アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

2009/01/02
XML
カテゴリ: ミャンマー
 タイのパタヤーに来た。ここは、旅の最後にゆっくりとする場所に決めている。(街自体は、騒然としているが…)
 当然だが、ミャンマー(ビルマ)の最大都市ヤンゴンと比べても雰囲気が全く違う。
 ネットのアクセス速度は格段に違う。表示は、同じ100Mbpsなのだが…(^^;)

 今日の画像は、昨日・一昨日のミャンマーのものだ。

パテインの小川向こうのマーケット.jpg
 西部のエーヤワディー管区のパテイン。中心部のマーケットよりやや南の小川を越えると、またマーケットがある。シュエモートー・パゴダ(だったかな…)が、後ろに見える。
パテイン中心部付近.jpg
 そのマーケットの近くの通り。
ヤンゴン~パテイン間の道路.jpg
 書いてなかったったが、ヤンゴンからパテインまでは、4、5時間ということだが、実際には行き帰りともに6時間以上かかった。これは、帰りに撮ったものだが、道路がたいへんな状態になっている所が大半であった。あちこちで道路工事をしていた。徐行の連続だった。これは、サイクロンの影響か、もとから悪いのかはわからない…
パテインの道ばた.jpg
 中心部の道路は舗装されているが、ちょっと外れると、こんな道がほとんどだ。石がゴツゴツだ。サンダルで歩いていると、足をとられることも多い。
パテイン駅横のマーケットで.jpg
 列車が走っているのかわからないパテイン駅の横は、マーケットになっていた。あちこちから、「撮ってくれ!」と声がかかった。自分を撮ってほしがる人も多いが、横にいる人を撮ってほしがり、カメラを向けると指名された本人は逃げる…というパターンも結構あった。
ダラ行きフェリー内.jpg
 ところ変わって、ヤンゴンを流れるヤンゴン川の対岸にあるダラという町へ行った。フェリーで渡るのだ。
 サイクロン後は、外国人は政府の許可証(パーミット)が要る。パテインへ行くときは、バスのチケットを買うときだけ見せればよかったが、今回は外国人用のチケット売り場の職員に渡すようになっている。何枚かが束になっていた。
 前回は、許可証なかったので渡れなかったのだ。短時間でいいので、見ておきたかったのだ。
 フェリーは、人々でいっぱいだった。2階建てで、2階のほうがやや少なかった。売店があり、売り子も乗っている。対岸に渡るだけなので、乗っている時間は、わずか10分ほどだ。外国人価格は、片道$1だ。
ダラのヤンゴン川沿い.jpg
 船着場の前は、ピックアップやらバスやら人々が大勢いて賑やかだ。船着場からバスなどが走るまっすぐの方向へ行けば大通りで人も多いが、川沿いを歩いてみた。向こうにはヤンゴンの街並みが見える。
 船着場付近はともかく、川ひとつ隔てただけで世界が変わったような感じだ。本当にのんびりとした雰囲気が漂っていた。同じ造船所でも、ヤンゴンは大型のパドックのようなところがあるが、こちらは岸に打ち上げて手作業に近かった。
ダラ.jpg
 折れた大木には神様を祀っていた跡があった。この住居は、もとからなのか再建したのかは不明だ。横の建物はたぶん壊れなかっただろう。
 通りや家のところどころに、まだ折れた木々が置いてあった。何か、パテイン方面よりも、ダラのほうが跡がよく見えたような気がした。

 パテインもダラも、政府の許可証(パーミット)がなければ入れないが、現地の旅行社に頼むと代理取得してもらえる。もちろん、それなりの料金は要るが、ビザが発給されて入緬できる人は、即日は無理だがすぐに取れると思う。ただし、許可が出ていても急に不許可になることもある。実際、2日ほど前にネーピードー付近(ピンマナかな?)の許可が取り消されて困っているという話を聞いた。
 私は、サミットビュー・ツアーズさんで頼んだ。サネイ・トラベルさん(以前、別件でお世話になった。)でもいいと思う。
 ちなみに、年末にUPしたチャウタン向こうの村も政府の許可なしでは入れない。急遽申請してもらったのだ。政府の許可が要って、さらに行くのが不便な小さな村に、わざわざ外国人が行かないわけだ。

 簡単にダイジェストで紹介したが、たくさん撮ってきた。帰国後に徐々にUPしていく。パタヤー滞在中も、またUPすると思う。

1位などは狙ってません。でも,上位に近いと目につきやすいので,少しでも多くの人々に訪問していただけると思っています!
↓ はげみになります クリックをお願いします!! よろしくです!!

↓2つのブログランキングに参加しています。クリックするだけでOKです。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!
banner_04.gif人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ 海外旅行とアジア旅行にエントリーしています。
 ※ 画面が完全に出るまでに戻ると,カウントされないことがあります。

クリックで,本サイトへ!
本サイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/01/02 07:53:04 PM
コメント(4) | コメントを書く
[ミャンマー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:政府の許可が要る町や村へ行く(01/02)  
こんばんは。タイのパタヤはゆっくりできますね。街自体は確かに雑然としていますが‥

それにしても、訪問するのに政府の許可が必要とは‥
やはり日本の常識は通用しませんね。
(2009/01/02 11:51:58 PM)

Re:政府の許可が要る町や村へ行く(01/02)  
豊年満作  さん
すごい道路ですね
もし日本だったら苦情が殺到しそうです
つくづく道路のありがたみを感じてしまいます
今年もよろしくお願いします
応援^^ (2009/01/03 01:22:28 PM)

Re[1]:政府の許可が要る町や村へ行く(01/02)  
うめきん  さん
>ヨンミョン1029さん
 街はかなりうるさいですが、ホテルに入ってしまえば静かです。
 外国人が全く入れない地域も多くあります。停電も頻繁にあったりします。日本の普通が、ここでは普通ではありません。 (2009/01/03 07:23:04 PM)

Re[1]:政府の許可が要る町や村へ行く(01/02)  
うめきん  さん
>豊年満作さん
 こちらでは、めずらしくありません。おそらく文句を言う人はいないでしょう。
 日本では当たり前のいろいろなことが、本当はたいへんありがたいことだと感じます。 (2009/01/03 07:25:41 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うめきん

うめきん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:ミャンマーの地震後(04/03) 大変ですが、何とか頑張って早く平穏な日…
うめきん @ Re[1]:気温がどんどん上昇中(03/13) maki5417さんへ  蓄熱は,その通りだと思…
うめきん @ Re[1]:気温がどんどん上昇中(03/13) MoMo太郎009さんへ  もともと停電が…
maki5417 @ Re:気温がどんどん上昇中(03/13) 建物全体が蓄熱している感じ 部屋の断熱…
MoMo太郎009 @ Re:気温がどんどん上昇中(03/13) 停電も多くて、エアコンの痛むのも早いか…
うめきん @ Re[1]:野菜は大事やな(03/03) MoMo太郎009さんへ  日本にいた頃は…
うめきん @ Re[1]:野菜は大事やな(03/03) GKenさんへ  なんとか生きています。家に…
橘の影@ Re:腰痛で欠勤…(12/19) 旅行中の腰の痛みが不安でしたが、緩消法…
MoMo太郎009 @ Re:野菜は大事やな(03/03) お元気そうでなにより。 でも、確かに食生…
GKen @ Re:野菜は大事やな(03/03) お元気のご様子でなにょりです。さすが、…

お気に入りブログ

新宿彷徨(その42) 平… New! MoMo太郎009さん

「桜海老と野菜のか… New! ヨンミョン1029さん

北野谷田池下田植え… New! 山ちゃん5963さん

日比谷公園で見つけ… GKenさん

おもひを差し控ふ Hiro Maryamさん

どんぶり屋 yupoyuponさん
海外旅行(フィリピ… アヤーウさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
毎日感じたこと、時… 陳澤民さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: