The road to the Holy Grail

The road to the Holy Grail

2016年01月10日
XML
カテゴリ: 購入ワイン
正月にワインショップのサイトを色々見ていたら、エノテカでトレジャーハンティングなる企画をやっていました。確率がどれほどなのか情報開示されていないのでわかりませんが、1本5400円で、特賞は1級シャトー5種類、1等はオーパスやラミッション・オーブリオンなど全5種類、2等はアルマヴィーヴァやラフォンのムルソーなど全5種類、3~5等が各5種類のうち、どれか1本が届くというものです。特賞だと文句なし。最下位の5等の場合、通常売価で6千円程度のものなので、損はしなくて、当たればラッキーというものです。当りの確率は相当低いに違いはありませんが。。
 さて、今年最初の運試しの結果はというと・・・、

2016-5
Barolo Cascina Nuova / Elvio Cogno 2011 (5等)
Fugue de Nenin 1998 (4等)

これで一本5000円と言われてもなあ~・・・。はっきり言って、大ハズレです。今年も運は悪いようです。

一つ気になる点がありました。箱に色違いのシールが貼ってあったのですが、これは恐らく何等の商品か区別するためのシールだと思われます。とすると、発送段階で、個人毎に損得がわかっているということ。無作為に箱を選んで発送するならともかく、中身を知りながら発送しているということだとすると、公平さに欠けることになると思います。得意客を優遇することも可能であり、実際、そういう店も多いと聞いています。果たして100%公正だったと言えるのだろうか?? それとも、ハズレた人間の単なるひがみなのか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月10日 11時13分31秒
[購入ワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: