレッスンをしました。 今回も単発参加の方が来て下さいました。 最初は緊張されているような面持ちでしたが、段々と笑顔も見え、楽しんでいただけてるのかな??っと私も嬉しかったです さてさて、「怪我」というのは本当はあってほしくないものですよね。 けど、子どものうちは成長とともに怪我をする頻度も増えてくるような・・・。 我が子「ハル」は現在あんよ段階ですが、すごくすご~くそれを実感してます 大きな怪我でないにせよ、たっち&あんよができるようになると転ぶ回数が増えていろいろなところで「ゴツン」をしたり、また外遊びが始まると知らぬうちにかすり傷が!なんてこともありますよね。 そんな時に使ってほしいフレーズのご紹介をしました。 今回は単語自体が特殊なものが多く、穴埋め問題ではママ達はかなり頭を抱えていました。 特にdisinfect(消毒する)というのは「初耳~」な方が多かったようです。 今回の歌&絵本は次のものをやりました。 絵本:Leo Lionniの「Let's Play」 ねずみさんが「今日は何をして遊ぼうか?」といろいろな案を出していくお話です。 歌:If you're happy お馴染みの「幸せなら手をたたこう」の英語版ですね。 アクティビティ:折り紙でDOGをつくりました みなさん可愛らしくできていましたね コーヒータイム 6月!ということと、今回の歌にちなんでWEDDINGのお話しをしました。 たまたま私がアメリカでホームステイしていた家族のお姉さんが結婚されて、 写真なんかもあったので、皆さんにご覧いただきましたよ。 さてさて、次回はいよいよ8回コースの最終日です。 皆さんに楽しんでいただけるレッスンにしたいと思っています
2007.06.13
コメント(4)
今日は丸善本店で開催されたステラエデュケーションのセミナーに行ってきました。 たまたま丸善のHPを見ていた時に発見したセミナーです 午前午後に子供向けのイベントがあったのですが、私はその後の指導者セミナーに参加をしてきました。 「ステラちゃん」という名前、聞いたことがあるようなないような・・・。 子ども英語業界では有名らしいのですが、私にとってはチンプンカンプン。 こんな状態だったので、少し不安を抱えながらの参加ではありました。 指導者セミナーといっても、受講者参加型で、歌をうたったり、踊ったり 私自身がとても楽しんじゃいました。 今回、紙芝居を使っての授業の進め方という内容だったのですが、スタッフの方の紙芝居の読み方がとても参考になりました。 CD付き紙芝居だったのですが、CDの音声と講師自身のフレーズの入れ方には「なるほど!」な部分がたくさんありました。 私のレッスンで、紙芝居を活用したことはないのですが、絵本を読むときなどに学んだことを活かしていけれたらいいなと思っています
2007.06.10
コメント(6)
今日のレッスンの定番フレーズは「お着替え」編でした。 これから汗ばむ季節 お子さんのお着替え回数も増えてくるのでは?? 今日も少しでも実践を!と思い、ベビーマッサージ用の人形を使って「お着替え」をしてもらいました。 余談ですが、私はベビーマッサージのセラピストでもあるんです。 ちなみに人形に乗っている「ボタン」はまたまた百均の「フェルトでれんしゅう」シリーズグッズ。 今回「ボタンをとめてあげるわ」というフレーズがあったので、そこで活用しようと思っていたんですが・・・活用せぬままでした・・・。 レッスンの話に戻りますが、ご参加いただいているママさん達のレベルが高いんでしょうね、穴埋め問題はスラスラ解いてくださいました。 なので、今回はロールプレイカードを初めて活用して、ママと子どもの会話例をロールプレイしてもらいました さてさて、そのほか歌などは次のことをしました。 歌 先回と同じく「Eentsy,Weentsy,Spider」 手遊びをつけて歌いました 絵本 エリックカールの「The Very Busy Spider」 今日は「spiderづくし」のようなレッスンでしたね(笑)
2007.06.05
コメント(16)
昨日・今日と講習会に参加してきましたフェリーモ・プレママ向け講座 まずは昨日分から報告です。 現在私はフェリーモの子育て英語認定講師としてレッスンを開催していますが、内容はどちらかというとキッズ向け。 そこで、昨日はプレママ・ベビー向けのレッスン内容のレクチャーを受けに行ってきました。 プレママ向けとして特徴的な内容から、子どもが大きくなっても使える内容まで、とても充実した内容でしたよ 歌もいくつか歌ってきました 舌が回らないのなんのって!! まぁ、もともと舌ったらずなので・・・これから練習して、アカペラで歌えるようにしていかないと!!ですね。 あと、久しぶりにフェリーモのnafy83さんと認定講師仲間のrumbabonitaさん&どらに~にゃさんと再会しました。 レッスンに役立ちそうなお話しをいっぱい聞くことも出来て、とても充実した一日でした nafy83さんから教えてもらった本も帰りに購入しちゃいました。 早速次のレッスンで活用する予定です。フラワーアレンジメント 今日は人生初、フラワーアレンジメントの講習を受けてきました たまたま子連れOKのサロンを見つけ、価格も参加費1,800円+お花実費で、お手ごろかなぁ??っと思い、行ってきちゃいました。 サロンは先生のご自宅で、先生自身も1歳前の男の子のママでした。 今日の参加者は私以外はもうお一組。1歳前の女の子&ママでした。 さてさて、いざ開始! 丁寧に説明をいただき、「なるほど~!」という感じで手を進め、完成したのがこれ。 いかがでしょうか?? 「ここはもっとこうすれば良かった」なんて思う部分もありますが、初体験にしては上出来ですよね 結婚当初は、家のなかで花を飾ることを絶やさないようにしようと思っていたのに、出産後はめっきり・・・。 これを機に、お花のある生活を再スタートさせたいと思います お花があると和むし、華やかな気分にもなりますもんね
2007.06.01
コメント(10)
今日のレッスンはコース申し込みの方が3組欠席されてしまったものの、スポットで2組の方がお申し込みくださり(お一人はフェリーモ認定講師を目指しているtenorieさん)、合計5組のママ&お子さんにご参加いただきました 今日の定番フレーズは「お砂場編」。 今回も先回のレッスンで使用したバケツ、そして百均グッズ(フェルトの丸いボタンみたいなもの)を砂に見立てて擬似体験をしてもらいました。 ワイワイ賑やかに楽しんでもらえたようで良かったです さてさて、今回はしっかりと歌の時間を取ることができました 先回に引き続き「Eentsy Weentsy Spider」です。 何回も何回も口ずさんでもらい、音楽にも合わせて歌ってもらうことが出来ました。 次回はいよいよ手振りをつけてやりま~す今日の絵本 Karen Katzさんの「No Biting!」 ~公園などで小さな子どもが取りがちな「アチャチャ」な行動を題材にしてます 手遊び歌 今日は先回とは逆に時間が余ってしまいました ということで2つの手遊び歌をご紹介 Rock,Scissors,Paper(これは毎回やっています) One little finger今日の反省 先回は時間が足りず、今回は時間が余る・・・。 なかなか時間管理は難しいですね。 けど、どちらでも対応できるよう準備はしっかりと!ですね。
2007.05.29
コメント(15)
今日は代々木まで行き、ニュージーランド人の先生による「English baby playgroup」に参加してきました。 もともとハル出産前に、私はこの先生からCOOKINGを習っていました。 出産後は子連れ参加するのは難しく、先生ともお会いしていなかったんですが、今月からBABY&KIDS向けのPLAYGROUPを開始したことを知り、早速に申し込みをしたんです 今日の参加者は6組。 ネイティブ親子や、バイリンガルな日本人ママの参加も レッスンは前半が先生による手遊び歌やシャボン玉・パラシュートタイムでした。 後半は子供達を室内で自由に遊ばせて、ママ達はお茶&おしゃべりタイム わんぱくハルは前半も自由に室内を動き回り、手遊び歌のときも一人で手押し車を押しまくってました。 あらら とはいうものの、ハルはもうすぐ1歳になるオーストラリア人の男の子をかなり気に入ったようで、追い掛け回したり、その子が大型おもちゃで遊んでいたら手助け?ジャマ?したりしてとても楽しそうに遊んでいました。 先生達からも英語で話しかけてもらえて、英語シャワーを浴びることが出来たんじゃないかな??と思います。 次回また是非是非参加したいなと思っています そうそう、アクティビティでパペットを作りました。 とってもキュート とっても笑えます 私のレッスンでもいつか真似させてもらいたいと思ってます。 いつにしようかな??
2007.05.28
コメント(4)
今日はレッスンの日でした。 スポット参加の方もあわせて合計8組のママ&お子さまにご参加いただき、とっても賑やかな雰囲気でしたよ 今日の定番フレーズは「褒め言葉」 これこそは毎日いろいろな場面でママ達に使ってもらいたい言葉ですよね。 レッスンの中でも、ママ達にこの「褒め言葉」をたくさん使ってもらいたかったので、今日のレッスンではちょっとしたアクティビティをしました。 ズバリ・・・「バケツ重ね」 順番にバケツをお子さんに重ねてもらい、できたら、「Well done!」「Great!」などママ達に思い思いの褒め言葉を発してもらいました。 お子さん達の笑顔もすごくキラキラしてました (写真は我が家でハルが遊んでいる様子です。バケツには生き物のイラストと英語の反対語が書かれてあります。) 定番フレーズの一つに「How cute!(なんてかわいいの!)」というのがありました。 参加者の女の子に向かって、みんなで「How cute!」と言った時の女の子のはにかんだ笑顔 なんとも可愛かったです 今日の絵本は五味太郎さん著「きんぎょがにげた」の英語版「WHERE'S THE FISH?」でした この絵本、一匹の金魚がかくれんぼをするお話しなんです。 お子さん達にその金魚をみつけて指差しをしてもらい、ここでも「褒める褒める褒めまくる」 私が読んだ後、参加者には2グループに分かれてもらい、お二人のママに読み手になってもらい、同じことをしていただきました(ママさんありがとうございました!)。 私が読むよりも、ママ達の読み聞かせの時の方がお子さん達は食いつきが良かったような気がしました さてさて、実は「やっちゃった!」んです。 何をかって? 歌の時間をすっかり飛ばしてたんです かろうじて思い出したときにはレッスン終了3分前。 今回からは「Eentsy,Weentsy,Spider」。 曲を聴いてもらい、物語の説明をお手製の紙芝居(!?)でやって・・・で今回は終了。 次回以降で、皆で一緒に歌っていきたいと思います あぁ、反省 今日のレッスン終了後のコーヒータイムでのお話はなにをしたかというと、あまりまとまった話は出来なかったですが・・・ 浦安市の図書館で所蔵している英語絵本情報 (絵本タイムで使用した「WHERE'S THE FISH?」は今回借りてきました) ベビーサイン ドロシー・ロー・ノルト著「子どもが育つ魔法の言葉」 (「褒める」ことの大切さも書かれています。) ちょっとでもお役に立ててもらえればなと思います。
2007.05.22
コメント(10)
今日は約半年ぶりにエアロビに行ってきました おもいっきり汗をかいて、リフレッシュできました 託児つきなので、エアロビ中は子育てのことを忘れて(ハルごめんよ)おもいっきり動けるし、ノリノリのダンスミュージックがなんとも心地よい このエアロビ、ハルが生後6ヶ月のねんねこの頃から行き始めたんです。 託児の予約が必要なものの、行きたい時に参加できるという、いわゆる単発参加型のレッスンなので、その点でもすごく参加しやすいんです。 あと、主婦にとって嬉しいのが参加費の安さ! 1回500円+託児350円なんです 実は、この利用のしやすさは、インストラクターさんのご好意なんです。 ご自身が育児を経験され、いろいろなママに「気軽に来てもらえるリフレッシュの場を提供したい!」という思いから・・・とのことなんです。 とはいいながら、当の私といったら、昨年末からベビマや子育て英語のお勉強のため急に多忙になったり、世間ではノロウイルスやらインフルエンザが流行っているとのことから、足が遠のいてしまってました。 GWで増えてしまった2キロの体重を減らすためにも(まだ戻りません卒乳したことも原因!?)、これからもちょくちょく参加していきたいと思っています ちなみにインストラクターさんは子連れOKのピラティスレッスンも開催されていて、こちらは約8ヶ月ぶりくらいで今週月曜日に参加してきました。 ママがリフレッシュして、そしてまた子育てを楽しむ とっても大事なことですよね
2007.05.17
コメント(8)
しばらく間が空いてしまいました さてさて、レッスンも3回が終了しました。 受講者の方、またそのお子さんの色がいい意味でチラホラ出てきています とはいうものの、まだ場所に慣れないお子さんもいれば、レッスン時間中にママに相手にされなくて「イヤイヤ」になっちゃうお子さんもいます(ママ大好きなんですもん、しょうがないですよね!うちのハルもきっと同じ感じになっちゃうだろうし。)。 何かいい方法があればなぁと、ちょっと思案中です レッスン2回目・3回目での歌は「The Mulberry Bush」 またまた最初から口ずさんでいるママがいてビックリ!! この歌、「This is the way we wash our face.」という歌詞があり、後半部分をアレンジすれば普段の生活の中でかなり使えるんです 我が家ではお風呂・歯磨きタイムでかなり活用してますよ 毎回レッスン後にレッスン会場からコーヒーサービス(生豆!煎れ立て!)があるのですが、その一服のリラックスタイムを活用して、参加者の皆さんに少しでもいいので何か子育て情報を提供できればと思っています(できれば英語関係をと思っています)。 第1回目 英語絵本の紹介 第2回目 ジンボリーでの無料体験の紹介 第3回目 浦安にある子育てサロン「ふらっと」での無料英語レッスン &船橋のしましまタウンでの英語ショーの紹介 (この両方は利用料が別途かかります) をしました 次回は何にしようかな?? まだまだ考え中です そうそう、実際のレッスンでやった内容のご報告です 2回目のレッスン 声かけ定番フレーズ「朝ごはん編」 絵本タイム「Brown Bear,Brown Bear,What Do You See?」 3回目のレッスン 声かけ定番フレーズ「お風呂タイム編」 絵本タイム「Maisy Takes a Bath」 参加者の方には一つでもいいので、是非声かけフレーズをお家で使っていただきたいですね
2007.05.11
コメント(10)
今日は英語好きな人が集まってランチをするという会に初めて参加してきました。 参加者はアメリカ人の先生3名と日本人の方10数名という大人数の会でした。 場所は千葉県市川市内の「MG Marin」というフレンチ&キウイカフェでした。 我が家からそう遠くない場所で、こんな素敵なところがあったのぉ!?っと驚きました。 さてさて、この会、私は初参加だったのでドキドキしましたが、私以外にも初参加者がチラホラ。 ランチではアメリカ人の先生とまったく話せず仕舞いでしたが(席が遠かった・・・)、席がお隣・近くになった参加者から面白い話をいくつか聞いたので紹介します。<ニュージーランド英語> ・「Thank you.」よりも「Cheers!」を良く使う。 ・公共バスでは、乗客は降車するとき、 運転手さんに向かってほとんどの人が「Cheers!」とお礼をして降りるとのこと。 小さいときからのしつけが行き届いてるのかな!?感謝の心を大切にしている表れかな? ・NZ内のマクドナルドで販売されていた「KIWIバーガー」。 人気がなく、ここ1年程で姿を消してしまったらしい。<イギリス英語> ・「Thank you.」というのを「た~!」(綴り不明)という。 元々幼児言葉らしいのですが、現状は老若男女問わず、お店などでも使われている。 このような機会があれば、また参加したいと思います そうそう、ランチは「ビーフ&チーズパイと、スペシャルソースのロースト野菜付き」というのを食べました。It's very yummy
2007.04.22
コメント(2)
今日から本レッスンを開始しました!! 今日はコース申し込みをいただいた方と単発参加の方をあわせて6組様にご参加いただきました たまたま参加者の方で、お友達同士の方がいて、レッスンは和やかな雰囲気で進めることが出来ました レッスン初回だったので、今回も自己紹介からスタート。 自己紹介の順番はライムの「Eenie,meenie,minie,moe.・・・」(「誰にしようかな・・・」の英語版)で決めました。 その後はフォニックス、歌「Head,Shoulder・・・」と続け、レッスンのメインである今日の定番フレーズ「朝一番の声かけ」を行っていきました。 定番フレーズは、穴あき問題をグループで考えてもらいました。 ワイワイととても楽しそうに取り組んでもらえましたよ さて、今日の絵本はというと、アプリコット出版の「Our Sweet Home」を読みました。 季節の移り変わり、いろいろな虫が出てくる物語です。 「Hello.Is anybody there?」と「Where?」が繰り返されているため、途中からは参加いただいたママ達にも一緒に英語で言ってもらいました 絵本の後に、今日もプレゼント用意! 物語にも出てきたladybug(てんとう虫)。折り紙で折りました♪ みんな喜んでくれましたよ 次回は来週25日(火)です。 ご興味のある方はこちらをご覧ください♪
2007.04.17
コメント(12)
今日は息子のハルを旦那に預け、朝から昼過ぎまで船橋で開催された「けこりん先生」こと藤林恵子先生の「チャンツでポン」のセミナーに行ってきました。 チャンツとは、話し言葉の英語を自然なリズムに乗せた歌のようなものです。 英語のイントネーション、ストレス、リズムが学べる利点があります。 セミナーはというと、けこりん先生が作られたチャンツCDの内容紹介だったのですが、参加者参加型のセミナーで、私達も英語を発する機会が多く、ちょっとしたレッスンを受けているような感じでした CDの内容は私個人としてはとてもいい印象でした すごく自然で、ノリノリな感じが子どもにも受けるんだろうな~という感じでした。 けこりん先生も、とても素敵な方だったのですが、セミナー後にランチをご一緒させていただいた子ども英語の先生方もとても素敵な方ばかりで、名刺交換をしっかりとさせていただいちゃいました セミナーの帰りは、超大型百円ショップに寄り(ビルのB1~6Fがすべて百円ショップ!)、レッスンで使えそうな小道具をちょこっと買って帰っちゃいました。 ちなみにそれらはセミナーでお会いした子ども英語の先生から教えてもらったものです。 話が変わりますが、息子のハルにようやく外履き用のファーストシューズを購入しました! ここ1週間でものすごく“あんよ”ができるようになったので、そろそろかなということで・・・。 けど、初日の今日はそれを履いて歩くことはありませんでした。 きっと変な感じがしたんでしょうね
2007.04.15
コメント(6)
千葉県浦安市にて子育て英語レッスン「親子ではじめてイングリッシュ」を開催いたします。 お子さんとの会話やコミュニケーションの中で、英語を取り入れる「子育て英語」を始めてみませんか? お子さんのはじめての英語との触れ合いをママからの語りかけにしてみるのも素敵だと思いませんか? レッスンでは、ママが主役となり、日常生活で子育てで使える英語の声かけフレーズ・表現を学んでいただく他、お子さまと一緒に楽しめる手遊び歌やアクティビティなどをご紹介していきます。 テキストは、フェリーモ作成のものを使用します。 子育てしながら英語を楽しみたいママ、 お子さま連れ可能な英語レッスンをお探しのママ、 英語の苦手なママも是非ご参加ください。 レッスンのご案内 <日時>4月17日(火)10:30よりスタート ※レッスン日程等の詳細はこちらをご確認ください。 空席がある場合、単発参加も可能です 。<対象>子育て英語に興味のあるママ&お子さま ※お子様の対象年齢は未就園児くらいまで <参加費>1期8回10,000円(テキスト代込) ※1回1,400円で単発参加も可能です(予約要)。 ただし、お申し込み多数の場合は、1期8回通しでの お申し込みの方の出席を優先とさせていただきます。 <場所>家計と暮らしの情報館(東西線浦安駅徒歩3分)<定員>8組(4/13現在残席4組) <講師>フェリーモ認定講師 森富美 <お問い合わせ・申し込み先> FPソリューション(電話:047-352-7581) ※お申し込みは土日も承っております
2007.04.14
コメント(0)
今日は1歳3ヶ月になったハルとともに麻布にオープンしたジンボリー日本第1号教室に行ってきました。 たまたま会員になっている子育て情報誌から案内チラシが届き、とても興味をそそられ、しかも今月いっぱいは無料体験レッスンをしているとのことで、「行くしかない!」ということで申し込みをしたのです。 室内はとてもカラフル 大型遊具も柔らか素材で、チビッ子が転んでも安心! スタッフは日本人の方が多かったです。 午前中にプレイクラスに参加したんですが、ハルはボールと、滑り台&坂を登るのに夢中。 メインどころのプログラムになかなか参加できずにいましたが、それでもシャボン玉とパラシュートタイムはすごくはしゃいで、声をあげて笑って喜んでいました 午後はミュージックのクラスに参加。 ノリノリな音楽を想像していたのですが、フォークギターでの演奏が主で、どちらかというと落ち着いた雰囲気でした。 ここではハルはあんよをして動きまくりでした。 それでも、楽器には興味を示し、投げたりして遊んでいました・・・本来の使い方ではありませんが。 レッスンは基本的にオールイングリッシュ。 英語のレッスンというよりは、リトミック英語版という印象でした。 今日は土曜日ということもあり、パパママとご家族でお越しの方もいらっしゃいました。 私は入会をする予定はありませんが、無料体験レッスンは有意義な時間を過ごせました! 帰りは「Rain Maker」だったかな?マラカスのような楽器?おもちゃ?を一つ購入して帰りました。 ご興味のある方は、是非無料体験レッスン開催中に一度ジンボリーを訪れてみるのもいいかもしれませんよ (決して私はジンボリーの回し者ではありません) 帰りは悠仁さまのお生れになった愛育病院の前をとおり、有栖川宮記念公園に立ち寄りました。 各国の大使館があるような土地柄なので、公園にいた方はとても国際色豊かでした
2007.04.14
コメント(4)
今日は子育て英語レッスン「親子ではじめてイングリッシュ」の体験会2回目でした。 本当は4/3に予定していたんですが、私がインフルエンザに侵されていたため、本日に延期しての開催でした。 今回は7名の方にご参加いただきました。 今回のママ達は、またまたとても素敵な、そしてアクティブな方ばかりでした ヨガのインストラクターをされている方、フェリーモの子育て英語講師に興味をお持ちの方、親子で外出するのが好きな方・・・などなど。 今回は、参加者同士がより仲良くなって、レッスンを楽しんでもらえるように、自己紹介タイムでは趣味や特技などの一言を添えてもらったり(これは日本語で)、グループワークの際に再度「My name is ○○.」とお子さん紹介の「This is my son(daughter),○○.」を発してもらうようにしました。 今回も子育て英語簡単フレーズの穴埋め問題では、ママ達は頭を抱えていましたが、回答のときは皆さん「なるほど~!」の顔をしていただけてました。 最後は前回同様、イースターの絵本「LITTLE BUNNY'S EASTER SUPRISE」を読みました。 今年のイースターは4/8に終わってしまったのですが(イースターは毎年日にちが変わります)、季節物ですし、欧米の文化も知ってもらいたいと思ったので。 絵本の後は、「お家でデコレートして、飾ったり、隠して遊んでくださいね」と、厚紙で切り取った大人の手の平よりも大きな真っ白い卵を皆さんにプレゼントしました 皆さん「子育て英語フレーズ」とともに、この卵もお家で活用していただけるといいなと思っています。 レッスン後のアンケートでは全員の方に「楽しかった」と感想をいただくことができました!ありがとうございます 来週4/17からはいよいよ本レッスンです。 (レッスンの案内は●←こちらをご覧ください) 現在参加申し込みを4組の方からいただいています。 あと4席ありますので、ご興味のある方、是非ご検討くださいね
2007.04.12
コメント(4)
全66件 (66件中 1-50件目)