全52件 (52件中 1-50件目)
まちかど情報室12月27日「年末年始 パーティーに」です自宅で簡単に握り寿司が作れるというアイデア。大回転!すしまるです。使うのはスプーン。酢飯を入れて強く押して形を整えるのがコツ。セットになっているおけには丸いカプセルが6つあります。ここにネタを入れてスプーンで作ったシャリを入れます。最後に真ん中のボタンを押すとワンプッシュでカプセルが180度回転します。「遠心力でにぎりずし」大回転!すしまるは、その遠心力できれいな形の握り寿司が出来るというアイデアです。ネタもシャリにうまくなじみます。まちかど情報室商品大回転!すしまる大回転!すしまるを検索する
2016.12.27
コメント(0)
まちかど情報室12月27日「年末年始 パーティーに」です友達とホームパーティーをしている女性。あつあつの料理をみんなで楽しみたい。そこで鍋敷き タンブルトリベットを並べます。鍋敷きになるんです。6つの突起が付いているのがポイント。転がしても必ず3つの突起が上を向きます。一方、下を向いた突起はテーブルに密着します。「まきびし似がポイント」鍋敷き タンブルトリベットは、熱に強いシリコーンで出来ていて料理を取り分ける時も鍋をしっかり支えます。登場者のコメント鍋敷きは平らでまるい物だと思っていたので本当にビックリした。コンパクトにしまえるしモダンな感じでいい。まちかど情報室商品鍋敷き タンブルトリベットタンブルトリベットを検索する
2016.12.27
コメント(0)
まちかど情報室12月27日「年末年始 パーティーに」です2016年6月20日に放送された商品です。とうもろこしや枝豆の殻を場所を取らずにすぐ捨てられるというアイデアです。殻入れザルバット
2016.12.27
コメント(0)
まちかど情報室12月27日「年末年始 パーティーに」です2016年10月13日に放送された商品です。富士山のグラスです。飲み物を注ぐとその色が光によって反射。富士山を染めてくれます。田島硝子 富士山 ロックグラス
2016.12.27
コメント(0)
まちかど情報室12月26日「大掃除はかどります」です主婦の方が登場庭の雑草取りに苦労していました。「根っこまできれいに取れない時間もかかる」そこで使っているのが抜けるンですBit電動ドライバーに抜けるンですBitを取り付けます。スイッチを入れるとクルクル回ります。雑草にさして使えば絡め取ってくれます。「根こそぎ抜けます」抜けるンですBitは、大きい雑草でもあっという間に取れます。回転しながら葉っぱだけじゃなく根っこも一緒に巻き取って抜いてくれます。雑草を捨てる時はレバーを押すだけ。抜けるンですBitを使ってから作業がスムーズになりました。登場者のコメント根っこから取れるのがいちばん爽快になります。まちかど情報室商品抜けるンですBit抜けるンですBitを検索する
2016.12.26
コメント(0)
まちかど情報室12月26日「大掃除はかどります」ですまちかど情報室2月9日に放送されました。玄関の掃除に役立つグッズです。詳しくは、こちらからどうぞ。玄関 掃除 落ち葉 掃除 スコピック
2016.12.26
コメント(0)
まちかど情報室12月26日「大掃除はかどります」です主婦の方が登場なかなか手の届かない食器の内側をしっかりキレイにしたいんです。そこでマグネティックスポットスクラバーを使っています磁石の片方を容器に入れます。そして持ち手が付いた方を表面に当ててくっつけて動かせば隅々まで洗えます。「隅々まで洗えます」表面にはやわらかいゴミで出来た1ミリほどの突起がついています。瓶の底についた汚れもマグネティックスポットスクラバーを使えば隅まで届いて洗えます。登場者のコメント磁石で付くのは面白い。スルスルと滑りがいいし自分のやりたいところに行くからいい。まちかど情報室商品マグネティックスポットスクラバーマグネティックスポットスクラバーを検索する
2016.12.26
コメント(0)
まちかど情報室12月26日「大掃除はかどります」です大掃除のスタートはたまってしまったペットボトルの片付けだという親子が登場。「すぐいっぱいになるのでゴミ袋をしょっちゅう換えて面倒でした」そこで吸いまっせですペットボトルの飲み口に差し込みます。先端は弾力性のあるゴムなので隙間なくフィット。そしてレバーを前後でスライドさせます。「楽につぶせます」吸いまっせは、中の空気を吸い出すことでつぶれてコンパクトになります。取っては丸くて握りやすくて女性や子どもでも簡単に使えます。登場者のコメント潰していくときの音に爽快感があって楽しくやっています。すぐ小さくなるしゴミ袋を有効に使えるので便利。まちかど情報室商品吸いまっせ!吸いまっせ!を検索する
2016.12.26
コメント(0)
まちかど情報室12月22日「ぐっすり眠ろう」です会社員の男性が愛用しているライト。COLOR UP ライト 照明ですリビングではスイッチを入れてオレンジ色のソファーの上でライトを軽くもみます。するとオレンジ色の光になりました。寝る時は、青いCDケースの上に置いてライトをもめば、青くなります。青い光で部屋を優しく灯すとぐっすり眠れるそうです。COLOR UP ライト 照明の秘密はライトの底。センサーが付いていてライトの表面をもむと置いた場所の色を認識して同じ色に光る仕組みです。「好きな色をともせます」気分を変えたい時は寝室を緑色にして寝ているそうです。さらにCOLOR UP ライト 照明は、すごいんです。黒以外の1677万色も表現できます。手軽に部屋の雰囲気を変えられるのでパーティーなどにも活躍します。登場者のコメント海の中にいるような感じ。癒やされますね。明るさがリラックスできる感じ。よく眠れる気がするので欠かせないです。まちかど情報室商品COLOR UP ライト 照明color upを検索する
2016.12.22
コメント(0)
まちかど情報室12月22日「ぐっすり眠ろう」です主婦の方眠る時に欠かせないのが「ふわふわしたバスタオルの感触が好きで必ず寝るときは枕の上に置いています」そこで7バスタオルピローです7バスタオルピローは、ウレタンのクッションとバスタオルを組み合わせた枕。最適な寝心地になるよう試行錯誤の末クッションのかたさや形状が調整されています。寝る時は好みの高さにタオルを重ねていくだけ。「バスタオル重ねます」ずれにくいように両サイドも高くなっています。7バスタオルピローは、同じ大きさのタオルが7枚あるので様々な使い方も提案されています。傾斜をつけたり、丸めたタオルを並べて、寝がえりをラクにする事も出来ます。さらに両サイドに置けば頭や肩を支えてくれます。登場者のコメント自由に組み合わせて好きに使える。ぐっすり眠れて気に入っています。まちかど情報室商品7バスタオルピロー7バスタオルピローを検索する
2016.12.22
コメント(0)
まちかど情報室12月22日「ぐっすり眠ろう」です主婦の方が登場親子3人、川の字で寝ています。「夫のいびきがうるさいので目が覚めてしまうとなかなか眠れなくなってしまう。寝不足になりがち」そこでイグルー 枕です頭をすっぽり入れて使う枕です。「頭を入れて個室気分」中に入ると暗いんです。生地の内側には光を遮断するアルミシートが入っているので明るい部屋でも気にせず眠れます。さらに生地の内側には、冷蔵庫や車に使われている特殊なスポンジが入っていて周りの音も吸収してくれます。なので、いびきの音も小さく聞こえます。イグルー 枕を使ってから朝までぐっすり眠れるようになりました。登場者のコメント夫のいびきも気にならなくなりました。適度な閉塞感があるのでぐっすり眠れるようになりました。まちかど情報室商品 枕 イグルー IGLOOイグルー IGLOOを検索する
2016.12.22
コメント(0)
まちかど情報室12月21日「エコに加湿します」ですちょっと変わった形の加湿器。水を注ぐと花が咲くように開きます。ミクニ ミスティフラワーです「花が開きます」ミクニ ミスティフラワーは、リボンが水を吸い広がる事で蒸発を促すというアイデアです。ポリエステルで出来ていて、効率よく蒸発します。その仕組みは、中心にガラスの浮きが入っています。水を注ぐと浮き上がりその力でリボンを外に向かって広げるという仕組みです。逆に水が減ってくると浮きが沈んで閉じて水が少なくなったという合図になります。登場者のコメント水を入れると広がってかわいらしいなあと思いました。優しい加湿のしかたをするのが気に入っています。まちかど情報室商品加湿器 おすすめ ミクニ ミスティフラワーミクニ ミスティフラワーを検索する
2016.12.21
コメント(0)
まちかど情報室12月21日「エコに加湿します」です親子が登場動物の形をした加湿器。しっとり壷 白ねこ「素焼きの陶器」背中の方に水を入れて使います。しばらくすると陶器が水を吸って表面にうっすら水が出てきます。しっとり壷 白ねこは、こうして部屋を程よく加湿するというアイデアです。「しっとりしてる?」「しっとりしてる じゅわー」受け皿が付いているので周りに水が漏れる心配もありません。登場者のコメント部屋のどこに置いてもあまり違和感なく置けるのがいい。電気代もかからないので気軽に使える加湿器だなと思います。こちらのブログで紹介しています。加湿器 おすすめ しっとり壷 白ねこ
2016.12.21
コメント(0)
まちかど情報室12月21日「エコに加湿します」ですこの時期、肌の乾燥が気になるという女性「ピキピキした感じがある。肌の乾燥がすごく気になる」そこで、加湿 ひのきキューブです。加湿 ひのきキューブは、サイコロ状にカットされたひのき。これで加湿します。「サイコロ状のひのき」水につけてしっかり濡らして余分な水を切ります。これを部屋に置けば水が蒸発して部屋を加湿します。ひのきが含んだ水を計測し同じ量の水と比較します。24時間後、水だけのものよりもひのきの方が2倍以上蒸発しました。加湿 ひのきキューブは、サイコロ状にする事で表面積が増え、隙間も出来ることで効率よく加湿できるというアイデアです。水がこぼれる心配もないのでパソコンのそばでも安心して使えます。登場者のコメントひのきの香りにすごく癒やされる。程よく潤うので心地よく使っています。まちかど情報室商品 加湿 ひのきキューブひのきキューブを検索する
2016.12.21
コメント(0)
まちかど情報室12月20日「光がキラリ」です絵を書くのが大好きな兄弟最近のお気に入りのクレヨン。ひかるクレヨンですひかるクレヨンで絵を描いて、壁に貼ると楽しめる事があります使うのはセットのブラックライト。絵を照らして、部屋の明かりを消すと絵が光るんです。「夜輝くクレヨン」ひかるクレヨンは、紫外線に反応する蛍光顔料を含んでいるのでブラックライトに反応して光ります黄緑色は光るだけでなく光を蓄える事も出来るので暗闇の中でも約2時間光り続けます。登場者のコメント光り方を考えながら描くからおもしろい。宇宙でロケットに乗っている夢をみたい。まちかど情報室商品ひかるクレヨンひかるクレヨンを検索する
2016.12.20
コメント(0)
まちかど情報室12月20日「光がキラリ」です1歳のお誕生日を迎える息子さんごちそうがテーブルに並んでお姉ちゃんも嬉しそう。お誕生日を盛り上げようとお母さんが用意したのがLEDアイスペール SP7LEDアイスペール SP7は、ドリンククーラーなんです。スイッチを入れると光ります。「点灯するドリンククーラー」LEDアイスペール SP7の中にはLEDが内蔵されていて色や光り方を変えて楽しめますお子さんも喜んでいます。「きれい」今の時期は、クリスマスの飾りつけをして楽しんでいるそうです。登場者のコメントすごくテーブルが華やかになってキラキラ光っていいと思います。まちかど情報室商品ドリンククーラー LEDアイスペール SP7LEDアイスペール SP7を検索する
2016.12.20
コメント(0)
まちかど情報室12月20日「光がキラリ」です会社帰りの女性帰宅すると家の中は真っ暗。「1人暮らしなので帰っても真っ暗で何も見えなくて」そこでウォールランプステッカーフィルムをはがすと裏側はシールになっています。これをドアの内側に貼ります。ドアを開けると明かりが灯ります「ドアを開けたら灯ります」ウォールランプステッカーは、中にセンサーが入っていてわずかな振動や音を感知してLEDが点灯する仕組みなんです今では明かりがある玄関が帰りを迎えてくれます。明かりは30秒経つと自動で消えて消し忘れの心配もありませんリビングにも付けているのでスイッチの場所もすぐに見つけられます。電池交換は出来ませんが約1000回の点灯が可能です頻繁に張り替えると粘着力が落ちるので注意して下さい。登場者のコメントドアを開けただけで明かりがともるのですごくほっとします。どこにでもすぐに貼れてインテリアとしても気に入っています。まちかど情報室商品 ウォールランプステッカーウォールランプステッカーを検索する
2016.12.20
コメント(0)
まちかど情報室12月19日「雪景色に包まれて」です主婦の方が登場料理に雪景色を加えて楽しんでいます。雪結晶パスタ つや姫 発芽米入です「パスタで楽しめます」茹で時間は9分。様々な料理に使っているそうです海の幸のカルパッチョ。ミネストローネは、結晶の形にスープが絡んでおいしいそうです。雪結晶パスタ つや姫 発芽米入は山形県の製麺所が地元の雪山にちなんで開発しました試行錯誤して製品化しました。「雪が舞ってるカルパッチョです」登場者のコメント食べてもモチモチしておいしい。ぜんざいに合うかなと思って入れてみました。食卓に雪の結晶が乗っていると話もいつもより弾む感じです。まちかど情報室商品雪結晶パスタ つや姫 発芽米入雪結晶パスタ つや姫 発芽米入を検索する
2016.12.19
コメント(0)
まちかど情報室12月19日「雪景色に包まれて」です洗面台に雪景色があるという女性綿棒の中にトナカイがいるんです。おしゃれな綿棒入れ クオリー コットンバッドホルダー「綿棒が雪山に」おしゃれな綿棒入れ クオリー コットンバッドホルダーは、綿棒入れに雪景色を楽しもうというアイデア容器の真ん中にトナカイがついた棒を立ててその周りに綿棒を入れます。ほかにも雪山のモミの木。さらに雪山を歩く白くま。リビングにも置いて楽しんでいるそうです。登場者のコメント綿棒は外に出しておきたくない。この容器に入れるとかわいくシンプルに置いておける。雪景色というのが身近に感じられて気に入っています。まちかど情報室商品綿棒入れ おしゃれ クオリー コットンバッドホルダークオリー コットンバッドホルダーを検索する
2016.12.19
コメント(0)
まちかど情報室12月19日「雪景色に包まれて」です親子が登場クリスマスを前に白い粘土で飾りを作ります。粘土は水彩絵の具で色をつける事が出来ます。雪だるまや雪うさぎなどかわいい小物が完成しました使ったのは、せっけんねんどせっけんねんどは、ただの粘土じゃないんです。せっけんとしても使えます。「せっけんになる白い粘土」せっけんねんどは天然の油脂で出来ていて最後までせっけんとして活用できるアイデアなんです絵の具がついていなければ、食器や衣類なども洗えます。登場者のコメント飾っておきたいけれど新たなものを作ると場所が限られちゃう。処分しなくても最後までむだなく使えることが気に入っています。まちかど情報室商品 せっけんねんどせっけんねんどを検索する
2016.12.19
コメント(0)
まちかど情報室12月16日「大掃除らくらく」です家族全員で大掃除だというご家族気になるのは掃除機が入らないソファーの下や手の届かない高い場所のホコリ。くねくねモップ ヘビを使いますくねくねモップ ヘビは、へびの形をした長さ60センチのモップマイクロファイバーがホコリや汚れを取ります。これならソファーの下の隙間にもスッーと入ります。ホコリを絡め取れます。「へびが隙間に入ります」中にはワイヤーが入っていてへびのようにクネクネ曲がります。高い位置にある窓のさんも掃除がラクでピアノの後ろもゴミが取れます。お子さんも楽しくお掃除できました。「とれました。へびさんで掃除するのたのしい」登場者のコメント子どもたちは喜んでお手伝いしてくれるので大掃除も楽しくできていい。まちかど情報室商品 くねくねモップ ヘビくねくねモップ ヘビを検索する
2016.12.16
コメント(0)
まちかど情報室12月16日「大掃除らくらく」です1歳半の娘さんの子育てをしている女性掃除に時間をかけられません。そこで使っているのがおそうじルームブーツ床にホコリが落ちていたらキュッキュッとするだけできれいになります。「履くだけでホコリ取り」おそうじルームブーツの秘密はブーツの底です細かな繊維がホコリや汚れを取ります。汚れたら洗って使えます。おそうじルームブーツは、隙間にも入るので便利です。さらにお子さんが飲み物をこぼしてもブーツが吸い取ってくれます。中底にはウレタン素材が入っていてブーツの内側に水は染み込みません。登場者のコメント生活をしながら使える。掃除機が入りにくい部屋の隅もきゅきゅっと拭けて手軽です。まちかど情報室商品おそうじルームブーツおそうじルームブーツを検索する
2016.12.16
コメント(0)
まちかど情報室12月16日「大掃除らくらく」です新年に向けて庭の雑草むしりをしている女性「短い草も根が張っているのでかなり力がいるので大変」そこで使い始めたのが、スーパー草取りフォークフォークのような形の刃。「フォークで雑草取り」持ち手にはしっかり握れるようにグリップが付いています。スーパー草取りフォークは、雑草の根元に差し込んで押し上げればテコの原理でしぶとい雑草もラクに取れるというアイデアなんです付け根の左右にある短いツメは小さな草を抜く時に使います。スーパー草取りフォークを使ってから以前よりもラクにちりとり1杯分の雑草を抜く事ができました登場者のコメントすかっとしますね。女性の私でも簡単に抜けます。きれいな庭で正月を迎えられるのはうれしいです。まちかど情報室商品草取り 道具 スーパー草取りフォークスーパー草取りフォークを検索する
2016.12.16
コメント(0)
まちかど情報室12月16日「大掃除らくらく」です新年に向けて庭の雑草むしりをしている女性「短い草も根が張っているのでかなり力がいるので大変」そこで使い始めたのが、スーパー草取りフォークフォークのような形の刃。「フォークで雑草取り」持ち手にはしっかり握れるようにグリップが付いています。スーパー草取りフォークは、雑草の根元に差し込んで押し上げればテコの原理でしぶとい雑草もラクに取れるというアイデアなんです付け根の左右にある短いツメは小さな草を抜く時に使います。スーパー草取りフォークを使ってから以前よりもラクにちりとり1杯分の雑草を抜く事ができました登場者のコメントすかっとしますね。女性の私でも簡単に抜けます。きれいな庭で正月を迎えられるのはうれしいです。まちかど情報室商品草取り 道具 スーパー草取りフォークスーパー草取りフォークを検索する
2016.12.16
コメント(0)
まちかど情報室12月15日「仕上がり確認サービス」です東京銀座の大手紳士服メーカー。スーツの売り上げが伸び悩むという中で人気があるのがパターンオーダーのスーツ。会社員の男性は、パーティーのために1着作ろうと思って来店しました。グレーのスーツ。生地だけで700種類があって決め兼ねてしまいます。「色みが自分の肌に合うかどうかわからないような生地もあるので不安はありました」そこでお店が用意したのが、タブレット端末を使ったバーチャル試着サービス。顔や頭を360度撮影して、お客さんと似た体型と合成。立体的に分身を作ります。「ぐるっと回ると背中も結構リアルに映ります」「仕立てる前に疑似試着」好みの生地をタッチすれば色々なスーツに早変わりします。「全体に映し出すと感じが変わりますね。チャレンジしてみたい」無難な無地にしようかと思っていましたが色々試して青いラインが入ったチェック柄を選択しました。スーツに合うネクタイも選びます。「赤を少し入れているので品よくまとまると思う」「ここまでイメージできるといいですね」登場者のコメント今まで自分が挑戦していけるかどうか悩んでいた。挑戦することができました。おしゃれに対する楽しみが増えたように感じました。バーチャルフィッティングアバターシステム
2016.12.15
コメント(0)
まちかど情報室12月15日「仕上がり確認サービス」です宮城県富谷の住宅メーカーが始めたサービス。これからマイホームを建てようというご夫婦。設計には吹き抜けのあるリビングや書斎を取り入れました。「間取りはわかる」「自分のイメージであっているのかな」そこで白い壁に囲まれたスペース。ここで専用のめがねをかけて部屋を暗くすると完成後の住宅を実寸大で立体的に確認できます。「設計図から実寸大で再現」書斎や吹き抜けなど本物さながらに目の前に現れます。実際に家の周りを歩き回るような疑似体験もできます。2階に上がると「下見える」「図面で見たとき狭いかなと思ったけれどいいね」さらにパソコンを操作する事で床材を変えたり壁の作りを変えたり出来ます。「ここに壁がないほうが絶対いいね。すごく広く感じる」建築前にしっかりイメージ確認できるとお客さんから好評だそうです。登場者のコメントこうできたらなっていうのがすぐできて見られるのがいい。建ててからイメージと違うという不安はなくなるかなと思いますね。バーチャル住宅展示場作成システム ALTA for VR北洲ハウジング
2016.12.15
コメント(0)
まちかど情報室12月14日「煮込み料理 便利に」です主婦の方が登場煮込みながら時々、様子を確認しますが。「鍋のふたを開けるたびにミトンをはめるのが結構手間」そこでキッチンシェフハットですカラフルなかわいい 鍋つかみです。ふたの持ち手にかぶせれば、ミトンに早変わり。「ふたにのせるミトン」キッチンシェフハットは、いつでもすぐにふたを開けられるというアイデアシリコーンで出来ていて、握っても熱くありません。ほかにも瓶のふたを握ってオープナーに使ったり。にんにくを入れて何度か手で揉めば面倒な薄皮も簡単にむくことが出来ます。登場者のコメントちょっとした料理の手間が省けるので助かります。いろんな使い方ができて気に入っています。まちかど情報室商品鍋つかみ かわいい キッチンシェフハットキッチンシェフハットを検索する
2016.12.14
コメント(0)
まちかど情報室12月14日「煮込み料理 便利に」です主婦の方が登場今日の夕食は鶏肉のしょうゆ煮です。煮込む時に使うフタ。色々あって探すのが大変でした。フリーサイズ フライパンカバーならひとつで済みます。大きさの異なる様々な鍋で使えます「ひとつのふたで使えます」フリーサイズ フライパンカバーは、2センチ間隔で段差がつけられていて一般的の規格の鍋ならぴったりと合います中心を端にずらしてあるのでフライパンの持ち手にもぶつかりません。登場者のコメント鍋やフライパンを選らばなくてもいい。使い終わったら立てて置けるのでキッチンの上もスッキリして気に入っています。まちかど情報室商品フリーサイズ フライパンカバーフリーサイズ フライパンカバーを検索する
2016.12.14
コメント(0)
まちかど情報室12月14日「煮込み料理 便利に」です主婦の方が登場今日のメニューは子供たちが大好きなカレー。「目を離すとすぐに焦げてしまう。かきまぜていないといけないのが面倒」そこで鍋 焦げ付き 防止 キッチンドローンですこれを使うと焦げつきません本体を回すと出てくるのがアーム。これを鍋の大きさに合わせてしっかりと固定。「自動でかきまぜます」 鍋 焦げ付き 防止 キッチンドローンは、スイッチを入れれば自動でかきまぜてくれるというアイデアカレーの他にも焦げ付きやすいリゾットやおしるこなどを作る時も使っています。 鍋 焦げ付き 防止 キッチンドローンを開発したのはイタリアのメーカーパスタソースやリゾットを家庭で作る時に焦げ付かないようにと考えられました。中のパーツは簡単に分解できます。きれいに洗えるようになっています。登場者のコメント煮込んでいる最中ほかの料理も作れることが助かります。料理の品数が増えて家族もみんな喜んでいます。まちかど情報室商品 鍋 焦げ付き 防止 キッチンドローンキッチンドローンを検索する
2016.12.14
コメント(0)
まちかど情報室12月13日「おうちで簡単クリスマス」ですクリスマスに向けて飾りつけをしている親子今年はこんな物も用意しました。雪の結晶です。SNOWFLAKE スノーフレークSNOWFLAKE スノーフレークは、和紙で作られた窓飾りです。窓ガラスに当てて水を霧吹きでかけます。「窓に雪飾り」雪を舞う様子をイメージしました。SNOWFLAKE スノーフレークは、のりを使っていないのにはがれませんSNOWFLAKE スノーフレークを作っているのは岐阜県の和紙職人さん。伝統の美濃和紙です和紙の原料にはとろろ葵という植物の根から抽出した液体が混ぜられています。この植物を入れると粘り気が出てくっついて乾いてもはがれません。その特徴を利用して窓飾りにするというアイデアはがしたい時は、ふちの部分をめくると簡単にはがせます。丁寧に保管すれば何度でも繰り返し使えます。登場者のコメント冬の雰囲気だなと思いました。和紙の繊維の繊細さがとてもきれいで気に入っています。クリスマス本番に向けて楽しみを増やしていきたい。まちかど情報室商品 窓飾り SNOWFLAKE スノーフレークスノーフレークを検索する
2016.12.13
コメント(0)
まちかど情報室12月13日「おうちで簡単クリスマス」です会社員の女性クリスマスのクッキー作りに使っているのがヒノキ製めん棒 05_クリスマスヒノキ製めん棒 05_クリスマスはトナカイなどのクリスマス風の柄が彫られためん棒。生地の上を転がせば、きれいに模様がつきますあっという間に生地がクリスマス模様に変身です。「クッキーに模様つけます」ヒノキ製めん棒 05_クリスマスを開発したのはクッキーの型を作っている職人さん最新のレーザー加工技術を使う事で木材の局面にも緻密な模様を入れる事が可能になりました。型で抜いてオーブンで焼けばクリスマスにぴったりのクッキーが完成します。登場者のコメント今までにないクッキーを自分で作ることができるのがとても気に入っています。ヒノキ製めん棒 05_クリスマス
2016.12.13
コメント(0)
まちかど情報室12月12日「離れていても安心です」ですお留守番中のオスのタイニー君。1人で寂しいのか泣いています。そこで部屋に飼い主が置いているのがfurbo ドッグカメラfurbo ドッグカメラは、ネットにつながったカメラ。外出中の飼い主の女性。タイニー君の様子が気になるとスマートフォンから様子を確認しています。さらにマイクまで付いています。なのでタイニー君に話しかける事も出来るんです。「おすわり」上手におすわり出来ました。タイニー君にはごほうびをプレゼント「外出先からおやつあげます」中から飛び出たのは、おやつです。furbo ドッグカメラの仕組みは、本体の中におやつを入れて置けば遠隔操作で約1メートルほど、えさを飛ばせます。おりこうにお留守番できたタイニー君。離れていても安心です撮影した動画をスマートフォンに録画も出来ます。一緒にいる時とは違う無邪気なペットの表情やお留守番中のありのままの姿を記録して保存して楽しむ飼い主もいるそうです。登場者のコメント予定外に遅くなったりするとそのつなぎでおやつをあげられるといいですね。まちかど情報室商品furbo ドッグカメラこちらのブログで紹介しています。furbo ドッグカメラ
2016.12.12
コメント(0)
まちかど情報室12月12日「離れていても安心です」です手が離せない料理中に子供たちだけで仲良くするようにと使い始めたのがペチャットペチャットは、ぬいぐるみにつけるスピーカー。スマートフォンを操作すると「そうすけくん」「なんていってるの?」「二人で仲よく遊んでね」ペチャットは、おかあさんがスマートフォンで打った言葉がそのままスピーカーから流れてぬいぐるみが遊び相手になるというアイデア「ぬいぐるみが話しかけます」さらに歌も歌えます。「お歌をうたおう!」どんぐりころころどんぐりこ~。子供たちも歌に聞き入っています。楽しそう。お母さん、ペチャットを使うと子供と離れている間にぬいぐるみが相手となって遊んでくれるので安心だそうです。登場者のコメント楽しかった!ぬいぐるみと話しかけている。助かるなって感じがします。まちかど情報室商品ぬいぐるみにつけるスピーカー Pechat ペチャットPechat ペチャットを検索する
2016.12.12
コメント(0)
まちかど情報室12月12日「離れていても安心です」です友達と遊んでいる男の子。「暗くなったから帰るか」家に帰ると鍵がかかっています。でも鍵を忘れてしまいました。そんな時は出かけているお母さんに連絡。「お母さんどこにいるの?」「今ね、お迎えに来てるの」 「じゃあ待ってね、開けるからね」「うん、わかった」すると鍵が開きましたその秘密は、ninjalock スマートロックです。鍵のつまみを埋め込む穴があって鍵を覆うように両面テープで貼り付けます。「鍵を忘れても開けてくれます」ninjalock スマートロックは、ネットを経由してスマートフォンから遠隔操作をして玄関の鍵を開けられるというアイデアです登場者のコメント鍵を持たせていてなくしたことがあったので便利だと思います。まちかど情報室商品NinjaLock ニンジャロックNinjaLockを検索する
2016.12.12
コメント(0)
まちかど情報室12月9日「昆布が大活躍」です自宅に集まった友人に昆布茶を出した女性が登場この昆布茶、お湯を入れるとユニークな仕掛けがあります。字のでる昆布入り梅昆布茶です。「これ大吉」昆布お湯で戻ると文字になるというアイデア使われているのは、北海道で使われている歯舞昆布。「めでたい文字が出てきます」文字にするのに厚みや固さが適しています。「大吉だから」「味がかくべつ」元々は、お祝いの膳を飾る物として開発。最近では「愛してる」「好きです」「ありがとう」「お疲れさま」こんなメッセージが出る昆布もあります。登場者のコメント食材として一緒に食べられてお湯をかけてこういう形になる瞬間がドキドキびっくりします。まちかど情報室商品字のでる昆布入り梅昆布茶字のでる昆布入り梅昆布茶を検索する
2016.12.09
コメント(0)
まちかど情報室12月9日「昆布が大活躍」です大好きな日本酒と一緒に昆布だという男性が登場ぐい飲みが昆布。こんぶぐい呑みです「風味のあるぐい飲み」こんぶぐい呑みは、北海道伊達の水産加工メーカー北海道の日高昆布を粉末にしてつなぎとなる寒天やでんぷんを混ぜます。蒸した後、ぐい飲みの形に加工し乾燥させます。こんぶぐい呑みは、お酒を注ぐと徐々に溶けて磯の風味が楽しめます使った後は、軽くゆすいで乾燥させればヒビが入るまで繰り返し使えます。登場者のコメント陶器やガラスでは味わえない口触り。かすかに磯の香りがする。酒にはちょうどいいのかもしれませんね。まちかど情報室商品こんぶぐい呑みこんぶぐい呑みを検索する
2016.12.09
コメント(0)
まちかど情報室12月9日「昆布が大活躍」です家族で晩御飯これまでにない新しい昆布を色々な料理に使って楽しんでいます。使っているのは舞昆納豆のように昆布を発酵させた佃煮。「発酵させてうまみがアップ」発酵させるとうまみが増して塩分が控えめになるといいます。「普通の昆布より食べやすいですね」「こどもがすごくごはんを食べてくれる。おいしいねって」舞昆は、大阪府立大学と食品メーカーが共同開発昆布をりんごや玄米などの酵母で半年かけて発酵。すると、とろとろに溶けます。これを昆布の佃煮と混ぜて、さらに半年熟成させて完成しました。登場者のコメント発酵させることによって細かな食物繊維になる。GABAなど、うまみのあるアミノ酸が加わっておいしく吸収しやすいものになる。まちかど情報室商品昆布の佃煮 舞昆舞昆を検索する
2016.12.09
コメント(0)
まちかど情報室12月8日「原材料にひと工夫」ですお出掛けの時には、お気に入りのバッグを使っています。このバッグ、ちょっと特別なもので出来ています。着物です。結城つむぎの着物をバッグに作り変えました。9年前に亡くなったお母さんからたくさんの着物や帯を譲り受けました。「タンスの中に眠らせておくよりも何かに活用したい」そこで利用したのが着物や帯をリメイクしてくれるサービス。「思い出の着物使います」バッグの他、洋服やストールなどにもリメイクしてくれます。思い出を眠らせずに活用しようというアイデア。登場者のコメント持つたびに母が着ていたんだなと思っています。母の愛情が感じられるものなので大事に使っています。みつやま
2016.12.08
コメント(0)
まちかど情報室12月8日「原材料にひと工夫」ですスマホの汚れを拭き取るクリーナー。和紙で作ったスマホクリーナーです材料に工夫があります。愛用しているのはグラフィックデザイナーの女性ハンドクリームが欠かせないこの季節スマホを操作するとすぐ画面が汚れてしまいます。困っていたそうです。そんな時、ティッシュで拭き取っていました。「最後までキレイにならない。ティッシュの繊維が逆についちゃう」和紙で作ったスマホクリーナーで拭き取ってみるとキレイになりました。「和紙が汚れを取ります」和紙で作ったスマホクリーナーの材料は高知県の土佐和紙長い繊維が絡み合って、脂汚れも吸い取るように拭き取れるというアイデア細かなちりも出にくいそうです。丈夫なので約1週間繰り返し使っています。登場者のコメント数回キュッキュッとしたらキレイになって気持ちがいい。カードケースに入る大きさなので持ち歩くようにしています。まちかど情報室商品和紙で作ったスマホクリーナー和紙で作ったスマホクリーナーを検索する
2016.12.08
コメント(0)
まちかど情報室12月8日「原材料にひと工夫」です卵で出来ているバスマットを使っているご一家。エッグタイルバスマット UFUFU 原料に卵の殻を使っています卵の殻には小さな穴がたくさんあいています。そのため水分を吸収します。「卵の殻が吸水します」エッグタイルバスマット UFUFUは、 乾燥もすばやく、この特徴をバスマットに活用しました殻は食品工場で廃棄されたいた物を再利用。洗浄した後、粉にします。美濃焼の粘土と混ぜてタイル状に焼きました。卵の殻にした事で、冬もひんやりしません殻が空気を含んで断熱効果のような働きをします。さらに軽いので立て掛ける時もラクに持てます。登場者のコメント何度乗ってもいつまでもサラサラしていて気持ちがいい。みんな喜んで使っています。まちかど情報室商品エッグタイルバスマット UFUFUエッグタイルバスマット UFUFUを検索する
2016.12.08
コメント(0)
まちかど情報室12月6日「自分で作れます」です東京八王子の体験教室みなさんが顔に当てているのは眼鏡のシート。たくさんの型紙の中から好きな形を選んで眼鏡を自分で作れるサービス。フレームの柄も約150種類あります。ここに型紙を貼り付けます。フレームはプラスチック製。糸のこぎりで自分で切っていきます。「自ら削る眼鏡フレーム」作業の目安は約5時間。最後にやすりで磨いていけば完成です。「みんないい感じ」「すごく合う」「ちょっと内側の柄が攻めている感じ。オシャレなおじ様って感じ」教室での作業はフレームとツルの製作までです。仕上げは職人が行います。約1ヶ月でレンズをいれて届けてくれます。考えたのは眼鏡の生産量日本一の福井県鯖江市にある老舗メーカーの職人さん。細かい所まで行き届く、職人の技術も知って欲しいと考えました。登場者のコメント愛着がわきます。忘れますね、時間を。思い出に残りますよ。めがね手づくり教室
2016.12.06
コメント(0)
まちかど情報室12月6日「自分で作れます」です岡山県倉敷児島のジーンズストリート。国産のジーンズ発祥地だそうです。創業55年のショップ。ジーンズを自分で作れます。兵庫県から来たご夫婦旅行の思い出にジーンズ作りに挑戦します。「色はこれがいいかな」色やデザインが違う20種類の中からジーンズを選びます。これに好みのボタン、リベット、革パッチを選びます。パーツはそれぞれ30種類あります。「オリジナルのジーンズ」オリジナルのジーンズが作れます。「かわいい、これにしよう」カラフルなリベットを選びました。犬が好きなのでワンポイントに肉球のデザインのものを選びました。職人の指導のもと、専用の機械で取り付けます。最後に革パッチを縫い付けて約1時間で完成です登場者のコメントかわいいなと思った。ポイントで決められるというのはすごく楽しかったです。ベティスミス・ジーンズ作り体験工場
2016.12.06
コメント(0)
まちかど情報室12月6日「自分で作れます」ですお母さんと姉妹が登場自分で作るのは、香りのワークブック コクヨ香りのワークブック コクヨで好きな香りを作ります。使うのは基本となる7種類の香料。バラの香りやモモの香りなど化粧品メーカーの監修の元、選ばれましたまずお姉さんは、シトラスの香りを選びました。レモンのようなフレッシュな香り。これに組み合わせようと妹が選んだのはグリーン。ミントのような涼しげな香りです。木のさじで取って、ペースト状になった2つの香りを混ぜるとレモンミントジュースのような香りがするそうです。「好きな香り楽しめます」姉妹は香りを紙に包んで玄関に置きました。「爽やかな香り」姉妹にはレシピがあってお気に入りはお母さんのような優しい香りだそうです。「優しい」親子で楽しめる香りのワークブック コクヨですまちかど情報室商品香りのワークブック コクヨ香りのワークブックを検索する
2016.12.06
コメント(0)
まちかど情報室12月5日「かぶせて快適」です親子が登場パンにジャムを塗りたいのですが瓶のフタがかたくてなかなか開きません。そこでマーナ かぶせてぴったりオープナーを使いますマーナ かぶせてぴったりオープナーは、シリコーンで出来たオープナー瓶のフタに被せて使います。するとオープナーがフタに密着して滑らず開けやすくなります「固いフタ開けられます」マーナ かぶせてぴったりオープナーは、大きな瓶のフタでも大丈夫です8センチのフタまで対応しています。お子さんは、ヨーグルトドリンクのフタを1人で開けられるようになりました。オープナーの出っ張っている部分は、小さなキャップを開ける時に使います登場者のコメント簡単にフィットするので使いやすい。薄く畳めて引き出しにしまえるので便利。まちかど情報室商品マーナ かぶせてぴったりオープナーマーナ かぶせてぴったりオープナーを検索する
2016.12.05
コメント(0)
まちかど情報室12月5日「かぶせて快適」です広報の仕事をしている女性パソコン作業が多いんです。「キーボードとマウスパットを置くとかなり幅をとられてしまう。手狭な状態で手帳を書いている」そこでキングジム マウスブリッジですキングジム マウスブリッジを普段使わないキーボードの右端に被せます。するとここがマウスパットとして使えるんです机の限られたスペースを有効に使えます。「机のスペース有効活用」キングジム マウスブリッジを使ってから手帳も開いて使えるようになりました台には少し傾斜があり、楽にマウスを操作できます。登場者のコメント仕事柄、スピードが重視される。スケジュール管理が多いので手帳を開いて広く見えるのは便利。まちかど情報室商品キングジム マウスブリッジマウスブリッジを検索する
2016.12.05
コメント(0)
まちかど情報室12月5日「かぶせて快適」です主婦の方が登場生後2ヶ月の男の子には、母乳と粉ミルクを混合であげています。熱いお湯で溶かしたミルクを冷ます時に困り事が。「4、5分はずっと水を流す。赤ちゃんを置いて離れないといけないのが不便」そこで使っているのがスナッグー ロムスナッグー ロムは、哺乳瓶を冷ますためのカバー。中にはジェルが入っていてあらかじめ冷凍庫で3時間冷やします。これを熱い哺乳瓶に被せます。ジェルは凍らずやわらかいままなので哺乳瓶の形にフィットします「哺乳瓶冷ませます」スナッグー ロムを被せて約5分置くだけミルクが適温になります。その間、息子さんをあやすことができるようになりました。登場者のコメント赤ちゃんにストレスなくミルクをあげられるのは便利。水道代の節約にもなって助かる。まちかど情報室商品哺乳瓶 スナッグー ロムスナッグー ロムを検索する
2016.12.05
コメント(0)
まちかど情報室12月2日「地層っておもしろい」です地層の中から切り出した岩盤そのものを活用しようというアイデア会社員の女性が使い始めたのがスレートプレートお皿です数百年前の地層から切り出した堆積岩の一種、スレートです。保温性の高いスレートの特性によって温かい料理が冷めにくくなります「堆積岩を皿に」スレートプレートは、付属の石で文字を書く事も出来ます息子さんのために食材の名前を書いているそうです。登場者のコメント地球の中で長い時間をかけて作られるものが食器として楽しめるのはとてもいいと思います。まちかど情報室商品スレートプレートスレートプレートを検索する
2016.12.02
コメント(0)
まちかど情報室12月2日「地層っておもしろい」ですあるご家族が登場発掘を楽しんでいるそうです。子供たちに渡したチョコレート。ジュラシックショコラチョコレートを地層に見立てて化石探しができるというアイデアなんです。表面の固い部分を割ると中には砂のようなチョコレート。「チョコレートで発掘体験」ジュラシックショコラは、慎重に取っていくと恐竜の化石が出てくるというアイデア「ゆっくりと優しく、なるべく化石のチョコレートに傷をつけないように」子どもたち、きれいに掘れました。登場者のコメント自然に恐竜などに興味を持ってきた。本当の発掘を体験したいと言いだしています。こちらのブログで紹介しています。ジュラシックショコラ
2016.12.02
コメント(0)
まちかど情報室12月2日「地層っておもしろい」です今も研究者による調査が進められている伊豆半島の爪木崎。すごい地層です。数百年前にマグマが柱のように固まって隆起したもの。柱状節理と呼ばれています。この地層を自宅で楽しんでいる方がいます。休日にティータイムを楽しむご夫婦。用意したこのお菓子に注目です。ジオガシです柱状節理に真似て作られたクッキーなんです。「クッキーで楽しめます」この他にも伊豆半島の様々な地層に似せたユニークなお菓子が開発されました。こちらのパイ火山灰などが斜めに堆積した斜交層理を再現しました。色付けには、特産品である紅茶の葉やひじきなどが使われています。登場者のコメント地層に似せているだけじゃなくてとてもおいしいの。地図も付いているのですぐ伊豆のイメージが沸いてとても話が弾んで楽しい時間が過ごせました。ジオガシ
2016.12.02
コメント(0)
まちかど情報室12月1日「ペーパー類 もっと便利に」です2歳の息子さんとお昼ご飯。息子さん、ご飯をたくさんこぼしちゃいました。「箱ティッシュだと結構大きくて場所をとる。すぐに使いたいときに近くにないのが不便」そこで使い始めたのがイデアコ ティッシュケース ルーフ中に箱ティッシュを入れてフタをします。イデアコ ティッシュケース ルーフは、取り出し口を横にすることで上の部分を小物置きとして使えるんです「上に置けます」子ども用の食器や除菌用アルコールなどを置いているそうです。パソコンディスクにも置いていてスマートフォンやペンなどをのせています。お子さんが汚した時は、スムーズに使えるそうです。登場者のコメントインフルエンザがはやってくる時期なのですぐにパッと使って拭ける。そこが気に入っています。まちかど情報室商品イデアコ ティッシュケース ルーフイデアコ ティッシュケース ルーフを検索する
2016.12.01
コメント(0)
全52件 (52件中 1-50件目)