クランクセット DURA-ACE HOLLOWTECH II CRANKSET (2X11-SPEED) 一番のこだわりはこのクランクだった。クランク長は風の噂で身長の10分の1が望ましいとされているのを聞いたことがある。そのクランク長で167.5を用意しているのがDURA-ACEだった。ギヤは50-34Tと一番の軟弱ギヤ比である。見栄でヒルクライムを意識してなどと書いておきます。
ブレーキ&シフトレバー Dual Control Lever DURA-ACE ST-9001 ここはクラックセットに匹敵する高価なパーツです。互換性もあるのでアルテグラなら32,740円でデュラの51,318円から比べると18,578円も高価だ。なのにその性能差は私には分からないだろう。でもここもデュラにしたかった。レバーに書かれたロゴだけの事で、デュラにしたかった。だからしました。RD、FD、FB、RBと4種類のパーツの操作をする司令塔でもあるのも理由です。 こちらにアウター、インナーのケーブル類も付属しています。これがポリマーコーティングされ、操作性の軽さに大きく寄与しているらしい。 そして実際に軽い。が、しかしミーハーであることに変わりはない(^^;
ブレーキ DUAL PIVOT SLR EV BRAKE DURA-ACE BR-9000 なにも考える事無く前後ともデュラ。
フロントディレーラー Brazed-On Front Derailleur (2x11-Speed) DURA-ACE FD-9000-F この操作性の軽さ、動作の正確さにはびっくりポンな進化を感じました。