演 奏 会 の 旅

演 奏 会 の 旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

元帥閣下

元帥閣下

Comments

元帥閣下 @ Re[2]:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) ぅ〃*さん 演奏会お疲れ様でした! 10月1…
ぅ〃*@ Re:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) 2014.10.12(ホクト文化ホ-ル.中…
ぅ〃*@ Re[1]:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) わざわざお返事ありがとうございましたっ!…
元帥閣下 @ Re:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) ぅ〃*さん、詳細なレポートありがとうござ…
ぅ〃*@ Re:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) はじめましてっ…でいぃのかな〃 柳町中学…
June 16, 2024
XML
テーマ: 吹奏楽(3423)
カテゴリ: 吹奏楽

場所 :上田市交流文化芸術センター サントミューゼ大ホール(1,650名収容)

上田市民吹奏楽団の定期演奏会に行ってきました。

プログラム
開演前
1.木管アンサンブル 
2.ホルンアンサンブル

前半
1.ハンティドン・セレブレイション
2.行進曲「勇気の旗を掲げて」(2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲1)
3.風がきらめくとき(2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲2)
4.ダンソン第2番

後半
5.吹奏楽のための第一組曲
6.グリーンスリーブス
7.オペラ座の怪人

アンコール
8.威風堂々第1番
9.夕焼け小焼け

レポート
開演前アンサンブル
大ホールのエントランスにて2チームがウエルカム演奏を行いました。ホルンが加入した木管アンサンブルと、ホルンのみのアンサンブルでしたが、それぞれエントランスの左と右といった感じで演奏場所を分けて演奏する形となっており、広いエントランスをうまく利用していると感じました。

ハンティドン・セレブレイション
曲目解説によればイングランド東部を本拠地とするハンティンドンシャー・コンサート・バンドの創立10周年を記念して作曲された楽曲で「狩猟者の丘」を意味しているそうで、初夏のこの時期の季節感を彷彿とせ、これから始まる演奏会のわくわく感を出させてくれるものがありました。

行進曲「勇気の旗を掲げて」
曲目解説によれば2分の2拍子のシンプルな行進曲とのことですが、印象として過去の課題曲であるマーチ・ハローサンシャイン(1987-E)とピッコロマーチ(2007-1)の一部分を連想させるようなところがあり、あるいは作曲者はこの2曲にインスピレーションを得て、イメージとして組み入れたのかも…などと感じつつ楽しませていただきました。

風がきらめくとき
曲目解説によれば、曲目タイトルが春の季語「風光る」をアレンジした言葉とのことで、いわゆる春曲との認識を得ました。そしてこの曲の特徴すれば「暖かいサウンド」が根底にたゆっていて、とても穏やかな気持になれる癒しの曲という印象がありました。

ダンソン第2番
曲目解説によれば、メキシコの現代音楽作曲者であるマルケスが、メキシコで広く親しまれている「ダンソン」というキューバ発祥のダンス音楽からインスピレーションを得て作った曲とあり、終始ダンソンのリズムが支配する形で統一感があり、現代音楽としてはメロディーが明確なので、聴いた後耳残りがする曲でありました。

吹奏楽のための第一組曲
1909年頃には既に演奏されていたという100年以上の歴史を持つ吹奏楽の古典曲ですが、シャコンヌ、間奏曲、マーチの3曲から構成される組曲ということで、私自身も過去に何度か演奏したことがあり、その当時の想い出を懐かしく感じながら楽しませていただきました。

グリーンスリーブス
今回の演奏会のテーマは「イギリス」ということで、このグリーンスリーブスもイギリスを代表する曲の1つと言えますが、ここで作曲者不詳についてのお話があり、じつは世の中には意外と作曲者不詳の曲がたくさん存在する…ということで、例として数曲挙げられましたが、グリーンスリーブスもその1つということで、なるほどというところです。

オペラ座の怪人
曲目解説によればミュージカルの金字塔「オペラ座の怪人」は、1986年の初演以来、世界各地でロングラン記録を打ち立てているということで、その歴史は40年に迫るものがあります。そしてこのヨハン・デ・メイの編曲による7曲が入ったメドレーは、私自身も過去に演奏したことがあるのですが、とてもドラマチックでオペラ座の怪人の世界観をとてもよく表しており、曲として大変素晴らしいと感じました。さらに昨年、バリトンの大山大輔氏による「The Music of the Night」を生歌で拝聴する機会もあって、いろいろな体験を脳内で総動員しつつ、演奏を深く楽しませていただきました。

威風堂々第1番
アンコール1曲目は、イギリスといえばやはりエドワード・エルガー!ということで、おなじみのこちらの楽曲の演奏となりました。2カ月ほど前に同じエルガーの愛の挨拶を演奏した縁もあって、エルガーのことをいろいろと調べていたこともあって、より親しみがわくひとときとなりました。

夕焼け小焼け
上田市吹の定期演奏会のフィナーレは鉄板とも言えるこの曲ですが、記念すべき第1回定期演奏会のプログラムの1つで演奏され、2回以降はずっとアンコールで演奏されてきた歴史ある曲ということで、そう考えると今回が第47回なので、47年という長い年月を変わらずに演奏されてきたのは本当に偉業であると思わざるを得ないところでした。

まとめ
市民バンドは練習時間の制約もあって年1回の演奏会のところが多いのですが、そんな中にあって上田市民吹奏楽団は春の定期演奏会と冬のポップスコンサートと2公演を行っており、地域の皆さんに音楽文化向上の機会をより多く提供していると言えます。だからと言ってスクールバンドのように毎日のように練習している訳ではなく、週2回、各2時間という、限られた時間の中で練習をされているとのことなので、きっと効率の良く時間を使っているのだろうと感じました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 21, 2024 11:01:48 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: