ぬまぺ♪の「おもろい」だいありー

ぬまぺ♪の「おもろい」だいありー

PR

プロフィール

ぬまぺ♪

ぬまぺ♪

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

HIRO-MICKEY @ Re:LINE BLOGを始めるなら、今!(11/20) 柏の葉の募集締め切りすぎちゃいましたけ…
ぬまぺ @ Re:お久しぶりです。(04/07) HIRO-MICKEYさん こっちへのお返事、すっ…
HIRO-MICKEY @ お久しぶりです。 お元気そうで良かった♪ 楽天サックスの会…
ぬまぺ @ Re[1]:東日本大地震(03/14) >kamitaiさん 無事で何よりでした。 蕪…
kamitai@ Re:東日本大地震(03/14) 八戸で地震に遭遇。実家は海岸段丘の2段…
2023年10月31日
XML





LINEはもう、ライフラインともいえる、生活に欠かせないアプリですよね。

そんな中、「使えなくなるの?」という質問をいただいたので、

色々調べてみました。


※この質問は、「​ 神前まるしぇ ​」に出店した際にいただきました。



1. 11月からLINEは使えない?





テレビでも放映されたようですが、10月末を持って、LINEヤフーのプライバシーポリシーに「同意」しないと、11月からはサービスが利用できなくなるようです。

今では電話番号の代わりにLINEを交換するご時世ですし、

LINEが使えないとなると、どうやって連絡を取ったらいいのか、

不安になりますよね。

いったいどうすればいいのでしょうか。



2. いつもと違う画面が出ている



この記事は2023/10/31に投稿していますが、

この日を境に、LINEが使えなくなる?かもしれません。

前述にもあるように、テレビでも放映していたようですし、

検索するとたくさんの記事が出てきます。


そして、10月に入ってから、こんなことがありませんでしたか?

 LINEを開いたら、なんだかいつもと違う画面が出た。

 キャラクターがかわいいけど、何だっけこれ?

 なんか長い文章だし、簡単に「同意」とか触るなよって、

 息子とか友達に言われたっけ…。

なんて思って「あとで確認」を押してLINEを使っていた。


でもちょっと待って!

画面が閉じて(消えて)LINEが使えるのは10月いっぱいだけ。

そのまま「あとで確認」を押し続けて、11月になってしまうと…。

閉じず(消えず)に、LINEが使えなくなってしまうかもしれません。



3. LINEが使えなくなったら



個人的には、11月になった瞬間にLINEが使えなくなるとは思えないのですが、もしそうなっても慌てなくて大丈夫です。

11月に入ってからでも、ポップアップ画面は出るので、

その画面で「同意」をタップしましょう。

※参考ページ



ただし、ポップアップ画面がいつまでも出るとは限らないので、

出た時にはすぐ、「同意」をタップ(押)しましょう。


蛇足ですが、今後LINEは使わない!というのであれば、

同意する必要はありません。



4. なんでこの画面が出るの?



まず、LINEがLINEヤフーになったことはご存知でしたか。



LINEを日常的にお使いなら、

「LINEヤフーになりました」

というお知らせを、どこかで見ているはず。

私は「へえ!ヤフーとくっついたのか」と、

驚いたのを覚えています。


とはいっても、気が付かないこともありますよね。


でも、LINEヤフーになったのは事実だし、

新しい会社になったから、プライバシーポリシーをはじめ、

色々な決まりごと、決めごとが変更になるのは、

当然と言えば、当然のこと。


そして、そのプライバシーポリシーを認めて(同意)してくれる人だけに、

サービスを提供します、というのは会社経営として、

自然のことといえます。


今回のことを分かりやすく、すごーく簡単に、すごーく短く言うと、


「ちゃんとするから、「いいよ」と言ってくれた人だけ使ってね」


ということになります。


なので、「いいよ」という意思表示である「同意」をタップすることで、

LINEを使い続けられるのです。



5. ポップアップ画面がない?



今、この記事を読んでいる段階で、

ポップアップ画面が出ないから、LINEが使えなくなるの!?

と思っている場合は、次のことを確かめてみましょう。




・「設定」に「account center」がある。

 LINE画面左下のお家マーク「ホーム」

 ↓

 LINE画面右上の歯車マーク「設定」

 ※プロフィールの下の位置を確認してください。

「ある」のが「同意」した証です。


・「account center」がない。

 LINEに登録している電話番号が海外のものである。

  ※ポップアップ画面が出るのは、日本ユーザーだけです。

 または、未登録である。

  ※日本の電話番号を入れるとポップアップ画面が出ます。


・電話は日本なのに「account center」がない。

 LINEのバージョンを最新(バージョンアップ)にしてみましょう。

 ※iPhone(iOS) AppStoreから(Aの文字がある青いアイコン)

 ※Android GooglePlayから(3色の三角のアイコン)


もっと詳細が知りたい時は、​ 「ちゅーりっぷりんと」LINE ​から聞いてくださいね。



6. ここだけは間違わないで



LINEを使い続けるには、

ポップアップ画面(プライバシーポリシー)に「同意」は必須ですが、

Yahooとの連携は「任意」です。




ここを見ると「解除」の仕方もありますし、

「連携を解除しても、アカウントは削除されません」とありますので、

連携は「任意」であることが判ります。

また、そもそもYahoo IDを持っていない人もいますし、

LINEを続けるためだけに、使う予定のないYahoo IDを作るメリットは、

会社側にしかないと思われるので、さすがにそれはしないと思います。


ちなみに、私はYahoo IDを持っていますが、

この記事を書いた時点では、「同意」はしていて、

「連携」はしていません。



7. 最後に



スマホはもちろん、パソコンやデジタル機器にあふれる現代では、

「苦手だから…」

「私には必要ない!」

と思って使わないでいると、

極端な話ではありますが、生きていくのが難しい時代となりました。


例えば、

 緊急速報がテレビよりネットやアプリの方が早い、

 電子マネーでしか買えないものがある、

 新しい仕事が次々と生み出され、不要な仕事が増えている、

など、日進月歩では追い付かないスピード感で、

あらゆるものが変化し続けています。

一応(^^;)、スマホやパソコンを教えている身としては、

様々な情報を得る必要があるのですが、

量とスピードがすごすぎて、

取捨選択が大変になっているのが、正直なところです。


しかし、どんなにハイテクになっても、

ネット社会になっても、

人の心や想い、愛はずっと変わりません。

スマホもパソコンもあくまで道具。

あなたの想い、願いを実現する道具です。

その便利すぎる道具たちに、使われるのではなく、

使う側になって欲しい。

それをサポートするのが、私の役目だと思っています。

私でわからない事があったとしても、

窓口としてお役に立ちたいので、

遠慮なく、お気軽に聞いてくださいね。


ご連絡は、


お待ちしております。


では、また!

(^.^)/~~~


#LINE

#連携

#ヤフー

#同意

#プライバシーポリシー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月31日 11時55分48秒
コメント(0) | コメントを書く


RSS feed meter for http://plaza.rakuten.co.jp/tpri256/

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 柏情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 柏情報

wanko 【サックス好き集まれ!】
楽天サックス吹きの会
私@ぬまぺは、会員番号「27」デス!
(たまにしか、ネタ書けないとは思うけど・・・^^;)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: