バラの美と香りを求めて

バラの美と香りを求めて

全て | カテゴリ未分類 | 庭の花 | 庭の手入れ | ルージュ | つるバラ | バラの贈り物 | ハイブリットティー | 大国魂神社 | バラの害虫、病気 | エッセイを書いて | 散歩道 | 音楽 | 出張先の楽しみ | F&Gローズ | シュラブ | 紅葉からクリスマスへ | バラの実生苗 | 年末年始 | 一日の生活 | 大根の漬物 | 江戸東京 | 誕生日のひとたち | 刺繍 | ミニバラ | 花粉症 | ガーデン便り | 電車の出来事 | ひな祭り | 昭和記念公園 | 春の新芽 | 秘密の花園 | フロリバンダ | バラの交配 | オールドローズ | バラに恋して | ブリザーブドフラワー | バラ大好き | ブログ仲間 | バラの種まきから発芽 | バラの芽吹き | つるバラの誘引 | バラのつぼみ | クラス会 | 孫とバラ | ブログの夏休み
2023.02.08
XML
カテゴリ: バラ大好き
2023.2.7(火)くもり 14℃-5℃




曇りでしたが暖かい一日
午前中は富士見公園から北へ
某銀行の研修所は解体中
広い土地がどうなるのか
けっこう楽しみにしてます。

その周りの道路をゴミ拾い
たばこの吸い殻いっぱいだった
バス停留所はまったくなし
もう捨てることもないようです。

午後からは、庭作業で汗かきました。

🌹2022年のバラまとめNO.71
「芳純」
品種名:Hoh-Jun     
系 統:HT ハイブリッドティ
作出年:1981年  
作出国:京成バラ園芸
作出者:鈴木省三
香 り:強香
開花性:四季咲き
資生堂の「ばら園シリーズ芳純」
として長く愛されました。

初めて読んだバラの本
著者は、鈴木省三さん
「ばらに贈る本」
1989年初版
その表紙となった「芳純」
バラに興味を持った切欠です。

5月4日 初開花


5月15日


5月25日


5月28日


6月28日
梅雨に入り花色が激変


7月6日


8月26日


9月29日


10月27日


11月26日


11月29日


12月6日


🌹二度目の寒肥
先日、2月5日
ばら苑のボランティア
草取りをしていると
長年の友人から
この白い粒は何のご質問

あれこれはあるバラ園芸の
肥料の白い粒じゃないですか。
私の庭にもいっぱいです。
バラの株周りに
草花等が植えてある場合
まくだけでオーケーの肥料
12月にそのバラ園芸の方が
講師で来られた聞き納得
でも1月に入り穴掘りして
寒肥を施肥したそうです。

私も同じことをしようと
二度目の寒肥に踏み切りました。

株周りに4個の穴掘り


堆肥は撒いてあるので
寒肥用の肥料と
根を育てる肥料
二つを施肥しました。


クマデでかき回し終了


東側の庭から西側の庭まで施肥


いつも使っている作業用具


面倒なのでプラバケツにまとめ入れ


最後までご覧いただいて
どうもありがとうございます。

バラ園芸ランキングに参加してます。
応援ポチよろしくお願いします。

薔薇(バラ)ランキング
どうもありがとうございます。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.08 00:00:10
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: