全194件 (194件中 1-50件目)
突然ですが、ブログをお引越します!新しいサイトは、こちらです。今日から、更新は、基本的に新しいサイトの方です。とはいえ、こちらで仲良くしてくださった皆さんのブログを読みに、ちょくちょく楽天ブログには来ていますし、今後も来る予定です。今後ともよろしくお願いいたします。
February 5, 2008
今朝、Nハウスの人が、我が家の土地を見にやってきた。 設計を担当するというAさん(一級建築士。若い)と、先日オープンハウスでお話した担当のTさんは、持ってきたメジャーを使って、あちこち測定。 すると・・・「あの~」とAさんが。 私がAさんに渡した地積測量図よりも、実測で測った土地の方が大きい、 という。 なんですとっ?! っていうか、それだと、どういう問題があるんでしょう~(><)? Aさんいわく、 “家を建てるときに必ずしも測量しなくてはいけないわけではない。 お役所に申請するときに、「役所が実測か地積測量図のどちらを信じるか」というと後者なので、建蔽率がギリギリとかでなければ、このまま申請しても問題なし。” ・・・でも、うちの土地が実際より大きいってことは・・・、家を建てるときに、隣地の境界を確認するわけでしょ?ご近所さんともめないだろうか~(=_=) 不安・・・ 幸い、隣地との杭の位置はばっちり!なのだそうな。 うう。何事も起きなければいいが。。。 ところで、北側の家が解体されているので、今の我が家は、北西側の家と8mくらい接しているだけで、東も南も西も通路で、北は空き地。 「いい土地ですね」と褒められて、ご満悦なワタシ。でしょうともっ!!だからね、Aさん? 目の覚めるようなステキな提案、お願いします。ステキな家が建った暁には、宣伝効果ばっちりな場所なんですよ~? (ニヤリ)
February 1, 2008
金曜日に、設計担当の人(?)が、我が家の土地を見に来ることになった。日当たりとか、近隣の家との窓の干渉具合とかを見るためらしい。 金曜日が、今日くらい晴れているといいのにな~。我が家は、駅への通り道。しかも遊歩道沿い。晴れていれば、人が沢山歩いているのも分かるし、目立つ場所にあることもわかる。「張り切ってプランニング&値引き!!」 なんてことを期待したらいけないでしょうか(;^^A ところで、大してすることがないので、また、間取りを考えてみたり、先日NハウスでもらったパンフレットやDVDを見たりしていた。 Nハウスって、お風呂は造作でやるのが標準で、「床と壁の下半分は、なんとかっていう天然石で、壁の上半分と天井はヒバ材」なんだそうな・・・。 それはまさに、先日の完成見学会で見たお風呂そのもの。 健康にいいものであることがうたってある。実際に見た感じも、和モダンな雰囲気で悪くない。そして、それが標準というからには、結構お値打ちにできるようになっているに違いない。 がっ!! 「お風呂は赤か紫」を夢見ていた私としては、微妙~(-_-) どうも、予想以上に「エコである」ことに力を入れている会社みたいで・・・、廃棄したらどうなるのかまで考えてあるから、あちこちに「天然もの」が採用されている。 うん。分かるよ。企業理念としても、尊敬に値するよっ。 でも・・・体に良いお風呂でなくていいから、赤か紫にしたいのンすごく高くなっちゃうんだろうか?エコじゃない、って、それとな~く牽制されるんだろうか? ドキドキ もう一つ、気になるのが、浴槽が掘り下げてないってこと。私の中では、浴槽の底は、洗い場の床より下にあるのが普通なんだけれど、Nハウスは、床の上に浴槽を置いたような位置だった。 歳を取ると、浴槽をまたいだときに、同じレベル(=高さ)に足が付くほうが安全なんだそうな。 で・・・私は変な想像をしちゃって・・・。ダンナは大丈夫そうだけれど、実家の父(身長156くらい?)がここに入ろうとしたら、例のブツが、浴槽のふちに当たるような気がする。いやああああああああっ (/≧д≦)/ヤダヤダ、絶対にイヤだ~~~っ!!床と同じレベルに浴槽を置く方が、だいぶ施工が楽で安いのかなあ??でも、あまりカッコよくないよー。子供はまたげないよ~。ふちに上るのも、高すぎて危ないよー。
January 30, 2008
土曜日、新聞の折り込みチラシに「Nハウス」の完成見学会のお知らせが入っていた。 「Nハウス」・・・PSパネルヒーターを入れたいと思っていた頃に、検索でひっかかったことのある会社だ。 けれど、そのときは、Nハウスの採用しているものはドイツのものが多いという理由で、「パリのアパルトマンにしたい我が家には向かないわね。」と、スルーしていた。 紆余曲折を経て、私もちょっとは柔軟に・・・なっているのかどうか分からないけれど、「行ってみたい」と思った。 屋根瓦は、ドイツ瓦らしくて、オレンジだ。 う~ん。。。微妙。 でも、先入観はよくない。 中に入る。 意外に好印象だった。 床は、パインの無垢床(厚さ20mm)が標準。 構造材は、ヒノキ4寸。 洗面スペースもいい雰囲気だし、お風呂も悪くない。 1階を見て、2階に上がって、キッチンとかトイレとかを見ていたら、女性の担当者(?)がやってきた。 あれこれと質問をしたのだけれど、彼女が、何とも説明上手。聞きたいことにきちんと的確な答えをしてくれて、質問がしやすい。 基礎のこと、断熱のこと、防音のこと、構造材のこと・・・ 聞いているうちに、段々前向きな気持ちになってきた。ああ、久々だわ、この感じ! というわけで、その場でヒアリングをして、間取り作成をお願いしてきた。 今までは、(建築家さんを訪ねた場合は別として)自分で間取りを考えるので、それでいくらになるのか・・・という形ばかりだったのだけれど、思いもよらない発想があるかもしれないし、と思ったから。 設計担当の人が、現地(今の我が家)を見に来て、それからだいたい2週間後にプランが出てくるらしい。 フラメンコスペースには、オークを張りたいという話をしていたら、担当さんは、フラメンコを習っているお友達がちょこちょこいるらしく、見に行ったりするとのことで・・・。ああ、気が合いそうよ~(≧▽≦)♪ 今日、説明を聞けば聞くほど心が傾いていった私。ひょっとしたら、パリのアパルトマンではなくなるかもしれないけれど。 「なんだかんだいってC社は融通が効くからC社で決まり!」と思っていたけれど、ここにきて、Nハウスが急浮上。 ダンナは、私がそれでよくて、予算がOKなら、まあどっちだろうといいっていう感じだった。 さて、どうなることやら~♪ 今の私は、「Nハウスに1票!」の気分。
January 27, 2008
建築家関係で3社を巡り、予算や相性やセンスの壁に阻まれて断念し、「ええい!工務店みたいなビルダーで!」と、仮契約までしたものの、すっかり家づくりがストップしている我が家。 お正月に実家で、「いつ建てても同じなら早いほうがいいよ~」とハッパをかけられて帰ってきた。 帰ってきたかと思えば、マミーから電話。「うちが例の借家でお願いしたR社の営業さんがそっちに行くから。何かヒントがあるかもしれないし、話すだけ話してみれば?」とのこと。 で・・・話した。 そして・・・相手は引いていた。 建築家さんとの家づくりを勧められた。そうですか・・・( ̄_ ̄) すると今度は、「すべて延べ床40坪台。リアルな展示場」を銘打つ、ハウジング展示場オープンのちらしが。 来場記念で「間取りキット」をくれるというので、ダンナと共に行ってきた。 まあ、「40坪“台”」というのがミソで、ほとんどは、40坪台後半。ええ、やっぱりデカイです。 そんでもって、「広く見せるためのセオリー」というものはどこでも同じなので、どの家も、玄関からすぐリビング、そしてそのままダイニングキッチンというLDKスタイル。階段もリビングとつながる感じ。 で、2階に3部屋。 間取りが似通っている・・・( ̄_ ̄) 全部見て回るほどでもなさそうなので、とりあえず、「H住宅」というビルダーと、「S○L」を見に行った。 一応、他で話が結構進んでいることを最初に告げてから、中を見せてもらった。 ダンナが気になっているのは天井高。「H」は、基本が250cm。10cmごとに上げることが可能で、最大280cm。250cmから280cmにした場合は差額60万。「S○L」は基本が240cm。最大で260cm。う~ん。 結局、要するに、漆喰をやめて壁紙にする。無垢単板フローリングをやめて普通のフローリングにする。木の扉を諦めてフラッシュ(付き板)扉にする。造作のお風呂や洗面をやめて、市販のものにする。水周りのタイルをやめてクッションフロアにする。外壁を塗り壁をやめてパネルにする。屋根瓦を、スペイン瓦をやめて普通の瓦にすれば・・・ この値段で建つのね? という気分になって帰ってきた。 私が、「これだけは譲れない」という線引きをどこでするのか、という話なわけで・・・。ちょっと今、自分を見つめなおしております。はい・・・。 吉原理映さんの本を見て、「何が何でも最初に全部やらなくても、徐々に手を加えて変えていけばいいのよ」という気持ちが沸いてきたので、もう一度、C社から出されている見積もりを見返して、どこをどうするか考えますー。 間取りもね。 それにしても、「ひょっとして」とは思っていたが、やはり妹たちは、中古の家を即金で買っていた。 家を即金、って・・・(=_=) 妹のダンナが、リフォーム業者に、「2週間で(この家を買うことを)決めたんですよー」と言っていたらしく、それを聞いた妹が「信じられないよね?」とあきれていた。「私はその日のうちに決めたけどね。」だそうな。その横で、「当たり前よ」とマミーがうなづく。 彼女たちは強い・・・。
January 21, 2008
そう。明日は地鎮祭!でも、自分ちじゃなくてね(;^^Aそう。 以前、「(チチの土地を借りて)借家を建てるぞ~!」と意気込んでいたら、チチ自身が建てたくなったという、例の借家が、いよいよ地鎮祭。 ちょうど連休だし、「○○(私のこと)が言い出したから始まった話だし」と言うことで、両親からお呼びがかかった。 「あんた、まだ地鎮祭に出たことないでしょ~?」という、「出たいでしょ?」と言わんがばかりのテンションでマミーからの電話。 というか、マミー・・・普通、人生でそう何回も地鎮祭はしないんだよ。 施主はチチなので、私や妹には「えい!えい!」っていうのは回ってこないんだろうけど、ちょっと楽しみ。 そこから、神主さんの話になり、「神主さんには愛人がいて、今はそこに住んでいる」だの、「今は息子さんも立派に神主さんになったから今回は息子さんに頼む」んだの、「あそこの奥さんは出来た人でねえ・・・」だのとマミーが語る。 田舎のおばちゃんの噂は怖い・・・。 で! 肝心の自分ちは・・・と言うと、完全に立ち止まってしまった。家を建てるパワーが減退中。でも、ホコリいっぱいのこの古い家に、お風呂場の窓は木枠で、すきま風が吹き込むこの家に、庭が雑草と虫だらけのこの家に、ベビーが来るのか~と思うと・・・やっぱりさっさと建てたい。建て替え中は「賃貸で夜中にベビーが泣く」という、かなりストレスフルな環境になるのも怖いけども。 そういえば、妹は、あれよあれよという間に中古の家を買い、ただいまリフォーム中。里帰り中にダンナに引越をしてもらって、リフォームの済んだ家に戻るという、なんともステキな予定だそうな。 不動産大好き人間が集まった実家に帰ったら、また「建替えるぞパワー」が充満してくるかもしれない。 がんばれ、わたし!(笑)
November 22, 2007
ピンポーン! ドアを開けたら、そこには「TEPCO」というワッペンのついた作業着を着た人が。 そう。東京電力さん。 「裏のお宅が解体されるということで・・・」 ああ、電線を外すときに停電になったりするのね? 「で、ですね。。。こちらのお宅(=我が家)は、裏のお宅から電線を引いていまして・・・」 ( ̄_ ̄? 裏の家から電線って?? 「裏のお宅が解体されますので、お宅への電線を他の電柱から仮に引いてきますが、それを留めるのに、軒に出ている角材に打ち付けさせていただいたりすることもありますので・・・」 ( ̄_ ̄? 軒に角材? 打ち付ける? ワタシが「ハテナ顔」をしていたら、東京電力さんは、「こちらからご覧ください」とワタシを遊歩道へ連れて行った。 そして、裏のお宅と我が家の境界ブロックの近くへ。 上を見上げるワタシ。 東京電力さん 「あちらの電線が・・・。 実は、裏のお宅のベランダの下を通していまして」 Σ( ̄□ ̄)ええっ?! なんでそんなところから? 確かに、裏の家のベランダの下から電線が延びている。 これ、この先はどうなってるの? 裏のお宅の家の中を通っているように見えますが・・・? 「こちらのお宅は、実は、かなり遠くの電線から、いくつものお宅のベランダを経由していまして・・・」 とりあえず、近くの電線から引っ張ってくれるので、それはいいとして・・・そもそも、なんでそんな引き込み方になってるんだろう? この家はもう壊す予定なので、どこに釘を打たれようと構わないけれど、これがもし、新築だったら「はい、そうですか」とはいかなかったろうなぁ。 とりあえず、今から停電~ (-_-)
October 11, 2007
さっき、ピンポーンと呼び鈴がなったので、出て行くと、そこには見知らぬ女性が。 何かの営業さんなのかと、そ~っとドアを開けたら、裏のおばあちゃんの親戚の人だった。 裏のおばあちゃんは、1年ほど前に亡くなっていたらしく、このたび不動産屋さんに売却し、不動産屋さんが建物を解体することになったらしい。 で、ご挨拶にきてくださったというわけ。 彼女いわく、不動産屋さんが、おそらくは建売でも建てるんじゃないか、とのこと。 Σ( ̄□ ̄) ええっ?! 建売・・・? ってことは、家が建てられる土地なの? てっきり、再建不可だと思ってた。 遊歩道って・・・建築基準法上の公道になるの・・・? そっかぁー。 実は「再建築不可」で二束三文になるのかも、って思って密かに狙っていたんだけど、建築可だとしたら、手が出るような話じゃないなぁ。 それはそうと、解体工事は明後日から始まるらしい。工事が終わるまでは、窓は開けられないな~。さらに、境界にあるブロック塀を取り壊すらしい。そこを取り壊されると、遊歩道から人が入り放題。ってことは、我が家は・・・「泥棒さんいらっしゃい」状態(^_^;)はははー。治安が良くないから怖いわ~。ブルブル。 そういえば、ちょうど1年前に売りに出ていた土地に、建築工事が始まるみたいで、今、トラックが道をふさいでいる。 うちの裏の家って、トラックが入れるような道に面してない・・・ってことは、そのトラックが停められるのは我が家の前しかない。2件分のトラックが・・・。 ををぅ・・・。 _| ̄|○ でも仕方ないわ、お互い様だもんね・・・。
October 10, 2007
相変わらず、図面を描き描き・・・( ・_・)Фいい加減諦めたら?と思わなくもないけれど、やっぱり一生に一度のことだしねー。で・・・一つ大きな疑問が。今住んでいる家は、北側に結構大きな倉庫がある。倉庫のすぐ先には隣家。今の私が引いている間取りだと、トイレかお風呂のすぐ先に隣家。しかもそこが、隣家にとっての玄関&リビング。明らかに、落ち着かないんじゃないだろうか??そう思うと、今そこに倉庫があって、ある意味目隠し状態になっているのは一理あるかも。 ところで・・・新居になってもやっぱり倉庫(物置)って・・・いる? ・・・よね? どこに置こう? サイズはどのくらい? ってか、置けるような場所はあるのか?? みんなどうしてるんだろう?物置・・・。 入れるものって・・・? タイヤ、脚立、スコップ、自転車の空気入れ・・・ ( ̄_ ̄) ところで、今の倉庫だけれど・・・ 暗所恐怖症なので、怖くてあけられない(またかいっ!) ここに引っ越してきてから8年。合計2回しかあけたことがない。 ああ、私に快適なサイズの物置ってどんなヤツ? 「坪単価」が「軽自動車1台分」もする都会のわずかな土地ですのに、どこへ置けばいいのぉぉぉ・・・(T△T) 建築家さんだと、こういうことまで考えてくれるんだろうか?
October 9, 2007
ちょっとここのところ悩んでいることが一つ。それは、内装のこと。 どうにもこうにも、やっぱり工務店Cはセンスがいまいち。それに、作りつけ家具の見積もりが高い、高い・・・。で、ふと思ったんだけれど・・・内装だけ別会社に依頼したら、どうなるかなあ? 工務店C自体は「躯体のみ」っていうのもやったことがあるから、多分問題ないと思うけれど・・・。 ただ、ペンキ塗りとかは、工務店Cが結構安いみたいだし、内装を別発注にしたら、かえってコストアップになるのかなあ? それに、一括だったら躯体と内装と同時進行が出来ても、別発注だと、躯体だけの引渡しがあってからしか内装に手をつけられないのかなあ?だとすると、建て替えで、その間は賃貸暮らしになる我が家にとっては家賃が余計にかかるっていう問題もあり? あああ。悩ましいわ・・・。
October 3, 2007
昨日、マミーから「建築確認申請を出したよ」と連絡が来て、驚いていたのに、今度は妹だ~ (/≧д≦)/ ひ~っ さっき、携帯にメールが来て、「中古住宅を買うことになりそう。昨日、いい物件を見つけたの~」と・・・。 去年、いきなり一棟建てマンションを買おうとした妹とマミー。「買うの?」と聞いた私に「てへ(笑)」と答えた妹。(詳細はこちら) 結局その後、売主さんが売るのをやめたことで話は流れたけれど。 妹は、ダンナの両親と同居の可能性が高い。 ダンナが“跡取り長男”だから。が・・・我が家的には、「そっちの財産なんて1銭も必要ないから、同居したくない(妹)し、させたくない(家族)。」(結婚する前は、本人も、うちの両親もいずれ同居になることを諦めてたけど、結婚して・・・、みんな「絶対にイヤ!」に変わりました・・・) 妹のダンナの両親は、自分たちのことを自分たちでしない人たちなので、ご飯から何から、ひとにやってもらいたい人たち。 うちとしては、妹に赤ちゃんが産まれるのをきっかけに、うちの実家の近くに越してこられるといいのに・・・と思っていた。 働いている間に赤ちゃんを預けられるほど役に立ちそうなのは、マミーだけだし。 詳細は分からないけど、実家の近くだといいなあ。。。 義父も来るらしいけど、妹は「マミーが来てくれるから心強い」って言っていたので、マミーの強力な後押しを期待。 いっそのこと、妹の単独名義で買っちゃえばいいのに。 そしたら、万が一離婚になっても、賃貸に出せばいいし。 (って、きっと妹もマミーも考えているだろうけど。笑) 妹の単独名義なら、相手方にどうのこうの言わせなくて済むだろうし。 ワタクシ、鼻息荒くなっております。 それにしても・・・不動産の神様、なぜワタシのところには降りていらっしゃらない? やはりあなた様は、お金のあるところがお好きなのね・・・シクシク(T_T)
September 29, 2007
いやいや。我が家のことではなくって・・・。 先ほど、母(通称マミー)から電話があり、例の、「私たちが建てるつもりが、チチがその気になったのでチチが建てる」借家2軒ですが・・・もう、「建築確認申請を出した」とのこと。早っ!! Σ( ̄□ ̄) 4月に転勤になる人にむけて募集がかけられるよう、3月には外構も含めて全部完成させたいということで、11月着工の予定だそうな。 ああ・・・取り残されてゆく・・・
September 28, 2007
間取り案を公開して、皆さんが色々と意見をくださって、ふと気づいたのが、「我が家は書斎にこだわっている」ってこと(;^^A 結婚して入居した社宅は、「6畳のDKと5畳の居間がふすまでつながっていて、廊下を挟んで個室6畳」という間取りだった。 他の新婚さん夫婦宅は、100%、別室になっている個室6畳を寝室にしていた。 でも、我が家の場合、個室の6畳はワタシの書斎だった。ワタシが書斎にいる間、居間がダンナの書斎になっていた。寝るときは、居間の机をどかして布団を敷いていた。------------------ 今の家では、ダンナもワタシも、それぞれ7畳の書斎を持っている。ダンナは幅180cm、ワタシは幅150cmの大型の机を置き、それぞれに電話器があり、パソコンとオーディオの環境がある。 ダンナは、平日は仕事から帰ったら、ご飯とお風呂とテレビ休憩以外は、書斎で仕事をしている。 休日も、基本的には朝から晩まで書斎で仕事をしている。(しているように見せかけているときもあるだろうけど。笑) で、ワタシはというと・・・ワタシの書斎だけが2階にあるのが寂しくて、結局そこにはいられず、リビングにどんどん本を持ち込んでしまって、ご飯のとき以外はワタシの書斎扱い。 とにかく、我が家にとっては、快適なサイズの書斎は必須条件。極端な話、たとえ子ども部屋が3畳になろうとも、ダンナの書斎は広く取りたいと思う。(ワタシの書斎は、小さくても我慢できるかも。ただ、背の高い本棚が最低でも5個いるので、あまり狭いと入りきらないけど)--------------------------------- で、実はもう一つ譲れないのが・・・ダンナの存在が近くで確認できること。 今の家では、リビング(=ワタシの書斎状態)と、ダンナの書斎が玄関を挟んで3m離れているので、ダンナの気配が分からなくて寂しい。 それで、ついつい、「社長、お飲み物をお持ちしました」(社長、ってのは冗談。笑)とか、「今、お仕事? 少し喋れる?」とか言って、お邪魔してしまう。 ダンナは、「書斎は、広ささえ確保できればどこでもいい」と言うけれど、ワタシがイヤ。ワタシの書斎やリビングからダンナの気配が分かる配置にしたい。 ・・・というわけで、「リビング隣接で2人の書斎」は、どうしても、どうしても譲れないのです~~~(叫び) 最初の頃は、「2つの書斎とは別に、家族みんなで使える図書室が欲しい」とか言ってたな~、ワタシ・・・ (  ̄_ ̄)遠い目 そうそう。それで、図書室14畳とかで間取り図を引いたら、延べ床72坪になったんだっけ・・・ (なつかしい)
September 25, 2007
120平米(だいたい36坪)に収めようと、悩んでいたワタシ。で、以前、N社(金銭的にNG)でプレゼンテーションしてもらった間取りを引っ張り出してきて、ヒントがないかと、目を皿のようにして見た。 そこで、狭いトイレが絶対的にNGなワタシの要望を組むために、洗面室と1ルームになっているのを発見。 さらに、お風呂は絶対に角と思っていたけれど、N社の間取りではお風呂が角ではないことも分かった。 N社の水周り案を見ていたら、急にイケそうな気になってきた。「動線に沿って収納があると使いやすい」というアドバイスをコメントでいただいていたので、それも考えつつ書いたのが、これ(↓) コートクロークも取れたし、廊下に面して本棚も作れそう。年を取ったら、寝室とトイレやお風呂が近いし。子ども部屋は10畳だから、2人になったら工夫が必要だけど。2階は・・・書斎とアトリエをかなり削った。いいことと言えば、 ・リビングが南に向かって間口を広く取れていること。 ・ベランダが広く取れたこと ・キッチンへの回遊性を捨てたことで、キッチンが広く使えそうなこと。 ・mijupiさんちの間取りを見てから羨ましがっていた「ななめ」があること残念なのは、 ・DKを当初の12畳から10畳に減らしているので、 ダイニングでフラメンコの練習をすることはできないってこと。 ・DKへの動線がリビング経由しかないこと。 ・お風呂が・・・やっぱりここにあるのは気になるとにかくこれで、ジャスト36坪。ブラボー、ワタシ!! \(≧▽≦)/ ただ、これを見ていたら・・・もともとの40坪の間取りも、もっと洗練できる気がしてきた。 やる気・・・むくむく・・・ 自分で描いた間取り図がどこかへ行ってしまった。手描きのヤツじゃないと、やる気が起きないのに~(><)仕方ない。また、一から描くかー。描いているうちに、何か思いつくかもっ!
September 24, 2007
昨日、間取り図を見ていて、ふと・・・「ダンナの書斎を削って、その下の部屋も削ればいいじゃん!」とひらめいたワタシ。 ただ削るだけじゃ使い勝手が悪いだろうし、狭いだろうから、私のアトリエと一体型にして、建具で間仕切りをすれば・・・ むふっ(≧m≦) まずはダンナに、新しい案を報告! すると・・・ 「そんな程度の削減で足りるの?」 と・・・。え~っと、タタミ40畳で20坪ってことだから・・・うんしょ、うんしょ・・・必死で数える。 Σ( ̄□ ̄)1.5坪しか減ってない・・・。 ワタシの安易な思いつきは、なんの解決にもなっていない「役立たず案」であることが判明。 はあ・・・。 そしてダンナがつぶやく。「無理に減らして暮らしにくくなってもいけないしねえ・・・」 はい。まさにその通り。 「ダンナ? ダンナはさ、この間取りが気に入ってるの?」 「う~ん、しいて言えば、個室がもっと欲しいけどね」 はっ?! (`□´) ブチッ ひとが必死で減らす案を考えているときに、なんだその発言はっ!! 「なんでそんな非常識なこと言うの?! 減らさなきゃ、って言ってるときに!!」 きっとワタシの顔は般若のようだったに違いない。 ダンナ 「意見を聞かれたから答えただけなのに・・・ ( -_-)」 一度も自分で間取りを考えたりせずに、ひとが考えたものに意見だけしてるから、そういう、神経逆なで発言するんだよっ。。。怒り覚めやらず。 「自分で考えてっ!」 ピラッ(紙を投げる音) 久々に怒ったわー。 坪100万地域なのに、「土地は80坪はないと」って言われたとき以来の怒りだわっ! 反省しているみたいなので、10分後には仲直りしましたけども。 120平米問題については、どうするにせよ、自分自身で明確な情報を確認しないと、父に何も言えないので、県庁と市役所に行って、聞いてくることにします。できれば、おおよその金額も教えてもらえるといいんだけどなー。(うちのチチ、税金に関してはとてもうるさいので・・・)
September 23, 2007
120平米に収めるにはどうしたらいいのか、相変わらず頭を悩ませ中。 あれから色々調べて、 不動産取得税の減免は「50平米~240平米」の住宅が対象になるようなので、これはOKのはず。 あとは、固定資産税は、「『50平米~280平米』の住宅が対象で、新築後3年間の税金が『120平米分までは』2分の1に減額される。」ということだった。 とすると・・・うちは、今、だいたい40坪(132平米)。120平米という基準からオーバーする12平米分は満額の税がかかる。 12平米分・・・3.6坪分・・・ なんか、大したことないように思えるんだけど・・・。(バカ?) まあ、でもコンパクトな家が建つに越したことはないわけで・・・もう少し悩もうかと。 今の間取りを極力キープするなら、減らせるところは多分、2階のトイレをなくすとか、ダンナの書斎を削るとか(6畳→4.5畳)・・・うう・・・ 楽天ブログって、コメント欄に画像は貼れないのかなあ?え~、妙案がある方は是非! 1マスが「90cm×90cm」。 2マスでタタミ1畳分 4マスで一坪です~(≧▽≦) 神頼みならぬ他人頼み(ひとだのみ) おいっ!<同一フロア>キッチンとダイニングで1部屋リビングダンナの書斎ワタシのアトリエトイレ洗面(朝の身だしなみ)<同一フロア>寝室×3お風呂トイレ洗面(夜の身だしなみ)ですっ。ええ、今、いい案をもらおうと、上目遣いで、体をクネクネさせてます(笑)
September 22, 2007
え~、まず、その話からしないと話が進まないので結果を報告します。 結論から言いますと・・・「妊娠」だそうです。(がっ!! おめでとうとは言わないでください~。今、微妙な精神状態なので、「おめでとう」と言われるとテンションが下がりますので・・・。すみません。) そちらに関しては、別のブログを立ち上げました~。 かなりトゲがあると思うので、「子ども」の話題にセンシティブな方はご覧にならないほうがいいかと思います。 で・・・とにもかくにもそういうわけなので、「子あり」を前提に、家づくりが再始動する予定です。 お腹から出てこられると大変そうなので、出てくる前に建てようかと。 まだ、ダンナと家をどうするのか、の話ができていませんが、ワタシがやるといえば始まるだろうと思うので・・・ パリのアパルトマン・・・頑張りますっ!! p(^-^)q次回からは、きっちりと家の話題に突入~っ! はあ、ようやく復活だーーー!すっかり片付けてしまった見積もり表たちを探し出さねば・・・。
September 18, 2007
明後日(17日)は・・・妊娠判定日(多分)。 よくわからないけど、「判定日だから来院してください」って言われているので、多分そう。 妊娠したとしたら、「大人2人だけのラブラブ・ライフ」というわけにはいかないので、やっぱり子ども有りでプランを決定しないといけない。 で・・・チチが「120平米以内に収めろ」ってうるさいし、まあコンパクトで住みやすい家が建つに越したことはないので、ただいま再考中。 でもでも、前回の間取りも、随分と考えた末に「これがいいわ!」って決めたもの。多分、同じような配置でサイズダウンするのは難しそう。 というわけで、頭を空っぽにして考えようとはしているんだけど、すでに頭が硬直していて・・・。 友達が泊まれるようなゲストルームを作るっていうのは、譲れないポイントだったけれど、子どもがいたら、泊りには来てくれないかも・・・(T_T) じゃあ、いっそのこと、家族連れが泊まれるようなゲストルームを?? いやいや。我が家はペンションじゃないんだから。( ̄_ ̄) なんだか妙に時間がかかってるけど、窓とかドアとかタイルとか、一通りの下調べはすでにできているわけなので、妊娠していて、間取りが決まれば、再び動き出す建て替え計画。 とりあえずは17日の結果待ち。
September 15, 2007
チチから、「家を120平米以内に収めろ」と再三言われ、マミーからは「下手したら税金が(土地と家とで)年30万とか来ちゃうかもよ?」と脅され、税金がどうなってるのか心配なワタシ。 そこで、住んでいるK市の市役所の担当部署にメールした。「税金はずっと払い続けるものだから、建築前に評価の基準が知りたい。ついては、HPに後悔してもらえると非常に助かる」うんぬん・・・ すると、担当課長の名前でお返事が。「国(総務省)が定めた固定資産評価基準に則っていること」「500ページくらいになるのでHP掲載は困難であること」・・・「タンクレストイレは・・・(以下続く)」( ̄_ ̄)? タンクレストイレ・・・?? そうそう。質問の時に、「知り合いが、トイレがタンクレスか否かでも評価が変わる、って言ってるのを聞いたりしたので、何が、どういう基準で評価されるのかを知りたい」って例えとして出したんだった。 いやいや、タンクレストイレの話だけ返事されても・・・頭にうずまく大量の疑問は解決されませんてば。 ちなみに、トイレの評価は「洋風/和風」で、「タンクレスか否か」は関係ないらしい。 仕方ないので、「固定資産評価基準」とやらを検索したら、「財団法人地方財務協会」とやらが、冊子を売っていることが判明。 でも、「固定資産評価基準(家屋)」が5900円「評価基準解説(家屋編)」 が5000円「家屋評価実務ハンドブック」が2200円う~ん( ̄_ ̄) めんどくさそう・・・アマゾンや楽天ブックスでもマニュアル本が売られている。こっちは2500円くらい。はぁ・・・。どっちにしろ、知ろうと思えば面倒なのね・・・ _| ̄|○ 500ページにものぼるって、市役所の課長さんは言うけど、実際に調査に来る人はそんなに大量の項目をチェックしてるわけじゃなくて、いくつかポイントがあって見てるんでしょ~~~っ!? そっちを教えてくれればいいのに~。課長さ~~~んっ (≧△≦)
September 13, 2007
自分ちを建てるのをストップして、「親の土地の上に借家を建てさせてもらおう計画」が進んでいた我が家。 お盆は実家に帰り、地元でお世話になっているミニミニに、今、どういう物件が品薄なのかを聞いた。 足りていないのは、2LDKと1戸建の借家。 そこで、「借家を2個」計画が持ち上がる。 2軒で1500万円。外構・屋外設備工事等をひっくるめて250万円。消費税その他をひっくるめて、総額は2軒合計で1850万。 窓はペアガラス。 テレビドアホン。 お風呂はINAXルキナ。 トイレもINAX。 安いシステムキッチン付きいいじゃん! というわけで・・・話を進めよう・・・か、と・・・思っていたら・・・父親が自分名義で建てたくなった。パピー・・・ _| ̄|○ しかし、そもそも父親の土地。彼が「自分が建てる」というならば、私に意見などできるはずもなく・・・。まあ、税金対策上もその方が得策らしいし。( ̄_ ̄) すっかりその気になっていましたが、「収益物件を建てるぞ計画」が頓挫したことで、ただ単に「家を建てるのをストップしただけ」状態となった我が家。 残る懸念は家族計画。そうとなったら、早速動きましょう! というわけで・・・行って来ました、不妊治療外来へ。有名な不妊治療の専門病院(?)らしく、土日は朝から大混乱!で、とりあえず問診と診察を受けた。・・・そもそも、「子供は別に欲しくない」ワタシは、不妊治療に関する知識がなく・・・それはダンナも同じこと(子供は欲しいらしいけど)。 説明されたけど、今ひとつチンプンカンプン。「あとからもらった本を読めばいいか~」なんていう、お気楽なノリだった。 が!!初診から2日後の今日、いきなり採卵で・・・。今日、話を聞いたところによると、どうやらワタシは体外受精をしようとしているらしい (/@д@)/ ひえーーーっ テーマが「家」なので、詳しくは書きませんが・・・治療が長引いたら、家を建てるための頭金がなくなっちゃうよぅ(T_T)頭金があああああ(泣)ちょっと、今、大混乱。
September 3, 2007
泥棒に入られたことのある我が家。次に家を建てるときは、防犯対策は必須。 でも、近づいたら バシャっ! と光るヤツは、挑発されてる感じがして、ムッとする。でも、もや~~~んと明るくなるようでは、泥棒(通称ドロちゃん)の威嚇にはならない。 mijupiさんの、防犯をどうするかっていう日記と、皆さんのコメントを読んでいたら、すご~く気になりだした。 でね?ふと思ったんだけど、何で防犯ライトは上からなんだ?上から照らされるから高圧的な感じがしてムッとしちゃうに違いない。それに、上から照らすから、道を歩いている人にまで反応してしまうに違いない。だとしたら・・・敷地のあちこちに・・・地面に防犯ライトを埋め込んで、土地に泥ちゃんが侵入してきたら下から ビカーッ!っとライトアップされる!っていうのはどうだろう?これなら、自分が帰ってきても、なんかカッコイイかも?ライトアップされた建物とか木とかって素敵だもん。ライトアップされた人間も素敵に違いないっ! \(≧▽≦)/ きゃっほう!本当は、噴水が連動してぶわ~っ!!っと吹き上がると、もっといい感じ?(笑)え~っと・・・パリアパの前の庭が光るわけだから・・・名づけて「ドロちゃん撃退!リュクサンブール大作戦」!!(注:実際のリュクサンブール公園は、下から人を照らしたりはしません ^^;)
August 8, 2007
ちょっと変更しただけでも見積もりが出るまですぐに「1ヶ月」くらいはかかってしまう工務店C。 おかげで、家に対するテンションが下がっていったワタシ。 いやいや、もちろん、パリアパは建てたいんですけども。 それと、テンションの上がり下がりは別の話。 で・・・あれこれと考える機会があるわけで・・・ 「なぜ、あれほど建てたがっていた家を躊躇している自分がいるのか」と、冷静になって考えてみた。 気づいたのは、子供ができるのかできないのかがはっきりしないってことが、大きなひっかかりになっているってこと。 今の家の延床面積大きいのは、「将来の子供部屋1~2個」を見込んでいるからのこと。 「もし子供が出来なかったら、ホームステイを受け入れるとかしよう」と思っていた。 が・・・ホームステイといっても、フランスで言うところの「Chambre a louer(部屋貸し)」みたいな有料貸しや、イギリスの「B&B」みたいなことができればいいけれど、あまりあてにして計画していい話じゃない。 となると、子供が産まれなくて、夫婦2人なのにデカイ家を建てて、高い固定資産税を払い続けるのもどうなんだ? 今 建てないほうがいいんじゃないか? 別に住むところがないわけじゃない。 家賃がかかるわけでもない。 で、さらに思う。「頭金の○○○万円を増やそう」と。 実家の貸し駐車場(借り手が少なくてガラガラ)の上に、アパートを建てさせてもらえないかなあ・・・と。 そう思い始めたら、止まらない。 即、マミーに電話した。ワタシ 「もしもし? あのさ・・・ものは相談なんだけど、駐車場のところに上物(うわもの)を建てさせてもらうのは可能かなあ?」マミー 「いいよー。 あんたたちも収入が入ってくることを考えないとねえ、とは前から思ってたし。」ワタシ 「どういうのがいいかなあ?」マミー 「あまり負担にならない物にしておけば?って思うよ。 だから大きな借金までしてアパートっていうより、小さい家(900万くらいらしい)を建てて借家とか。・・・(以下、具体的な内容)」 というわけで、8月のお休みに帰省するときに、作戦会議をすることになった。 家賃相場を探ったり、どういうモノに需要が集まっているかを調べたり、借家に強い地元の不動産屋さんに相談したりして、この計画がいけそうかどうかを判断する。 「いけそうだ!」となったら、今ある頭金はそっちに回して、自分の家を建て替えるのは3~5年後。 わたしと妹とマミーは、各自1件くらいは収益物件を持つつもりでいたから、「家を買うんじゃなくて一棟売りを先に買っておかせるんだった!」(by マミー)「あんたんところも、そういうのがないとねえ」(by 妹) という感じで、「むしろ遅きに失したわ!」くらいの感じだけど、愛するダンナにとっては、降ってわいたような話。イメージがついていかない様子。 \(≧▽≦)/ ←ワタシ ( ̄_ ̄) ←ダンナな~んて言ってたら子どもが出来たりして(笑)「子供いらない」って思ってたけど、妹が妊娠したら急に欲しくなった負けず嫌いなワタシ。ベビーちゃん、カモ~ン!!
August 7, 2007
気づいたら、半月も書いていなかった。お金のことを考えたり、全部自分で考えることに疲れて、家づくりのテンションが急に下がっていた。どよ~ん(=_=) で、月末は、うちのダンナと、実家の両親と、妹夫婦とともに家族旅行。豪快な実家の人々、リッチな妹(株の今期の配当が27万だったってさ~)と共に、行ってまいりました、伊豆へ。 ハハいわく、「あとは、『あんた(=私)に、今後どのくらい稼いでいく気概があるか』っていうことよ。ガンガン稼いでいる人なら、多少大きな家でも『いいじゃん!』って言ってあげられるんだけどね」 さらに、チチ「小規模住宅は120平米まで。それを越えると税金が高くなるらしいから、役所で調べて来い」ハハ「かといって、それのために住みにくい家になったら意味ないから、微妙なところだけどね」チチ&ハハ「でも、税金は一生払っていくものだから、年を取ってから苦しくない税金額にしておかないとキツイよ」・・・ (;△;) はい・・・ハハ 「まあ、建つまでが一番楽しい時期だけどね」ワタシ「あんまり楽しくない・・・」(=_=)どよ~ん そこで、ハハが突然、突拍子もないことを言い出した。「ふと思ったんだけどさ。 今の家(と土地)を売って、一棟売りのアパートを買って、職場に近いところにマンションを借りる生活をして、定年になったら帰ってくるとか。UFJから情報くるようになってるから、いいものがあったら連絡しよっか?」Σ( ̄□ ̄)う・・・。まあね、そりゃあね・・・。確かに、そのほうがいいのかも・・・。でもでも、マンション・・・床から伝わる足音や、壁から伝わる騒音に神経を使う生活・・・?うううう~ (>_<)妹 「お姉ちゃんところも、家賃の入ってくるものがある方が、いいかもよ?」私 「そりゃそうなんだけど・・・マンション暮らし???」妹 「私はマンション嫌だけど」私 「・・・」頭の中をザクザク耕されて、帰宅。ぐったりなワタシ。そんな状態のまま、次の打ち合わせの日が近づいている。
August 1, 2007
「パリの窓ってどんなヤツよ?」って、わざわざ検索してくださった方もいらっしゃるようなので、パリ在住の友達が撮った写真を、ちょっとだけ借りて・・・(権利保護のため、文字入れしてます) あと、ブックマークのところから「いつものパリ」というサイトへ飛べますので、よかったらご覧あれ。(注:わたしの友達のサイトではありません) で・・・今まで「見つからない~!」と思っていたのは、どうやら検索ワードに問題があったようで、今までは、「窓 観音扉」とか「フランス 窓」とか「パリ 窓」とか・・・でも全然見つからなかった。 で、昨日カタログを見ていたら、「両開き窓」って書かれていたのを見つけた。 「りょう・・・びらき・・・変換」 ( ・_・)Ф クリック!うひょ~! なんかそれらしきものがいくつもひっかかってきたぞ~!(って、まあ99.999999999%は関係ないんだけどさ。笑) 前々からあちこちのブログで時々名前が出ていた樹脂サッシメーカー「シャノン」に、よく見れば両開きの窓がある。 でもなあ・・・サイズがないのよねえ・・・ と思いつつデジタルカタログを見ていたら「サイズオーダー可能」となっ!!! 早速「資料請求フォーム」から申し込む。備考欄に「パリの窓みたいな格子っていうのはオプションでつけられますか?」「幅1m×高さ2mくらいの窓って可能ですか?」と書いて、いざ送信! そしたら夕方に電話がかかってきた。シャノンから(!) 「サイズは、できますよ~」 → 私: \(>▽<)/ 「格子も、できますよ~」 → 私: \(≧▽≦)/ 「バルコニーに使う、とかで、外からもあける必要があるならば、 ハンドルを外側にもつけることも可能ですよ~」 → 私: Σ( ̄□ ̄)えっ! \( ̄▽ ̄)/ すごいぞ、シャノン!! まあ、問題はですねえ・・・お値段ですが(笑) オーダーとなると、一概には値段が言えない(わからない)そうなので、具体的な数字を出してから・・・となります。 がっ! シャノンが私にくれたもの。。。それは一筋の光。 ありがとう、シャノン。 本当は、「室内側は木」の窓がよかったけど(;_;) でも、ありがとうシャノン(笑) 千葉に、ドンナハウス(どんなハウス? じゃないのよ。笑) というビルダーがあって、いくつもパリっぽい施行事例がある。 (珍しいでしょ? ある施主さんが建てたら、それを見て、連鎖が起きたみたい) 重量鉄骨で建てたい&建てよう!と思っていたときに見つけたこのビルダー。 例えば、これとか、これとか・・・http://www.donna-house.com/01file/01_te001file/01_te001page.htmhttp://www.donna-house.com/01file/01_te002file/01_te002page.htm 素敵なの・・・。我が家は2階建てだし、真四角にはできなかったから、こうはいかないけど。 で、ここは、両開き窓じゃなくて、おそらくアンダーセンのダブルハングの、大きいやつを使って、こういう風にしているみたい。 重量鉄骨だから窓を大きくできるわけで、木造の我が家ではこうはいかないと思うけど。 でも、「上げ下げ窓でも、雰囲気を近づけることはできる」という意味で、これもまた、私に差し込む一筋の光 シャノンのお値段があまりに高かったら、アンダーセンのダブルハングの大きいやつで! さあさあ、気を取り直して、目指せパリアパ! 次に解決すべきは・・・屋根問題っ p(^□^)q
July 13, 2007
足場が外れて、三角形の土地に建ったギザギザの家がお目見え。ジャジャジャジャーン!が・・・意外に普通な感じの外観でがっかり。こういう家は、クール・モダンな感じにしたらカッコいいだろうに~。 楽しみが減ったわ! なんて思っていたら、近所の駐車場にクレーンが入った。看板が建てられ、どうやら「分譲地」となったらしい。 実はその駐車場は、車がすれ違うときの退避場所になっていたから、そこに家が建つのはかなり厳しい~(><) mijupiさんちが車を入れるのが大変って話していたけれど、それよりもオオゴトになるかも~。 なんせ、すれ違える場所がほとんどない。もし、さらにアパートの駐車場とかがなくなったら、車はまったくすれ違えなくなるのン(;△;) 「バック、バック~♪ おーらい、おーらい・・・」 の世界(泣) で、ちょっと前に、その分譲地に見慣れない重機が入っていた。一見すると「井戸でも掘るの?」みたいな感じの。 今朝、その土地の横を通ったら・・・コンクリートの丸い形状のものが、土地の中に1区画あたり7ヶ所くらい見える。Σ(〇_〇) ひ、ひょっとして・・・そ、それは・・・地盤改良(柱状改良)ってこと???ギャーっ (/@д@)/ 隣の家が大丈夫(=地盤改良なし)だからって、自分ちが大丈夫とは限らないように、近所の家が地盤改良したからって、自分ちも必要になるとは限らない。 限らないが・・・可能性は・・・大!! _| ̄|○ この間、営業さんが「まあ、だからどうというわけではないんですが、私のお客さん、今のところ四連勝(=4人連続で地盤改良なし)です!」と言っていた。 ・・・だから何?(笑) でもこの際、そこにすがるわっ! 目指せ、5連勝!
July 12, 2007
窓って、やっぱりメーカーはある程度統一しないと変・・・かな? 当初の予定だと、基本はアンダーセンで、1階の1室だけ、フルオープンサッシ(アンダーセンにはないからYKK-APかトステム)にする予定だった。 だけど・・・てっきりアンダーセンが作っているもんだと思っていた「観音開きの窓」が・・・ない。 できればダイニングの南側と、日中誰もいない1階の寝室の窓は、観音開きにもできる窓(ドレーキップ窓)にしたい。 アドヴァンでドイツのメーカーを扱っていて、そこならばドレーキップ窓がある! でも、じゃあ今度は全部そこにするか、というと・・・他の窓のサイズが、我が家で欲しているサイズと違う。 どうしよう~(><)いくらなんでも、リビングはアンダーセン、ダイニングはドイツの、1階の西はYKK-APってのは、バラバラ過ぎて、外から見たら変だよね??私にもそのくらいのことは分かるのさ。えっへん! ・・・威張ってどうする ( ̄_ ̄) でもでも、さらに言えば、本当は、北側の人目につかないところは国産の安めのサッシにしてコストを下げたい。 はっはっはー。 マーヴィンの窓なら統一できるのか?!それとも、もっとよく見たら、ドイツのやつでも統一できるのかっ?!あるいは、すっぱり諦めてアンダーセンで統一するのかっ? なんか、輸入建材のところで資料を取り寄せたらウェザーシールドとかいうアメリカのところも窓がお手ごろ価格だぞ?! 国産メーカーが、若者の心を捉えるような、いや・・・ワタシの心を捉えるような窓を作ってくれれば、こんなに悩まずに済むものを・・・。 国産メーカーめっ!!(`□´) (←やつあたり。笑) 今晩は、窓の夢を見そう・・・ (;△;) 久々に、今日のひとこと:「土間の窓」(どまのまど)
July 11, 2007
この間から、玄関扉を探し中。 アンティークならいい感じのものがあるんだけど、気密性の問題と、そしてやっぱりお値段がネック!(←36万円 枠なし) すごく気に入ったヤツは、「下部は風雨にさらされ朽ちているが・・・」なんて書かれている。 もちろん、それが味わいなんだけど。 探してはいるものの、「ああ、パリのドアよね~」という雰囲気のものが現行品では見つからない。で、浮上したのが、憧れのN社でよく使っているような、こげ茶の、ちょっとメキシカンな感じの木製ドア♪ これならスペインっぽくは出来るはず。 けど、この変更は、家全体に影響が~ (/@д@)/ 「パリのアパルトマン・スタイル」を目指していたから、 屋根瓦はグレーっぽく。 屋根には屋根裏部屋の小窓みたいなやつ(名前なんだっけ?)をつけて、 ベランダの手すりはアイアン。 窓は、細い縦長の格子窓で、観音開き。 家全体が白とグレー(黒)を基調にする感じ。 でも、そこに茶色の木製の、鋲(びょう)を打った感じのドアが来たらおかしい。じゃあ、いっそのこと、フラメンコをやっているわけだし、アンダルシアのイメージで、ドアの雰囲気に合わせましょう! となると、今度は、屋根がグレーはおかしいから、薄茶色に。(可愛い瓦あり) 薄茶色の屋根ならば、屋根の小窓は、無いほうがいい。(コストダウン+屋根の雨仕舞よし) 窓を「細い縦長の格子戸・観音開き」にする必要がない。(窓数が減ってコストダウン) パリアパスタイルは気に入っているけれど、ただいま、三重苦ならぬ「四重苦」状態 ・グレーのいい感じの瓦が見つからない (黒ならあるけど・・・う~ん) ・パリっぽい玄関扉が見つからない ・縦長観音扉の窓が見つからない (ケースメントじゃダメなのです) ・仮に見つかったとしても、縦長観音扉を多用することは、 コストアップ、せっかくの2階リビングなのに見晴らしが悪い、 荷物の搬入経路がなくなる、というデメリット。玄関扉は色の工夫でなんとかするとして、窓も・・・なんとか探し出すとしても・・・一番困るのは屋根瓦。そこが変だったら、パリにならないよぅ。大体、パリは瓦屋根じゃないじゃん。けど、うちの実家から「スレート瓦はNG」のお達しが出ているから、そこは「普通の瓦」で行くしかないし。 あああ(><) 建築家さんにお願いしていれば・・・とついつい無いものねだり。突破口はどこだーーー! 数々の不都合を覚悟で、パリアパな外観を、しかも一か八かで狙うのか、それとも・・・ まあ、家の中がパリっぽければいいや~ということで、外観はイメージを変えてしまうのか。
July 11, 2007
絵を描いて、色を塗り・・・「紫のタイルとピンクのモザイクタイル」でキュート&セクシーな感じに造作しようと考えていた我が家のお風呂。 INAXと名古屋モザイクで「紫」のタイルを発見し、工務店に取り寄せてもらった。が!!!ちっともイメージしている紫じゃないっ _| ̄|○ がっくり これはまだフラッシュを焚いているから明るいけど、もう1トーン落とした感じ。ワタシがイメージしているのはもっとピンクがかった「これぞパープル!」な色なのに・・・(泣)カタログだとキレイなのに・・・もっとパープルな感じなのに・・・しいて言うなら、右下のがまだ一番「紫」だけど(商品名的にはナス色だけど)、濃すぎる。自然光の下ならともかく、白熱灯のしただと、紺にしか見えない。上の3つは、藤色だ・・・。エロくない・・・。あんなに盛り上がってたお風呂なのに、みんなにも「素敵ね」なんて言われて浮かれていたお風呂なのに・・・キレイな紫のタイルが見つかりませ~ん。 (/≧д≦)/ 誰かぁぁぁぁぁ(悲痛な叫び)これならいっそのこと諦めて、赤とか黄色とか~?
July 10, 2007
土曜日は草抜きに精を出し、日曜日は友達とフラメンコの発表会を見に行ったので、ダンナに打ち合わせの内容を話すことをすっかり忘れていたワタシ。 夜になって思い出し、50分の1のデカイ図面を見せつつ、説明開始。「○の中に“075-10”っていうのはねぇ、“幅75cm×高さ1m”っていう意味なんだって」と・・・。 で、ふ~ん・・・と2人で見ていて、気づいた。個室への扉は全部「幅70×高さ2m」だ。幅70・・・?今の家の扉をあちこち測ってみるが、どこもここも80cm・・・。一番狭いトイレで60cm 2人で顔を見合わせた。「70なんて・・・ヤダ( -_-)」とダンナ。 ところが、うちは、躯体を支える大事な柱と柱に挟まったところに扉があることが多く、ちょっと広げればいいじゃん!なんていうわけにはいかない。 尺モジュールだから、柱の芯-芯で90cm柱が4寸なので、90-12=78cm壁の下地がどうのこうの・・・があると、最大で73cmって営業さんに言われた。しかも、枠込みで。つまり「扉が70cm幅」は必然的。 そこで・・・柱をずらせないかを、2人で考える。ここに及んで、1階の間取りが混沌としてきた。
July 9, 2007
水曜日は1日がかりで絵を描きまくり、今までの切抜きの中から参考になるものを精査し、木曜日は朝からコンビニのカラーコピー機を30分以上占拠して、自画自賛したくなる資料が完成した。 いざ、打ち合わせへ! 50分の1図と再見積もりが出来るまでに1ヶ月かかるという、超のんきな工務店。50分の1図が出来たので、体力壁の場所が分かり、ニッチが入れられる場所も判明。 あっちも、こっちも・・・うしししし(≧ω≦) そして、衝撃的なことがいくつか・・・。1)ジョリパッドの大幅値上げ! 平米単価が“千数百円”も上がっているので、外壁全体で60万UP!2)オーニングやフルオープンサッシやエコキュートの採用で、ドカーン!3)アイアンの手すりが2ヶ所で20万!などなどなどなど前回よりも270万もUPしているのよ。。。 ひゅるり~ (  ̄д ̄)予算なんてとっくにオーバー。 そこへもってきて、「お風呂は造作で、このタイルね」「トイレ2ヶ所には造作で手洗いを設置ね」「洗面台も造作ね」「キッチンの背面収納を作ってね」などなど。造作三昧の指令を出す。 さらに、キッチンがさっ! きっとこの値段じゃ収まらないよね、みたいな金額なのさっ(>д<)食洗機だって見積もられてないしさっ! ちょっと驚いたことは、扉や窓の施主支給がOKってこと。そこらへんは「個数」がはっきりしてるので、構わないんだそうな。 逆にタイルとかはその形状によって余分をどれだけ読むかとか、接着剤はとか色々あるので、できれば「支給&施行」を任せて欲しいとのこと。 なるほど・・・。 玄関扉も施主支給OKってのがかなり意外。でもな~、施主支給するほうがグレードアップなんだな、これが。だって、工務店の扉、センスNothingなんだもんっ(>△<) ただいま、頭が「自分ちのことで精一杯」状態なので、みなさんのブログも結構“読み逃げ”状態。 テンションが低いと面白いことが言えない、ってことが分かった今日この頃です
July 6, 2007
ちまたでは賛否両論アリの「部屋に番地プレート」ですが(笑)、ワタシはやります。1階は「パリのムフタール通り」のイメージですからっ(≧m≦) 本当は、ピンコロ石を敷きたいところだけれど、そこはぐっとこらえて実用重視。まあでも、「道っぽい雰囲気の内床用タイルがあればいいなあ・・・」とカタログを片手に思案中。 で、各部屋の番地をどうしようかな~と以前から悩んでいた。 友達に「トイレは23番地よ」なんて感じで教えられれば、初めての人でも行きやすいだろうから、なるべく分かりやすいほうがいい。 1階は「1●」か「10●」が分かりやすくていいかなあ・・・と。 でも、何番地にするかの決め手がない。 ポケベル世代(?)と近い者としてはついつい、「ダンナの部屋は・・・いい人ってことで、111(いいひと)」かなあ?とか、トイレは「1010(といれ)」とか、語呂合わせしてしまう。 でも、これって、「何でこの番号?」って聞かれたときにダサい。 で!ひらめいたの~(≧▽≦)ノ 洗面室は、人がキレイに身支度するところ。フランス語で「美」は「beaute」と書いて「ボーテ」と読む。ボーテ・・・・ぼーて・・・・・・・ぼうて・・・?・・・棒・・・手・・・?棒の形・・・1?手の形・・・5?というわけで、洗面室は15番地に決定!他の部屋はその続き番号ということで。さっそく、ダンナに番地が決定したことを伝えた。「・・・ださ・・・」 Σ( ̄□ ̄)ダサい?そりゃ、ダジャレだけどさ _| ̄|○木曜日が打ち合わせだっていうのに、仕様が決まらなくて煮詰まってるのン(T△T)
July 3, 2007
冷蔵庫って、子供(いないけど)やダンナが、「ちょっとお水を~」とか「ケチャップは~」とかってやたらと開けるだろうから、なるべく手前にある方が便利だと思う。 で、ず~~~っと、自分で手描き図面を引くときは、手前に配置していた。←こういう風に。 でも、工務店さんが図面にすると、必ず、コンロ前(=一番奥)に配置される。毎回、毎回、わざわざそうするのはなぜなんだ? 最初は、「今までそうだったんだろう」と思ってたのだが、ある日、ふと、「我が家がビストロ風のキッチンにしたい!」って言ってたからなんじゃないのか?」と気づいた。 つまり・・・お客側から見ると、そこはオープンなので、冷蔵庫があるより、カウンター収納になっていて、窓から外(といっても隣家だけどさ~ ^^;)が見えるほうが開放感がある。 確かに~。 工務店さんに座布団1枚っ (>▽<)/◆ でも、それだと不便なの~ _| ̄|○ 揚げ物や炒め物をしている後ろで冷蔵庫を開けられると、危険だしっ! というわけで、今のところ「泣く泣く」冷蔵庫は手前に配置。冷蔵庫の存在感を少なくするにはどうしたらいいかなあ。扉をつけるとそれ自体が邪魔だし。となると・・・TBSの情報番組「ジャスト」の「お部屋改装し隊」に出演していた赤松珠抄子さんがやっていたように・・・塗る?新品の冷蔵庫を・・・? なんか、それも度胸試しみたいだわ・・・( -_-)もう一つ、悩んでること。それは、フラメンコをする側の壁。奥までカウンターを作っちゃうと、フラメンコを踊るときにジャマな気がして、そこは本当にただの壁にしようと思ってた。「漆喰を塗って、白ブリックを貼って・・・」と。でも、よくよく考えたら、2階は収納がないんだから、少しでも収納にした方がいいのでは?全面に作っちゃうとフラメンコのステージのイメージを壊しそうだから、下だけにして、上は金縁の鏡とか・・・ダンナに相談しようと、絵を見せた。そしたら開口一番、出てきた言葉が「床は、そういう方向に貼るの?」「え・・・? いや、定規を使わずに適当に書いてるから、この方向だと方眼紙の線に沿って書けばいいけど、タテにすると、板を全部遠近法で書かなくちゃいけなくて面倒なだけだよ・・・」と言ったら、「そっか~」と納得し、お風呂に入って寝てしまった。ダンナ・・・そ、相談があるんだよぅ~ (>△<)ちなみに・・・カウンターの上の下がり壁を利用して、ダイニング側のところには黒板を設置!メニューを書きます。 うししし。
June 29, 2007
昨日のお風呂は、多分2つ目が採用になりそうです。 以前、ワタシが「赤の壁」と言ったら、ダンナが「赤より紫の方がいい」と言ったので、それにしたがって色を塗ったつもりなんですが、3枚見せたら、「苦渋の選択」みたいな顔をして、「この3つの中ならこれかなぁ・・・」と。「紫×ピンク」を選びました。 で、「狭い空間にあまり濃い色だと、壁が迫ってくるような圧迫感があるのでは?」と。・・・確かに。 ダンナに座布団1枚 ( ^-^)/◆ そしたら・・・「これって、飽きないかなあ?」と、元も子もないことをおっしゃる。 (飽きてもいいじゃん) と心の中でつぶやくワタシ。 一般論で言えば飽きるかもしれないけれど、2人とも紫が好きなんだったら、それでいいじゃないか~(>△<)・・・私に座布団2枚!! ◆\(^-^ )( ^-^)/◆ どうも、どうも♪ まあ、具体的にタイルとかを見て、ダンナの不安が解消されれば、それでGO! ということで。 で、続いて1階トイレの壁を。黒板塗料は、黒とグリーンがあるのだけれど、これは、黒の黒板と薄いピンクの壁相性は悪くないと思うけど、地味?あと、あまりピンクの場所が多いのは、ダンナ的にどうなんだろう?ピンクでOKなら、本当は「フューシャピンク(どピンク)」か、「濃い目のサーモンピンク」がいいんだけどな~。これは、グリーンの黒板とたまご色の壁黄色は自由な発想を思いつく色って聞いたけれど、どうだろう?ワタシはもっと黄色でもいいけど、目がチカチカするかな?これは、黒の黒板とモロッコグリーンの壁うん。トイレにグリーン系って、結構いい気がする。微妙な色合いになるけど、ペンキ屋さんが調合してくれるに違いない!これは、グリーンの黒板とモロッコグリーンの壁う~ん。黒板の色はどっちの方が合ってるかなあ?壁に色を塗るなら、腰壁は、板の色味をそのまま残してワックスにしたほうがいいかな。腰壁をアンティーク・アイボリーみたいな色に塗ってしまうのならば、上の壁も、同じ色にしたほうが良さそう。スウィング・ドアになるなら、壁の色がチラリと見えることになるので、色があったほうが楽しそうだけどな~♪さあ、書く準備は出来てます。他の色のご提案も受け付けてます。 あなたの清き1票を・・・ どれかにっ!(笑)( ・_・)Ф
June 28, 2007
早く仕様を決めないといけない。 というわけで、本日は塗り絵の会。「赤のタイルに、赤のモザイクタイル」のバージョン線が黒いから、「白い目地」のイメージが沸きにくいけど、白い目地になれば相当可愛いはず。ただ、赤の10cm角タイルは、マットなものしかなくて、赤のモザイクタイルはキラキラ入り。赤同士で、ひょっとしたら色味が全然違うっていう可能性も。あと、「洋書を見て」と、この組み合わせを取り入れた人というのを時々見るので、同じようになるのはどうかなあ?「紫のタイルに、ピンクのモザイクタイル」のバージョンワタシの手元には可愛いピンクの色鉛筆がなくて、赤っぽくなっちゃったからイメージが沸きにくい。けど、ここに「明るめだけど濃いピンク色」を持ってきたら、かなりいい感じなんじゃないかと・・・。白い目地だったらエロ過ぎないだろうし「紫のタイルに、ターコイズと黄緑の間っぽい色(命名:モロッコグリーン)のモザイクタイル」のバージョン三種類の中では、一番の冒険作。モロッコっぽいのと、インパクトの点ではこれが一番。意外にいいじゃ~ん!と思う。紫とグリーンのかかった白ラメっぽい色のモザイクタイルを貼って、壁の色をこのモロッコグリーンを持ってくるという手もあるかも!ただ、こうなると心配なのは金具。ここまでくるなら、シャワーと水栓は金でしょう!以前見た雑誌ではカクダイという国内メーカーで扱っていたのだけれど、さっきネットで見てみたら・・・ない!気に入ったんだけど、これをお風呂じゃなくて、洗面所にするっていう手もあるかな~?ダンナが飲み会から帰ってきたら意見を聞かねばー。第三案は「え~~~っ(><)」って言われるかもしれないけど。
June 27, 2007
滅多に1日に2度書いたりしませんが、ただいま興奮状態につき、ご容赦を~っ! さっき、宅配便屋さんが来て・・・届きましたよ、小包一つ。「? 何か、買ったっけ?」と思って差出人を見たら、「&home vol.12」の読者プレゼント、大当たり~~~っ \(≧▽≦)/ 「vol.12」は「おもてなし上手のインテリア」という特集で、ちはるさんがモロッコ・アレンジのおもてなしスタイルを紹介していたのですが、その撮影で使っていた、 「金のプレート(お盆みたいなヤツ)、紫の磁器のティーポット、紫のモロッコグラス4個」 がセットで読者プレゼントになっていたもの。 当選するのは1名のみ!きゃっほー!!! だってコレ、欲しくて欲しくて。応募したいがゆえに、立ち読みで済まさずに購入したくらいですもん。 実は、読者プレゼントが当たるのは、これで二度目。前回は、「プラスワン・リビング」で、ミシン脚。上に天板を乗せて机にしたり、コンソールテーブルにしたりするっていう・・・。 よし! この調子で、次はTOTO BIG 6億円だ!(笑)
June 26, 2007
本当は、古いヨーロッパの街中にある貸しロッカーみたいにしたかった。 まだ建築家に依頼することを夢見ていたときに描いた絵はこれ↓ このときは、「こんなふうにしたい」という感覚で描いていたからよかったけれど、実際に“一足の靴を入れるのにどのくらいのスペースが必要なのか”を実測してみると、我が家の玄関には、この絵を実現するほどのスペースはない。 というわけで、第2案がこれ↓ 「&home」という雑誌の「vol.13」に、“屋根瓦を載せているパーテーション”の実例があって、可愛かったのでちょっと真似っこ(^^) で、ここから、コンセプトが乱れまくる。玄関ホールはパリの街角にしたいのだけれど、お客さんが来たときは、ぜひとも、お風呂やさんみたいな下駄箱に入れて欲しい!松竹風呂屋錠の、黒いヤツ(中段の真ん中)を買って、木札には穴をあけて数字のプレートを皮ひもで結びつける。 多少でもパリっぽくなってくれればという苦肉の策だけど。 大工工事でやってもらう造作部分の見積もりが必要なので、棚関係は全部サイズを割り出して、絵を描いている最中。 もう頭の中がいっぱいいっぱい(T△T) ところで・・・この週末に、ダンナが新しい女の人を連れてきて、その女の人に「家を出て行ってください」と頼まれる・・・という夢を見た (/@д@)/ 慌てふためいて目が覚め、夢と現実の区別がついていなかったので、ダンナを叩き起こしてしまった。 夢の話を見たら、「なんか、オレにたいして、やましい気持ちがあるに違いない!」と大笑い。 やましい気持ち・・・それはトイレのドア。 で、結局図面を見せて、懸念事項を話し合う。夢に出てきた知らない女の人のせいで(笑)、ワタシはすっかり譲る気マンマン。 でも、代替案が思いつかない。 それはダンナも同じこと。 というわけで、「素晴らしい代替案が本契約までに思いつかなかったら、スイングドア決行」ということに。 都合のいい方向に一歩前進(;^^A では久々に本日の一言。「霊と靴に付くトイレ」(れいとくつにつくといれ) ・・・どういう状況だ?
June 26, 2007
トイレのドア、まだモメてます。 意外です。 家の外観も、間取りも、赤や紫のお風呂も、何もかも「まあ、好きにしたまへ」というスタンスのダンナが、意外にも、1階トイレのスイングドアに大反対! 実は、ワタクシたち、結婚してもう8年がたとうかというのに、お互いの前でおならをしたことがありません。 (*^o^*) おほほ なかなか信じてもらえませんが、一緒にお風呂に入ったこともありません。(*^o^*) おほほ なんてシャイな私たち!(おい・・・笑)以下、ダ=ダンナ、ワ=ワタシダ 「俺が洗面室を使っているときに、アンタ、そのトイレ使える?」ワ 「使えるよ?」ダ 「ブリッ とか、 プッ とかいうんだよ?」ワ 「・・・」ダ 「匂ってくるよ?」ワ 「そんな臭そうなら、2階ですればいいじゃん」ダ 「え~っ?! わざわざ?」ワ 「2階に行くか、ダンナが洗面室を使い終わってからトイレに行くからいいよ」ダ 「でも、俺が入ってたら、アンタ・・・のぞくでしょ?」ワ 「(どんなイメージじゃっ!) のぞかないよ」ダ 「でも、いつもトイレの前に張り付いてるじゃん!」 どうやら、今日の出来事を話したくて、トイレにいるダンナに向かって、「今朝カラスがねえ~」とか話しかけているのを、「スキあらば覗こうとしている」ように思っている様子。失礼なっ!ダ 「お客さんが覗くかもよ?」ワ 「(どんな客だ・・・) ワタシの客は覗かないよ。背、小さいし。」ダ 「玄関にいるときに、『シャーっ』って音が聞こえるよ?」ワ 「・・・・( -_-) どんだけ反対なのさ~ _| ̄|○ がくっ」 「洗面所のドアと干渉するから、1枚あたりの開き幅が狭いスイングドアがバッチリだ」ということを熱く主張してみた。 そしたら、「そんなに(洗面室が)狭いのか・・・」とショックをうけたみたいで、「今日はもうここまで」な雰囲気が漂ってくる。 ワタシの中では、この、誰でも簡単に入ってこられそうなスイングドアに、「トイレは1人ずつ入ってね」という仏語プレートを貼ることまで想像済みで楽しんでいるのに(-_-)ムスッ (← うそうそ。怒ってはいないけど。プチ・パフォーマンス!) 昨日の絵を見ていて思いついたのだけれど、黒板があって、それに向かって(トイレに)座っているのだから、背中側の壁に、「後ろの席に座っている生徒」の絵がかけたら、本当に教室に座っている(座っているのは便座だけど)ようで面白そう。 誰か、新築の我が家に絵をかけるような、上手で度胸のある人いないかな~?
June 22, 2007
1階のトイレは、当初、壁全面をフューシャピンクにする予定だった。 でも、少し前に、「1面は黒板にしよう!」と決めたので、今度は他の2面の色に悩み中。黒と濃いピンクの組み合わせって・・・ちとクドすぎるような気がして。 腰から下は、パリの地下鉄で使ってるようなメトロタイルを貼るつもりでいたのだけれど、男の人は、よくハネるっていうし、目地があるものをトイレに貼るとお掃除が大変? それに、工務店に聞いてみたけれど、タイルは工賃が高い!工賃と材料費を合わせると、「14,000円/平米」になりそう。 じゃあ、腰壁ってどうだろうか?アンティーク・アイボリーみたいな色にできれば、ちょっとレトロな学校っぽいかも♪ 汚れたら、ペンキを重ね塗りしちゃえばいいし~。 入り口は、やっぱり、スイングドアでしょう!西部劇に出てくるバーの入り口みたいなやつ! トイレは廊下に面しているわけじゃなくて、1階の洗面室に面してるだけだし。お客さんは2階のトイレだから、ここは家族と泊り客しか使わないだろうし。 ダンナが心配していることは2つ。・背の高い人が洗面室をつかうときには、通りすがりに見えちゃうのでは?・下ろしたズボンやパンツが下から見えること でもスイングドアを却下して外開きにしたら、洗面室への入り口のドアと干渉するのでね。説き伏せますよ、きっと! ( ̄ー ̄)ふっふっふ あと考えるべきことは・・・ペーパーや○○用品などの置き場かな。 ところで・・・ 狙っていた資格試験の結果が出て・・・今年「も」、いやいや今年「は」ダメだった。(ポジティブ・シンキング♪) となると、また今年「も」学校に通うので、授業料が・・・。ワタシの貯金は減るばかり。 ガンバレ、株!(まだ赤字 T△T) とりあえず、当面のお金がほしいので、今日の夕方から派遣の登録に。勉強時間がなくなったら元も子もないので難しい~(>_<)早く試験に合格して、念願の仕事でフルタイム・ワーカーになりたいっ!!いってきまーす!
June 21, 2007
タイトルは、「部屋とYシャツと私」のメロディに乗って歌ってください(笑) mijupiさんのブログでバルコニーの支柱を玄関ポーチに立てるかどうかの話題が出ていた。 実は、うちも、前回の打ち合わせのときに、その話題が出ていた。 「強度がどうのこうの」という話ではなく、私の頭の中のイメージだと、そこには柱がいる。 私は高所恐怖症なので、基本的にベランダやバルコニーは好きじゃない。 手すりなんて信用できないので(笑)、手すりにもたれかかったことは、生まれてこの方一度もないっ( ̄人 ̄) 下から支えられていないと、バルコニーがバキッと折れる気がして、怖いからイヤ! というわけで、どれだけ「強度は大丈夫」といわれようとも、私の心が拒否します。 ワタシが家の外観イメージ図を描いて見せたときも、そこには支柱を描いたのに、営業設計さんが引いてくる間取り図・立体図では、毎回その支柱が省かれている。ワタシ 「柱、そこに欲しいです」営業設計氏 「え。ここですか? なくても強度は大丈夫ですよ?」(ちがーーーうっ! そういうことじゃない。 ̄□ ̄)ワタシ 「(Dr.)コパが、『そこに柱が要る』って言ってるんです」 ←はったり(笑)営業設計氏 「そうですか。わかりましたー。では、は・し・ら・・・( ・_・)Ф」な、なんと偉大なコパ(爆)ワタシが何回言っても「なくても平気」って言ってたのに、「コパ」と聞けば引いてくれる。ありがとう、コパ。これからも利用させてもらうかも(笑)え~、ちなみに・・・コパが「そこには柱が必要」と思っているのか、あるいは「そこに柱を立ててはダメと思っているのか」は、知る由もありませんし、知っていてもどうか私の耳にいれないでくださいまし m(_ _)m
June 20, 2007
お風呂場の仕様を伝えるため、せっせとお絵かき。正面はガラスモザイクにしたいのだけれど、面倒なのでそれは手抜き。 で、それはどうでもいいんだけれど~、描いたあとに、ふと間取り図を見たら、風呂場の湯船の位置が逆だ! ガーン Σ( ̄△ ̄)今の家が、風呂場に入ったら右手に湯船があるから、ついつい慣れで同じように描いてしまった。間取り図を見ると、今度の家は湯船が左手に。今の家に慣れてしまったからなのか、湯船が右手にある方がしっくりくるのにな~(><)まあ、でも、よくよく考えたら、実家も左手に湯船だし、「ひとつ屋根の下」で柏木一家が過ごしていた家も、左手に湯船だった。 一瞬、「湯船を北側に配置して、風呂場に入ったら正面に湯船、ってどうだろう?」とも思ったのだけれど、そうすると、窓が北側に来るから、壁面はあまり楽しめないかも? 今のままだと、入ったら正面にガラスモザイク(予定)の壁面がくる。ふ・・・ふふふ・・・(^ー^)本当は、正面のガラスモザイクはキラキラしたものにしたかった。でも、それだと単価が「19,800円/平米」もするから手が出ない。だったらさ・・・ガラスモザイクはたいてい「300mm×300mm」のシート状になっているわけだから、マットなものとキラキラしたものと市松模様にするとか、ベースはマットなものにしといて、キラキラしたやつでハート型(!)の模様にするとか・・・?ナイス・アイデアかも!
June 19, 2007
悩んでいた床材は、タブラオ部分(=ダイニング)は、在庫があれば店舗用オークでいきたいな、と。 で・・・リビングと書斎&アトリエはパインになりそうな予感。フラメンコ友達が来たときに、リビングもオークだったら、釘つきの靴でうっかりリビングを歩かれちゃいそうだし、ひょっとしたらこれから子供?と思うと、ハイハイ(這い這い)するにはパイン材かな~と・・・。 とりあえずそんな気分でいたところに、営業さんが「とりあえず届いている分を持ってきました~」と、カタログを持ってきてくれた。 で、お次は1階の洗面所~♪希望としては、窓から光を!でっかい鏡!メイク室みたいなライト!タイル張り!雑巾が干せるようにバー!右手がお風呂なので、ホテルみたいなタオルの一時置き!(が、うまく描けず・・・)全部「施主様おまかせ」スタンスの工務店なので・・・、ワタシは自分で描いた絵に、全部品番を書き込むのよね。。。とりあえず、我が家の作業フローとしては、ワタシ絵を描く → ダンナ確認・意見 → ワタシ色を塗る → ダンナ承諾 → ワタシ品番を書き込む → ワタシ添付資料(写真・切り抜き)を揃える → 工務店に提出う~ん。部下(ワタシ)と直属の課長(ダンナ)みたいな感じだわ・・・ この絵をじーーーーっと見ていたら、鏡とライトのところが「蟹(カニ)」に見えてきた。ワタシ 「これ、カニに見えるよね?」ダンナ 「どれどれ? ・・・左右一本ずつ足りないな。」えええええっ? そこは「そうだね」じゃないのっ?!ディテールにこだわるなーーーっ(`□´) (笑) カチョーさんから「歯ブラシとか、髭剃りとか、ムースとか、ブラシとか・・・そういう物はどうしとく予定なの? 置くところあるの? 隠すところあるの?」という課題が出された。 はい・・・(-_-;) か、鏡の後ろを収納にするってのはどうでしょうっ?!
June 15, 2007
まだ気が早いのかもしれないけれど、なるべくきっちりした見積もりを出すために、床板選びを敢行。 高正さんにカタログ送付をお願いしたら、サンプルの板も送ってきてくれた。ありがとう、高正さん♪ ←左からパインパイン(上質)店舗用オーク乱尺オークダンナの第一希望は左から二つ目の白いパイン。ワタシは、パインかオークかで、まだ悩み中。ダイニングはフラメンコの靴でガンガン踏むことになるので、オークのユニタイプとかいう安めのもの(実物は見たことないけど)にしようかな~と。1階の個室は、コスト削減のため、今のところ、無垢でない新建材の床の予定。2階は混乱中。ダイニング(オーク・ユニタイプ)リビング(オークかパイン)書斎(オークかパイン)アトリエと(パイン)廊下はどうするんだ?こんなに材をバラバラにしたら、無駄も多くてかえってコストアップにつながりそうだ~。とりあえず、工務店さんがいつも使っている東秀さんにも、色々あるだろうから、そっちのサンプルも取り寄せてもらお~っと。
June 13, 2007
変な形って訳でもないけど、うちの階段は変形のコの字。(上の図が1階のもの。下の図が2階のもの。) 幅180cmの踏み板が2段あって、さらに4段登って、7段目が踊り場みたいな感じ。90度曲がってそこから6段登って、さらに7段目(通算14段目)が踊り場な感じ。で、問題はそこから。 階段が+2段だと、2階の床で17段目。 階段が+3段だと、2階の床で18段目。 2階の廊下が90幅しかないので、「階段を上がったらすぐに壁だと、壁が立ちはだかっている感じで怖いんじゃないか?」ということで、階段1段分控えよう・・・と。(上の図がリビングから2階ホールを見る感じ、下の図は階段側から見た感じ) でもでもまだまだ悩み中。
June 11, 2007
え~、以前どこかのブログで、「大工さんは昔から13段の階段ってのは作らないもんだから、『14段にしたほうがいい』という大工さんと、『施主さんがイイって言ってるんだから13段でいい』という建築家さんでモメて・・・」というのを読んだ気が。 なので、階段って何段でもいいんだと思ってた。 というわけで、我が家は部屋を犠牲にしてまでめいっぱい階段にスペースを取り、18段に。 ところが昨日、営業設計さんが、「18段がダメ、というわけではないんですが・・・」と最初に切り出した。 「階段には規格がありまして、『一般的なのが13段、その次が15段、17段』という具合になっていまして・・・。18段でもいいんですが、そこを1段増やすと、15万増えちゃいます。」とな。 (・_・)へ? 階段1段のプラスで15万ですと? そもそも規格っていうけど、うちの階段は変な形だから規格のものはないって言ってなかったか? よくわからないのに、「へえ~、そうなんですかー」って、つっこまずに帰ってきてしまった(;^^A 階段は奇数って誰が決めたんじゃ!それに、2階に上がった最後の床のところは、なんでカウントされるの?そこはもう階段じゃなくて廊下なのに。 ワタクシ、本日をもちまして「全国“偶数階段”協会」の会長に就任いたします。会長の名に恥じぬよう、15万アップを阻止いたしますっ!! 「15万円」という数字を目の前にして、今日の一言: 「階段代か?」(かいだんだいか?)
June 8, 2007
12時に開始して、2時過ぎに今後の方針が決まりました(;^^A このままでは仕様が決まらないので、私が気になっている部材を全部別紙に書き出し、イメージ図や写真を添付し、提出。 設計・営業さんがそれらの単価を表にまとめ、それを比較して決めましょう、と。 とはいえ、それをするには、「私の手元に」カタログが必要です。 というわけで、営業さんが「TOTO」「INAX」「ADVAN」「YKKAP」「アンダーセン」「トステムのオーニング」のカタログが我が家に届くように手配。 名古屋モザイク、キャン・エンタープライゼズ、丸鹿窯業に関して、営業さんが情報収集。 今まで建築家さんやお洒落ビルダーをめぐっていたので、素材に関しては何でも有りだと思っていた。が、今の工務店は長期保証をつけるので、品質安定しているところに限定しているとか。というわけで、上記、名古屋・・・キャン・・・丸鹿・・・に関しては、使う場合はその部分は保証から外れるんだそうなー。 ま、いいけど。(-_-) で、難しかったのは屋根!屋根をどういう形で掛けるのがいいのか。最初の予定だと、二階は単純な長方形だったので、単純に切り妻の形にする予定だった。が、ダンナの部屋を広くしたからそれが崩れ・・・ この点に関しては、皆さんにも見てもらいたいから、絵を描くので、また今度(^^)/ 今日は、皆さんから「最大限の希望を出して引く方がいい」というアドバイスを胸に、さらに言いたい放題。「オーニングつけて・・・フルオープンサッシにして・・・輻射冷暖房器にして、エコキュートで、土地を盛って・・・」 ふっ。( -_-) そして営業さんも言いたい放題。「水道管が太くなる分で50万アップくらいで・・・エコキュートは60万ちょっとくらいで・・・」 フッ ( -д-) 戦いの日々が始まった・・・。
June 7, 2007
とりあえず、明日は第一回の仕様打ち合わせ。 明日はきっと、ほとんど何も決まらないだろうけど、とりあえず、「私が考えているのはこういうことですのよっ! 覚悟をしてちょうだい!一大プロジェクトよっ!」 と宣言する感じ(笑) 先日もらった見積もりでは、タイルはTOTOやINAXだったけれど、私が気に入っているのは名古屋モザイクやキャン・エンタープライゼズのもの。商品名を、書き書き・・・( ..)ф 床材は東秀さんのパインを勧められたけれど、高正さんでオークか北欧パインか・・・あるいは他で幅広のボルドーパインにしようかと思っているので、お値段問い合わせのメールを・・・クリック、クリック( ..)Ф 頭の中で理想の家を妄想・・・(*^ω^*)むふふ・・・(@д@)はっ! いかんいかん。 で・・・ 見積もりを見ると「珪藻土・・・四国化成 けいそうモダンコート - ○○円」も、モダン・・・? よくわかんないっ(/>д<)/「チルチンびと」の5月号が塗り壁特集だったので、明日はそれを持って行こう。漆喰か珪藻土かも決めてないし。 皆様、オススメがあれば教えてくださいまし~。m(_ _)m 幅木・・・1階の玄関ホールをタイル張りにするなら、幅木ってどうなんだろう?幅木の変わりにブリックタイルとか?う~ん。床のタイルとの組み合わせが難しいなあ・・・。壁がペンキだから、幅木も一緒に塗っちゃえばいいのか? 古材ってどのくらいの値段がするんだろう?自分で調べないと、いけないなあ・・・。 ところで、昨日の昼にバチッと小さい火花が光って、台所の照明が壊れた。手元灯だけでは暗くて、夜ご飯を作るのが大変だよぅ(;△;) 新居のダイニングはバーみたいに暗くしてしまえ~!と思っていたけれど、予定変更。キッチンには明るさが必要だ!!ダイニングもレストランくらいの明るさにしよう。 う~ん。う~ん。まあ、いいや。とりあえず明日は「要注意施主」(←命名byゆっきーまま77さん)だってことが伝われば(笑)。 沢山の切り抜き抱えて行ってきま~す!!
June 6, 2007
仕様を決めなきゃいけないので、工務店からもらった見積もりを片手に、「この項目は~」とチェックを始めた。 10分後、大きくため息をつく羽目に。 はあ・・・( -_-) 工務店が見積もりの基礎とした仕様で「○(このままでいく)」とつけたのは、下地くらい。あとは全部「×(NG→変更)」か「△(どういうものか分からないから確認)」だ。 ドアも全室NGだし、窓も全部NG、床も・・・ 「伝わる/伝わらない」というより、放っておけば、これがこの工務店の限界ってことね? ビルダーP社に行ったとき、「パリっぽく」と伝えても、P社は南欧の雰囲気の家が得意だったので、P 「はい!大丈夫ですよ。 うちではよくやってます。 こんな感じで・・・」私 「・・・ははは・・・(それは南仏! パリじゃない!)」 の繰り返し。 でも、少なくとも「日本の家じゃない」「ヨーロッパの中でもフランス」っていうくらいの範疇には収まっていた。 建築家さんは、そこらへんは「お手の物」で、知っている素材も多いし、イメージを伝えることができれば、それで良さそうだった。 私がしようとしていることは、この建築家がやろうとしていることなわけね?と思ったら、果てしない大海原に投げ出された気分。 一部屋に壁は4面あるわけで、その4面すべてについて、絵を描いてイメージを伝えないといけない。 しかも、高さが関係するものもあるので、「正面から見た図」「横から見た図」「上から見た図」・・・ 昨日、半日がかりで、自分の4.25畳の部屋の図すら描ききれない。 それより大問題なのは、全体のバランスがわからないこと。「あっちを変更するなら、こっちも変更しないとおかしくなる」っていう連関が分からない。 さらに、商品知識がないから、やりたいことをクリアするために「あの商品を使えばできる」っていう風には閃かない。 それに、工務店が慣れていない、ってことは、指示をしなかったところは全て「いつものように」やられてしまうわけで、それによって家全体のイメージを崩しかねない。 となると、普通ならまかせておけばいいような細かいところにも全部「こうして」という指示が必要になるってこと。 それって、果たして可能なの~~~っ(>д<)? 「仮契約から本契約まで、平均して1ヶ月」って聞いてたけど、絶対に無理!(≧д≦) 久々に愚痴モード。知ったかぶりをしたためにのちのち後悔した人の今日の一言: 「語ればバレたか?」(かたればばれたか)
June 5, 2007
先日郵送した仮契約書が無事に工務店Cに届きました。日本の郵便屋さんはしっかりしてるのね。 届けてしまったのね~(^^;) そんなわけで営業さんから電話が来て、6月7日に仕様を再度細かく決める作業に入ることになった。 ダンナは・・・多分「お・ま・か・せ♪」と言うに違いないので、勝手に打ち合わせを「木曜日」に設定。 さてと~、どこをどういじって、エコキュート代を捻出しようかなあー( -_-)盛り土代も、高基礎にするお金も、PSヒーターの導入代も、水道管を20mmにするための追加予算も・・・ああああ(T_T) 重症です。 ところがどっこい!もうさっそく椅子の注文を出してしまいましたっ(≧▽≦)ノアンティークのね~、映画館だか講堂だかの椅子。関西のアンティーク屋社長のブログをたまたま発見して、その椅子を見つけ、「販売予定はありますかっ?!!」と即メール。コンテナで輸送中の椅子に「見~っけ!」とツバをつけておいたもの。 ワタシ「これこれ! 他で買うとね、もっともっと高いの・・・(上目遣い)」 ダンナ「買って、どこに置くの?」 ワタシ「ワタシの部屋」 ダンナ「・・・自分の・・・?(ちょっと不服顔 -_-)」 ワタシ「あっ! 2階の階段ホールにもいいかな、って思ってるし、洗面室に置くのもいいかも、って・・・(アタフタ)」 ダンナ「なるほど。 ・・・いいよ。」 ワタシ「ほんとにっ?! ほんとにっ?!」 ダンナ「うむ。」 うしししし。嬉しいわ~\(>▽<)/ま、問題はその分もお金を浮かさなければいけないという・・・。それに、仮住まいにその重いものを連れて行かねばならないという・・・。順番が間違ってる? (・_・)?--------------- ところで、先日の4180万ですが・・・我が家の話ではないので誤解されませんよう。愛しのデルタ地帯のお値段です。
May 30, 2007
ついに・・・仮契約書にサインをして郵送した。(書類には「確約書」って書いてあった。)ああああああ、始まってしまう~ (>_<) プチ・ブルー。。。 ああ、この感じ、かつてN社に「お願いします!」ってメールした直後と同じね。 でも、あの時はすごく不安で、結局その晩には前言撤回(おいおい・・・-_-)。今回は、不安だけど、でも金額的には仕方ないのかな、っていう割り切りがある。多分、他ではこの仕様だともっと高額で無理だろうし。 N社に、もらったプランを返さなきゃ。まだ持ってたのか、っていう感じだけど、だって、「宝くじやTOTOが当たったらN社にしたかった」んだもん・・・( -0-) でも、一つ分かったことがある。自分で間取りを引きたくなっちゃう私には、「あとはおまかせ」的な間取り作成スタイルは向かないってこと。 「ジャガイモと人参と玉ねぎと肉が好き」って伝えて、私の心の中ではクリームシチューが食べたかったのに、「この材料を使って、よろしくね」って言ったらカレーにされて、モンモンモン・・・そんな感じがする。 あのとき、N社からクリームシチュー案が出ていたら、親の反対を押し切っても、無茶なローンを組んでも、「N社で建てたい~~っ」ってゴネたかもしれない。 その点では、カレーでよかったわ。 次の課題は、クリームシチューを食べたことのない工務店の人たちに、どうやってクリームシチューを作ってもらうか、ってこと。 きっとこれから、「そこの肉は焼くんだ~!」とか「ジャガイモはそんな大きさじゃない~っ!!」とかが沢山出てくるんだろうな~。 そうそう。三角形の土地にギザギザの家が建つ「デルタの家」は、意外に大きいことが発覚。デルタ1(三角のほう)は、「土地27坪、延べ床30坪」 二階建てで、1階にLDKは19.5畳。2階に6畳間が3つ。土地は・・・ 「底辺7.5m×高さ12m÷2」って感じ。(三角形の公式、懐かしいわ~) 関西弁で今日の一言: 「デルタで足るで~♪」 (でるたでたるで) デルタの家のお値段は4180万。ここらへんだと・・・ま、こんなもんかな?うちの実家なら60坪の土地に45坪くらいの家が建つけどね~。
May 28, 2007
我が家は、今から何年か前に、泥棒に入られた。台所の窓ガラスをパリ~ンと割られ、家中、泥棒(愛称:泥ちゃん)に土足で踏まれてグチャグチャ。 商品券3万円と、ダンナがレーシングカートを買いたくてコツコツと貯めていた500円玉貯金およそ3万円を盗られた。 _| ̄|○ そんなわけで、泥棒が怖い。 泥棒が怖いから、家にいても、自分が今いる部屋以外の窓が怖くて開けられないでいた。でもこの間、友達が来るからと、家中の窓を開けて換気していたら、気持ちいいのなんの。 ああ、風よ・・・I LOVE YOU 窓を開けるって素晴らしい~っ\(^0^)/今度の家は私の熱望で2階リビング。 さて・・・もぬけの殻になる1階の防犯はどうしよう? アイアンの面格子?って思ったけれど、ここK市は治安が悪くて、面格子を泥ちゃんにぶち壊されている家も多数。 それに、火事が出たときに、その窓から逃げられないのよね~(;△;) 怖っ!なんせ、道路がせまくて消防車が近くまで入ってこられないから、逃げ遅れだけはご勘弁。 シンガポールとかでは、家の中に面格子というのを聞いたので、「家の中側にアイアンの面格子をつけて、それが開閉するようにするってのは?」と思っていた。 が・・・アイアンって高いのね~。おまけに開閉となると完全オーダー。 ええ、誰かのツッコミを待つまでもなく、予算的に厳しいでしょう。 で、ルーバーのコントロヴォレーを付けるってのはどうだ?! と。フランスの昔の家だとよくあるんだけれど、要するに木で作った観音開きの雨戸が窓の中側についている感じ。 ルーバーなら、風も通すし~、泥棒も入れないし~、火事のときは逃げられるし~、そして何より 私は「観音開き」が大好きだっ!! (声のボリューム最大) アンティークにしたいけれど、窓枠サイズとの兼ね合いで難しそう。既製品で探すか、アンティークのコントロヴォレーに窓枠をあわせるか、・・・う~ん、うまくいくかなあ? そして、予算が、予算がね~~~っ。 小学校の通信簿で、「創意工夫」が三重丸だった私。その実力を見せなくてはっ!
May 26, 2007
全194件 (194件中 1-50件目)