つくものカメラ旅行記

   つくものカメラ旅行記

PR

Profile

tukumorakuten

tukumorakuten

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2014.03.30
XML
カテゴリ: タンチョウ

 こんにちは、昨夜の女子フイギュア世界選手権、浅田真央選手3度目の選手権優勝

 を飾りました。オリンピックで出来なかったショート、フリーをミスなく滑りきるという目標

 を達成しました。表彰式の前には佐藤信夫コーチに金メダルをかけ、そしてコストナー

 のコーチをしているローリー・ニコルさんに祝福されます。ソチオリンピックでのショート

 での失敗で唯一心残りだったローリーさんへの恩返し、見事に歴代の最高得点の演技

 をローリーさんに見せることが出来ました。

 今日は北海道阿寒郡鶴居村のタンチョウを紹介します。

タンチョウ19.JPG

  ここは鶴居村の二大給餌場の一つ、鶴見台です。

タンチョウ18.JPG

 給餌人の渡部トメさんです。ここは昭和38年頃、付近の小学校に冬になるとタンチョウ

 が集まり、先生と児童が給餌したことが始まりです。昭和49年に小学校が廃校となり

 近くに住んでいた渡部トメさんが意思を引き継ぎ、給餌を続けています。

タンチョウ23.JPG

 白鳥もタンチョウに混じり餌をついばんでいます。トメさんの話では白鳥のことを困った

 もんだと言っていました。トメさんが行くと怒るものだからそばに寄ってこないそうです。

タンチョウ7.JPG

タンチョウ9.JPG

 やはりタンチョウは飛んでいる姿が美しいですね。

タンチョウ13.JPG

タンチョウ15.JPG

タンチョウ10.JPG

 つがいのダンスです。繁殖期になると求愛ダンスがあちこちで見られます。

 タンチョウは一夫一妻制とのことです。

タンチョウ34.JPG

 こちらがタンチョウのねぐらとなっている雪裡川に架かる音羽橋です。この橋からねぐら

 の様子を撮影できます。右側が歩道となっておりシーズンにはカメラの三脚が並びます。

タンチョウ30.JPG

 雪裡川です。この川の中で片足で眠ります。これは外敵に襲われないためだそうです。

  冬の寒さの厳しい朝方は川の朝もやの中、幻想的なシーンが見られます。

    それでは今日はこの辺で、次回はまだ未定です。何がアップされるか

      いつもクリックありがとうございます。 またよろしくお願いします。       

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ

                お楽しみに !!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.30 09:47:00
コメント(1) | コメントを書く
[タンチョウ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: