PR

Profile

うっかり0303

うっかり0303

Keyword Search

▼キーワード検索

2017年11月21日
XML
カテゴリ: 保活
こんにちは~

川崎市の認可保育園、入園申込と内容変更が締切となり、保活も一区切りという方が多いのではないでしょうか。認可保育園の入園に対してできることは少ないけれど、まあできることはやったので、期待せずに結果を待ちたいと思います。(とはいえ、入園できるといいなあ…!と内心ものすごーく思ってしまう自分が未練がましい…(;´Д`))

さて、武蔵小杉・元住吉エリアの認定保育園の雄(なんだそりゃ) 小杉ベビーセンター の、平成30年4月入園の選考手続きの詳細がアップされました。

詳細はリンク先でご確認ください。

去年、年度途中入園希望でエントリーしたのですが、育休を延長したため入園はせず。その時の対応は丁寧で親身に話を聞いてくださったので良かったです。去年は0歳児で育休延長という手もあったのでまだ余裕がありましたが、今年は復職の一手なので(駄目なら退職…orz)頼りにしているところであります。

この近辺の乳幼児で認可保育園に落ちた子はほぼ全員、エントリーするんじゃないだろうか。そう感じるほど規模は大きいです。エントリー人数も300人を超えますし、随時人数を変遷をブログで公開しているのですが、日々大きく変化があるので保育園入園ってオオゴトなんだなーと実感します。

さて、そんな小杉ベビーセンターの基本情報です。
(市役所で配布されている情報提供シートの内容です)

◆ 開設年月日:昭和47年10月1日

◆ 交通手段:東横線武蔵小杉駅から徒歩8分

◆ 施設構造:軽量鉄骨2階建ての1,2階 
  築年月 :昭和55年3月 保育室面積は270平米 園庭あり

◆ 定員:0歳54名 1歳33名 2歳22名 合計109名
  職員:有資格者16名 その他従事者21名

◆ 基本保育時間 8時から17時 
  延長保育時間 7時から20時

◆ 給食実施・自園調理でアレルギー対応も可能

昨年のエントリー時に聞いた話では、2年ほど前までは入園の抽選は行わず、希望者は全員入園できていたそうです。それが小杉の爆発的な人口増加に伴い、選考を行わざるを得ない状況になったとのお話でした。ここの園は受入れは2歳までということもあり、0歳で入園し認定ポイントをつけて1年後に認可に転園というパターンが多そう。

スタッフもベテランが多く、頼りになりそうな雰囲気です。
聞くところによると、こちらの園は親が保育園の準備に追われないよう着替えの洋服が不要だとか。園にいる時間は、園の古着を着て送迎時に私服と着替えさせるとか。いいですね…!!! あと外への散歩がないのですが2歳までの小さい子が多いから仕方がないのかな… そして布おむつ使用だった気がします。

通常エントリーは2月17日(土) 9:00から15:00 まで。
参加したらまた情報発信したいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年11月21日 10時37分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[保活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: