全255件 (255件中 1-50件目)
【新作】ウィンドチャイム グラデュエーションM 【試聴できます】 ウッドストック社 WOODSTOCK CHIMES ウィンドーチャイム ウィンドウチャイム 【正規品】 【楽ギフ_包装】
2015.05.04
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama突然ですがこのたび「うずらの玉手箱」は引っ越しすることになりました。ここ楽天で2年間(イラスト約700枚)多くの方とお会いすることができまして本当に感謝しております。ありがとうございました。7月7日より「うずらの玉手箱」は気持ちもあらたにスタートいたします。あたらしいところでも大好きな着物、和物、懐かしものなどを毎日紹介したりその他新しいことも色々やっていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。新しい「うずらの玉手箱」のアドレスはuzutama.netですまだまだ見切り発車で素っ気ない所ですがぼちぼちと改良を加えていきたいと思います。(7月7日の夜には見られるようにします。)この「楽天ブログ版うずらの玉手箱」はまだ当分そのままにしておくのでよろしかったら過去の記事も見ていって下さい。ちなみに昔はこんな感じのイラストだったのが2年間でこのぐらいかけるようになりました。皆様のおかげです。ありがとうございます。昔の記事も少しずつ新しいうずたまへ移転させていくことになると思います。(かなり時間がかかると思いますけれど)というわけでアクセスもそんなに無い弱小ブログですがこれからもよろしくお願いいたします。
2008.07.06
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutamaこの草履を履いてみたい。“アダンの草履”沖縄の民具だそうです。お土産品でもない、民芸品でもない。「この草履は沖縄の民具なんです」“民具”と、いうところに、この草履がどれだけ沖縄の人達の生活にかかわってきたかが覗えますよね。“アダン”は葉っぱも実もパイナップルそっくりの常緑低木。アダンの葉で編んだ草履の鼻緒には、沖縄の美しい布が使われています。今はルームシューズとしても愛用されている草履。足がとってもよろこびそう。“アダンの草履”私も生活の中で、履いてみたい。
2007.03.22
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama長野の安曇野は、小さな美術館が点在しているアートの町。その中にある「碌山美術館」は、とくに素敵な美術館です。ここには“日本のロダン”と呼ばれた彫刻家荻原碌山の作品や高村光太郎の作品等も数多く展示されいますが、「碌山美術館」といえば、その建物の美しさでも有名。古い煉瓦作りの建物は、チャペルを思わせる静かな佇まいで、建物には蔦が絡まり、近代建築にはない趣があります。また、ここにはちょっとしたところにも素敵な細工が施されているんですよ。例えば“グズベリーショップ”のドア。木造のドアには、鉄製の大きな星の飾りが付いていて蜥蜴の形をしているのは、ドアノブ。ドアにかけられた古くて大きな鍵も、なんだか怪しげで私好み。見落としてしまいそうな蜥蜴のドアだけれど時間を忘れて見入ってしまうくらいなんとも不思議で、とっても素敵なドアなんです。
2007.03.21
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutamaこの世の中には様々な職業があります。その職に就くきかっけや理由もまた人それぞれで、職にまつわるエピソードを聞くのが、私は好きです。色々聞いた中で、今でも印象に残っているのが羊飼いになった青年のお話。羊牧場へ羊毛刈りに行った時、そこで働く羊飼いさんとお話しをしました。「どうして羊飼いになろうと思ったのですか?」という質問に「かっこいい羊飼いに出逢ったんですよ」と、彼は答えました。彼曰く、数年前にたまたま見たTVで北海道の羊飼いさんに魅了され3日後には、彼のいる牧場へ行って修業を開始したそうです。この日本でも、“羊飼い”というお仕事がちゃんとあるんだなぁ。恥ずかしながら、その時初めて知りました。しかも今のこの時代に、青年の心を瞬時に動かす羊飼いさんがいるなんて。忘れられない、素敵なエピソードです。
2007.03.20
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutamaちょっとお茶でもという時や、あれこれお話しをする時は、たいていタンブラーを持って、スタバへ行きます。私も相方さんも煙草が苦手なので、「禁煙」ってのも、よく行く理由のひとつ。いつも、ホットラテとソイラテを注文して、そこにハチミツやシナモンを入れたり、ちょっと疲れたなぁという時には、黒糖飴を口にしながら、ラテを頂きます。これがまた合うのよね。スタバの、あの空間、あの雰囲気は、どこへ行っても変わらないから好き。出かけた先でスタバを見つけるとホッとしちゃう。スタバって、そんなところなんです。
2007.03.19
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama水道の蛇口。今はワンタッチだったり、自動だったり手を洗うには便利なんだろうけれどあまりにも多様化して、どう使っていいのか分からない時がある。どこをどう回すのか?押すのか?引くのか?分からなくて、かえって不便に感じてしまう。こういうものって、わかりやすいのが一番だなぁ。せっけんだらけの手をぶらぶらさせながらいつも思うことです。我が家の蛇口は、昔ながらのきゅっ、きゅっ、きゅっ・・・とひねるタイプの蛇口です。“古いもの=不便”みたいな気もするけれど、きゅっ、きゅっ、きゅっ・・・はわかりやすくて、私にはちょうどいい感じ。
2007.03.18
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama我が家には、古い桐の棚があります。着物好きなshunlishunli78さんのブログで“改築されるお宅から古い桐箪笥を譲り受けたけれど大きな箪笥、全ては部屋に置けません。誰かもらってください・・・”と、書いてあるのを読んで「私にぜひ!」と、お願いしてshunlishunli7さんから快く分けて頂いたものなのです。上中下と三段に分かれるこの桐箪笥。なんでも材木問屋の奥様が作ってもらった箪笥だそうで古くても、今でもとてもしっかりしています。私は一番上の棚の部分を頂いて、ここにお気に入りの手ぬぐいや半襟、帯締め、足袋など着物まわりのものを入れて使わせて頂いています。棚の上にはちょこんと福助さんを置いて桐の棚、すっかり私の部屋に馴染んでいますよ。
2007.03.17
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama従姉妹の子供が修学旅行のお土産に“ポッペン”を買ってきてくれました。ステンドグラスのような色合いの、とてもかわいらしいポッペンです。「懐かしい~」ポッペンを手にしたのは、20年振りくらい。そうそう、ちょうど従姉妹の子供と同じくらいの年だったなぁ。歌麿の浮世絵を見て、一度吹いてみたいと思っていたポッペン。でもね、「ポッペン!」と、鳴るはずだったのに「ペシャ・・・」と、軽い音を立てて割れてしまったのよね。強く吹きすぎてあの時は「ポッペン!」って、鳴らなかったポッペンだけど20年の時を経て、やっと「ポッペン!」って吹くことができました。リベンジの、「ビードロを吹く女」
2007.03.16
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutamaかゆいところに手がとどかない。これほどつらいこともないと思うんです。かゆいところに手がとどく。これほどしあわせに感じることも、またありません。背中をかいてもらって「あー、ちがう。そこじゃないもっと右!」なんど言ってもわかってもらえないもどかしさ。あれは我慢できません。そこで「孫の手」孫の手一本あれば、なにもかもうまくいきます。お家に孫の手があるのと、ないのとじゃあ家庭問題にも影響してきます。かゆいところに手がとどかないってそういうことなんだと、先日、孫の手を探しながら実感いたしました。
2007.03.15
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama着物に割烹着も憧れるけれど着物に“前掛け”も素敵だと思いませんか?酒屋さんがかけているような、帆布の前掛けや古布で作った前掛けなんかも素敵ですし、昔ながらの白の前掛けもレトロな感じでかわいい。私が持っている、アンティークのインド更紗で作った前掛けなんかも着物に合うと思います。丈の長い前掛けをすれば、前がはだけないので着物で自転車に乗っても大丈夫です。お洒落な前掛けをかけて、着物で自転車。自転車なら、ちょっと遠出もできてうれしいですね。自転車にのってもへっちゃらな前掛け、着物娘達の強い味方です。
2007.03.14
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutamaブリキのバケツが大好きです。ブリキのジョウロに、ブリキのバケツ。むかし、学校の用務員のおじさんがいつも持ち歩いていた道具みたいだけど、ブリキのものって、なつかしくてあったかい感じがします。だからかな?ブリキのバケツって、ぽんと玄関先に置いておいたってぜんぜん気にならない。お掃除に水まき、水遊び。バケツに穴が開いちゃったら、そのまま鉢の代わりにお花を入れてもかわいいよね。どんどん使えて、とことん使えるブリキのバケツって、たいしたもんだなぁ。プラスチック製のバケツなら、ここまで使えないものね。ずんぐりむっくりな形はかわいいだけじゃない。しっかり者のブリキのバケツ、使い込むほど愛着がわきます。
2007.03.13
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutamaかわいいハンカチを持つと、その日がとってもうれしくなる。早くこのハンカチの出番がやってこないかなぁ、なんて1日中わくわくしちゃう。使うのがもったいないけれど、ちょっと誰かに見せたくて「あら、かわいいハンカチね」なんて、言われると心の中で「やった!」って、叫んじゃうのよね。京都「麻小路」の麻のハンカチは、迷わず自慢したくなるハンカチです。麻のヨレっとしないところ、さらさらの肌触りがモノとしての品の良さを感じさせてくれるし、この麻のハンカチにはとってもかわいい刺繍が入っているんです。きりっとした麻のハンカチに、さくらんぼの愛らしい刺繍入り。春先に、一番に自慢したくなるハンカチですね。
2007.03.12
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama蝋燭の灯を見ていると、不思議と気持ちが落ち着きます。ゆらゆらと静かにゆれる蝋燭の灯を見ている時は、不思議な集中があって、心は空っぽなんだとか。これが癒し効果に繋がっているかどうかは分かりませんけれどぼんやり蝋燭の灯を見ていると、疲れも取れていくような気がしますよね。同じ蝋燭でも、和蝋燭は芯を巻いて作るので、洋蝋燭と比べると、炎のゆらゆらが静かでゆっくりなんだそうです。のんびり蝋燭の灯を眺めていたい時は和蝋燭。京都「財木屋」には数多くの蝋燭が揃っています。十八番の和蝋燭から、美しい形の蝋燭。溶けていくのがもったいないような絵付きの蝋燭などがあります。お気に入りの蝋燭を灯す贅沢な時間、たまにはいいですよ。
2007.03.11
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama私の従姉妹は古布を使ったパッチワークや着物をリメイクした洋服などを作っています。最近では、竹細工作家さんや書道家さんと一緒にひとつの作品を作るようになり、作品の幅もうんと広がって、とても素敵な創作活動をしているんです。竹細工作家さんとは、古布と竹細工のバックや針山などを作り、書道家さんとは、古布を着せたお人形と屏風を組み合わせて、この屏風に書を書いてもらっています。私も従姉妹達が作ってくれた小さな針山を愛用していますが、とても使いやすいんです。藍染めの古布と繊細な竹細工でできた針山。手仕事を愛する人が作るものは、自然と手に馴染むんですよね。それと、不思議なくらい何か作りたくなってくる。創作意欲が湧いてくる、そんな針山です。
2007.03.10
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama我が家のわんこは黒のラブラドール。今年で12年目になるおばあちゃんわんこです。昔は“カラスの濡れ羽色”のような見事な真っ黒ボディーだったのですが、年を重ねるごとに白いものが目立つようになってきました。背中、お腹、おしり、口の周りも真っ白。口の周りなんて、まるで品のいい紳士のような口ひげです。手足も真っ白なので、清潔なソックスを履いているよう。シルクハットをかぶったら、立派なジェントルマンですよ。これだけ白い毛が増えてくると「黒ラブ」といううより「モノクロラブ」といった感じね。でも、やることなすこと未だ大人げない。今日も子犬のような目で靴をがじがじやっています。
2007.03.09
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama着物にたすきがけ。口に紐をくわえてささっとたすきをかける仕草って、とてもかっこいいと思います。「もう、これでなんでもできちゃうのよ」って感じがしてたすきをかけると、不思議パワーが出るみたい。毎日着物だった祖母も、お掃除の時には必ずたすきをかけていましたよ。着物にたすきがけ、頭には手ぬぐいで姉さんかぶりをして、お掃除をしていました。あのスタイルが、私の中の“おばあちゃんの姿”なんです。私も着物をもっとふだん着のように着こなせるようになったら、祖母のようなスタイルでお掃除したいな。たすきは、古布で作った紐でお洒落にしてね。お掃除苦手な私でもたすきをかけたら、きっとお掃除の達人になれるはず。
2007.03.08
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutamaうどん、おにぎり、おみそ汁、ゆで卵、サラダ、お菓子・・・それでやっとコーヒー。これ、なんだか分かりますか?なんと、名古屋のモーニングサービスの一例です。そう。コーヒーを注文すると、サービスで出てくるものですよ。お店によっては、お粥や茶碗蒸しなど、まだまだいろいろありますけれど、朝からまぁ、すごいでしょう。肝心なコーヒーがお腹いっぱいで飲めなくなっちゃうくらいかなりのボリュームです。もちろん、ふつうのトーストにコーヒーのお店だってありますよ。でも、忘れちゃあいけません。名古屋名物・小倉トーストもしっかり定番メニューです。名古屋パワーの源は、朝のモーニングサービスから。ね!
2007.03.07
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama鋏の善し悪しを決めるのは「1に職人2に材料、3は使い手」と、いわれています。この1,2を、その切れ味で「なるほどねぇ!」と、実感させてくれるのが京都・「菊一文字」の糸切り鋏。お店では、必ず鋏の“試し切り”をさせてくれるのですが手に伝わる、その切れ味のすごさは初めての感覚と言っていいくらい「糸切り鋏って、こんなにすごかった?」って、驚きます。ジョリジョリ・・・シャキン!!銅と銅が重なる音もまた美しい。切れ味、姿、音、全てにおいて美しいのは、いい道具だからこそ生まれるものなんですね。鋏の善し悪しを最後に決めるのは、使い手です。その美しさを大切にできる“使い手”にならなくちゃね。
2007.03.06
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama子供の誕生祝いにオーガニックコットンのタオルセットを頂いたことがあります。とても素朴なタオルなのですが“オーガニック”ということで、安心して赤ちゃんに使うことができました。オーガニックコットンの商品、最近数多く出ていますがその基準がとても厳しいのに驚きます。先ず、綿花を栽培する土壌作りからスタートしなければいけません。その土壌から有害な影響が消えるまで3年はかかるので、オーガニックコットンの栽培を始めようと思ったら、そこから種を蒔くまでに、3年はかかるということです。綿花の収穫時も、今まで薬で葉を落としてきたのを止め、手作業で行っています。ゆっくりじっくり育てたやさしいオーガニックコットン。大切な人へ贈りたい。
2007.03.05
「HIBINO DNA AND・・・」では、みんなが参加できるプロジェクトとして、12月22日の冬至の夜に「543の421」(こよみ の よふね)も開催しました。1月から12月までの数字をモチーフにして、和紙で灯りを作るのですが、これも日比野克彦氏やスタッフの他に大勢の人々が灯り作りに参加したんですよ。冬至の夜、長良川に浮ぶ12ヶ月を見ながら、その年を送るというこのプロジェクト。私も行きましたが、和紙のやさしい灯りが長良川に浮かんで、とても幻想的でしたよ。「たくさんの人をアートでつなげていきたい」日比野克彦氏のDNA、これからもどんどん広がっていくといいな (HP) 「HIBINO DNA AND・・・」オフィシャルサイト(HP) CAFE HIBINO NETWORK 日比野克彦公式HP【春の新生活0206】HIBINOKODUE+MIZUTORI フットウェアーリマ 「カリプソ」 ダークブラウン【春の新生活0206】HIBINOKODUE+MIZUTORI フットウェアーパンチング 「角」 黒【春の新生活0206】HIBINOKODUE+MIZUTORI フットウェアーパンチング 「丸」 ベージュ
2007.03.04
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutamaダンボールアートの日比野克彦氏。彼の素朴であったかい感じが、昔から大好きです。昨年末岐阜県立美術館で開かれた、日比野克彦展「HIBINO DNA AND・・・日比野克彦応答せよ!!」とにかく楽しいアート展でした。美術館のお庭、館内の壁から天井、床にも“日比野克彦DNA”の大洪水!あっちもこっちも彼の作品でいっぱいなんです。みんなぐるりとアートしちゃいましょうよ、って感じね。美術館の床には「DNARIVER」という岐阜を流れる長良川をイメージした川が流れていてこれが色紙をみんなで貼って作っていく川なんです。私も童心にかえって、ぺたぺたやりましたけど、みんなで作るアートって、本当にたのしいですよね。
2007.03.03
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama我が家は古い家なので、窓枠は全て木製で、ガラス窓も昔のものが入っている。以前、ガラス屋さんに来てもらった時に「これはまた古いガラス窓だね~。40年以上も前のだよ」・・・と、言われた。廊下の擂りガラス、確かに年期が入っている。他の窓も、模様入りの半透明ガラスで、こちらも現在では造られていないのだそうだ。このガラス窓、こうして使われるようになったのは、かなり新しいことだそうです。紙障子の普及が全国の農家にまで行き渡るようになったのでさえ、昭和に入ってからのことらしいので、ガラス窓の歴史って、本当に浅いのです。我が家のガラス窓も、大切にしてあげなくちゃいけませんね。
2007.03.02
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama日本最古のマンガと言われる「鳥獣戯画」兎・蛙・猿が楽しそうに動き回る姿はどれも愛らしくて、大好きな絵です。我が家には、和紙に描かれた兎と蛙の双六の絵がありますが「鳥獣戯画」をモチーフにした風呂敷、バックや帯など着物まわりのものも、実に数多くありますよね。中でも特にいいなぁと、思ったのが八掛け。着物の裏地に鳥獣戯画の絵をあしらっているんですよ。見えないところに、こんな楽しみ方があるなんて、粋でしょう。こんな楽しみ方も着物の魅力のひとつ。「鳥獣戯画」の和装小物、たのしみながら集めたい。
2007.03.01
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama私の叔母は、昔、木目込み人形や組紐作りをしていました。今は、その頃の余った木地で、しじみやあさり、はまぐりの貝を使って貝雛を作っています。貝雛に使う貝は、貝汁を頂いた時に選別するそうです。形のよさそうな貝をきれいに洗って、乾かし接着。その貝にキレイな着物を着せて、お内裏様とお雛様を作ります。金糸の入った豪華な着物を着ているお雛様もあれば洋の木地で、モダンな着物を着ているお雛様もいます。貝の大きさや、着物地によってもお雛様の表情が違いそれがまた素敵なんですよね。叔母は、この貝雛に赤のお座布を作ってちょこんと座らせ飾っています。小さなしじみも、おおきなはまぐりも赤のお座布に座ってかわいいかわいいお雛様。
2007.02.28
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama板谷なおみさんの和柄のバックを買いました。黒地に大きな梅の花が咲いた柄で、がまぐち型のバックです。着物にはもちろん、ジーンズにも似合いそうなデザインがとても気に入っています。板谷なおみさんがデザインする柄は、古典的な雰囲気の中にも新しさがちゃんとあって、それがとても素敵なんですよね。そのテキスタイルのデザインの良さは、国内外で高く評価され、衣装デザイナーワダ・エミさんの舞台衣装、多くの芸能人やファッションデザイナー衣装なども手がけています。古代ちりめん「江戸ちりめん」や「更紗」からそのヒントをもらうという板谷なおみのデザイン。和にも洋にもあって、「粋」です。
2007.02.27
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama京都にある「唐長」の唐紙がとても素敵です。唐紙というと、襖のイメージしかなかったのですがその文様には「公家、寺社、茶方、町家、武家」とそれぞれの“好み”によって柄が違い、おもしろいんです。以前、「唐長」の11代目当主であるお父様とお嬢様が京唐紙についてお話しされているのをテレビで拝見しました。お父様は、江戸時代から続く唐紙の伝統・文化を伝えそれをお嬢さんが現代風にアレンジ。ポストカードや便箋として商品化したり、定期的にワークショップ開いて唐紙の世界を伝えています。桂離宮を始め、京の寺院の襖を彩る「唐長」の唐紙は、どれを見てもモダンなデザインなので、額に入れたら素敵なインテリアにもなりますね。(HP) 唐長
2007.02.26
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama昔、どこの家庭にも必ず一冊はあった「家庭の医学の本」あれ、好きでした。三角巾の巻き方をタオルであれこれ真似したし、毒蛇に噛まれた時の処置法なんかは、ジャングル探検にでも行くのか?・・って、くらい真剣に覚えたました。でもね、中には飛ばしたいページもあるわけで・・・結膜炎のページは、怖くて開けれなかったんです。なぜかというと真っ赤な目の拡大写真がバーンと載っていましてね。あの目がねーあのお目々がとにかく怖かった!それを知っている母は、私がいうことをきかないと「家庭の医学もってくるよ!!」って、怒るんです。こんな脅し方もどうかと思うんですけれどこれが効果覿面だったんだなぁ。うん。(PR) 加藤萬謹製ちりめんバッグ
2007.02.25
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutamaごろりん・・・と、なれるスペースさえあればごろりんと寝っ転がりたい。いつでもどこでも、ごろりんとしたい私。そんなごろごろ大好きな私にはたまらない枕があります。京都「Platz」の“サイコロ枕”名前の通り、サイコロの形をした枕で“うたた寝遣いに”と、作られました。「Platz」は、明治中期に西陣で創業された座布団屋さんで、ここの座布団は京の有名料亭でも愛用されるほど。お店には、まるで色とりどりの千代紙を重ねたようなかわいい小座布団もあるんですよ。サイコロ枕と小座布団。どっちもうたた寝用に欲しいなぁ。(HP) Platz
2007.02.24
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama昔の人は、なんて洒落たことを考えるのだろう。つくずくそう思うもののひとつに「水琴窟」があります。「水琴窟」は、茶室や手洗いなどの地下に、底に小さな穴を開けた瓶を逆さに埋め込んだもので、手を洗った時の水滴が、瓶の底に溜まった水に落ちると、その音が反響して“琴の音”のように聞こえます。だから「水琴窟」なんて、本当に素敵ですよね。私は岐阜県・美濃市にある旧今井家の日本庭園で水琴窟の音色を聞きました。耳を傾けると微かに聞こえるこの音・・・繊細で神秘的な音色は、すぅーっと気持ちが落ち着きます。春にはどんな音が響くのでしょう。水琴窟の澄んだ音色、また聞きたくなってきました。
2007.02.23
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama「お味噌を買ってきてちょうだい」と言われると、近所の乾物屋さんへお味噌を買いに行かされました。昔の味噌は量り売り。乾物屋のおじさんが、大きな瓶から木べらでお味噌をすくってね、それを古い秤にのせて何グラムか量るんです。あの、秤がね、今でも記憶に残っているくらいデン!とした、存在感のあるやつでしたよ。「あいよ!」「ほらよ!」って、感じできっとおじさんの片腕みたいなもんだったんだろうなぁ。お味噌を買っても、塩鮭買っても、いつもピタッと決めてさ。おじさんと秤、あうんの呼吸だったねぇ。(PR) 楽天で探す秤
2007.02.22
「タフなヤツじゃなきゃ、私と一緒にいられないわよ!」たとえ突き落とされても放り投げても踏んづけたり蹴飛ばされたり水の中に落とされたりわんこにがじがじされたっても「へへ~ん!へのかっぱさ!!」そう軽く言い放ってくれるヤツじゃなきゃあダメなんですよ。私の携帯電話。傷だらけだけど、タフガイなんですよ。赤のG's One、最強の相棒です。(PR) 楽天で探す赤色の帯 狩猟模様の八寸名古屋帯 20070222宣言10【送料無料】半巾帯●森博多織【本場筑前博多織】特撰 小袋帯『麻の葉』 赤京袋帯 香桜(赤)【送料無料】
2007.02.21
私が子供の道路は、まだまだ砂利道が多く、所々でアスファルトの舗装工事が始まった頃でした。電信柱だって、今のようなコンクリートではなく木でした。焦げ茶色で、ちょっと炭っぽい匂いがして電信柱の脇には、作業員が上れるようにと手足をかける金具がついていました。私もそうでしたが、当時の子供達は電信柱をどこまで上っていけるか、度胸試しでよく競って遊んだものです。「今日はここまできたぞー!」と、自慢する子や上まで上がったものの、怖くなって降りられなくなり泣きじゃくる子。落ちたけど、金具にズボンがひっかかって助かった子もいました。当時は大人達も呑気だったような気がします。電信柱を上る子供達に「落ちたらケガするぞー」くらいのお小言で「お、すごいな」なんて、あとはそばで見ていましたものね。今ならとんでもない話ですが木の電信柱のお陰で、私達は日々鍛錬させていただきました。(PR) 楽天で探す和の照明 和の温かさにホッ!◆和びDESIGN◆一輪挿し&あかり -竹編み 置型-昭和のランプ昭和の電信柱のランプ?
2007.02.20
お花、鳥、狛犬、草履に人形、座布団など・・・縮緬や和紙で作り、天井から吊して飾る「吊るし雛」いくつも連なる愛らしい飾りを見ていると、思わず時を忘れてしまいそうになります。吊るし雛は、地方によって呼び名も飾りの材質も違うようですが、どれも立派な郷土文化です。山梨県・塩山市にある甘草屋敷では、壇飾りのお雛様と和紙で作った吊るし雛が屋敷中に飾られまさしく“雛の家”とてもすばらしいお屋敷でした。また「伊豆・稲取の吊るし雛展」で見たお飾りは、どれも縮緬細工で作られていて、和紙とは違う柔らかさと立体感があって、表情豊かに感じました。吊るし雛。ひとつひとつの飾りを確かめて見ると、飾りに込められた先人達の想いが伝わってきますね。(PR) 楽天で飾り雛を探す朱色に絞り柄地人形柄袷長襦袢竹カゴちりめん友禅・人形可愛い生地とツィードのコンビです。カジュアルツィードバッグ2
2007.02.19
初めて買ってもらったオーディオ。それは、テントウムシの形をしたポータブルレコードプレーヤーでした。背中の羽根のフタをパカンと開けてレコードを聴くなんて・・・・、なんとも夢のある発想ですよね。今でも欲しいくらいかわいいデザインです。初めての、自分だけのこのかわいいプレーヤーで、傷だらけでガリガリになった「黒猫のタンゴ」や本の付録に付いていた、ふにゃふにゃのソノシートを聴いては喜んでいたっけ。テントウムシのレコードプレーヤーで懐かしいレコード、また聴いてみたいな。(PR) 楽天で探すiPod nano2006年秋冬新作超お買い得! tsumori chisato『お花にてんとう虫柄♪』お仕立て上がり京袋帯ツモリチサト 足袋ワンポイント刺繍(白) 花とてんとう虫ツモリチサト 下駄ゾウリてんとう虫とクローバーの鼻緒
2007.02.18
私は子供の頃、いつもおじいちゃんに「うずたま。は、つむじ曲がりだなぁ」って、言われていたんです。でも、その意味が分からず、自分のつむじがどんなに曲がっているのか心配で心配で仕方がありませんでした。その時のイメージとしては、台風の目のような、あれくらいの大きなぐりぐり。でも、自分のつむじなんて見られないでしょう。母に尋ねてみたら、笑いながら「三面鏡で見られるわよ」ドキドキしながら、さっそく鏡を合わせて見てみましたよ。「ん?別にふつうじゃん!曲がってないじゃん!!」おじいちゃんは何を言ってるんだろう???つむじ曲がり、つむじ曲がり、つむじ曲がり・・・。三面鏡の中に映るたくさんの自分を見ながら、暫く考えました。「あ、つむじ曲がりって、ぜっぺき頭のことなんだ!」正しい意味を知った時、おじいちゃんはもういませんでした・・・。うー。(PR) 楽天で探す鏡裏文様の着物【はいからもだん】ちりめん二巾風呂敷68センチ・万華鏡/ベージュ【送料無料】 赭色に鏡裏紋の袋帯鏡裏模様の名古屋帯
2007.02.17
今は消防法云々で、昔のように庭で焚き火ができなくなりましたね。私が子供の頃は、あちこちのお庭からモクモクと煙が上がって、焚火をしていました。友達のお家で焚き火が始まると、おやつはもちろん焼き芋です!北風が吹いてもちっとも寒くなんかない。お芋が焼けるまでぺちゃくちゃとおしゃべりを楽しんだものです。でも、このお芋がなかなかうまく焼けなくてね。まわりだけ焦げて、中が焼けてなかったりとか、けっこう難しかったなぁ。キャンプ場へ行くと、焚き火をしますけれど、やっぱり焚き火っていいですよね。火を囲むと、みんな穏やかで素直な気持ちになれる。これは、昔も今もこれからも、ずっと変わらないものなのでしょうね。(PR) 楽天で探す朱色の着物特選 スリーシーズンコート反【格子文様】朱色に幾何学模様紬地八寸かがり帯【日本舞踊・和服美人】朱 かんざし・くしセット 紅白牡丹模様
2007.02.16
子供の頃に欲しくて欲しくて仕方がなかったもの。今なら買える、買っちゃおうかなぁ~って、思うもの、ありますか?私は、もちろんありますよ。水の入ったグラスの前に置くと、ゆら~り、ゆら~りといつまでもゆらゆらしている“平和鳥”“水飲み鳥”“ハッピー・バード”ともいいますね。これが欲しかったんです。お洒落なシルクハットをかぶっているけど、お顔はちょっとおとぼけで、それがなんとも愛くるしい鳥さん。なんでいつまでもゆらゆら動いているの?ん~、不思議!!でもね、そんなことよりも、あのゆら~りゆら~りをただのんびりと、眺めていたいいんだなぁ。(PR) 楽天で探す鳥柄の着物紅色に鳥の帯地柄半衿ツルに鳥とリス(白)再入荷♪ひさかたろまん半巾帯36生成りがかった白系の地に丸・千鳥
2007.02.15
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama美輪明宏。色んな意味で存在感十分な方ですよね。私は、三島由紀夫が好きで、そこから美輪明宏も好きになりました。三島由紀夫の戯曲で、美輪明宏が出るお芝居は必ず観ています。1番好きなのは、やはり「黒蜥蜴」ですね。江戸川乱歩の原作を、美輪明宏のために三島由紀夫が戯曲化したものとして、有名です。「世界中の美しいものを全て手にいれる女“黒蜥蜴”」・・・と、いうだけあって舞台上のセットも豪華絢爛。身につけている大きな宝石も全て本物なんです。もちろん衣装も艶やかで、舞台上で何度も衣装替えをします。それがまた楽しみなんですよね。お芝居の中で、美輪さんは1~2回着物姿になるのですが怖しいほど妖艶で、“あ~、さすが黒蜥蜴!”って、思わずため息が出るほどの美しさなんです。「黒蜥蜴」三島由紀夫がいうように美輪明宏そのものなんだなぁって、思ってしまいますね。
2007.02.14
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutamaこの家へ引っ越した時、玄関の土壁がだいぶはげ落ちていたので、思い切って自分で漆喰を塗ることにしました。漆喰の壁って、大好き!あの懐かしい感じがとても落ち着きます。でも、壁なんて塗ったことがない。うまく塗れるか心配でしたけれど、八ヶ岳に旦那さまと一緒にお家を建てた友人の「漆喰は、ケーキのデコレーションみたいなものよ」と、言うのを信じて、トライ!小麦粉を練る要領で、漆喰を水で練り、スポンジケーキに生クリームをデコレーションする感覚で、壁に塗っていく・・・「た、たのしい!!」これは、ほんとに生クリームだわ。巧く塗れたかどうかは別として、初めて塗った漆喰の壁。大きな、大きなケーキを作ったような気分で、大満足でした。
2007.02.13
このサイトは更新を停止しています。新しいうずらの玉手箱は uzutama.net でポチポチ更新しております。他にも着物のお出かけ日記の「着物あるき」や、お庭のお手入れやガーデン雑貨のブログ「うずらの庭仕事」なんかもやっていますのでまた覗いてみてください。うずらの玉手箱:uzutama.net着物あるき:http://kimonoaruki.blogspot.com/うずらの庭仕事:http://garden.uzutama.net/ツイッターでもつぶやいております。Twitter: @uzutama昔の着物の柄って、好きなんです。色も艶やかで、柄も意外と斬新だったり。子供の着物の柄だって、手抜きのないものが多い。可愛らしくなりすぎなていないところがまたいいんですよね。私が作ってもらった草履は、そんな昔の子供の着物地を使って作ってもらいました。艶やかな赤の地にこけしのお人形の柄です。芦屋の職人さんに作って頂きましたが、この方がとても良心的な方で、「この草履にはこんなお着物が合いますよ」とか「赤地にこけし柄は、なかなか出ない着物地なので、大切に履いてあげてください」と長いお手紙が添えられていました。人形柄のお草履。あまりに素敵すぎて、未だに眺めているだけなんですけどね。
2007.02.12
銀紙にくるまれて、頭の先にちょこんと「HERSHEY'S」のタグをつけたキュートなチョコレート。ハーシーズのキスチョコって、なんであんなにかわいいんだろう。だいたいハーシーズの看板やポスター、板チョコのデザイン、みんなみんなかわいいのよね。アメリカンポップな感じがして、見ているだけでハッピーな気分になってきます。見ているだけじゃ物足りないという人には、こちら。アメリカのペンシルベニア州に「世界でもっとも甘い場所」と言われる“チョコレート・タウン”という街があります。そう。ハーシーズの本社がある街なので、街のあちこちがチョコ、チョコ、チョコ!なんですって。街がまるごと“HERSHEY'S”とことん、アメリカンポップだね。(HP) HERSHEY'S(PR) 楽天で探すチョコレートケーキ 【シンプルに楽しむ!】お仕立て上がり洗える着物フリーサイズ水玉♪ チョコレートバレンタインデーのプレゼントとして♪【男女全て揃う着物セット】チョコレート付ペア着物セット正絹紬の手織細帯(チョコレート色ウサギ)
2007.02.11
贈り物って、うれしいものです。でも、中にはこれどーすりゃいいの?!って思う物もあるわけで・・・。「信楽焼のたぬき」これをお誕生日プレゼントに頂きました。えぇ。もちろん誕生日にたぬきは初めてです。箱からたぬきの顔が出てきた時は「まっ、まさか?!」って、思いましたよ。でも、やっぱり彼でした。間違いなく、うどん屋さんやお寿司屋さんでちょいちょい見かける彼でした。「やぁー、元気?」そんな軽い感じで、箱から出てきた彼。やぁーって、言われてもさぁ・・・・これどこに置くの?!それより、なんで、誕生日プレゼントにたぬきなわけ~!!!!(PR) 楽天で探す信楽焼きのたぬきお洒落綴八寸名古屋帯(薄グリーン・狸踊り)御仕立てサービス!【つちもと謹製】高級西陣織名古屋帯・グレー地三日月に楽しい動物柄5,000円以上で送料無料!仕立上り名古屋帯No.5【動物たち・グレー】
2007.02.10
生活の道具として、長年使われてきた古民具が好きです。大きなものは、なかなか買えませんけれど、私は小さな古民具「糸巻き」をいくつも買っていろいろと使っています。自分で紡いだ糸を巻いて、木箱に入れて飾ったり苔玉を置く花台として使ったり、あと、この糸巻きに和紙を張って和のスタンドとしても使っています。叔母は、この糸巻きに小さな絵皿やお友達から送られてきた絵手紙を飾ったりしています。春には自分で作った貝雛を飾るんですよ。小さいけれど、使い方もいろいろ楽しめる糸巻き。ただ置いておくだけでも、存在感十分です。(PR) 楽天で着物 > 柄 > 糸車を探すかわいい!!型小紋の柄も色も愛らしい糸巻きが半巾帯になりました。型小紋染 半巾帯 糸巻き・...■広瀬創作工芸オリジナル■癒しの灯り雲竜和紙【紅葉】テーブルライト(17cm)【オーダー可能商品】日本古来の糸巻きを使用した【糸巻きテーブル 】★只今送料無料!★
2007.02.09
叔母から、昔懐かしいポーズ人形を頂きました。70センチほどの高さのお人形。淡い桜貝のような色をしたドレスには、ふんだんにレースが使われいて、ピンクのイヤリングにパールのネックレスを付けています。髪は巻き毛。ちょっとおすまし顔のこのお人形こそ“昭和のお人形だな~”って、思います。お姫様のようなこのポーズ人形。昔、お友達のお家に行ってもありましたよね。応接間やピアノの上などに置かれていました。今、このお人形がちょっとした人気らしいです。なんでもスーパードールの原型だとか。私には、懐かしさでいっぱいのお人形です。(PR) 楽天で探すレトロ人形【撫松庵】染め京なごや帯 人形柄【送料無料】お手入れ簡単、丸洗いOK!東レシルック 紙人形 Lサイズ袷の洗える着物ひな人形/親王飾り★木目込みのブランド≪一秀≫の作品!次世代まで受け継がれるお雛様です。木...
2007.02.08
手のひらにのるくらいの小さなだるまさんを頂いたのがきっかけで、だるまさんがやけに気になるようになってしまいました。だるま柄の手ぬぐいや、お茶碗、足袋に便箋・・・と。気にしてみると、あちらこちらにあるんですよね。だるまさんのお顔もこれまたいろいろで、大きな目をぎょろりとさせた怖いお顔から、ちょっと気弱そうなお顔。ひょうきんなお顔もあったりして、だるまさんの「お顔チェック」も楽しみのひとつなんです。それと、“福ものパワー”からくるものでしょうか?だるまさんがそばにいてくれると、なんかいいことありそな気分になります。シンプルだけど、表情様々。そばにいてくれるだけで、私をハッピーにしてくれる。気になるあいつは、だるまさん!(PR) 楽天でだるまの手拭いを探す(PR) 楽天で探す開運だるま(PR) 楽天でだるまの食器を探す帯揚げ~だるまさん・白kenema 和雑貨小物【気音間】トートバッグ 大(縦型)七転八起 (赤)メール便OK!《戸田屋商店》【梨園染め日本手拭い】達磨(だるま)朱 911
2007.02.07
着物姿の多い、吉永小百合さん。いつまでも楚々とした雰囲気をもっていて、その美しさは変わりません。着物での映画撮影も数多く、着物にまつわるこんなエピソードもあります。「雪国」では、全編着物姿だったのですが、待ち時間に着物姿で卓球遊びに夢中になり、かつらと着物がぐちゃぐちゃになってしまったり。「幕末」では、“着物の着方がなっていない!”と、監督に何度もダメ出し。何処が悪いのかわからず、半分諦めてグスグスに着付けたらやっとオーケーが出たそうで「生活感をもった着物の着こなし」というのをこの映画で学んだそうです。素敵な着物姿にも、こうした貴重な経験と努力の積み重ねがあってこそ、なのですね。(PR) 楽天で探す吉永小百合出演作お仕立上り京袋帯 裏無地小紋や木綿の着物にピッタリ!-330通常価格 5,250円【値下げしました!】おしゃれ細帯レトロ調リバーシブル「桜と楓 茄子紺&紅藤」斜め格子 薄茶とグレー おしゃれ草履バックセット
2007.02.06
なぜそこにあるのか?いつからあるのか?だれがもってきたのか?家族に聞いても、「わかんないけど、あるよねぇ」そう言うばかりで、誰もその真相がわからない。気がつけば、家にあった・・・。と、いうものがどこの家にも必ずあるものです。我が家の場合の“ソレ”は、熊の置物。木彫りで、熊が鮭をくわえているやつね。間違いなく、北海道土産なんでしょうけれど、はて・・・、誰に頂いたのやら。ひょっとしたら、どこからかテレポーテーションしてきたんじゃないか?!って、思うくらい忽然と現れた熊の置物。また忽然と、どこかへ消えていってしまった・・・。そのうち鮭をくわえながら、ひょっこり現れるんだろうけどね(PR) 楽天で探すお着物風呂敷70cm・2巾:佐藤泰子 風呂敷二巾花見 若草とっても可愛い!・古典柄トートバック・5超お値打ち 激安お洒落バッグ
2007.02.05
私の父は、コンビーフが好きな人でしてね。日曜の朝は、コンビーフの缶詰めをあの「鍵」のようなものでクリクリやりながら、開けて食べていました。子供の頃、私はあの「鍵」がどーしても欲しくてですね。「ちょーだい、ちょーだい」と、父に何度もお願いするのですが「これじゃないとうまく開かない」とか言ってちっともくれないんです。あの「鍵」は、クリクリやる前にもらわないとダメ。「鍵」にクリクリのゼンマイのようなものがくっついてきちゃいますからね。こうなると「鍵」じゃなくなっちゃうんですよ。鍵よ・・・。今でも、コンビーフの缶詰めを見ると、父を思い出す。子供よりコンビーフを選んだ、父を思い出す。コンビーフでトラウマって、どうなの、これ。(PR) 楽天にあるいろんな缶詰手作りコーンビーフ ブロック【缶詰協会長賞受賞!】ハヤシビーフ とくとく40パックセット礼文島(船泊)特産 宝うにキタムラサキウニ缶 10個入り
2007.02.04
土産ものに旨いもの無しなんていう人がいますけれど、そうでもないよって、言いたくなっちゃうくらい美味しいお土産を見つけちゃいました!京都・嵐山にある「どらサァヤ本舗」のお菓子、その名もずばり“どらサァヤ”たっぷり卵とはちみつで焼きあげた、ふわふわのどら焼き生地で京銘菓の生八つ橋をくるんだお菓子なんです。ふわふわのどら焼きの中身が、もちもちの生八つ橋って、意外でしょう?こうした2つの素材が奏でて生まれる味わいを、京都では「であいもん」って、言うらしいんですけど、この嵐山の“であいもん”は、いけますよぉ。嵐山のお店では、焼きたてのどら生地に生八つ橋をその場でくるんで、販売もしています。ほらほら、食べたくなってきた!京都土産は迷わず“どらサァヤ”ね。HP:どらサァヤ本舗(PR) 楽天で探す京都のスイーツ【送料無料】京都銘菓お試しセット【ランキング1位】【送料無料】京都老舗おかきお試しセット[1...絶対の自信作!最高の生クリームを使ったもちどら♪10種類20個。その名もうさドラ U10 !10個...本わらびきなこ餅6個+抹茶本蕨きなこ餅6個入り京都老舗【桂華堂】《ギフト用》
2007.02.03
全255件 (255件中 1-50件目)