フリーページ

2024年05月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
電子書籍で月に200誌~300誌を乱読しているワタクシなのですが、「プレジデント」と言う雑誌の最新号(名前の割に中身が全然プレジデントではない ^^:)にでかでかと「プロテインは毒、トレーニングジムで腎臓病が急増!」って。「毒」ですってよ「毒」。「死にます」って。

確かに今プロテインブームらしくて関連商品の売り上げが凄いらしいですけど「毒」って断言。

ワタクシもウルトラライトトレーニング(水泳週2回1200メートルづつ、毎日10分ウォーキング、週2回10分間ずつジムでマシントレーニング)してますので一応、大袋のプロテインを買って水泳とジムの後には24グラムづつ飲んでます。んでまた雑誌情報なのですが「朝蛋活(動)」ってんですか朝一に24グラム。

それ以外には全然摂りませんが一般的に体重キログラム換算一日1グラムは蛋白質を取るのが好ましいと推奨されているのに「毒」って君。いやそりゃボディビルダーの人は別ですけど「毒」って言われてもなあ。

「情報弱者」って言葉ありますよね逆に月に200誌~300誌雑誌読みゃ、まあ「情報強者(これは受け取り方による)」とは言わないまでもいろいろな雑誌情報見ていると、ここの所数年って「プロテイン礼賛」の記事一辺倒だったですよね。うーん、広告主に気を遣っているからなんですかね(往々にしてある事です)。

それとも先日の日記でお医者さんについて「必ず逆張りしてくる奴が居る」って書きましたがこのプレジデントもそれなんですかね。

「玉石混交」なんて言いますけど少なくとも情報を受け取る側の取捨選択の能力なんてたかが知れてます。これじゃ困っちゃいますね。

ちなみに、現代・ポストの記事は全部ウソでサン毎・AERAなどは「逆が正解」だと思っております。まあ、プレジデントも紙幅が少なくて、執筆陣とかから見ると「ウソ雑誌系」なんですけどこれじゃ困りますホント。

コロナ以来よく「エビデンスを」なんて言いますがこの「エビデンス自体」が極めてずさんなものであったりよくワケワカラン海外の科学誌の物だったら検証のしようもありません。

ここにネット情報なんか乗っかってきたらもうわけわからんですな、情報の受け取り側がよく考えることが重要なのはわかりますがこの状況ではソースがあやふやすぎて「受け取り側が自分の頭で考える」ことすら不可能になってきています。

実例は省きますが、この乱読している情報の中で「大変有名な方がペテンにやすやすと乗っているものも見かけます」たまに「X」とかで謝罪文とか見ますよね。

市井の我々は何を信じればよいのか怖くなってしまいます。世も末だなこりゃ。

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月25日 17時37分54秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

中三階級ユキ

中三階級ユキ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

中三階級ユキ @ T.Nさま、ありがとうございます。 -1.0テクニック的にはなかなかの出来でし…
T.N@ Re:どーでもいいハナシ 鬼滅の刃観ちゃった(05/15) メディック茶々丸の勇敢さには畜生のクセ…
中三階級ユキ @ T.Nさま、ありがとうございます。 「黄金展」も「紅麹」も何にも聞かなくな…
T.N@ Re:大黄金展(04/15) なるほど。 その、だ〇〇〇○とやらの今後…
中三階級ユキ @ T.Nさま、ありがとうございます。 日本車なりの安全対策だと思いますが、大…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: